X



【将棋】羽生3冠が語る藤井四段のすごさ語る「結構大胆だなと思いました」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/07/08(土) 22:30:30.61ID:CAP_USER9
 将棋・羽生善治3冠(46)が8日放送のNHK総合「NHKスペシャル『徹底解剖 藤井聡太〜“進化”する14歳〜』」にVTR出演し、公式戦29連勝の歴代新記録を記録した史上最年少棋士・中学3年生の藤井聡太四段(14)の強さについてコメントした。

 4月23日にインターネットテレビ局「AbemaTV」で放送された非公式戦で対戦し藤井四段に敗れた羽生は「非常に現代的にスピーディーな将棋だなという印象は持ちました。結構大胆だなと思いました」と感想を語った。

 番組では序盤の27手で藤井が「4五桂」を指した場面をクローズアップ。桂馬は序盤で積極的に動かさない駒ということになっており、常識では考えられない手だと説明。羽生は「今までの将棋のセオリーではちょっと考えられない手であります。『桂の高飛び、歩の餌食』といって桂という駒は前に進むと後ろに戻れないので、前に進めるのには慎重にある程度、他の援軍というか他の駒が進んでから、桂馬を飛んで攻めるというのが一般的なんですけど、まだ他の駒があんまり前に出ていない段階でポッと飛んできたので…」とAIに近い感覚を感じたと明かした。

 羽生は桂馬を取って進めたが「自分の感覚でいうと角か桂を持っているほうがかなり得という感じがあるんです。ただやられてみると以外とその駒得が生きないという。それは非常に驚きでした」と感想を語った。

全文はソースで
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000251-sph-soci
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:32:00.14ID:dpfeKXZu0
意外と以外
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:32:09.08ID:/904Wf4c0
>羽生3冠が語る藤井四段のすごさ語る

元記事もそうなっててワロタ
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:32:20.23ID:lUuvxq6VO
さっきのテレビ見てたわ(;´Д`)ハァハァ
0011名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:33:12.20ID:h3cfEhwD0
褒め殺し番組?
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:33:14.00ID:5PBBQx9F0
桂馬と角の使い方が凄いよな。
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:33:39.37ID:/904Wf4c0
>>9
今のレーティングだと天彦>羽生>渡辺
0015たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:33:50.68ID:TMsayDC80
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    >>9
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   佐藤天彦
  `〜し-Jー′
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:34:29.83ID:Bu8gYqHt0
『桂の高飛び、歩の餌食』 金底の歩岩より固し この二つは最初に覚えたなぁ なつかし

★ Historical War これが本当の歴史だ 
http://militarymatome999.web.fc2.com/index.html

★中島飛行機物語について WW2戦闘機秘話その1

★2.28虐殺事件 国民党の黒歴史

★フォークランド紛争2 離島を巡る戦い 終結編
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:36:04.31ID:jSj4JI6V0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
10月5日悪魔の娘 生誕
エクセルシオールカフェ赤羽東口閉店は
証拠隠蔽
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち 公明党は悪党 (転載可)

