X



【音楽】ヨーコ・オノ、米音楽出版社協会より「イマジン」の共作者として認められる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:57:03.07ID:CAP_USER9
https://www.barks.jp/news/?id=1000143301
2017-06-15 14:57:45

アメリカの音楽出版社協会National Music Publishers Associationが、水曜日(6月14日)、ジョン・レノンの「Imagine」にCentennial Song Award(“世紀の曲”賞)を贈り、ヨーコ・オノを共作者の1人と称えた。

受賞の席にいたヨーコと息子のショーンは、これに驚喜したそうだ。ショーンはその後、パティ・スミス親子と撮影した写真をFacebookに投稿し、このときの様子を伝えた。

「僕の人生で最高に誇らしい日:The National Music Publishers AssociationがImagineにcentennial(世紀の曲)アワードをくれた。
でも、待って! サプライズだ! 彼らは父が(大体)こう話すオーディオ・インタビューを流した。“Imagineはレノン/オノの曲としてクレジットされるべきだった。
もし自分の妻でなければ、僕は彼らの名をクレジットしていただろう”って言うのをね。省略:母の目は涙で溢れた。そして、パティとジェシー・スミスがImagineをプレイした! 堪忍は身の玉だ! 
(追伸 そして彼らは、Imagineはレノン/オノ・ソングだと正式に宣言した!)」

『Billboard』誌によると、National Music Publishers Associationは、レノンが「あれはレノン/オノ・ソングとしてクレジットすべきだった。歌詞やコンセプトは、ヨーコからのものだった。
でも当時、僕はもうちょっと自分勝手で、もうちょっとマッチョで、彼女の貢献について触れなかった」と話すBBCのインタビューを流したそうだ。

そして、同協会の代表はこう話したという。「1971年、物事は違っていたかもしれないが、私は今日、それらは変わったと言えることを嬉しく思う。
今夜、記録を訂正し、ヨーコ・オノをNMPA Centennial Songの「Imagine」の共作者と認定、そして受けるに値するこのクレジットを彼女に提示することを、とても光栄に思う」

『Variety』は、まだ追認されていないが、協会はクレジットにヨーコ・オノの名を追加する手続きを取っているところだと伝えている。

https://img.barks.jp/image/review/1000143301/001.jpg
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:34:32.95ID:FP2cvsL10
>>228
レディマドンナも誉められてポールが喜んでたぞ。
0261名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:46:08.11ID:V3v1YKx70
ジョンも「イマジン」もずっと大好きだけど、
愛と平和の活動だけは ヨーコに影響された一時的なイベントだと思ってる。
ヨーコは財閥のお嬢、ジョンは複雑とはいえ中産階級の裕福な育ち。
戦争や平和というテーマと向き合うには、2人ともちょっと世間知らず過ぎたような気がするんだよな。
0262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:49:19.00ID:gwU5WDp90
正直今となっては音楽ファンの方こそが
「ジョンレノンなんて金持ちとしか付き合わない口先だけのクズ」
と一般の人に教えてあげるべきだと思う
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 23:50:21.20ID:vK3Le8wo0
生まれながらの金持ちのお坊ちゃまお嬢様はむしろ共産主義などに惹かれるやつも多いだろ
食うために生きるという概念が身についてないから生き方に抽象的な理想を求める
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 01:29:26.15ID:lm4l6uDp0
あの世まで金は持って行けんよ
0269名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 04:55:20.58ID:xo+nU44J0
>>250
あそこでぶっちゃけた話多かったよ
あれなかったらみんな勘違いしたままだったかもしれない
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 05:27:19.65ID:nfC7cJB20
個人的にベスト3

1 ア・デイ・イン・ザ・ライフ
2 ストロベリー・フィールズ・フォレバー
3 アイ・アム・ザ・ウォラス
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 05:34:05.46ID:nfC7cJB20
個人的ポールベスト3

1 ヘイ・ジュード
2 エリナ・リグビー
3 バック・イン・ザ・USSR

個人的ジョージベスト3

1 サムシング
2 タックスマン
3 ヒア・カム・ザ・サン

個人的リンゴベスト1

1 オクトパス・ガーデン

歌唱のみなら
1 ウイズ・ア・リトルヘルプ・フロム・マイ・フレンド
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 05:38:29.70ID:nfC7cJB20
リンゴのグッド・ナイト

