X



【音楽】ヨーコ・オノ、米音楽出版社協会より「イマジン」の共作者として認められる [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:57:03.07ID:CAP_USER9
https://www.barks.jp/news/?id=1000143301
2017-06-15 14:57:45

アメリカの音楽出版社協会National Music Publishers Associationが、水曜日(6月14日)、ジョン・レノンの「Imagine」にCentennial Song Award(“世紀の曲”賞)を贈り、ヨーコ・オノを共作者の1人と称えた。

受賞の席にいたヨーコと息子のショーンは、これに驚喜したそうだ。ショーンはその後、パティ・スミス親子と撮影した写真をFacebookに投稿し、このときの様子を伝えた。

「僕の人生で最高に誇らしい日:The National Music Publishers AssociationがImagineにcentennial(世紀の曲)アワードをくれた。
でも、待って! サプライズだ! 彼らは父が(大体)こう話すオーディオ・インタビューを流した。“Imagineはレノン/オノの曲としてクレジットされるべきだった。
もし自分の妻でなければ、僕は彼らの名をクレジットしていただろう”って言うのをね。省略:母の目は涙で溢れた。そして、パティとジェシー・スミスがImagineをプレイした! 堪忍は身の玉だ! 
(追伸 そして彼らは、Imagineはレノン/オノ・ソングだと正式に宣言した!)」

『Billboard』誌によると、National Music Publishers Associationは、レノンが「あれはレノン/オノ・ソングとしてクレジットすべきだった。歌詞やコンセプトは、ヨーコからのものだった。
でも当時、僕はもうちょっと自分勝手で、もうちょっとマッチョで、彼女の貢献について触れなかった」と話すBBCのインタビューを流したそうだ。

そして、同協会の代表はこう話したという。「1971年、物事は違っていたかもしれないが、私は今日、それらは変わったと言えることを嬉しく思う。
今夜、記録を訂正し、ヨーコ・オノをNMPA Centennial Songの「Imagine」の共作者と認定、そして受けるに値するこのクレジットを彼女に提示することを、とても光栄に思う」

『Variety』は、まだ追認されていないが、協会はクレジットにヨーコ・オノの名を追加する手続きを取っているところだと伝えている。

https://img.barks.jp/image/review/1000143301/001.jpg
0003名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:58:17.02ID:lZyJAItW0
暇人
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 19:58:35.22ID:qdv2TJr80
この人も上手く立ち回ったよな
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:00:02.77ID:fK25x5By0
もともとはこの人のコンセプトで、録音時にも近くにいたからなぁ。
0010名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:01:57.63ID:GvXJCyFK0
これがマネジメント事務所とかだと
権利関係で揉めたりするんだろうなあ
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:04:33.29ID:cGf686Zm0
オノヨーコは大日本帝国の学習院女子で育ったお嬢様
戦前日本の女
戦前日本の育てた女
戦前日本で育った女
0014名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:06:31.55ID:fK25x5By0
スレチだが、「いとしのレイラ」のピアノの人のあつかいが気になる
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:07:43.43ID:l0Sq0C4S0
創価学会は、カルト宗教である。
集団ストーカーを行なっている。
ドトールコーヒーは学会員だ。
北区赤羽は創価学会の区 テレビは赤羽の
特集で一杯 創価の策略