風向きを気にすれば種は蒔けない。雲行きを気にすれば刈り入れはできない。

(旧約聖書『コヘレトの言葉』11章4節から)
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:36:34.60ID:zw5tzsFO0
>常識では考えられない手だと説明
流行してた手だろ
三浦が疑われた対局もこれだったし
0027たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:38:06.31ID:TMsayDC80
     〜
    ノJJJし    コンピューターと戦って
    ( *'-'*)    人とコンピューターの指し手の違いを知らしめてくれた
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   佐藤天彦名人には感謝してるよ
  `〜し-Jー′  それに引き換え、羽生のみっともないことと言ったら
            常識の無い野郎だから、自分がどれだけみっともないか
            自覚はしてないだろうけど
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:38:28.98ID:gWng/4hc0
AIが指しそうな手を選ぶ、言うなればトレース将棋
完璧にトレース出来た棋士が勝利に近づくし、その精度を高めていく競技になるだろう
0030名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:38:51.03ID:M3jlGRYD0
いやいやいや
あの局面は先手やれるってプロ間の共通認識だろう
羽生も韜晦するようになったなあ
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:41:44.92ID:p9YXwFmZ0
>>1
それが何故負けたかまでやって欲しかった
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:42:06.17ID:hjj5oH4D0
>>9
今この瞬間なら天彦>渡辺>羽生
ただ天彦や渡辺が七冠を取れるかというと難しいだろう
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:42:34.90ID:LALfF3AK0
定石と違う知らない手を打たれたらAIっぽいとすぐ言うのはどうなのかね
自分で新しい手を考えないのか
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:43:49.07ID:wZdgVCxE0
ドトールコーヒーはドドドドド
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:43:49.71ID:eGZVgGLZ0
観てた
藤井くんの勝負の「悪手」指しにシビレた
AIが絶対に指さないだろう悪手を
人間相手に戦う人間だからこそ敢えて挑んでいく勇気と計算
もう最高や…
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:44:17.82ID:PJEm5b6N0
>>27
今回のNスペでは羽生のほうが素直に藤井をほめてて
天彦は若干だが藤井はまだまだと言いたげな感じした
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:16.03ID:+Hu30C5b0
結局羽生世代が最強なんだろ
序盤の定跡の変遷を知り尽くしてるから
最初から正解を知って育った世代が抜けるとは思えんな
将棋というゲームの理解度において
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:17.70ID:S1I0VYNc0
バックギャモンのプロ認定では如何にAIと同じ手を指せるか、が基準になる
将棋でも奨励会を勝ち抜くか、ではなくAI通りに指せるかが勝敗を分ける
とラジオで言っていた
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:47.61ID:wOisV0h00
羽生さんいいおっちゃんになっちゃったね
強かった頃は寝癖ボーボーで冷たそうな印象だったけど
やさしそうなおっちゃん
0050たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:45:59.60ID:TMsayDC80
     〜
    ノJJJし    コンピューターに拒否反応を示すような棋士は
    ( *'-'*)    少なくともこれからは勝てないだろうね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   藤井四段の師匠の杉本昌隆七段は
  `〜し-Jー′   自分の指し手にこだわりがあるようだったけど
            その気持ちは分かるけど、その指し手がダメなのは分かってるから
            コンピューターは、その指し手を指さないんだからさ
             杉本七段のような態度では、これからの成長は望めないな
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:47:05.74ID:PSPrwNc2O
>>41
対澤田戦の勝ち負け1/2のトラップ…
シビレたな。
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:47:53.56ID:RO7F+DIb0
>>1
桂馬がポンと跳ぶのをやったせいで、三浦はあらぬ疑いをかけられて挑戦権剥奪されたからね…
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:48:13.59ID:1rnkM2C90
>>35
レーティング上はなべより上だし、天彦も調子はいまいちだし、いまこの瞬間でも三つ巴状態でしょ
0059名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:48:27.72ID:UXQ3J9I90
対ひふみんの時が顕著な例だが
ガードをかえりみず打ち合いしても勝てる!
と踏んだ場面では、自分が相当不利になる手を指してでも
打ち合いに持ち込むよね、藤井
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:48:40.63ID:q6lmLNpe0
羽生3冠が語る
  藤井四段のすごさ語る

詩的だ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:48:56.32ID:PJEm5b6N0
>>58
トシがバレますよ
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:49:13.11ID:lNc0XZY70
佐藤アマが羽生より上で今一番強いというやつ多いけど

その割には名人以外のタイトル戦にはなかなか挑戦さえできてない気がする

まあアマのくせに名人なのはすごいんだけど
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:51:14.91ID:+xq4wLl60
羽生が自分より凄い奴を知ってるはずが無い
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:52:18.83ID:6bqYa5AR0
語る語るトリピッピー
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:52:46.80ID:Tu+auxO60
渡辺さんも三年挑戦してないよ
現在二割竜王だし竜王戦まで死んだふりするんじゃないの
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:53:50.88ID:m1AuH6j+0
尼彦とか糸豚とか豊島は、谷間の世代だろ。
上を超える前に下から蹂躙される。