はジョン作詞作曲らしいけど名曲

それにしても、幼馴染のジョンとポールが
稀代のメロディーメーカーって奇跡そのものだと思う。

偶然にしてはできすぎ。

ジョージも優秀なアーティストになっていたのを思うと
開成や筑駒の切磋琢磨みたいなもんなんだろう。

リンゴがいま3なのは一番最後に加入で
ハンブルグ時代とか一緒に過ごしていないせいだろう。
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 05:42:58.13ID:alou0FRV0
まあ作家というかパフォーマーとしてはかなり微妙な人だが、ジョンの資産運用して増やしまくったのは流石
実は半端ないあげまんなのかもな。安田財閥侮れんわ
0275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 05:54:47.29ID:XLjtz6Ra0
>>268
キースリチャーズにしてもポールにしても実際に黒人と一緒に曲作ったり映画作ったりしてるけど
ジョンなんてセッションミュージシャンで黒人を雇ったことがあるぐらいで
実際の交友関係は裕福な白人だけ

ボウイなんかは実際に有色人種とのエピソード多いよ
ジョンレノンなんて口先だけのニセモノ
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 06:36:37.96ID:XLjtz6Ra0
>>273
幼馴染じゃないよ
ポールとジョージは同じ学校だったけど
ジョンとポールは小さいころは面識ない
共通の友人のおかげで知り合ってグループを組んだので、偶然ではない
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:22:57.66ID:F/aGKhNd0
夢工場のイマジン君を考えたのか。
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:35:42.54ID:iqh3yKQP0
幼少期にひきとられたミミ伯母さんの家は中産階級で
リバプールでも裕福な人たちが集まる地域で暮らしてたんだよ。(他の3人は労働者階級)
ジョンが音楽なんかに夢中になるのは労働者階級のポールのせいだと
伯母さんは快く思ってなかった。
ポールの家は階級は低いけどきちんとした家庭で
息子がガラの悪いジョンとつきあうのを父親は最初心配していたらしい。
0281名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 08:56:01.67ID:JkDXjiik0
>>278
他の三人とは違って良い家だったらしい
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 09:11:41.88ID:JkDXjiik0
サークルクラッシャーの女って




マッカートニーか!
( ・`ω・´)
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 09:33:05.84ID:iqh3yKQP0
>>284
船乗りの父と、少々ぶっとんだ母親の間に生まれたけど
いろいろあって2人とも育てられず、母親の姉が幼いジョンを引き取る事に。
その後、父は蒸発。母親は別の人と再婚。
少しずつ母子関係を修復しつつあったジョン17歳の頃、
非番の警察官の車にはねられて亡くなってしまうんだよ。