「人がその友のためにいのちを捨てるという、これよりも大きな愛はだれも持っていません。」
ヨハネの福音書15章13節
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:08:57.32ID:u3LShnGo0
これで歴史に完全に名前を残すことになったな
大したもんだ。事実、ヨーコのアイデアなんだからヨーコの功績を認定するのは、正しいと思うし
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:10:00.85ID:cNL0rJ2I0
あれ?この前痴呆症になったと聞いたけど
0019名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:11:16.29ID:u3LShnGo0
日本人で偉大な仕事をしたやつは戦前の教育を受けたやつばかりだな
偉大な経営者も戦前の教育を受けたやつばかり
一方、戦後教育を受けたやつは潰してばかりだ
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:12:49.38ID:lCco9Kf40
>>12
バブルと寝た女
0024名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:14:15.10ID:q575nrTd0
認知症だから治らない
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:17:32.02ID:K4LGwKSd0
ヒマジン
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:21:06.82ID:cGf686Zm0
だからさー
白人やサヨクが
戦前日本には女の人権がなかったみたいに言うのって大嘘なんだってば
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:28:29.22ID:NbbBKod+0
サークラの代名詞
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:29:58.96ID:TmB4HnAx0
ジョンソロで良いアルバムはジョンの魂だけだな。
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:31:18.49ID:fK25x5By0
この曲のドラマーがプログレに行ったのが不思議
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:32:57.82ID:jcGNKnuf0
労働者のヒローと言いながら結婚した相手は貴族でした
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:34:33.50ID:lzyIq0fE0
日本の恥
0042名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:42:54.34ID:GJXIIFQa0
ダブル・ファンタジーのオノヨーコ曲はマジ邪魔
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:43:14.32ID:w250mcwH0
まじんのおのようこは名曲
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:42.24ID:paEROj0n0
ミナトのヨーコ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:45:49.76ID:xSBFhiZA0
ジョン・レノンの輝かしい人生に黄色人種の劣等DNAが関与するのは迷惑
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 20:50:42.04ID:6d4l6Lwb0
>>42あなたん抱いてw
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:09:49.91ID:V5M3mCfr0
>>27
オノヨーコは例外中の例外だと思うよ。
超お嬢様の上、
あの時代世界をいろいろ見る機会に恵まれた日本人女性なんてそういないよ。
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:12:50.64ID:V5M3mCfr0
>>46
ジョンにとってオノヨーコはミューズ。
オノヨーコの才気と柔軟さと鋼の意思が矛盾なく同居した人柄に
ジョンは洗脳と言って良いぐらいのめり込んだと思う。
彼女の個性の前には凡人だとすら感じたんじゃないのかな。
0054名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:12:51.54ID:sUxxjlUY0
電波出すって意味をこの曲で把握した
https://youtu.be/hPA8TGNjqjs
0056名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:47:50.67ID:DbLoFXc00
>>53
晩年のジョンレノンはオノヨーコを"Mother"と呼んでたからね
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 21:54:46.59ID:DvtTHhh80
ジョンとチャックベリーのセッションぶち壊したオノヨーコ。
この前久しぶりにその動画見に行ったら、誰かがヨーコの音声だけすべて
カットした動画作ってて、コメントで神とか言われててワロタ
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:03:47.92ID:cGf686Zm0
>>51
んなことはない(頑強
機会はあった
他の女には才能がなかっただけ!
0063名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:06:15.01ID:V5OB8NuJ0
ジョンレノンのハンドラー
暗殺の手引きをしたのは小野
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:17:47.62ID:DbLoFXc00
>>65
間違いなく1967年で引退していたよ
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:21.33ID:LeS8Tyu30
「ハッピー・クリスマス」とか「女は世界の奴隷か」とかは、最初からLennon/Onoのクレジット。

「イマジン」...違うでしょ。

だったら「平和を我らに」は、Lennon/McCartneyではなく、Lennon/McCartney/Onoのクレジットのはず。

ロネッツの「ビー・マイ・ベイビー」、実際はBarry/Greenwichの曲だけど、プロデューサーのフィル・スペクターがごり押しで自分の名前を作曲家クレジットに入れて、Spector/Barry/Greenwichにした。
ハル・ブレインのドラムがあってこその曲だけど、今さらハル・ブレインが「自分の名前を作曲家クレジットに入れろ!」っていいだしたら、もうキリがない。

「イマジン」は、ジョン・レノンの曲。ヨーコの曲ではない。
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:41.22ID:ftaKhTM40
安田財閥の曾孫かなんかだったよな