10年後のA級が羽生、豊島以外みんな藤井世代に成ってても驚かない。
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:54:44.57ID:/904Wf4c0
せっかく佐々木が阿久津に勝ったのに誰かスレ立ててやれよ
可哀想すぎるだろ
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:55:49.56ID:vX/iwWPc0
地球には藤井がいるから、羽生は将棋星に帰ってどうぞ
0077たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:56:11.59ID:TMsayDC80
     〜
    ノJJJし    NHKは今話題の個人を、極端に神格化するクセがある
    ( *'-'*)    佐村河内の時もそう、海老蔵の時もそう
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   だからボクはNHKの個人特集には警戒感を持ってる
  `〜し-Jー′   今日、藤井四段の特集があったのは知ってたけど
            あえて見なかった。たいして見る価値は無いだろうと思ってるよ
            しかし羽生は、どこにでも出て来るね
            自分が逃げたコンピューター将棋の話題にも出て来て
            講釈だけは言うんだからさ (笑)
            まあ、しょせんゲーオタってのは、その程度のもんなのかも知れないけど
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:56:54.26ID:Eu3IzKu/0
>>15
今までお前のこと大嫌いだったけど意外とまともなんだな
まあ嫌いだけど
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:58:20.34ID:horCOM7C0
日本の伝統をまもるチャンス到来なんだから、国は天皇杯とか作って棋士を保護したれや。
あるいは藤井四段の人間国宝指定を。
0083名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:59:05.61ID:cFNa+S840
>>74
かなーり危なっかしいかったけどな
久保戦勝てば挑決、竜王まで見えてくるな
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 22:59:55.78ID:0NXFiWQJ0
>>74
勝ったのに負ける人よね
0087名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:00:19.44ID:izJCm5gS0
でも将棋星人が攻めてきたらやっぱり地球人は代表に天彦でも渡辺でも聡太君でもなく羽生さんを選ぶと思うんだけどなあ
0089たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:00:33.35ID:TMsayDC80
     〜
    ノJJJし    >>78
    ( *'-'*)    ボクはバカには同調しないからね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、
  `〜し-Jー′
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:03.13ID:ZP1BgTVD0
AIに近い感覚という意見は興味深いな。実際に世代的にコンピュータとの対戦で
腕を磨いたネイティブ世代だろうし。コンピュータの思考様式を吸収した世代の登場って
他の分野でも起こるんだろうか。コンピュータの進化に合わせて人間の思考様式の
パラダイムも変わっていくとしたら凄く面白いな。
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:12.40ID:VIro5ztL0
ニワカだが森内って名人戦で鬼のように強かったイメージがあるんだけど
今は窓際みたいな立場になっちまったんだろ?
将棋ってそんなに早く転落するものなの?
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:34.13ID:/904Wf4c0
>>87
天彦渡辺は嫌だけど聡太ならいいよ
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:01:42.45ID:Eu3IzKu/0
>>43
犬NKが藤井がAIで進化した方に持っていきたいのが見え見え
天彦は、藤井四段はもともとの素質と努力でAIはいい感じに参考にしていると言ったのに、ババアが同じ質問してうんざりしているように見えたな
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:02:34.00ID:N4eyAWpH0
何言ってんの羽生さん
あんたが20そこそこの頃こそ、大胆な手いっぱい指してただろうがw
そして大体が好手になって勝利
のちの羽生マジックである
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:03:15.90ID:EZw9n+J00
羽生の誉め殺しと感じた!次回の対局は、羽生は、本気で潰すとみた。
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:03:28.50ID:XeBUFneE0
まあでも羽生さんの7冠は超えられないだろうな
羽生さんは生きる伝説
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/08(土) 23:04:13.49ID:R1F8pTjj0
>>41

そういえば「逆転のための悪手」だと、有名なのは泥沼流の米長さんだったっけ?

まあ放送でやってた悪手は違うちタイプの悪手のような気がしたが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況