ビートルズが有名になってから、ひょっこり現れた父はレコードまで出すというw
0286名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 10:12:03.38ID:cAA5LDL90
>>274
アゲマンなら旦那死なんわ
とりあえずジョンが神格化される原因を作ってのは間違いないからジョンの地位を高めた功績はあるがな
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 10:34:26.02ID:GwZcSDEU0
>>133
YES
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 11:06:39.71ID:HMjyg67E0
最近でないから、既にアウアウなんじゃない?
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 11:18:46.15ID:MVjZzOGQ0
>>275
ジョンレノンがいつ庶民派気取ったよ
何かあったとしてもヨーコに調子合わせてるか、大衆がメディアに躍らされてるかだろ
0290名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 11:35:09.25ID:TRirj0Gj0
>>272
ジョージの少数精鋭すげえ
レノンマックの影に隠れてたがコンポーザーとしても肩並べるな
0292名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 11:40:05.18ID:UCTTru7i0
Working Class Hero の印象でジョンが労働者階級だという思い込みが生まれたんだろうきっとそうだ
だがしかし、ジョンの魂はそんなの関係ねぇレベルで凄まじい
人が作品を通して裸になるってのはこういう事なんだなと思い知らされたし、
初めて聴いた時はショックで一週間くらいふさぎ込んだもんな俺はw
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:17:33.76ID:iqh3yKQP0
>>294
ジョンは確か正反対の事を言ってたような気がする。
「キング牧師になりたくない」とか。でもそうなっちゃったなあ。
これ以上神格化されないで、>>292が言うような素っ裸の男が後世に伝わるといいな。
0297名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:24:01.72ID:ijicp+g+0
>>224
聴いてビックリ
オノヨーコって普通に歌えるんだな
0300名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:30:32.99ID:nMRQV5Tc0
まあ分かってたけどな
イマジンの歌詞は平和のいのりなどではなく、明らかに共産主義讃歌だ
歌詞を見てみると、国家がないとか宗教がないとかなら、平和の歌かな?と思える
しかし、「所有が無いと想像してみよう」というのはもう平和も何も関係ない
完全に共産主義の理想そのものだ
0301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:34:30.20ID:iqh3yKQP0
「想像してごらん 宗教なんかないんだと」は
「ビートルズはキリストより有名」発言でバッシングされまくった事への仕返しでもあると思うw
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:36:54.43ID:nMRQV5Tc0
イマジンが発表された年というのは、情報に敏感な人なら既に共産国は理想ではなく
恐ろしい弾圧と虐殺が横行してると気づいてただろうが
左翼運動にまだ浮かれてた奴らの方が多かった時代だろう
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:38:41.98ID:4PhcjN4m0
>>121
キンタローのものまねで
そのイメージが定着したわ
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 12:45:18.83ID:UCTTru7i0
ポール・ウェラーも一時期共産主義に被れたが、暫らくしてあれは間違いだったと反省してたなぁ
ジョンはビートルズがまだLIVE演ってた頃にマルクスとエンゲルスをこき下ろしてたし、
やっぱり自由主義だよなフリーアズアバードなんだよアメリカ人になったし
ジョンにとってのイデオローグのしがらみこそが失くしたいそのものだったと俺は感じる
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:01:19.31ID:3rti1S6e0
まぁ歌詞見た時 ジョン・レノンっぽくないなぁと思ったもんな。
如何にも女が書きそうな、みんな仲良し的な内容で嫌い。
ジョンはジェラスガイの歌詞が一番ジョンらしい。
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:01:58.07ID:SGPmOLOa0
この人フルクサスのおまけみたいな人だろ?現代美術って虚業が良く似合う。
0308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:05:27.81ID:EHNJrlSn0
ダブル・ファンタジーがリリースされたとき、まだ高校生だったので、
図らずもオノ・ヨーコのKiss Kiss Kissを聴いて、頂点まで昇りつめてしまった。
0309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:06:31.56ID:bqbBYlg00
いつもオッパイ強調してる
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 13:11:27.47ID:iqh3yKQP0
あの時代の他の多くの人達と同じように、
ジョンも一時的に熱にうかされていたようなところはあったね。
アナザーデイとか歌ってるポールがクソ呑気に見えてイライラしたかも。
「お前、まだそんな曲作ってるのか!俺が平和の為に戦ってるのに!」
なんて How do you sleep?の歌詞から勝手に想像してみました。
0312名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 14:18:08.13ID:DiasuzuH0
安田善次郎の孫で、安田財閥令嬢で学習院では天皇陛下とクラスメートだった小野洋子と、
ホステス上がりのデヴィ夫人とでは教養から何から違うのは分かっているが、
それでも自分は、この二人の印象がどうも重なってしまうんだよな…。

偉いのはアンタの旦那であって、アンタじゃないのにしゃしゃり出て来るんじゃねえ!
という点においては双璧だわ…。

ただ、メセナという言葉が普及していない時代に、安田善次郎氏は東大の安田講堂とか
日比谷公会堂を寄進していて、大金持ちではあっても社会にもちゃんと貢献する人で
あったのは確かで、小野洋子にもそんな文化を大切にする精神は受け継がれているとは思う。
0313名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 14:18:24.15ID:ikxJvgcm0
>>284
金持ちの娘がグレてチンピラとデキ婚してできたのがジョン
早いうちに実家に帰されたから、いい学校に通わせてもらい大学にも押し込んでもらえた
けど中退
0315名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 14:33:15.61ID:ikxJvgcm0
>>284
早い時期に引き取られてるからいい暮らしをしていた時期の方が長いよ
いい学校に通わせてもらって、美術学校にも押し込んでもらったのに中退した
というあほぼん
0317名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 14:46:30.04ID:TsaRDHpZ0
落合信子と対談して欲しかった。
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 14:52:05.69ID:QV2VLvTx0
>>27
馬鹿でしょお前w

オノヨーコは戦前の日本の教育受けたが自分で考える能力あったから
世界に飛び出しアメリカで反戦運動やら社会運動に命懸けでジョンとともに加わり
世界中から賞賛受けたのw

馬鹿なお前にはジョンとオノヨーコがアメリカの保守派によって逮捕されたり暗殺されかねない状態で
戦ってたの知らんだろうw

戦前の教育なんか関係ねーよw
むしろそれに反発したから世界に飛び出したしバカな戦争賛美だの愛国心というなの
人間を奴隷兵隊として扱う体制に反対し行動してるんだがw
バカウヨは恥晒すなw
戦前の基地害教育無視したから成功したわけで従ってたら存在してないw
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 16:31:23.66ID:iqh3yKQP0
>>316
スチュはアートスクールの友達なので、ジョンと会うのはずっと後。
クオリーバンク中学の友達と立ち上げたのがビートルズの前身だよ

…って、いろいろちょっとずつ間違えてる人がいるから
実は相当なマニアがわざと間違えて釣ってんのかと思えてきた
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 16:42:58.16ID:jDa4cPQ00
>>319
クオリーメンじゃなく、ジョンが親友のサトクリフと考えたのがビートルズってバンド名でしょ?

クラウスとアストリッドとサトクリフの関係がビートルズの初期の髪型やファッションの元でしょ?
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 17:13:06.11ID:iqh3yKQP0
あ、バンド名ね。「始めた」って書いてあるからさw
バンド名決定には直接関わってないような気はするけど
スチュ&アストリッドの存在が、後のビートルズのスタイルに相当影響与えたことは確かだね。
彼がバンドに在籍していたのは1年足らずだったのに。
ベイビーズインブラックはスチュが亡くなって、喪服を着たアストリッドのことだったと思う。
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 17:24:01.78ID:iqh3yKQP0
スチュがド下手で、今でいう「エア」ベース状態でも 一緒に続けたかっただろうね。
彼の死を知った時、ジョンはゲラゲラ笑いだしたという話も残ってて胸が痛む。
0325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:02:26.10ID:zsy5belX0
>>314
消えてるよねぇ彼の曲
ほんとに再生されることが無くなったよ
まあリンゴもそうなんだけど
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:05:49.71ID:CA5KMxEL0
ショーンは日本語が不自由だな
在日だろ
0327名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:07:23.23ID:zsy5belX0
>>323
レノンは彼の死を知らされた際「泣き叫んだってスチュは戻ってこない」と言い
大声で笑い出したとされ、その後の葬式に出席もしなければ花も贈らなかった。
しかし、後年の伴侶であるオノ・ヨーコによればレノンはしばしばサトクリフの名を口にし、
「彼はもう一人の自分のような存在だった」と語っていたという。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スチュアート・サトクリフ

http://gejirin.com/beatles/images/1962/Stuart_die_1.jpg

これ本物?もし本物なら
歴代ビートルズメンバーの中では
最強のハンサムだなあ
0328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:17:28.08ID:9xIf/Mhh0
天井を虫メガネで見たら「yes」って書いてあった
って作り話だったのな。ずっと実話だと思ってたわ
0329名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:25:47.14ID:+eHLBcyU0
当然だろこんなの昔から知られてた話だし
0330名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:58:06.67ID:FEuseER/0
>>323
実は俺311で被災したんだが、避難所での安否確認が自然発生的に始まる中で俺の親友が居なかったんだよな
案の定死んでいたのだけど、その時の俺のリアクションが正にへらへらと笑ってたわ
ジョンがどういう胸中だったか、俺は察する事が出来るよね
0331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 18:59:27.69ID:hXqQrml2O
オール・アイブ・ゴッド・トゥ・ドゥーってカバー曲ではないんだな しかも日本の昔の歌謡曲っぽいし一番好きかも

ビートルズのカバーのようでオリジナルってすごくいい


あとミズリーも好き

もしかしてジョンとポールのコーラス無しの唯一のユニゾン曲?
0332名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 19:19:57.87ID:2bgLHLZJ0
>>318
それもこれも大日本帝国がちゃんと女子教育をしていたことの証拠でしかない
命も教育も財産もみんな日本から貰った女
0336名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 01:51:05.09ID:BssMgwgb0
あんた、あのこのなんなのさ
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 07:09:54.44ID:LUajsSu90
>>335
同意

ジョンとヨーコが知り合って恋に落ちた時のエピソードをジョンが語ってたのを
数年前に初めて聞いてから、ほぉ〜と思うようになった 

それまでは子供心に奇怪な容姿のオバチャンだと思っていたが
今見ると昔思ってたより美人だし

しかし当時も奇妙奇天烈に思ったが kiss kiss kiss という曲は何なんだアレ
0339名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 08:54:48.42ID:TOlrBKPB0
>>299
恋人というより愛人だった
シンシアレノンが本当に不憫でならない
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 09:39:10.41ID:ojVZjezm0
そういえばピースルズの子供たちって、わりと真っ当に育ってるね。
働かなくても腐るほどの資産が約束されているのに
放蕩とかおクスリとか悪い噂は聞かない。
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 10:16:30.66ID:kgY4VbWu0
ジュリアン、ショーン、ステラしか知らない
リンゴとジョージの子供達は何してんの?
0343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 11:00:12.87ID:RmkJXkuw0
ザックならオアシスでドラム叩いてた
0344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 11:05:56.70ID:jNQFH9TW0
ダーニはめっちゃ似てるな
コンサートフォージョージはびっくりした
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 12:04:29.71ID:giYywESH0
オノヨーコの芸術的才能や名声を【夫が有名なだけ】にしたがるアホは、まさにマッチョイズムなんだろうな

オノヨーコをアーティストとして支持してるファンが居て、レディー・ガガもヨーコのアーティストとしての大ファンだし
そもそもジョン・レノンがオノヨーコの芸術的才能のファンであり信者のひとりだったわけで

夫が凄いだけにしたがるのはアホ

自分が例えその芸術をわからなくても、好みじゃないだけであり、その価値がないというわけじゃない事を理解しないとな
ヨーコには幾つかの語られるべき作品があり、強く支持するファンがいる、それは現代アーティストとして彼女自身にその価値がある証だよ

現代アーティストの幾つかは生き様そのものが語られる人も多く、ヨーコはその中でもかなりトップのソレだし

【妻だから】、ではない
その理論に乗るとしても【ジョン・レノンを信者にさせた】、から凄いと言うべきよ
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 12:59:15.13ID:Piaoafuc0
>>263
あーなるほど
俺も食べるために生きるって言葉を実感したことないから思想とかアートとかの概念に走ってたんだ。何の役にも立たんのに。甘ちゃんだったってことなのか、、、
0350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:24:21.07ID:m9u5FKHr0
>>348
世の中みんな生活費を稼ぐために生きるだけじゃつまらん
せっかく人間もたくさんいるんだから役に立つのかどうか分からんことに没頭する奴もいた方がいい
人類の進歩はそういう存在あってのことだしそういう奴らを許容できることこそ社会の進歩だろう
0351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:26:49.76ID:5AtlA+Ho0
権利ビジネスすんな糞ババア
0352名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:30:03.64ID:4sazlAtC0
>>349
ジョンが言ってたし本当じゃないか?
0353名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 16:33:17.01ID:gz5sODLj0
こないだ週刊新潮?でオノ・ヨーコの
痴呆症記事読んだがレビー小体型だそうで・・・

オノ・ヨーコほどの人でも老いと病にはどうにもならんのな
0354名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:10:41.56ID:ojVZjezm0
ジョンの「ハウスハズバンド時代」を知る、唯一とも言える人なのに。
子育てに専念して、ずっと楽しく暮らしていたと思いたいけど
凄く痩せて不健康に見える時もあったよね。
0356名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:46:27.35ID:jqD17/Uy0
イマズィンフォウザピィポォウ〜
ぴーぽーぴーぽー
0357名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/18(日) 17:47:09.02ID:SkPF3Mee0
しゃおらー
正義は勝つ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況