X



【将棋】羽生3冠が語る藤井四段のすごさ語る「結構大胆だなと思いました」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/08(土) 22:30:30.61ID:CAP_USER9
 将棋・羽生善治3冠(46)が8日放送のNHK総合「NHKスペシャル『徹底解剖 藤井聡太〜“進化”する14歳〜』」にVTR出演し、公式戦29連勝の歴代新記録を記録した史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段(14)の強さについてコメントした。

 4月23日にインターネットテレビ局「AbemaTV」で放送された非公式戦で対戦し藤井四段に敗れた羽生は「非常に現代的にスピーディーな将棋だなという印象は持ちました。結構大胆だなと思いました」と感想を語った。

 番組では序盤の27手で藤井が「4五桂」を指した場面をクローズアップ。桂馬は序盤で積極的に動かさない駒ということになっており、常識では考えられない手だと説明。羽生は「今までの将棋のセオリーではちょっと考えられない手であります。『桂の高飛び、歩の餌食』といって桂という駒は前に進むと後ろに戻れないので、前に進めるのには慎重にある程度、他の援軍というか他の駒が進んでから、桂馬を飛んで攻めるというのが一般的なんですけど、まだ他の駒があんまり前に出ていない段階でポッと飛んできたので…」とAIに近い感覚を感じたと明かした。

 羽生は桂馬を取って進めたが「自分の感覚でいうと角か桂を持っているほうがかなり得という感じがあるんです。ただやられてみると以外とその駒得が生きないという。それは非常に驚きでした」と感想を語った。

全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000251-sph-soci
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:39:29.21ID:9bcifcTi0
>>155
師匠って将棋教えるわけではなく(教える師匠もいるけど)
将棋界での身元引受け人みたいな役割だから
羽生さんの師匠の故二上九段は羽生さんの良さを損なわないため
何も将棋のことは教えなかったと言ってた
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:55:50.67ID:WKxh1FGK0
>>317
ビル・ゲイツが受けてた様な、集中力が高まる教育受けたみたいよ
人を選びそうだが出来る人間ならそりゃ集中力高くなるわと思った
モンテッソーリ教育法とかいうやつ
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 07:58:08.18ID:K3SIm+c30
>>2
片言w
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:14:39.86ID:a5Wn3J/l0
桂馬ぶっ込む強さがすごい
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:19:11.87ID:PcZBaae00
>>249
藤井聡太の誕生日なんだな15歳になる
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:20:29.75ID:MdON/cVE0
羽生3冠が語る!藤井四段のすごさ語る!
0340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 08:39:17.04ID:+EJbKDXc0
テスト
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:01:02.73ID:rCTdUn4r0
>>5
「そのフリには負けませんよ❗」
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:29:51.92ID:NmF9GeH/0
>>297
母ちゃんがブサイク
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:31:21.06ID:wkowI68t0
>>296 だからAI的なのねw
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:37:36.85ID:l3O2ZIrm0
なるほどなぁ、と思ったのは桂馬の使い方。

飛び武器の如く多用するよね、藤井四段。アレは放送見てて違和感があった。AI手なのね、アレ。この前の佐々木五段の時の香車も違和感あったけどアレもAI手なんかな?
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 09:45:16.07ID:DLDK44tT0
羽生にらみは出たの?
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 10:14:33.76ID:11u58C+S0
将棋の解説する将棋の人が結構面白くてビックリした
餅入り冷やし中華とか
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 10:19:06.14ID:8hqyA4mz0
この人年上の棋士にイジメにあったのに自分はやらないから偉いね
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 10:59:15.13ID:Sw+jUzev0
澤田の密着番組見たが、凄いなあれ対局前に世界が急に変わる恐さみたいなの感じたわ。家の電話が止まらなくなる鳴りっぱなし。
凄まじいプレッシャーで負けた直後は憔悴もすごく感じられて気の毒ってもんじゃなかった。
見た目損してたが好きになったよ。
0358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:13:16.91ID:H5KlPVWM0
27手詰めの詰め将棋サインて嫌がらせだよなw
誰も解けないww
0360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:43:08.39ID:WvMO67aR0
藤井くんに2連勝した佐々木は凄いのか
このまま竜王とってくれんと藤井くんの評価もさがりそう
0361名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 11:47:52.72ID:mWK89s/D0
羽生三冠が語る藤井四段のすごさ(を記者が)語る

これくらい読み取れるだろ?ゆとりじゃなきゃ
0362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:11:32.12ID:p2y4qF2B0
(´・ω・`)ぼく、桂馬わからんから誰かガンダムで教えて
0363名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:29:10.79ID:JFlr52fI0
k-shogiってフリーの将棋ソフトやってみたが
初級レベルでも全く歯が立たんw
0364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:31:52.26ID:mYPMLg3V0
羽生さん=武豊
藤井くん=三浦皇成
0365潟@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:31:58.60ID:3gIHi3U80
>>356
増田ジャマイカ
0366名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:33:21.88ID:vIYGl/wG0
https://www.youtube.com/watch?v=a9hGLrJh830  9:16あたりから

「人の将棋を気にしていてもしょうがない」
「将棋は自分の頭で考えて指さないといけない」
「本当に強くなるには自分で考えるしかない」
0368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:38:01.83ID:jegoKgF80
>>110
わろた
アルパカも急に怒ると怖いしな
0369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 12:42:00.11ID:l3O2ZIrm0
>>366
それはどうかな?とは思った。今はいいけどいつかは考えが変わるだろう。

将棋は勝負事でありしかもサシでの対戦だ。相手を知り何をすべきか策を練るというのはいつか必然的に必要になるだろう。
0372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:22:06.93ID:yx6QdrYa0
>>268
サラッと最後に酷いことを言うなw
0373名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:33:51.31ID:itbiakVWO
昨日の番組見た人なら理解出来てるはずなんだが、
藤井四段の強さはAIを参考にしてるがコピーじゃ無い事なんだよ。
対澤田戦で炸裂してるが、人間は腹もへるし疲れるし恐怖心もある。
必死寸前まで追い詰められたが、イチカバチカ、AIが絶対指さない悪手(実は1/2の確率で勝敗が決する逆転のトラップ)
を仕掛け、時間切れの澤田が地雷を踏んで逆転勝ちしてる。
0375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:42:23.21ID:yx6QdrYa0
>>275
面白かったわ〜〜浦野八段しゃべりが上手いな
ありがとう
0376名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:50:28.65ID:JkdT3/4+0
>>374
そういえば囲碁の大手合は廃止されたんじゃなかったっけ?
0378名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 13:55:43.14ID:itbiakVWO
>>373
もう少し詳しく言うと、圧倒的不利だった藤井はこの罠を発動させる為に自陣近くまで敵玉を誘い出し、
桂打ち王手。ここで澤田の玉が逃げれば澤田の勝ち確定。だが金で桂を取ったので藤井の勝ちが確定した。AIは最善手を指し続けるだけで、一般逆転の罠を張るって発想は無い。
0379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:05:56.78ID:GmnQEIkV0
>>218
つか、羽生が語ってる局面ではっきり悪かったのは飛車の筋の自陣側に歩を打っていたことの方だったと思うが。
別に駒得自体は全然良い。
絶対に後々活きるのだから。
敗着は凌ぐための歩打ちだったと思う。
0380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:08:41.00ID:ORVXbVVw0
>>369
ま、その通りだが…まだ14歳だぞ?

@自己の大成
A対人対策
の順序でいいでしょ

@がしっかりしてなきゃAの意味なし
これから格上に負けて@を磨いていく時期なんだから
0381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:08:56.64ID:yx6QdrYa0
>>322
羽生さんはビデオ出演だけで、ゲストは天彦名人と杉本師匠だよ
0382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:12:34.10ID:yx6QdrYa0
>>358
たまたまお店に来た羽生さんがサラサラ解いたら面白いなw
0384名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:15:13.22ID:7BMXvhdi0
羽生さんの話ならみんな聞くからな
0385名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:16:31.34ID:P5lubpDb0
>>249
ありがとう
録画しよ
昨日はこれ見ようか迷ったけど他局見た
0386名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:16:39.08ID:yx6QdrYa0
>>380
勇気はAを急いだから強いのに人気出ないのかな
阿久津戦でも勝ったのに気の利いたことひとつ言えないわけだし
0388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:31:00.22ID:yQQLwNfl0
システムの方の藤井が解説で言ってたが
羽生がプロになった頃は結構厳しい目で見られてたからなあ
大した事ないよ的な評価で勝ちっぷりが凄まじくなってくると
盤外戦やらバッシングやら それらを実力で叩きのめしてた頃の羽生は
上にもあるがまさに殺し屋の様な雰囲気だった

今の藤井が連勝で賞賛される棋界は
羽生がそういう悪しき風習を一掃したからこそ
0389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:34:38.82ID:BvgcDIjh0
>>383
もう。AIが壊してるんじゃ
0390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:36:19.28ID:BvgcDIjh0
藤井くんはまだまだ様子を見てあげないと。
0392名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:38:12.30ID:HoozHrjg0
>>345
いい子だなあと思った。
>>355
これも少し頭をよぎったw
0393名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:38:54.22ID:KT9tLYK60
>>360
本当ならここで燻っているのが不思議なレベル>佐々木五段
0395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:55:48.89ID:Vgz+le1j0
羽生が衰える前に2人の本気の勝負を見たいよな
実際に対戦する機会ってどれくらい後なの?
0396名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 14:57:27.70ID:nXAa3gZM0
碑文谷バラバラ殺人事件って、覚えてる・・・?
小池百合子と鳥越が争った都知事選挙の直前に発生した

犯人は長期の引きこもりニートのはずなのに、腕のけんすいだけでマンション外壁を三階まで
よじ登って侵入したというあの事件

どうやらガチの対日工作員だったらしく、パチンコ利権から完全な報道統制が敷かれたらしい
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1469615198/137-
0397名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:01:50.26ID:D2FseeuH0
>>395
棋王戦で豊島と森内に勝てば、羽生対三浦戦の勝者と当たる

羽生さんってA級やタイトル持ちで各棋戦でシードが多いので、
若手で当たれるのは強い人だらけのような
0399名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:17:35.56ID:KEYZEQqn0
>>331
>藤井君・・・詰将棋で磨いた「AI並み」の実力があり、最短距離で詰ましにかかる(AIの影響は受けてない)

この部分は時代に関係なさそう
もっと若い世代がソフトのいいところをさらに取り入れても
こればっかりは当分藤井が人間界最強だよね
0401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:30:33.65ID:e1N6ECO00
>>388
五段ぐらいの羽生は将棋で人を殺したる!な感じて怖かったなぁ
そうなるのも仕方ないパッシングだったけど
0403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 15:54:20.65ID:zFj9ztfk0
30年前に羽生も似たようなこと言われてただろ
0404名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:11:52.51ID:7q+6msVd0
藤井くん、マスコミがウザくて佐々木5段にわざと負けたなんてことは・・・
0405名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:18:14.57ID:I/wTFE2X0
羽生さん
世代的に同時にイチローと武豊や貴花田なんかが同じ様に
涼しく凄い感ででてきてカテゴリーを牽引してしてたけど

藤井くん場合は横世代で出てくるかな?
0406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:20:00.56ID:/IPIZjCQ0
藤井君はこの年齢での完成度が羽生さんも言うように信じられないぐらい高い
藤井君と青嶋入れ換えたらおお強い14歳だな将来有望だわでみんな納得できるんだけど
今の段階でこれだから少し上の世代の棋士は末恐ろしいというか恐怖すら感じてるんじゃないか
0407名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:34:45.41ID:7baLiSVV0
いまアペリーってのを将棋所ってソフトでつかって戦ってみて

相手の飛車と角がこっちの陣営にあるようにして 飛車角4枚にしても、人工知能には負ける。

すごいすごい。攻撃がずっとづづくのでどうにもならない。

物量では勝てない。
0408名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:46:48.19ID:KT9tLYK60
>>404
佐々木五段に失礼
というか、佐々木五段は三段リーグ制以降だと四段昇格は三番目に早いからな
0409名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 16:50:05.58ID:81pOFdL50
>>384
一般人は将棋=羽生だからなw
0411名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 19:23:42.73ID:zWfmToa5O
連勝止まってからのコーヤン戦でも終局後のカメラの音が五月蝿い五月蝿い
毎度毎度あれだといくら泰然としてるように見える藤井四段でも
精神的な影響って少なくないはずだから少し気の毒だな
0412名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 20:25:11.97ID:0Fks8tcW0
羽生の若いときは、AIはなかったがパソコンで棋譜を勉強していた。それに対して
谷川名人は対局の結果は棋士の生きざまが反映される。自分や中原。米長先生
がそういう考え方だと語っていた。 2つの異なる世界観の対局は鳥肌が立った
0413名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 20:36:45.41ID:CiSXimEb0
>>244
藤井が全勝じゃね? 14歳の羽生はまだアマでしょ?
羽生やAIの出現で将棋が進歩したから、そこで勉強してる藤井はアホほど強いよ

藤井は14歳のころの羽生より圧倒的に強い。その理由は羽生の将棋を研究してるおかげなのだ
0416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:33:01.68ID:aU6SzGOo0
もう将棋飽きたw
でも、今度やりたくなった時は、ソフト相手に一手につき一日かけて指してみようかなって
おもってる。
0417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:38:10.95ID:EYoD7D5E0
次は羽生が勝つだろうな
竜王に同じ手は二度も通用しない
0418名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:38:28.57ID:aU6SzGOo0
つうか、羽生のあのねちっこいしゃべり方どうにかならないか?
しかも将棋以外の話になると、案外面白味がないし。
まぁしょうがないって言えばしょうがないけど。
0419名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:40:42.24ID:3wizo8880
藤井君は中盤戦のねじりあいがけっこう観ていてえげつないね
強いから自信もって指しているのか天然なのかわからんけど
危ない手をほいほい指してくる
0420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:41:34.13ID:TJd1qEAP0
>>416
お前の将棋やるやらない誰が興味あんの?
0421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:45:02.00ID:y4bD7Ed20
>>299
研究会後のメールに残ってたのに
0423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 22:48:47.61ID:aU6SzGOo0
>>420
お前w
0424名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 23:35:27.94ID:FB3Cbo+q0
羽生マジック動画をいくつか見てみたが、将棋をあまり知らないから何がすごいのかよく分からないw
とりあえず、ひふみんがこれだけ大興奮してるってことはよっぽど凄いんだな、くらいしか分からんw
0425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/09(日) 23:50:45.19ID:XynJtyJU0
羽生マジックは持ち時間が無い状態から正確な決め手を指したり、
離れた位置に指した手が最終的な決め手となってきたり、
持ち駒が丁度詰みに繋がる種類と数だったという不思議さで、
リアルタイムで見ている側は興奮すると思う
棋譜を並べてゆっくりと長考すると気が付ける人は気が付けるものも有る
0426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 00:05:37.37ID:qu8wpjEfO
>>320
学校をさぼってる藤井聡太
0430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 02:36:05.91ID:gx+lzqVZ0
こんないたいけな中学生もまた禿一味に濡れ衣着せられちゃうんでしょ?


31分とか
0431名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 02:37:51.12ID:cwiYNu4A0
クズ羽生
0432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 04:03:40.33ID:OxroM77V0
藤井が羽生を強くする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況