その割には金にガメツイよな (´・ω・`)
0071名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 22:52:51.22ID:wryVRT0u0
実質世界で一番有名な日本人だっけ。
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:00:55.75ID:1cQyBcWi0
こいつの若い頃ってハイキングウォーキングのQ太郎に似てるよな?
0074名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:25:52.50ID:IgHOB1Q+0
まぁ著作権保有期間のための主張がメインだろうけど
少なくとも歌詞はオノ・ヨーコの詩が元になってるしな
0076名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:44:11.54ID:t2p2Zta20
こいつが●ねば良かったのに
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:51:17.99ID:qRkHdtbD0
ジョン・レノンのヨーコって曲は好きだな。
天才マックスの世界で印象的に使われてる。
0078名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:53:44.01ID:qRkHdtbD0
世界中で最も人種差別的バッシングを受けてきた人だろ。日本人はもっと敬意を払ったほうがいい。
0079名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:54:38.75ID:VlXg3FzZ0
ぼちぼちぽっくり逝くんちゃうか
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/15(木) 23:59:08.51ID:V5M3mCfr0
オノヨーコ80歳にしてこのカッコよさ。
https://m.youtube.com/watch?v=d3mvEfON2CI

突き抜けた人生を送って来た彼女怖いものなど何一つないんだろう。乾杯。
0082名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:01:32.70ID:Oja6ExLz0
ポールマッカートニーから一言
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:03:48.16ID:eYjbqvF90
20世紀で一曲だけ選ばれるの?
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:05:26.63ID:yW78qsZD0
>>75>>76
オノヨーコも問題ある人だけど音楽誌とかのオノヨーコ批判記事って白人フィルター通した物だからな。オノヨーコが白人だったら全く別。そもそも前衛芸術家だし、ジョンが惚れた魅惑の女扱いだったろ。
アメリカでオノヨーコバッシング読むとまるで日本人が批判されてるように感じるものが多かったらしい。
0088名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:08:55.44ID:Oja6ExLz0
>>86
20世紀で最も重要なミュージシャンを東洋人に取られたから
彼らか彼女たちか知らんけど発狂したんだろ
0089名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:14:35.35ID:nk3rHlE20
>>88
そう。そしてその女がなにやらただのモデルとかのお人形でなく
ジョンを傾倒させるような中身を伴った女で、さらに東洋人だったので
フツーの白人の理解を超えてた。だから怖いし、バッシングした。
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:16:25.45ID:nk3rHlE20
ビートルズの他のメンバーも誰1人ヨーコを理解できるオツムがなかったんだよ。
今になってようやく、関係が変わって来たかもしれないけれど。
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:20:35.78ID:eYjbqvF90
ジョージ居ないしなあ
彼はどう思ったんだろう

ボールはまぁ…ほっとけ
あいつはoasisでいうリアムだ
0092名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:23:29.60ID:Oja6ExLz0
リアムは一応歌うまいからなあ
0093名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:24:16.74ID:DK0zeU590
暇人(^^♪
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:25:26.38ID:3Y+h5J0C0
えぇー・・・
0095名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:28:24.17ID:y1AVd2Wt0
>>89
再洗脳じゃないのかね。
あんくらい狂ってないと救えなかったってっことで
結果的に良かったけど。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:30:04.67ID:eYjbqvF90
最愛の人が目の前でホローポイント弾撃たれて
病院で死なれて
彼女は全部それを見て背負って受け止めて
ずーっと生きてる
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 00:30:24.54ID:eCcG6qjH0
緒のようこに芸能タレントとしての才能があったとは思えないけどw
とりあえずワーキングクラスではないってことで

人としては上と認められたんだろうねw
0099名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 01:16:28.22ID:FB2rfRvQ0
>>97
芸能タレントじゃなくて現代アーティストだろ
確かにオノヨーコには現代アーティストとしての才能はあったと思うよ
yesっていう作品はすごいと思うもん
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/16(金) 01:26:19.27ID:3+1aOvM00
オノヨーコもイマジンも何がいいのかわからんなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています