10日深夜放送のラジオ番組「オードリーのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)で、オードリーの若林正恭が、休まないで働くことを尊ぶ風潮を疑問視した。
オープニングで若林が、最も忙しかった頃の時期を振り返った。当時の若林は、ほぼ眠る時間もなく、仕事で深夜に家を出る日々が続いたという。そんな日々が続いたある日、なぜか涙を流してしまうほどの精神状態に陥っていたというのだ。
そのときの経験を語りつつ、若林は「日本人ってめちゃくちゃ忙しい人のことを、すごく偉いと思ってるじゃない?」と漏らした。そして、「休み何カ月ないっすよ」と口にするほど仕事に追われる人に対し、「何が偉いんだろな」と疑問をぶつけたのだ。
若林は「超合理的に考えたら、休んで、一個一個の仕事のパフォーマンスを上げる最大公約数出す人が偉いだろ?」「休まないで一個一個のクオリティ落ちたら偉くないだろ、別に」と、休まないで働くことが必ずしも結果に直結しないと指摘する。
これには若林の相方・春日俊彰も、海外だったら「『お前、何やってんの?』みたいな感じで言われそうだよね」と、若林の意見に共感を示していた。
2017年6月11日 11時15分 トピックニュース
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13187030/ 3名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:41:08.03ID:1+MNx5iy0
働いたら負け
4名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:41:43.36ID:AkJMBqcj0
最近調子乗ってんな
干された方がいいわ
7名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:42:32.83ID:MTGt0K/g0
こいつゴチャゴチャいうのすきだよね
8名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:43:07.03ID:/guCt5cV0
日本人なんぞ休み無く働いてねーじゃねーか
国ぐるみで連休増やしまくり
いかに楽してサボるか考えてばい怠慢のゴミクズばかり
ちったぁ身を粉にして働けやカス
9名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:43:26.27ID:R4oXF1BV0
10名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:43:35.54ID:qbtpgCd90
休んでる間に陰口叩かれたくないだけ
一方、相方の春日は新幹線車内での551豚まんを咎められ勃起していた
13名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:44:47.26ID:Xk3DETbk0
こいつらの言う海外は欧米のみ
14名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:45:16.90ID:EiDip5jg0
んじゃまずお前が率先して仕事休め そしてその分ほかの芸人とかに回してやれよ
15名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:45:48.16ID:EBKSHp5r0
労働と仕事は違うからな
16名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:46:14.23ID:LsAYC1+n0
お前に関係ない
社員やってから言えカス
むしろ休まない奴の存在が休んではいけないという風潮を生み出してるのでどちらかと言えば休まない奴は単に周りに迷惑をかけてるだけ
一つの仕事に高いクオリティーを求められるような仕事はそう多くはない。
多くの企業では決められた期間に一定レベルのクオリティーを出せる仕事する人の方が使い勝手がいいんだと思う
19名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:46:38.88ID:+xUjrH1A0
オードリーのANNはだんだんつまらなくなってきた
春日のフリートークは特にひどい
40近いオジサンの性欲丸出しの卑猥な話ばかりで笑えるエロじゃない
ただただ下品
若林「オレは稼ぎまくるけど、オマエらは飢え死にしろwww」
仕事ない時は仕事ほしー売れたら休めないー立場で言う事が変わるよな
>>1
そうじゃなくて単なる相槌みたいなもん
というか仕事忙しいアピールはウザがられるでしょ 25名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:48:39.39ID:hHM4e/Pl0
休みなく働いてる人達のおかげで便利な暮らししてるから
働き過ぎなのを労う言葉かけても何が偉いんだろなんて言い方はとても出来ないわ。
26名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:48:44.47ID:qJBrBwEO0
ずっと休んでろよ
お前の司会つまんねえよ
27名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:48:46.43ID:8MgKxmgZ0
幼稚園の同じ制服着せて、同じ上靴履かせて、洗脳教育してるからな
18歳までに横一列のロボット人間ができあがる
自己主張したら駄目、みんなと同じが正しいっていう
28名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:49:06.91ID:8MgKxmgZ0
幼稚園から同じ制服着せて、同じ上靴履かせて、洗脳教育してるからな
18歳までに横一列のロボット人間ができあがる
自己主張したら駄目、みんなと同じが正しいっていう
29名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:49:14.00ID:a3mhI78L0
普通の感覚だろ
叩いてる奴がおかしい
人生を楽しもう
30名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:49:28.20ID:gMrysS3O0
日本の平均労働時間は先進国の中では低い方だろ
こいつ無知だな
いつからだろうな? 日本軍の1億玉砕の魂が残ってるわけ?
江戸時代なんかも、奉公人は1日17時間くらい働いてたそうだが、一般的な人々は
お金が無い時だけ大工だとか色々な日雇い仕事をしたそうだな。
当たり前というか、生活できる程度にお金あるなら別に働きたくないわな
その精神は基本的に今も同じはずだが、ガス・水道・電気、自宅や子供の教育費やらと
人生に必要なお金が巨額になってしまったことで、わけもわからず働きまくって、気がついたら
老人で人生が終わるのが当たり前になってしまった。
都会を離れて暮らす連中、エコロジストみたいなのは、いわばコレに対するカウンターなんだろうが、
それが何らかの波及効果を及ぼすどころか、大体ああいう連中は馬鹿にされて、
馬車馬のごとく働く連中が「我々は偉いんだ!」と確信する材料にしかならんね。
この状況はいろんな社会の仕組みと密接に絡み合ってるから変えるには社会全体、思想全般を
変える必要があるので、つまり無理。
将来的には、人工知能がうまく労働力の配分や分担をしてくれるから多少解決される
シュワちゃんが増えるまで待つしかない。
34名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:50:36.37ID:Fqe6j9XF0
いつもお前らが言ってる事じゃん
働けって言うスレだと老害って騒ぐのに
こういうスレだと意外と擁護少ないのな
36名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:51:19.74ID:ZPAZVzOL0
誰かに必要とされてる実感が欲しいんじゃね。
しょっちゅうアイラブユー言ってちゅっちゅする文化になれば変わるかもね。
こないだニュースで「築地市場は稼ぎ時の年末年始に休んでる、いかがなものか」とか言ってるやついて時代に逆行してるなぁと思ったわ
39名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:52:24.22ID:smi8Itwf0
仕事があるありがたみとか
もう忘れてるんだろなあ
こいつ天狗に乗ってんな
43名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:53:18.48ID:a3mhI78L0
働くだけ働いてストレスを溜め込み老後を迎えて楽しいんだろうか
生活できれば後の時間は趣味にあてたい
44名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:53:46.71ID:8av+11enO
日本は時間あたりの労働生産性が低いから超過勤務に陥りがちなわけで、
時間だけ議論したって意味がない
どうしたら時間あたりの労働生産性が上がるかを考えねば何の答えにもならんだろ
しかもその結論は残業廃止と出ている
残業規制させられない国が悪い
>>35
とにかくなんでも叩きたいだけ、反論したいだけ、揚げ足取りたいだけのバカが多いからなww
そういう連中は誰が言ったかで反応を決めてる単細胞だから仕方ない 47名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:54:51.15ID:+SGgI06y0
働いてばっかりいるから金も使わない
48名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:54:53.27ID:6edyB1xs0
休まない事しか自慢できない無能が多すぎんだよ
49通りすがり@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:55:05.85ID:c8tAp85b0
布団かぶって寝てたらええねん(-.-)Zzz・・・・
金は市役所がタダでくれるわ
そんなことより高学歴は犯罪を犯しやすい
51名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:56:01.41ID:6fkIjyrx0
ガチのコミュ症で控え室もらっても
駐車場の車の中で待機する
迷惑なクソ芸人
偉くなったもんですなぁwww
この年代の芸人は上が詰まってるからこじらせてるのばっかだな
54名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:57:42.84ID:xOaquN7l0
金の次は名誉を欲しがるの最小単位みたいなもんだよな
労働の対価はもらってんのにさらに賞賛を求める馬鹿がよくやるわ
働いて金もらったらその働きの報酬はそれで終わりだから
それに働くのが偉いなら働き続けりゃ王様になれるのか
ずっと奴隷だよ馬鹿って言ってやるのもいいわ
目を覚ませよ馬鹿
55名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:57:52.83ID:zunLhEeK0
寝てない自慢、休んでない自慢する奴はめんどくさい
自分は常に寝てない休んでない疲れてるアピールするのに他人が言えば「俺なんてー」だからな
休めるなら休むだろ
偉い偉くないで自分で調節できんならしとるわ
57名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:59:01.38ID:a3mhI78L0
>>51
職場の人間関係は面倒臭いだけだから気持ちはわかる
趣味を通じて知り合った人間関係だと苦痛ではないんだが 58名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 17:59:03.85ID:LKvYlLIz0
時給500万の仕事があったら、俺は年に1時間しか働かない。
ほんと
世の中が悪い。
59名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:00:02.58ID:Pun8orJQ0
日本に限らずどの国もそうだろ
そうじゃないと経済が成り立たないから
キリスト教価値観では労働は原罪
神道だとそもそも神様があくせく働いてる
職業によってはたしかに働くことが偉いと感じることもあるけど
IT派遣とかなんの役にも立ってない職種は終わってるな
土方の方がかなり貢献してるだろ
62名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:00:33.17ID:JybTJKF00
しくじり先生で茂木に態度でかかった奴か
64名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:01:11.46ID:7m2M3Cjs0
そのとおり
>>58
その仕事があってもお前には就けない、もちろん俺も 66名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:01:28.53ID:FJUgiuex0
自分が店でも経営したら シフト入らないバイトには絶対文句言うクセにw
「旅行で休みたい」なんて言ったら小一時間説教しそうw
休まない、ではなく
休めない、なんだよ
自分の意思を尊重できない立場でしょ
68名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:01:38.55ID:HWO1BxGv0
若林って痛いよな
69名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:02:05.84ID:/TGFwY+T0
その労働のお陰で経済がでかくなってお前もたいした芸もないのに高いギャラ貰えてるんだろ。過労死してきた先人に土下座しろ。
70名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:02:20.17ID:L0/Y2Xqx0
>>61
>IT派遣とかなんの役にも立ってない職種
殺せよまじで 71名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:03:20.34ID:tl2yaqhS0
ドッキリで急に一ヶ月干してみましょう
72名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:03:25.76ID:fJ7qWKXn0
休みなく働く理由ってカネ以外ないだろ
カネに余裕があれば誰だってそこまで身を削らない
そういう問題があるということはつまり日本の経済社会全体が奴隷制度だということを意味している
73名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:03:41.18ID:mgRHLCmL0
>>1
それを「偉い」って思ってる人の方が少ないと思うんだが、ちょっと思考回路ズレてないか? 日曜芸人かなんかで突然泣き出したの見て精神病棟にパートで出入りしてたおかんがこの人死んじゃうかもって言ってたな
75名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:03:44.82ID:6XAWfOaG0
勝手にネット記事にしておいてさらにそれにキレてる謎
76名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:04:20.21ID:HeER1rVF0
偉くはない
でも、資源がない日本は労働力が資源だからさ
そうやって大国になったんだ
利益を得る側が大抵は権威側
普通の日本人は権威の言う事信じるので権威に従う
ブラックワンオペ企業から逃れる人を権威がダメな奴レッテル張る
普通の日本人はそのレッテル信じる
そして自分とか身内友達が被害甚大な事になる
その被害見て自己責任や無能だからとまた権威様が御指摘をされる
そしてクタクタになりいつの間にか他国に追い越されていく
今ここ
先ずは若林お前が休めよ、代わりは沢山いるしな。
正直若林おもんないんだよ。
79名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:04:29.26ID:L0/Y2Xqx0
>>72
仕事を椅子取りゲームだと思ってるからだよ また日本人は勤勉だなんて言ってるステレオ野郎がいる
84名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:06:11.16ID:h+f/tLdy0
学校の先生なんか勤務時間長すぎて子供にストレスが向かってそう。
85名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:06:50.65ID:6qi/r+YX0
若林は「責任感」というものを知らないのかね
もしかして、日本人の血を引いてない?
86名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:07:13.68ID:L0/Y2Xqx0
>>81
イスに座るのが目的になってるクズがはびこってんだよ
「成果主義」という言葉もまったく聞かなくなった >>19
フィリピンパブとかにハマったり、おじさん向けとしては面白いじゃんw 88名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:08:51.78ID:tcphKpOZ0
>>1
なんでこんな糞ガキが上から目線で語ってんの?市ね おまいらに簡単な質問
5の時間で10の成果を上げた奴と、10の時間で5しか成果を出せなかった奴、どちらが優れてる?
90名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:09:41.03ID:9t2G3wqH0
責任感ゴリ押しすぎてるのはワタミかな?
92名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:10:11.70ID:8EP1Ifys0
【サッカー】 AFC「戦犯旗掲揚は韓国人の尊厳を害する行為」〜川崎フロンターレの主張を一蹴[05/05]
川崎フロンターレが戦犯旗搬入と関連した懲戒について不満を表し、AFCは韓国人の尊厳性を害する行為として懲戒は正当だという反応を見せたことが分かった。
AFCは今月4日、川崎フロンターレに罰金1万5,000ドル(1,700万ウォン)を課して執行猶予期間1年を置いて同じことがあれば
AFC主管大会で一試合無観客という懲戒を下した。川崎は先月25日、水原(スウォン)ワールドカップ競技場で起きた2017AFCチャンピオンズリーグG組5ラウンド水原サムスン戦で
一部ファンたちが戦犯旗をスタンドに掲げて試合前後に騒動を起こしたという理由でこのような懲戒を受けた。これに川崎は遠まわしに不満に充ちた声をあげた。
川崎の藁科義弘社長は「旭日旗(戦犯旗)は政治的あるいは人種差別的メッセージは全くないと明らかにしたにもかかわらずAFCから正しい評価を得ることができなくて申し訳ない。
ずっと努力し、今後は理解が得られるように努力する」と話した。川崎だけでなく日本サッカー界は懲戒の根拠に納得できないという雰囲気だ。
AFCはこの様な主張を一蹴した。日本メディアISMによれば、AFC懲戒委員会は「国籍と政治的見解に対する差別的シンボル行為」と規定した。
AFCは「戦犯旗(旭日旗)を掲げる行動は、ホームチームのサポーター、韓国人や韓国にルーツを持つ人々の尊厳性を害する行為で、政治的見解および国籍にともなう
侮蔑、差別、名誉毀損行為」と該当懲戒に対する理由を説明した。要するに戦犯旗だけでなく、旗を活用したどのような方法でも相手を刺激するメッセージを与える場合、
今後、どのチームでも懲戒を下すと解釈される。
一方、川崎フロンターレはAFCに政治的メッセージがなかった点を今後も着実に説明するとし、ホームのファンに国際試合で問題になる場合があるので、
戦犯旗を試合場に搬入することは自制して欲しいというメッセージを残した。
文=キム・テソク記者
ソース:ベストイレブン(韓国語) AFC、「戦犯旗、韓国人の尊厳性害する行為」
http://www.besteleven.com/?sec=b11&pid=detail&iBoard=8&iIDX=99152 調子のんなよ
働きたくないわ
お前の下手芝居のCM見るたびにイラっと来るわ
95名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:11:33.25ID:tkpYusuM0
会社なら違法だがな
芸能人みたいな雇用契約は知らんが
96名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:11:43.84ID:GSEuLs8u0
要領の悪いのが多いってこと。
時間内に終わるように段取り決めて、それに沿って仕事を進めればいいだけ。
後出しのオプションが出たら、営業を罵倒して作業を全て止めていいと思う。
>>87
春日がフィリピンパブにハマったの?ドケチでそういう金の使い方は嫌いなイメージがあった 99名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:13:16.90ID:wulCqdhg0
春日は長野県ロケだと特に光っている
春日にとってのパワースポットは長野県か?
若林はロケ不向き
101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:14:03.76ID:AvWfhszF0
石川啄木が好きなのかもしれないね。
102名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:14:21.94ID:gkh7K9no0
>>89
仲間を助けないで5で家に帰るなら同じ
もしくはそれ以下
いないやつに次の仕事は頼めない 103名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:14:45.01ID:8OudX1OE0
ほんと、そう思う
朝の道路でさ
クソボロい軽自動車のくせに仕事に急いでるようで煽りまくってるバカジジイ、ババアがいる
信号待ちで少し発信が遅れるとクラクション鳴らしてさ
104名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:15:06.94ID:qe1lrM6o0
>>1
自分が休めばいいだけじゃん
他人は関係ないだろ
忙しい人が偉いとか誰が決めた?
勝手な主観じゃん 日本てのは一生懸命教の国なのさ。
たとえ成果を出せなくとも一生懸命でありさえすれば許される。
毎日残業してれば評価をされる。
これは精神論から出てるのは明らかで極めて不健全といえる。
>>89
まず仕事上の成果を個人の数値に落とし込めると思っていることが間違い。 団塊世代の同調圧力だからね
でも団塊世代が若い頃って今の人が二時間でやる仕事を
ダラダラ8時間かけてやってたんだよ
そりゃあ体力も余るだろ
事務所にセーブしてと言って話が通ったのかって話ですよ
109名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:16:20.19ID:ZfXHaXYw0
若林は、一回干されて毎日休みになればいいのに
110名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:16:43.60ID:8OudX1OE0
ほんと、そう思う
朝の道路でさ
クソボロい自動車に乗ってる底辺のくせに出勤に急いでるようで煽りまくってるバカ
信号待ちでクラクション鳴らしてさ
>>98
前からキャバクラとかよく行っているよ。
奢ったり使うところはちゃんと使っている。
ただ、嬢にドリンク飲ませなかったり、変わったケチり方は健在だけど。 112名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:17:15.31ID:mmRhu1UL0
>>105
一生懸命ですらないけどな
会社にいるだけ ライバルを上回る為のプロセス
他人が10やってるな、よしウチは11やろう、ってのが世界中の常識
他人が10やってるな、
俺は8か。よし、そいつを妨害して7にしてやろう、これが日本独自の思考
なので世界も日本人に対してだけは妨害をする
ノルディックやらF1やら
んでもそれは自業自得
大体の仕事は自分が効率よく仕事をしたところで終わったら他の仕事を延々と任せられる
だから効率なんて気にせず頑張らなくなる
仕事を経験した人ならば大体の人が通る道だよ
115名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:18:30.75ID:pL5iZSVr0
まあ、働かないで平気で飯喰ってる連中もいるしな
しかも下手な低労働者よりも良い生活をしてたりする。
信賞必罰の戦国時代じゃなく、忠誠心を問われた江戸時代の不健全な評価が残存してる。
117名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:19:16.29ID:Do0mdOIQ0
そりゃタレントは一本当たりの単価が高いから休みながら働いても問題ないけど
一般人は、安月給で休みなく働かないといけない人も居るんだよ。
別にえらいなんて思ってないけど、自慢気にそんな話しされたら、当たり障りのないように、すごいですね、自分も頑張って働かないとな。とか言うだけじゃね?
118名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:19:41.41ID:BNaBp04q0
バックにヤグザがいれば強いけど、
普通の人の立場はそんなに強くない
普通の会社員は基本給に少しプラスされるぐらいだけどちゃんとした事務所の芸能人は働いた分ガンガン増えるからなぁ
>>108
テレビって一度依頼断ると、次からキャスティングに上がらないんだってよ。
だから事務所に入って、代わりに○○出しますって感じで縁を繋ぐんだけど、
ケイダッシュの場合はオードリーの代役が皆無だから仕事が集中しちゃう。 >>85
とりあえずちゃんと読んでレスするのが責任ってもんだぞ 125名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:21:03.41ID:L0/Y2Xqx0
>>117
で、ズールズル労働時間引き伸ばして残業代稼ぎ
死ねや 126名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:21:32.00ID:Pm2lNSNS0
誰も偉いなんて思ってないし、働いてる本人も休めるなら休むよ
「休まない」じゃなくて「休めない」んだが
とりあえず芸人風情がサラリーマンの現実も知らずにしたり顔で語るなよ
残業は我慢するけど、36協定守る気ないほどの残業はイライラする。
最近電通のことがあって守ろうとするようになったけど。
あと、残業するやつの評価が高いのは、仕事のパフォーマンスが落ちようともひたすら働き続けられるのが評価されてると思うわ。
>>117
一度断ると次はないっていう業界。
だから、来た仕事は可能な限り受け続けなきゃならない。 日本で一括にしてるしてるけどお前は日本人じゃないのけ?
130名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:22:18.72ID:/RUVIFtx0
日本は過労死した奴が中傷されるからな・・
>>119
自分で選んだ道なのに何いってるの? って言ってあげたい。祝日出勤に不満持っている奴らには。 132名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:22:30.28ID:pozsvQBa0
普段ブラック叩いてるのに
このコメントには反抗してるっておかしいやろ、おまえら。
133名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:22:40.64ID:uoBNu3Iy0
黙ってろバカ林
134名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:22:54.71ID:CmaGzOK/0
周りと足並みを合わせないといけないから
周りから不快感を持たれないようにと忙しい時期が違うのに
自分が早く帰れそうな時でも声が大きい同僚が忙しい時には帰れなくなったり
暇ならやれと仕事をおしつけられたことはあった
でもこっちが忙しい時は「こんな時しかないんだから早く帰らないと!」と
そいつはとっとと帰った
ああいう声の大きい身勝手タイプなんで存在してるんだろうとは思う
135名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:23:18.62ID:Zz1FON6d0
昔は休みなんかなかった
一回くらい死ぬ気で働いてみろよ
人生変わるぜ?
実際に休み無く働いてる人はもうすぐ死ぬんだろうな…としか思わんよ
偉いなんて思って無い
139名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:23:45.58ID:Pm2lNSNS0
>>113
そんな思考でどうやって戦後の復興ができたか不思議だなw
隣の半島と間違ってねえか? 能力と才能だけで評価が決まる職場を嫌う奴は、同類同士で集まって、能力と才能以外の評価基準で人間を評価するコミュニティを作る。
その結果、よくわからない人間評価基準が横行し、よくわからない仕事をやりだす
これが日本企業であり日本社会の姿
>>128
それはつまり能力を買う以上に問うているのは姿勢だろ。
ビジネスに感情を乗せ過ぎなんだよ。
馬鹿じゃねーの。 日本は、事実上の社会主義だったから勤労が奨励される。
145名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:25:39.24ID:Z9VIR6VdO
月月火水木金金でも聞いとけ非国民が!
146名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:25:46.33ID:yQTFcsrP0
自虐風自慢だよな
ずっと休んでないとかいうのって
俺って休まず働いててすげーだろってのが含まれてる
147名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:26:01.67ID:mmRhu1UL0
日本の労働環境の悪さって企業にもちろん責任があるけど同時に労働者側にも問題があるんだよね
36協定を無視して働かせる企業に勤めていて、残業代が欲しいがために36協定を無視した労働をする労働者が多すぎる
労働者側も労基を知って労基を守る努力をしなけれぼならない
労働力のダンピングだよ
犯罪だ
149名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:26:14.19ID:s2hACh1R0
体調不良で先週休んだが、明日出社したら俺の仕事はないんだろうな
明日は辞表の書き方を調べないとなぁ
150名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:26:26.45ID:4xX/Gr9B0
ほほぉ〜、語りますなぁ〜
若林くんもお偉くなったもんですなぁ。
151名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:26:33.72ID:WxOdNsYDO
そんな風潮ある?
労働を尊ぶ文化的な根は今でもあると思うが。
>>141
江戸時代なのさ。
功名を上げる機会のなくなった侍たちはどうしたか? 考えてみたらいい。 >>99
春日は父親の出身が長野県の佐久で、まさにルーツだからな。
ちなみに佐久市には春日という地名があるがここかな? こんなに自然災害が多い国が、そんな心配全くしないですむ他の先進国と同等の
生活水準保つには、連中よりもっともっと働くしかないんじゃね。実際、欧州の
地震や洪水がほとんどない国に住んでみると、その楽さに愕然とするわー
155名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:27:20.63ID:A72KLHgy0
今の時代休みなく働いてる日本人なんかいないだろ
ウソはいかんよウソは
156名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:27:22.02ID:8OudX1OE0
あのね
世の中には、年収◯億円、時給◯万円のひとがゴロゴロいるわけよ
で
時給1000円ぽっちの底辺が偉そうにしてると痛いし鼻につくわけ
要するに
身の程を知れ、てこと
そもそもたかが仕事だしな
なんでそれを優先順位一番高くしてるのかっていつも思うわ
いつでもやめたると思って俺は働いてる
若林のこの発言はマイケルムーアのドキュメンタリー映画の影響で言ったんだよ。
アメリカ人は働き過ぎでヨーロッパ人は効率よくたっぷり休んでるって内容
161名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:29:12.10ID:itAocCCMO
なら自分がまず休めよ
>>147
俺のところは36の上限が、時間外申請できる上限なので、下手したらもらえなくなるわ。
勤怠システム改竄させられて収まってるようにさせられる。
法学部で労基法かじったことあったから、告発したら監視は厳しくなった。 >>130
ほとんどの過労死の場合、その人の前に誰かが同じポストで仕事を全うしていたのだから、過労死する方がどうかしてる。 >>164
プロジェクトの場合いっかいこっきりじゃん。
政治が絡む無能マネージャーのデスマーチに当たったら死ねるぞ。 前提としての終身雇用、年功序列が本来あり得ない仕組みだからな。
これがあるから 能 ではなく 姿勢 が問われるんだ。
このスレが芸スポに立ってるから若林叩きになってるけど
ニュー速+に立ってたら確実に奴隷の鎖自慢スレになってる
174名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:33:38.87ID:AvWfhszF0
負債抱えて休みなく働いてる人を見てると頑張ってるなとは思うよね。
そんなにまでなって働くならフリーターで良くないか?
結婚したいなら厳しいかもだけど
働きたいやつは死ぬまで働けばいいじゃん。おれは休む。それだけ。
177名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:33:51.06ID:zwaji8liO
残業に対する感覚て業界で全然違うよな
印刷業界にいたときは深夜残業当たりまえ休日出勤当たりまえ月100時間残業当たりまえて感じだったけど
転職して化粧品業界に行ったら定時退社当たりまえ月20時間だと多いぐらいて感覚でびっくりした
ただし人間関係は印刷業界はオタク多くて気楽だったけど化粧品業界は性格きつくて腹黒でマウンティングしたがるのが多くてすぐやめたわ
社畜は偉くない、会社にいいように使われてるだけのバカ
じゃあマスコミ芸能関係者が率先して休みとれよ
夕方は5時に帰宅しろ
180名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:35:07.26ID:hUhZ7+3H0
人生ずっと忙しいなんてあり得ない
そこを乗り越えた人が信用を獲得し
成功するんだから
人に認められたければチャンスをくれた
人の言うことを聞くのが一番の近道だ
>>162
36協定の上限が時間外申請できる上限なのは当たり前だよな
だってそれ以上残業しちゃダメなんだから
それ以上した時点で労働者も36協定や労基を守ってないことになる >>174
つまりオーイエス中出恵介は賠償金払うために
芸能人やめてひたすら福島に除染行って給料を稼げと >>167
でもそのプロジェクトの中で過労死するのって大抵一人な訳じゃない。
他のやつは普通に生きてるわけで。 消費税だのマイナンバーだの
民間の作業が次々増えてるからだろ
マイナンバーのせいで1〜2月は1日も休めなかった
185名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:37:04.48ID:U6fh/i9Y0
目立つと叩かれるってことを集団生活で身に着けていく(洗脳てことだけのな)
だから、忙しくなくても忙しい、稼いでいても、稼いでないよという
めちゃくちゃ稼いでる場合は、ちょっと贅沢できるぐらいですよという
まあ、「嘘コケ!」だけどね
学生の時もあっただろ、全然勉強してねーよといいつつ、いい点を取るやつ
>>183
そもそも死ぬ恐れのあるほど働かせるのがダメなんだろ 187名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:38:12.09ID:CBomOnyc0
>>151
あるよ。
「俺忙しくてさ〜」自慢気に言う奴昔からいたから。
ゆとり世代以降は知らんが。 188名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:38:50.70ID:NOvlIFrg0
休みなくこき使うのは日本の企業に都合がいい悪習だよ
責任感を美徳として頑張る日本人を搾取してると言える
189名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:39:20.72ID:WFBIWOZm0
大声でピストルズ歌いながら古いスクーターに乗って
世間を呪い他人を睨み付ける
そんな若林も金を持って余裕の世間批判ですよ
190名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:39:42.16ID:kAZr8S0c0
残業してるやつも偉いと思われがち
無能でしかないのに
>>181
労働者が36を守ってないって言い方聞くけどひっかかるんだよな。
好きで破ってるんじゃなくて破らされてる。
36破ると法律違反なので今年度はすべて定時帰りしますとか今持ってる仕事がうまくいくはずがないのがわかってるから変な責任感でやりとげてしまったけど。 >>183
そりゃ何人も死ぬことはないけど、同じ能力で同じ事をやってるわけじゃないぞ。 企業は商品を売ってお金を稼ぐ
他の企業よりたくさん売ろうと価格競争に勝つために商品の値段を下げる
これが行き過ぎるとダンピングと言われる犯罪になる
正当な競争が行われなくなるから禁止されていることだ
労働者は労働力を商品として売ってお金を稼ぐ
労基を守らないで働く人は守る人と正当な競争をしてないことになる
労働力のダンピングだよ
>>173
レス辿ると、日本はたくさん休日があるってことを否定したかった訳だけど、そんな特殊な事情をお持ちの方を出されても。。。
その人たちのなかには平日に休んでいるかたもいるんだよ? 言いたいことは分かるけど
生きていくために仕方がないんだよな
196名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:42:24.96ID:zwaji8liO
オタクが多い業界ほど残業が多い気がする
必要以上に凝ったものを作ろうとして無駄に残業するやつとか
好きな仕事だからしんどいけどやめずにがんばらなきゃってやつとか
仕事にのめりこんで気がついたら深夜になってるだけのやつとか
この会社やめたら行き場がないと思い込んでるネガティブなやつが多いから
197名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:42:27.99ID:qN1/QhBu0
なぜテレビ業界が異常なまでに儲かるか分かるかい?それはね『電波によって数千万人に大量通達できる』からなんだ。
コンテンツの質が素晴らしいから、じゃないよ。同じコンテンツをDVDでいくら売っても、テレビほどは儲からないでしょ?
だからもし、『数千万人に大量通達』ができないのであれば、ドラマもバラエティもどんなテレビコンテンツも、価値が大幅に下がるわけ。
よって、スポンサー企業から頂くCM料金(=テレビの儲けの源泉)も、大幅に値下げする以外ない。
以上のように、テレビ放送によって大きな利益が得られるのは、電波によって大量通達ができるから。
ならば、その得られた大きな利益は、『電波の所有者である国民』に還元されるべきじゃないだろうか?
なぜかって、電波っていうのは『公共の財産』だからね。決して、特定の企業の私有物じゃないのよ。
だからこそ、世界の先進国ではどこの国も、『電波オークション制度』をとっくの昔から導入し、電波の利用料を莫大な税収として、毎年ゲットしてるわけよ。
例えば、アメリカ(人口3億人)¥5000億。 イギリス(人口7000万人)¥3000億。
じゃあ日本(人口1.2億人)はいくらか?
驚くなかれ、年間の電波利用料、たったの¥60億!!(単純にアメリカとの人口比なら、本来は¥1600億以上も取れるのに・・)
これね、全テレビ局の事業収入(¥2兆8000億、2010年度)のわずか0.2%だよw ¥2兆8000億も、電波を利用してるがゆえの収入がありながら!!
しかし日本では、電波によって生まれる利益のほぼ全てを、テレビ局員や芸能人などが、自分たちだけの仲間内だけで山分けしている・・。
これさ、『公共の財産へのタダ乗り』だよね。
『電波とは公共の財産、国民の財産である』という科学的事実を、マスコミも政治も学校も、ほとんど教えてないから、タダ乗りがずっと放置されてきた。・・というわけで、結論。
テレビ業界とは、電波という公共の財産を、国民から取り上げて独占し、その公共の財産によって生まれてた利益を、本来なら分配するべき国民1億人へ分配せずにいるから、異常なまでに儲かるだけなのよ。
本来ならば、国家に収めるべき『電波利用料という莫大な税金を払ってない』(=脱税、ズバリ犯罪w)から、その払うべき莫大なカネが手元に残るってだけなの。
決して、儲けに見合うだけの価値を生み出したから、ではない。ぶっちゃけ、早い話が『脱税』で儲けてるわけw
ってことは、社会は国民は、本来なら受け取れるはずの莫大な税収(=電波利用料、テレビ界がバブリーに山分けしてる儲け)を間接的にこっそり、そして超〜壮大に搾取されてきたってこと。
これ、テレビ業界の奴らって一人も、だ〜れも言わんでしょ?それどころか、いくら儲かったと自慢し、女子アナはただの原稿読みでセレブ気取り、エリートづらしたキャスターは立派そうに社会正義を語る。
ねえ、どう思う?
198名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:43:13.61ID:YTvv8nyZ0
>>1
>何が偉いのかな
偉いなんてあるわけないだろ
それは日本社会や経営陣において、お前等を必死に働かせるためにやったことなだけだろ?
だから、労働基準法を守らないとか
サービス残業をしてる奴ほどとかの論調にして
お前等から搾取したいだけだろ?
何を若林は言ってるんだろうな??
偉いとか思ってたのか
経営者において、より利益があり、労働者がいっぱい働いてくれて
給与も払わないでいいから
しこたま儲かるし、日本社会において利益がある(そいつらだけが)
ってなるから、おいしいって話しだろ?
だから、お前等にそう教えて、そうさせてるんだよ
若林ってアホなの? 199名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:43:48.50ID:kJqG37Jz0
若林が一番分かってるだろ
休んだら自分らのポジション無くなると
200名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:44:03.53ID:uvqs4pZm0
誰が偉いと思ってんの
201名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:44:54.24ID:qN1/QhBu0
202名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:45:06.95ID:TURzHN9k0
ポジションや充分な収入を得るまでは仕方ないこと。
それらを得れば、独立もできるし、仕事の質も量も選べる
あまり働きたくなければ、最低限の仕事と資産運用などの併用で暮らしていける
203名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:46:02.60ID:VDM0w/lK0
>>28
お前みたいなクズが生まれてる時点でそれはないわ
ロボットならもう少しまともになるわ 204名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:46:03.35ID:U6fh/i9Y0
不幸自慢、忙しさ自慢はアドラーの理論で見ている
要は、正当な形での成功や業績達成が無理だという認識になると
それ以外の方法で「目立つこと」を考え始める 根強い承認欲求によるものだ
これが、ひねくれると、無視されるよりは、嫌われてもいいから目立つことをはじめる
目立つというより、嫌がらせを始めるといっていいだろう
不幸自慢レベルなら、まだかわいいほうだ すごいねって言ってあげよう
浮き沈みがある仕事なら
やれるだけやった方がいいと思うぞ
206名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:46:21.07ID:YTvv8nyZ0
>>188
お前はわかってるね
若林はわかってない奴だったが
日本であり、日本の国民にそう教えて、それを良いとすることによって
国民を動かし、日本社会の上の奴等(その経営陣とかだけ)が儲けたい
って話しなんだよ?? 偉いとか思ってない
必要なだけ働いているだけ
休める時は休むし休めない時は休まない
>>191
破らされる企業で働くことは企業の犯罪に加担してるのと一緒なの
だから労働者も労基を知って、労基を守らない企業で働くのを避けなければいけないんだよ
もちろん労働者の立場が弱いので企業が守るようにするのが一番だし国が企業に守らせなければいけないんだがな
ただ、労働者が犯罪に加担しているという認識は持った方が良い
そうすることで多少なり労基を守らない労働者が減るし労働者にとって良い労働環境になっていく 209名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:47:52.68ID:EvDTvAg10
若林が当分休んでみろ見本を見せろよ代わりは幾らでも出てくる、無責任な事を言うより実践してみろ!
211名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:48:02.07ID:UM//yUaH0
若林嫌いだけどこれは同意
212名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:48:11.88ID:dZ0ck9gt0
>>1
>若林は「超合理的に考えたら、休んで、一個一個の仕事のパフォーマンスを上げる最大公約数出す人が偉いだろ?」
最大公約数って表現の意味がわからん >>111
へぇ〜〜後輩芸人におごったりもしないイメージだったな。あと性欲も薄いイメージだったから意外だ 214名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:49:25.28ID:YTvv8nyZ0
>>1
若林のはどうだろうな
事務所で考えてみ?
>1個1個のクオリティー
これは、若林におけるメリットな?
事務所でいけば
3個こなして、10点の仕事をした若林
1個あたりが50万で、150万稼ぐよりも
お前等は事務所からしたら商品でしかないから
たえまなく働かせて、6点の仕事になったとしても
7個やらせて、50万で350万を事務所がとりたいって話しなのよ
そりゃ若林は損するで??7点でやるから
周囲からしたら、こいつ7点やな??ってなるからね
どこぞのモデルがいたやろ?女の?
経営者と揉めたた奴な??
奴隷契約だったとかな??あれと同じだよ >>201
ほらね。相手を叩くでしょ
否定なら否定で理論立てて相手を納得させるのが
世界の常識
日本人はネトウヨに代表されるように
思考停止ないわゆる「アレ(自重w)」な方が多すぎる
日本の為に権力と闘ってらっしゃる方を反日と言ってみたりね 217名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:50:27.10ID:EvDTvAg10
偉そうな事言うなら先ずは自分から行動
218名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:50:34.51ID:dZ0ck9gt0
>>214
6点の仕事してたらすぐ仕事なくだるだろ
少しは考えろ馬鹿 219名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:50:58.07ID:wulCqdhg0
>>153
マジか?それは知らなかった
やはり春日は長野へ行くべきだなwww 220名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:51:01.19ID:HnqrvSBg0
特に芸能人は、働いただけ莫大な収入につながるしな。
221名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:51:14.56ID:Ui+7/TxZ0
正月でも普通にやってるスーパーとか増えたもんな。
サービス業がやりすぎるようになったのがいけない。
>>207
ただそういうシンプルな話だよな
噛み付くならしっかり噛み付けばいいのに
ナイツ土屋との飲み話は楽しかっただけに残念 >>216
芸スポの書き込みで日本人全体を語るのか… 224名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:52:40.68ID:YfEkI/RS0
本当に日本はドイツを見習ってほしい
労働時間は短く休日は長いのに豊かさは日本と変わらない
いや若林は仕事のクオリティの話してんだから
労働時間自慢は無意味って言ってるだけだぞ
普通に考えて、周りにそんなの居たら邪魔だろ
クオリティ上げろよと思うわ
226名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:53:04.88ID:zwaji8liO
とりあえず睡眠時間足らないと朦朧としてきたり耳鳴りとかしてくるから
それもう会社やめた方がいいよ
世の中は思ったより広いよ
空は青いんだよ
227名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:53:05.13ID:nkl9nKct0
創価に言わされてんのか
228名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:53:12.75ID:EvDTvAg10
芸能人に増税しろ!
みんなが1日目8時間働いてたとする
ある日1人が9時間働き出したら企業はどうするか?
企業は9時間の成果を皆に期待するようになる
そして皆が9時間働かなければいけなくなる
これの行き着いた先が今のような労働環境だ
230名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:54:26.72ID:YTvv8nyZ0
231名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:54:36.15ID:qN1/QhBu0
232名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:54:42.84ID:eVqaMJxh0
責任感どか言うやつが邪魔でしょうがない
>>212
日本の仕事は効率よく時間内で片付けるよりも
手間かけてだらだら時間かけたほうが稼げるからな
このほうが効率よくないですか?と提案しても
「昔からこれだから」で一蹴される 236名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:56:08.45ID:EvDTvAg10
若林は芸人辞めて普通に働いてみろ答えはその先にある
237名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:56:09.42ID:dZ0ck9gt0
>>230
アホに説明するのめんどくさいな
若林の仕事がすぐになくなったら事務所側も稼げなくなるからデメリットあるだろ 仕事に穴開けたらいろんな人が困る
日本人は和を尊び、責任感強い者が多いからそういう思考になる
ま、それで自分が壊れてちゃ意味ないんだが
休めないだけ。自分が休んだらその分の仕事をやる人がいない。知るかよと休み取ったら極悪人扱い。
社員が休んで仕事が回らないのならそれは経営者側の責任なんだが日本では「こんな時に休む社員が悪い」という考え方が染み付いている。
241名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:57:28.22ID:EvDTvAg10
若林は休んで良いんだよ別にな!
>>239
実際は休んだところで、どうにかなるんだけどな
他の人でどうにかするんだよ 243名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:57:49.57ID:YTvv8nyZ0
>>218
さらには
すぐに仕事が無くなって困るのは
若林みたいな自分が商品の奴等な?
事務所においては、長期的な視点があるような賢い奴以外は
短期的になるから
稼げる時に稼いでおこうってだけになるのよ
長期的視点なのは、あくまで芸人な?
よほどの芸能人以外はそうではないわな
事務所がそう見てないわ
一番はTV局がな???
だから、あのネタしてくださいとか芸人は言われるんやろ?
ダメよ〜ダメダメの奴にしてもな?
すでに6点になってるのに、TV局にしても
そっちはそれがほしいだけやろ?
だったら、考えてる?
エレキテル連合の将来を考えてあげた??考えてるわけねーだろう 244名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:58:52.05ID:qN1/QhBu0
>>242
そうなんだよな、急病や身内の不幸で仕事休まれても何とかかんとか回すんだよな。だったら普段から休み持ち回りで取れるはずなんだが、何故かそれは出来ない空気がある。 246名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 18:59:48.03ID:EvDTvAg10
若林は休んでて良いので春日が頑張って欲しい
>>191
だったら日本から出れば?
国としては損失になるけど。いやぁ残念だなあ。 独身とか子なしの扱いってマジで奴隷だわ。
若手だと単価も安いし、炎上必至プロジェクトにあたる可能性が高い。
若いやつは元気だしこんなもんだと割りきって頑張るから仕方ないんだけど。
>>242
他の人がどうにかした場合、どうにかされた本人の場所が無くなっていく
日本人は基本的に頭良いからな
自分の行動が後々どういう結果になるのか分かってる 251名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:00:28.09ID:iBx0SJ1a0
仕事なんてすべて人工知能のロボットにやらせればいいんだよ
人間様はどうエンジョイ生活を過ごすかだけ
252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:00:36.98ID:27ZTMzSO0
>>238
それが有休取れないデメリットにもなってる
まして辞める時に買い取らなくてもいいようになってる
貰った権利なのに日本人は一日とるだけでも申し訳なさそうな感情出すよな 254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:00:51.40ID:h/y/cO/90
単に言う奴が同情して欲しいとかエライと思って欲しいとか
他人に良い評価して欲しかったり手心を加えて優しくして欲しいと
思って言ってるだけだろ
毎日休みなく働いてる人ってスゴイエライと発言する奴なんて居ない
ぶっちゃけメンヘラかまってちゃんの緩いのと思えばよい
257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:01:16.98ID:QtBBjTK40
社畜万々歳!!
258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:01:22.95ID:zwaji8liO
会社なんていきなり倒産したりするからな
自分の身を犠牲にして会社のために頑張っても全部無駄になったりする
それよりも副収入を得る方法を身につけておいた方がいいぞ
>>126
「休めない」んじゃなく「休まない」ことを認めなきゃダメ。 そんなきれいに考えてない
そうしないと俺なんて生活出来ないだけです
262名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:01:46.24ID:YTvv8nyZ0
>>237
お前がアホなんだろ?
1を読んでないの?
若林の主張ってのは、休みをもらって
そういう流れで1個1個のクオリティーが高い人の方がすごいでしょ?
って話しな
お前って0or1とか二元論なんだろうな
1を読んでからコメントしてよ 264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:02:17.63ID:HNyNnhs30
若林君、どんどん休んでいいねんで
君、働きすぎやでぇ
266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:03:05.80ID:EvDTvAg10
吉本興業に文句言えアホ
オードリーはバー系の事務所だから下手に盾突くと吉本以上に干されるぞ
ひな壇で適当にコメントしてるヤツよか大抵のヤツは偉いわな
「短時間でガッツリ仕事して儲けました!」「その密度で長く働けばもっと儲かるよね?」
このパターンにはまると際限が無い
270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:04:58.85ID:YTvv8nyZ0
>>191
お前の言う通り
>>247
だから、それは日本の法になるんだから
日本の法を守ってない側になるから
企業が日本から出ていけって話しになるね
守りたくないというか、その方法でも通る国を見つけて
そこでやればいいんじゃないですか?
合法ですよ?
守ろうとする奴に出ていけってのがお前等みたいな頭の可笑しい奴の理屈な??
アホすぎてロジックが理解できてないやろ?? 芸能人も分刻みの休みなしのスケジュール見たらよくやるなとは思うけどな。
指図されるわけでなくオールで遊びまくってるやつと同じなのかもしれんが。
若林の意見が正しいしライフワークバランスを崩してる奴を見ると何が楽しくて生きてるんだろうと思う
あと若林は言葉の表現を無理してインテリっぽくする癖があって馬鹿っぽく見えるからそれは辞めたほうがいい
273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:05:54.45ID:SX1kpv2t0
残業が多い事を自慢って、アルコール(酒)が沢山飲めることを自慢するのと似てるよなw
275名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:07:04.17ID:EvDTvAg10
そうゆう奴等が振り込め詐欺してるな
真面目に働いて貯めたお年寄りの大切な金を
276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:07:09.60ID:z9NRdyVl0
自分はこんなに会社の為にやってますよっていう犠牲心のアピールだろ。
ブラック企業の経営者が射精するほど喜ぶじゃないか。
277名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:07:11.60ID:AyEkKux80
ついハマるんだよ
虚業の連中には分からんだろうけど
278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:07:12.43ID:emsBVHaw0
社蓄大激怒
279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:07:17.87ID:dZ0ck9gt0
>>272
最大公約数の意味分からんよな
本人もわかってないと思うw 280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:08:19.16ID:V0Zk+XOh0
どっかでコメンテーターとして偉そうに言ったのかと思ったらラジオかよw
>>269
そう
だからダラダラと薄く長く働くしかない
作業効率が先進国最低レベルの原因
真面目な人ほど体壊すか精神壊して自殺 >>249
だからそういう考え方自体が日本の悪いところって話ならわかるんだよ
穴を開けたら回らなくなるわけじゃないよと言いたいだけ
自分がいないと回らないなんて、傲慢な考え方だと思うよ >>226
睡眠してたら過労じゃないのかよwww
とか言う奴が出てくるから書き方には気を付けた方がいい。 284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:09:56.92ID:V2G1E9Rd0
台湾や香港やシンガポールあたりの人と話していると「日本は祝日多くて羨ましい!有給とか最高じゃん!」と言われる
ヨーロッパが休み多いだけなんだよね
ヨーロッパの多くは観光で潤ってるからそんだけ休む余裕もあるっていうね
インバウントガーって報道に騙されてる人多いけど中国人の多くは欧米の方に金落として日本は3%に満たないとかだったはず
285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:10:01.31ID:zGTwJ0NE0
お金欲しいから働いてるだけでしょ
>>270
変な責任感があれば法律破ってもいいってどういうことなの?
そいつは日本に住むのに向いてないよ。 1 当時の若林は、ほぼ眠る時間もなく、仕事で深夜に家を出る日々が続いたという
2 「休み何カ月ないっすよ」と口にするほど仕事に追われる人に対し、「何が偉いんだろな」と疑問をぶつけたのだ。
自分の働き方を否定してるの?
嫌だったら休めばいいのに
俺も自営業なんで1年間とか休みとって世界中旅行とかしてるよ
288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:10:37.11ID:YTvv8nyZ0
>>279
使い方を間違ってるからな
>最大公約数の意味
それは、平均点のことだろうね
平均的に、高い点数が出せてる人の方がいいって話をしたいのさ
休みなく7日連続
5点6点5点、6点・・・(平均5.5点)の人よりも
7日間で休みがありつつ
3日やった、8点、8点、8点(平均8点)の人の方が
いいんじゃなんですか??
って言いたいのさ 289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:10:40.64ID:zwaji8liO
自分が子供の頃は大手電気会社に努めてた父親は夜7時には家に帰ってきてたし
その辺の店なんかは夕方5時には軒並み閉店してた
あの時代は今みたいに残業しなくても家建てれたのにな
>>8
休日祝日で正面切って窓口閉められるのが公務員。
顧客の都合で休日出勤を強いられる民間企業。 >>270
都合悪い立場にいるんだろうから相手しない方がよい。 青春期をがり勉で乗り切ったキモい男とブスがこの国を駄目にしてるんだ
293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:12:48.72ID:EvDTvAg10
先ずは会社を立ち上げて若林が理想的な会社を作ってから言って欲しい!
294名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:12:55.60ID:YTvv8nyZ0
>>286
>変な責任感があれば
そうではないね
労働基準法は誰を罰していますか?
誰に対して守れとしていますか?
企業であり、経営者(雇用者)でしょ??
労働者に対して、法でありますか?
罰せられていますか?
よく考えてください 296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:14:02.70ID:2LDLgQTn0
トゥース!
>>1
>若林の意見に共感を示していた。
ラジオ番組での春日と日村は相方のイエスマンだから 298名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:14:59.70ID:c69okrTN0
いや、別に長時間労働を尊んでるんじゃなくてそうしないと社会が回らないように
なっちゃったからでしょ。日本の経済成長なんて過労死寸前になるまでみんなが
無理やり頑張っただけの虚像だからねえ。別に日本人なんて全然凄くないよ
>>294
あなたの状況がよか飲み込めないのだが。。
会社側が罰せられるから平気で残業したってこと? 意味がわからん。
あなたの同僚でちゃんと労働時間を守っていた人はいたわけだよね? 301名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:15:52.56ID:YTvv8nyZ0
>>291
反論できない奴がだいたいお前みたいなことを言うね
悪口を言うか、そういう話しかできない
反論ができないのさ
なぜなら、頭が悪いから
低知能の特徴でもあるんだよね
2ちゃんねるのな?
高い知能や頭の良さがあった場合には、必ず反論ができるのだが
そうではない低知能や頭の悪いタイプというのは
反論ができないから、悪口やその他しか返すところがないのさ
だから、東大生や京大生がTVでも喧嘩をした場合には議論スタイルであり
双方の主張、反論で展開されるが
ヤンキーみたいなバカの場合には
「てめー調子のってんのか」「なめてんじゃねーぞ」みたいなバカでしか
無理なんですよ
それは社会でも2ちゃんねるでもどこでも同じ 302名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:16:00.07ID:y4I1ah4D0
ゼロ戦乗りは毎日酷使されて疲れてしまったからな
アメリカ軍はローテーションで休んでいた
効率の良い方法を発見か
>>298
社会は余裕で回るんだよ
日本は長時間働く=偉いって考えだからダラダラ仕事してるだけ
残業禁止にしてる会社は業績凄い伸びてる 305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:17:37.13ID:zZ0dNzut0
芸能人の無責任な発言なんか気にするなよ
実際、短時間で成果だせる奴なんて居ないから
経営者の立場だと、お前が居ててくれて助かった。
っていう成果も、かなり評価高いんだよ
306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:17:42.66ID:RuK1fYee0
じゃああんたの仕事若手に回したらいいやん
だいたい月30万くらいだったら、在宅でも稼げるでしょ。
308名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:17:47.01ID:zwaji8liO
>>283
えっ…
ああごめん
そういえば自分は睡眠とれないぐらい深夜残業しまくって朦朧として耳鳴りするまで過労て自覚なかったわ…
そうだよな充分な睡眠時間プラスプラベ時間がない時点で過労だよな…
プラベ時間ないの当たり前だと思ってたあの頃… 309名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:18:35.45ID:EvDTvAg10
春日君頑張ってください!若林は脱落
週休3日で月1000万利益を上げる人より、
週休1日で月50万利益を上げる人を尊ぶ社会
10人で100%やるとちょうどいい仕事があるとして
13人で80%ぐらいの余裕があるのがベストだけど
今の日本は8人で125%でしかも毎日続けないといけない状態
そういうブラックな風潮が一番あるのはテレビ業界だろ
日本がーとか主語を大きくして語ってないで自分らの足元から改革しろや
ADとか制作会社を奴隷のように使ってる奴らが何を言ってんだよ
314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:20:03.88ID:EvDTvAg10
若林が居なくなったら若手に金が回る!
芸能界の連中なんて遊びの延長みたいな仕事で高額ギャラ貰ってるんだから気楽でいいよなあんなもん労働じゃないよ
316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:20:57.78ID:olkv/Jf50
偉いからやってんじゃねーよ。
お前だって出まくってるじゃねーか。
本当にそう思うなら、仕事選んで間引いてみろ。怖くてできないだろ?そういうことだ。
318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:21:56.90ID:fwW7A0TF0
じゃあ引きこもっとけ
>>282
自分がいないと回らない人もいるだろうけど、何よりまず他人に迷惑かけるの嫌う人多いと思うんだよ
それは真面目に仕事してる人ほどそうだと思う
急病や身内の不幸とか、それなりの理由(動機)があればいいだろうけど
単なる休養としてじゃ仕事に穴をあけるための動機としては弱いんじゃないかな、と
だから有給とか進んでとりたくない人多いんだ…と思う 320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:22:06.34ID:EvDTvAg10
先ずはは自分から行動しろ!
ケイダッシュって売れてる芸人に更に仕事が集中する松竹芸能パターンだよな
オードリーが売れるまでは
はなわ原口あきまさから前健ばっか売れてた
323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:23:41.39ID:mgRHLCmL0
まつりの一件以来、残業するな、公休取れ、健康診断に精神科も受けろ
結構休んでますが、何か?若林さん
あちこちで休みが増えたら誰が損をして、誰が得をして、何処が忙しくなるでしょうね?
>>13
ネトウヨのいう海外は発展途上国ばかりw
で発展途上国よりマシってホルホルするんだよな 325名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:24:47.66ID:yr+LKWWm0
>>45
そう
暇潰しで叩いてるバカばっかだから言ってることに一貫性がないんだわ 326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:24:55.19ID:zwaji8liO
とりあえず過労の自覚あるやつは会社やめていいんだよ
自分のときは自分からやめる勇気なくて続けてたら先に会社が倒産したけどw
いざ無職になったら空が青くて世の中には色が溢れてて世界は広いと気付くことができた
春日が新幹線で餃子と豚まん食って臭いって言われて興奮した記事書けカス
328名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:25:23.22ID:Mwrji0Yy0
お前みたいな、おもしくもない、芸もない奴が仕事あるだけましだ。会社に感謝して働け。ボケが。
331名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:26:27.05ID:EvDTvAg10
芸能人も1日8時間労働にすべき移動も仕事
>>325
お前はネットの意見が数十人くらいによって書かれてるとでも思ってるのか
ネットばっかやってるから・・・ 色んな価値観があると思うけど
休みが少ない状態で働いてる人もいろんな感じ方をしていると思うんだよね
@自分は常に誰かに必要とされて働いているウレシイー
A休みたいけど普通に人員不足だし休むと同僚に恨まれそうだし休めねー
B会社に貢献する度合いが高いことが一番の出世の糸口、人が休んでいる間に働かなきゃ
等色々理由があると思うよ?
つい先ごろだって米国のビジネスマンの中には休暇を取っている間にも実は仕事の関わる作業をしている人が居るって
話題になってたじゃない
経済が発展している国って言うのは、多かれ少なかれ浮き彫りになる問題なのかもね
334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:27:29.57ID:awtrMQka0
じゃーお前が
率先して休めやー
仕事しか趣味がねーんだろ
糞がーー
>>323
逆に今までどれだけひどかったんだよwww
まぁこういう奴が多数派なんだからある程度の過労はしょうがないんじゃない? >>19
春日は結構面白い
若林がかなり鬱陶しくなってきた >>187
そういう人がいたってだけで、それが尊ばれていたかは分からんじゃん >>194
お前本当アホだなぁ…
他のレスも読んだけど日常生活に支障のあるレベルだろこれ… 340名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:29:26.75ID:p8h4pDAq0
日本人って病気だよな。だから、わいは外資に行った。
ドイツなんて休み多いのに日本より生産効率いいし。
なにがしたいのか分からない。
煽ってるんじゃなくて、意味がわからない。
お前ら富裕層になった彼に嫉妬してんだろ?
情けない男どもだな
おまえらの職場にも少しずつ機械化・AI化の影響が出てきてると思うが、忠実に正確に決められたことだけやる人間の価値が暴落していくのは不可避
そこで機械化しにくい能力を持つ者を気持ちよく働かせるための働き方改革とかいうのを国が進めようとしているんだが、職場のマニュアル人間たちが頑なに抵抗ばかりしやがる
本能的に分かってるんだろうな、自分の価値が0になることを
343名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:30:26.27ID:L0/Y2Xqx0
344名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:30:44.86ID:+7KqDA+x0
働いた分だけお金が貰える芸能人はいいけど
サラリーマンで有給も使えないで残業代もでないのに働きまくるとかきついものがある
>>339
ただアホとかわかってないとか言ってたらいつかは誰かが助けてくれると思ってる? でも生産性は先進国で下から数えた方が早いんだよね
生活残業やってるゴミが多いとかとか管理者が名だけで無能かよくわかる
347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:31:28.60ID:eWO5G75n0
正論じゃん
348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:31:48.18ID:wVdQjNTO0
ダウン症顔
349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:32:33.10ID:IYVGIppZ0
そんなことより
春日の難波秘密倶楽部への執着心が凄い
特に帰京する新幹線車中で隣席の女性に叱責されM心を刺激されあま勃起するエピソードには笑ったわ
350名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:32:43.45ID:Fl48hMx20
仕事の目的考えれば(笑)
351名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:33:28.21ID:zwaji8liO
>>344
残業代出なくて給料も安いならやめるしかないな
同じ業界で同じ職種でも残業代出る会社あるから探せとしか けど都市が綺麗である程度文化的な生活できるのってこういう国民性だからじゃないの
ここでオードリーディスってる奴ってさ、自分の無能を棚に上げて悔しがってんでしょ?
恥ずかしいよ
自営業になってから一日も休みがない。
でも見方を変えると、毎日休みみたいなもん。
355名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:33:49.59ID:p8h4pDAq0
まあ、定年までガムシャラに働いて、ジジイになってから暇持て余してもなってのはある
>>338
尊ばれていないとそんなこと言う奴いないだろ。
とにかく時間かけて働いたことが利益になるか何かの言い訳になるか。 358名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:36:43.89ID:oeqj1uuN0
359名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:36:45.24ID:mPanvJCw0
え?誰も偉いだなんて言ってないし思ってないよ
勝手な思い込みで語るのは勝手だけどさ
360名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:36:58.95ID:8vVj+GBp0
芸人は売れてたら休みなく仕事するんじゃないのか?
362名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:37:37.46ID:ZC6sas3w0
死ぬほど働いて40歳でアーリーリタイヤって手もあるだろ。
周りが辞めさせてくれないかもしれないが。
この国は恐怖心で人をコントロールしてる
どこぞの独裁国家と何も変わらん民度だから、労働に関してもそうなるんだ
364名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:39:43.06ID:EvDTvAg10
春日はボロアパートで若林は高級マンション
この違いだと思うな
365名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:40:50.76ID:zwaji8liO
過労自慢されたら「偉いねー」て言うけどその真意は
「えらい大変な状況で可哀想やねぇこっちは毎日定時で楽だよ言わないけどねー」だよ
目的のために仕事をしている有能と、目的を考えずに仕事をする事が目的になっている無能は共存できないよ。
経営者が前者を評価しようとすると、多数の後者がブーブー言い出すから
367名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:41:12.65ID:gO2DTwuN0
これほんと謎
仕事が早い人はさっさと帰って何にもしないのが朝まで居るんだよ
日本人は働き者?違うよ会社を家と間違えてるだけ
368名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:41:24.85ID:ya+9nZWh0
369名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:42:04.50ID:wWPWsN3Y0
休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮に疑問は無い!
今日の日本をこの風習が創り上げた。 誇るべきだ。
定時で仕事終わらせられない無能が残業代稼いでるんですけどね
日本人の働き方やシステムは効率が悪いんで休み無く働いて外国とトントン
全企業が休みを増やしたら今までのようなサービスは無くなり
自分でやることになってそれに時間を取られるので結局時間もトントン
372名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:42:41.04ID:Gce4RhVy0
余暇を多く取るより休み無しで働きたい奴多いんだな
信じられん
374名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:44:21.54ID:YIBOsz/SO
ウソでも、普通に働いてる人を立てるのが芸人としての正しい姿勢
なんでもぶっちゃけりゃ、センスがあるってわけでもないだろ
特にテレビ芸人は一般企業のスポンサーで成り立ってんだろう
375名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:44:22.86ID:gO2DTwuN0
日本人の働き方
仕事が出来ない、やらないやつが会社にずっと残る
仕事をする出来るのはそういうのが嫌になってやめていく
そして何もしないやつが出世していく
負のスパイラル
377名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:45:03.85ID:Vnf73y1O0
意味不明な会社への自己犠牲を評価する風潮だわね
昔はそれでいけたけど今こんなことやってる会社はどんどん優秀な人間が離れてしばらくしたら潰れるから大丈夫
その風潮に甘んじてるバカも一緒に潰れて大団円
>>89
おっ、君は優秀だな。
30の成果を出したまえ。 379名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:45:45.08ID:eVqaMJxh0
競争は競争だけど、正月から店開けるようなバカは
徹底的に叩けばいいんだよ
空気よめよ
380名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:45:50.09ID:K1Ye3WqP0
ミレニアル世代はお前らとは違うから、時期に正常に戻るかも。
381名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:46:12.00ID:6B+B/GmM0
好きで働いてるならいいけど働いてる人間ほど周りにもっと働くことを
強要するからなあ
働きなくない奴まで奴隷にされる
382名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:47:33.87ID:EvDTvAg10
金が欲しいので残業する駄目なのか?
偉いと思うよ
真似したいとは思わないけど
という自分も毎日四時間くらい残業しているけど
日付変わる前に帰れるし、朝は定時出勤だから普通に眠れるから特に困ってないけど
このラジオ、全てのラジオ番組の中で一番面白い。
この回も春日のM性感未遂の話、オチが秀逸。
後輩がそいつ自身の怠惰で大ポカやらかして俺も含め周りにめっちゃ作業負担かけてるんだけど
パフォーマンスの謝罪されても、どうリアクションとったらいいのかわからん
>>384
ヒロシ、RG、バイきんぐ西村、ウーマンパラダイスのゲスト回が秀逸やと思うわ 387名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:50:05.48ID:Gce4RhVy0
休み無く働き24時間営業、サービスを安価で提供した結果
失われた20年、日本人全体が貧乏になっただけ
余暇を取らないと金は使わないし、物価がを下げて利益を減らせば賃金も上がらない
資産家だけだよ、相対的に金持ちになったのは
ヤマトから始まった労働時間短縮、賃金増の流れを大切にしよう
388名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:52:08.86ID:5fQ8VOaS0
何をいまさら、何十年前から言われていること。
389名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:52:16.53ID:JwddgdXf0
>>61
社内でサービス開発してるエンジニアはどうよ
it派遣と紙一重なんだが、まさかここまで見下されてるとは 390名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:52:22.32ID:EvDTvAg10
芸能人も移動込みで8時間労働にすべきです
休めば生産性増すんだよね?
法律で強制的に休ませましょうよ
>>375
そしたらみんなでなにもやらなければいいんじゃないの? 干されたら「仕事下さい何でもします!」って言うくせにな
395名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:53:41.41ID:lZUSX7ta0
若林の意見にしてはちょっと普通すぎて残念だ
皆が長時間労働する人を偉いとはもはや思ってないし
成果をガンガン出す人で仕事自体が好きな人ならその人の長時間労働を否定するのは違うわ
>>382
本当に業務をしていればOKじゃね。本当に業務をしていればね。 デフレマインドからインフレマインドへの転換ってことなんだな
401名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:55:46.69ID:9nAM9Dwz0
働かないことと、休みをとりながら働くことの区別
>>363
そう、結局は民度の問題。
どこぞの隣国よりかなり遅れてる。 403名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:56:57.37ID:etQ6SXhS0
爆笑問題を見ていると、そう思う。
こないだ気づいたけど春日ってマチュピチュとかあっちのほうの子孫なん
若林が好きか嫌いかということと、意見の内容は分けて考えるべき
これは正しいよ
労働が美徳とか言ってる富裕層とかありえんわ
仕方なく働いてるに過ぎないのに
406名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 19:58:42.19ID:4lN4WjSI0
なんで?
>>389
どこからどこまで関わってるかで全然違うんじゃない? >>385
先輩であるお前がちょっとはかばってやれよ。 アンチ若林スレの基地外っぷりがようやく同意できてきた
きつい時期があってそれを乗り切るのは否定しないけど
それが続いて健康や仕事に支障をきたすのは無意味だよな
415名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:02:57.24ID:6kHjS4oO0
創価豚黙れ
ネチネチ気持ち悪い
416名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:03:07.50ID:iuXQJNoz0
そらそうだ
同じ成果なら休んでない人間よりも
休んでやった人間の方が能力があるに
決まってる
ただ
新入社員には先輩と同じ休みを取って
先輩と同じ成果をあげられるほど経験も
ノウハウも少ない場合が多いから、
休みを多少犠牲にして、休んでる奴より
1日分の経験値を稼げば、数年後に
同期の間でも追いつけない差ができて、
てめえが信頼されて、自分の裁量で休みや
仕事のスケジュールを決められるように
なるだけの話
普通に休んで普通に仕事して、がいいなら
それでいいんじゃないの
417名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:03:32.26ID:b8r3Ozgd0
>>44
24時間営業をやめればいい
食費は3食+お菓子くらいなんだから開いてる時間に買うだけ営業時間が短ければ短いほど良いし店舗が集中してればいいんじゃないか 昔と違って今は休みなく働くことを尊んではいないと思うけれどね、
会社としては一人でも少ない従業員でできるだけ多くの仕事をこなしてもらえれば
従業員を減らして人件費を減らせるから、勢い一人の人がする仕事量は多くなる、
要するに仕事が忙しいから定時で帰れないし休日出勤もしなければならないだけ、
仕事の効率を上げたら上げたで今以上の仕事量をさせられてしまうから
定時ではかえれなくなるの繰り返し。
一般人ならほとよく休みつつ仕事するのがいいね
芸能人だと売れっ子で飛び回ってて各局が取り合いしてる状態の時ってかっこいいと
思ってしまうなあ 眠れなくて大変な時期だろうけどね
420名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:04:16.51ID:NDEJ2INE0
そんなことより芸人なら早く笑わせてくれ
421名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:05:20.40ID:PTcqbvX40
まず偉いとかそういう話じゃなくて仕方なくやってんだよ
こんな批判だけならどんなバカにもできるわ
422名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:05:36.16ID:UYjGaD6D0
祝日多いし年間の労働時間はかなり世界でも少ない方へなってるだろ日本
423名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:05:38.15ID:p8h4pDAq0
うん。日本人って病気なんだってことが分かるよね。
長時間労働貧困国家って確かに素晴らしいよね。
長時間労働なのに貧困。新卒手取り16万が平均。
そりゃー、幸せ。
425名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:06:54.78ID:Hgvcz2n+0
休みをちゃんと取って家族サービスをちゃんとする奴が仕事できる奴と
同じくらい尊敬されるべき世の中に
なると良いな。
独身は仕事頑張れ
426名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:06:55.42ID:ekf68vUN0
それができるならやってるよ
タイトなスケジュールの仕事がどんどん降ってくる
若林手伝ってくれるの?
427名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:07:19.53ID:L0/Y2Xqx0
>>411
勤務態度が悪いし、事前の助言を無視してこれまでもアホなミスばかりしてきたやつだから庇うなんてとんでもない
仕事中に席で落ち着きなく、ピッチング練習みたいな動きしてるバカなんだぞ >>2
昔の価値感で昔は実際にそれが正義だったんだろう
昔の事を思えば理解も出来るし、昔に産まれてたら仕事人間になってた人間も多いだろう
そして昔の人が何も変わらずに一定数居るのも不思議じゃない 430名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:07:40.69ID:yXXJRDFV0
売れた今だから言えることだよ
英語圏だってワーカホリックって言葉があってそれこそクソみたいに働いてる人間はいる
432名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:08:03.06ID:sHbGB7vQ0
寝ないで平気なさんまとかか
433名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:08:18.91ID:bxk+pu+g0
息を吐くように残業するジャップには何を言っても無駄
残業が当たり前になった国の末路が今のジャップ
434名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:08:30.23ID:Hgvcz2n+0
>>422
まだまだだよ。こんなに働いてるのは、韓国人と日本人くらいだろ これは若林くんの言う通りやね🤔
適度にがんばろう✊
436名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:08:40.33ID:diOunpIn0
今時勤労は義務じゃなかろう
437名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:08:51.47ID:zwaji8liO
もし残業80時間越えてるやつがいるなら
「死ぬぐらいならなんで会社やめないの?という疑問にこたえる」って本を読んでみてほしい
438名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:09:22.35ID:2e8TVcDn0
偉いと思ってるやつなんていないだろ
やらないと仕事終わらねぇからやってるだけ
あと日本が休みなくっていうのも正しい認識じゃねぇぞ?
タバコ吸ってるやつなんか仕事時間の半分くらい休憩してるようなもんだし
440名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:10:02.92ID:okKzXlZa0
残業することで自分が必要とされているとか価値があるとか勘違いしてる奴はいる
俺がやらなきゃ誰もやらないからーみたいなの
別に一人抜けて一時的に困っても結局なんとかなるもんだよ組織なんだから
それでダメならその程度の会社つぶれて当然だし
441名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:10:05.83ID:xvLaYqLp0
救急隊も警察も自衛隊も
週休二日にしましょう
機関銃を設計して軍隊全体を強くしようとする姿勢 << 自分を鍛えて槍を持って突撃する姿勢
これだからな日本は。
戦略的思考が全然根付いてない、っていうか戦略家を育てたり評価したりするための教育がまるでされてない
だから生産性が低い
優れた戦略家の資質がある者がいても「あいつだけ腕立て伏せやらせないのはずるい!」とか馬鹿が集団になって言い出してその芽を潰す
この国に孔明が生まれても活躍できないどころか呂布の部下にされて潰されます
443名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:10:45.67ID:E+DMKDH70
若林ってつまらないよなー
特に若林が司会やってるクイズ番組は酷い
あいつの司会進行はマニュアル的っていうか若林じゃなくてもよくね?ってレベルの糞つまらん司会なんだよね
下手なこと言って失敗することを恐れてる小心者って感じが全面に出ていてほんっとつまらん
444名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:11:06.24ID:yXXJRDFV0
445名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:12:09.40ID:Hgvcz2n+0
>>431
いるけどさ、みんなホワイトカラーで年収10万ドル越えてんだよな。
日本みたいに年収4万ドル程度で9:00〜21:00まで働かされるとこは無いよ 頑張って働いてる人とタレントと一緒にすんなよ 。お前は勝手に休めよ
447名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:13:34.73ID:agfLENDSO
どの業界にも繁盛期ってあるから一時的には仕方ないな
需要があるのに供給出来ないって利益逃す事になるし
芸能人は自由業なんだから出演依頼自分の判断で断れば良かったじゃない
>>384
オールナイトはオードリーと三四郎が面白い。TBSはアルコアンドピースとハライチが面白い。 449名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:13:56.05ID:qOwutsJP0
リア充の自慢を大人になっても続けてる感じじゃねえの
学生の頃 → 昨日オールでほとんど寝てないわー
社会人 → 残業続きでしんどいわー
金が欲しくて働いてるだけなのにね
芸人が馬鹿話したり、ホストが女を口説いたり、お役所業務に従事したりと何も変わらない
仕事
452名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:15:02.50ID:h3cfw9CC0
女は産む機械
男は働く機械
日本では機械こそが人間です
機械でなければ人に非ず
>>44
労働生産性を上げるための会議を開かなきゃいかんな 454名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:15:37.90ID:85tEIeLP0
馬鹿な芸人は、一般社会のことに口を出すなよ。常識ないんだから。日本人はもう十分休みとっているし、こんなに祝日だらけの国はない。
>>454
こんなにサビ残だらけの国ってあるんかね? 456名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:19:42.57ID:dn1awS9V0
芸能界はいつ干されるか分からないから、先月は休みが無かった、去年は殆ど休みが無かったというのが売れっ子
の分かりやすい指数として芸能人が使っているような奴隷業界だからな。
てか、能力が低いから仕事が終わらないというのは微妙かも。
年中休みっぱなしのおまえらには1_も若林の気持ちはわからんわなw
>>455
フィリピンとかでも奴隷みたいの居るよ、日本も変わらないけどなw 459名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:20:23.92ID:Ki48L6XHO
海外から日本に来てビックリする事の1つに鎮痛剤や風邪薬を飲んで仕事を行くってCMって聞いたな
休んだからといって誰が困るわけでもない仕事をしている人にはわからないだろうな
461名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:21:36.44ID:UYjGaD6D0
そもそも今はサビ残自体がほぼ無いけどな
462韓国人息するように嘘を吐き@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:21:59.33ID:XtInQqjc0
463名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:22:20.76ID:axfN9aJn0
ブラックの頂点、芸能に言われてもなww
464名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:22:34.53ID:PJV9aGwi0
三菱電機の恩恵なのか? 最近すごいよな
465名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:22:41.95ID:ZUULRZBz0
休みがないのが偉いとかいつの時代だよ
化石かよこいつ
466名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:22:48.99ID:eGxZ0JaT0
海外のエリートはむちゃくちゃ忙しい
仕事断ればいいのに断らなかったのは若林くんなのでは
467名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:22:49.84ID:NJxvcZHd0
>>30
えっそうなんですか??
馬鹿みたいに働いてるだけの民族かと思ってました 469名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:23:28.07ID:6B+B/GmM0
>>460
そういうのが洗脳されてるの
誰が休んでも誰も困らんから 俺が休んだら仕事が回らない
↑
コレが大きな間違い
お前がいなくても社会は回る
471名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:25:10.97ID:YVRbrcRO0
経営者とか芸能人みたいな働けば働いただけ給料が増える立場なら分かるが
そんな社畜の鑑みたいな奴いるのか
日本の場合経営者より社畜の方が長い時間働くのは普通だが
472名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:25:34.53ID:5Ap08YdsO
日本論やるにもお笑い要素かすめろって お前ごときの坊や哲は公論に値しない
473名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:26:15.34ID:iUJ6voZ30
そりゃ出来るもんなら楽で大金稼げる芸能人に成りたいけど成れないんですよ僕らは
>>111
キャバクラよく行くけど飲み物飲ませないっていうのは妙な節約だねw
春日面白いなぁ
指名料取れれば女としては悪くはないだろうけど
>>98
俺も春日はキャバクラとかに金を使うのは無駄と思ってそうなイメージだった
何かの隠し撮りで後輩にも奢ってはいたけど、高い物を頼まれたり、バンバン食べ物や飲み物を頼まれたりすると露骨に嫌そうな顔をしてたw
キャバ嬢口説くなんて金と手間掛かるんだから性欲発散ならソープなりヘルスなり行った方が良さそうな気もするけど、キャバクラが流行るのってなんでだろう
行ってワンタイムいて、女の子に飲み物飲ませてやったら一万円くらい行くのに 475名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:27:06.20ID:6B+B/GmM0
より稼ぐために働くというより暇を作ると怒られるから働く
しかし時間稼ぎしてるだけなので効率は異常に悪い
476名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:27:40.36ID:qN1/QhBu0
笑わせてくれよ 芸人だろ?!
477名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:28:52.74ID:xc2tpq3j0
>>460
休んだらほんの数日他の人にしわ寄せが行って大変
辞めたら代役が育つまでのほんの少しの間他の人にしわ寄せが行って大変
その程度のこと
実際にはあなたがいなくなったからって世界は何も困らない 479名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:30:10.55ID:p8h4pDAq0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
海外ではこいつらを他者の奴隷と呼びます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>>469
そういう言葉は言っている本人にしか当てはまらんよ 482名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:31:28.66ID:7BUkP2XB0
>>1
まじレスすると、日本は資源の無い国だから
外国から原料を輸入して
それを製品にして売るしかない
その「作る」「売る」と言う作業は結局マンパワーでやるしかない
そして昭和の日本人は敗戦国の立場から先進国に追い付く為に必死に働いたんだよね
本来、真面目な国民性だしね
それが段々、自分の身を省みず働く事が美徳、って考え方が定着化して来て、現在に至る訳だよね 今年まだ1日も休んでないアピールした坂上さんへの当てつけかァ?
484名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:32:01.29ID:bfq/HjyQ0
オープニングトークで若林が一週間の仕事の愚痴言って
春日がフィリピンパブとゴルフの話をするラジオ番組なんか聞いてるやつって存在するの?
>>460
いるいるこういうバカ
さっさと過労死しろやゴミが >>57
そりゃ、当たり前だろ。
職場は、釣り好きやゴルフ好きなどいろんな趣味を持ってる奴が、集まる場所だ。
目的が違うもの。
趣味仲間とかは、集まる目的が一致してるから、苦痛でないのは当然だろ? 487名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:33:09.72ID:A9MyyEBh0
>>441
たとえネタでもこういう極論いうやって本当に仕事できなさそう 489名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:33:58.00ID:xk/MLbcy0
分かる
寝てない自慢なんて
社畜(笑)と思った
でも多忙な人に仕事集中する
風潮が日本にあるのは残念
雑に同時進行しやがる
490名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:34:33.19ID:NGiDbT3U0
不眠不休で働いて敗戦国日本を経済大国にまでのし上げてきたんだろが
ここんとこお前も吉本の勘違いアカデミック芸人みたいに面白くねえぞ若林さんよ
491名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:34:34.07ID:U6fh/i9Y0
尊ぶかどうかだが、アリとキリギリスの話をどう解釈してるか、どう解釈させらえてるかによる
つまり、かなり深いレベルでの洗脳といえるだろう
アリになれない自分は、「だめな存在」だなんてとらえている人もいる
まどろっこしい話になるが、要は、金儲けは悪、金は悪と思っている人が多い
そうは思ってない人でも、金は必要なものだという認識レベルでしかない
これじゃ裕福になれるはずもない
492名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:35:27.33ID:uT7FMfxy0
働くという事は社会に貢献すること
社会に貢献し続けるならそれは尊い
ラジオでしかデカい事言わないよねコイツ
顔が池沼の時点で受け付けない
日本の生産性が上がらないのもこれが原因
>>441
公務員なんか絶対週休二日だろ?
何言ってんの? 尊んでんじゃなくて、そうせざる得ないんだよ。
芸能村の馬鹿はそんなこともわからんのか。
みんな休みたいに決まってるだろ
なんで一括りにしたがるんだろな
497名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:36:51.23ID:LARGAAk20
いや昔から貧乏暇なしと言うぞ。
498名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:36:58.24ID:+CicQ+Ni0
若林は一般企業で働いた事ないからなぁ
500名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:38:06.63ID:Opvj+7XJ0
>>6
> だからと言ってギリシャに移住したくないんですが
なにその理屈?
どうしてそういう発想になるのかなw
そこからして間違ってるよなw 501名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:38:42.95ID:6Wzg/Ij60
>>474
ある程度恋愛経験積んでやりまくったらわざわざ高い金払って抜いてもらうのが馬鹿らしく感じるようになるんだよ
若くてかわいい女の子と軽い話がしたいだけの気分になることもあるし 502名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:39:31.27ID:lcR5+kwV0
おまえらの現状肯定っぷりにガッカリする
奴隷かよ
>>337
ねーよ
春日評価してるのってこういう世間と逆の事言っちゃうオレみたいなのしかいねーな >>477
そんなに的外れなことを言っていない少しはましなレスをもらえて嬉しいが
>世界は何も困らない
こんな阿呆な書き込みをする時点で他のと同類か、残念だな 505名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:41:48.67ID:vFrl+j+n0
質より量で勝負するしかない人もいるってことさ
506名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:41:56.15ID:e0/T0CKK0
過労で自殺が増えている現代で、何を言ってるんだこの人
尊ぶってるのはごくごく一部の人間だけで、それよりそういう奴らに働かされ過ぎてるんだよ
507名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:42:18.47ID:kwBBA+0g0
>>58
その一時間での仕事が、死亡率98%ならどうだろう 508名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:42:19.32ID:6sA2aeDB0
次生まれ変わったらアメリカとかに生まれて昼からbbqとかサッカーしたいな
次も日本に生まれたい人なんている?
509名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:42:24.44ID:yz7mZwXv0
>>502
奴隷を選ぶか自殺を選ぶかが今の日本の現実だから仕方ないでしょ
誰もなにもしない奴にお金くれないしね 510名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:42:46.11ID:gudg1WOT0
えらくはねーよ。お前の周りの誰がそんなこと言ってんだよ。少なくともそこにいられる環境は誰が作ってると思ってんだろ。まさか自分の実力ってか。お里が知れる。親や未来の子供に迷惑だからいなくなっていーよ
511名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:43:09.96ID:1plNWu480
資源がない日本は毎日働かないと毎日喰えないからだよ。
それと稲作文化だから手間暇掛ければ必ず報われる幻想ってのが根強い。
日々の手入れを怠らなければ収穫量や効率の高い稲作に限っては正しいんだけどな。
勘違いして日本人が働かなくなったら、燃料と食糧から無くなる。
そうなったら芸人なんか最初に死ぬ。そんなもんにカネを落とす余裕は無くなるから。
長時間かけることにより楽になることもあるし。
時短して効率うp!って、そんな簡単な話ではない。
高卒芸人が意見できるような話でもない。
だからなかなか解決できない。
513名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:44:02.65ID:2CxVMXw2O
>>1
なにいってんだか渋谷のテコき野郎
何年前の話だ(笑)
芸能界とそれに関わる電痛はそうなの? 514名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:44:39.56ID:NGiDbT3U0
働いたぶん給与や賞与でもらってればなんの不満もない
むしろコンプライアンスだの公務員が自分たちの後ろめたさで押し付けてくるスーパーフライデーとかが邪魔でしょうがない
>>1
人によってはちょっと違うかも。俺は上司に嫌われて地獄部署に送られたけど凹んだ所は見せたくなかった
だから自慢したね。寝てない、休みがない、だけど全然平気だと
んで会社に引き留められる位のポジションになってスパッと辞めた
転職には苦労したし体は壊したけど金は貯まったからトントンだと今でも思ってる 会社で新人の子が、友人の結婚式で有給を取っていいと言われたのに、午後からだからと半休にした
そして、結婚式終わった後も仕事をしにきた
これはどうなの?
真面目なんだろうけど、上の人間がこの子を評価してしまうと、他の同じ状況になった人間は有給を丸々取りにくくなるような
代えがきかない人は確かに存在はするだろうけど、そんな人は2ちゃんなんかやらない
518名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:47:15.24ID:oeqj1uuN0
>休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮
そもそもそんな風潮ないのにアホだな
みんな仕方なく働いてるだけ
中小零細企業は人数ギリギリでやってる会社ばかり
休みの日に代わりに働いてくれるような余剰人員はいない
520名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:48:03.37ID:aRGWp2tv0
お前ら何真面目に意見してんだwラジオ聞いてたから知ってるけど若林は社会に対して真面目な問題提起してるわけじゃねーぞw
ラジオってホント喋ってたことだけ文章にしたら誤解されるよなぁw前後のトーク内容とか喋ってる声の感じとか文章じゃ伝わらないからしょうがないけどもw
521名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:48:19.75ID:oeqj1uuN0
>>516
お前はちょっと有給というものを誤解してるなw 休みたくても休めないだけだろ?
馬鹿なんだから、コメントすんなよ芸人もどきw
527名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:50:37.66ID:TjDmHf7v0
ゴンちゃん
528名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:50:46.17ID:U3Of/XBD0
個人の自由で長時間仕事するのは一向に構わないけど、それを部下やら周りやら世間やらに押し付けるからな
家帰って寝るだけの生活が続く人間に恋愛する余裕なんかあるわけもなく結局それが少子化に繋がったんだろうな
ヤン・ウェンリーに白兵戦を無理強いする自由惑星同盟、日本
皇帝がトランプな銀河帝国アメリカ
今戦いの火蓋が切られた
530名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:52:07.68ID:YTvv8nyZ0
>>491
君はなかなか賢いな
アリの洗脳ってのはあるだろうね
日本中の労働者(蟻)がせっせと働くようにやってるってところだろうね
汗水たらして働いてこそとかな
洗脳がすごいからな
アリとキリギリスの話しか
だったら、お前等はアリの視点だろうが
1つ言ってやると、キリギリスはダメになってしまう物語だが
「もしも、キリギリスがアリを雇っていたら?」
こうなるとな
キリギリスは一生楽して稼いでる天才だな??
アリはせっせとやるが、キリギリスは先のその資産で
アリを雇い、アリを働かせ、搾取し続ける
アリは一生労働できついだろうが、キリギリスは??
こうなるからな
騙されてる奴等が多いよな 働いている方がえらいっていう誤った大前提があるから、その延長だろう。
532名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:53:11.44ID:u72piJ1F0
ナマポよりは偉いだろ
たいして面白くもないのによくテレビに出ている奴に言われたくないわ
>>525
そもそも半休にもなってないじゃんそれw 536名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:55:07.31ID:YTvv8nyZ0
アリが立派と言われてるが
キリギリス最強説
537名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:55:07.90ID:3dZDwrzR0
最近はそういう風潮ないよ
539名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:55:36.60ID:U3Of/XBD0
>>530
アリとキリギリスとかウサギとカメの話ってキリギリス差別とウサギ差別だよな
キリギリスだってウサギだって一所懸命生きてるわ 540名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:55:38.03ID:9naI8KwC0
海外でもマネジメント業務の管理職は馬車馬
その分一般社員連中は普通に守られてる
日本はただの兵隊営業マンやブルーワーカーの工員や運転手が長時間労働してる
基準はちゃんとあるんだし労基が仕事すれば解決しそうなもん
>>535
そうだよ?
だから、その新人の子は半休なのにも関わらず仕事をしにきてるって事だけど? 542名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:56:59.42ID:Z7el/tx60
休んでる自分を自己肯定できない貧弱かつ他者依存的アイデンティティが日本人にあるからだよ
要は協調性と裏腹の部分だな
>>540
日本は兵隊として優秀なのを出世させて管理職にするから、結局、個人を鍛える精神論的な管理しかできない
サッカーでも野球でも選手として優秀なのばかり監督にする文化だから由伸巨人みたいなことになるんだよな 547名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:59:46.07ID:xcisxhkQ0
真夏と年末年始にそれぞれ二週間ほどの連休は欲しい
日本人が働き過ぎなのは事実だよ
24時間営業なんかやめたらいいんだ
>>540
日本は真逆で、管理職など上の人間ほど楽できるシステム。
政治家もそうだからな。 549名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 20:59:53.43ID:YTvv8nyZ0
>>539
まーな
あたかも地道がいいような話だからな
体よく辻褄を合わされたって感じか
ウサギと亀にしてもな
ウサギが寝なかってみ?ぶっちぎりで亀より勝ってたし
寝てたとしても、亀が通る時に気付くようにしてたら
亀が横に来た段階で目覚めて、また走ったらウサギが勝つからな
ゴール前で寝るが、ゴールしてから寝てたら?
あたかも地道がいいようなところで洗脳していく物語って話しか 550名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:00:45.70ID:X5uPhpeS0
>>547
コンビニとか一気に時間帯に、客が押し迫ってくるけどそれでいいならw
それに、配送業の人たちがトイレ休憩とか気軽にできないから、立ちションベンしまくるけどえ 忙しいアピールするやつは忙しいふりするのを頑張ってるから
555名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:02:13.39ID:kbMVZ6N60
>>514
コンプライアンスとプレミアムフライデーを同列に語るのはどうよ?
老害の域に達してるよ、あなたwww 556名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:03:28.14ID:6Wzg/Ij60
>>508
なんだかんだで日本ほど治安良い国無いからなぁ、今後はどうなるか知らんけど
日本で金貯めといて老後は東南アジア系の国でのんびりしたいなと思うことはたまにある 557名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:03:32.36ID:jgvBxFxH0
春日のトークが楽しみ
何十年後かの社会の教科書に当時の日本人は奴隷のように働いてたとか載るんだろうな
>>553
そうかwじゃあ、電気もガスもライフラインは夜は休まなきゃなw >>541
土日に朝から出勤して結婚式ですって午後抜けてまた夜に出勤する新人ってw
さすがにもうちょっと上手く話作れよw チェーン店とかの、店長レベルの人たちが休み取っても、呼び出されたら出勤しなきゃいけないのは大問題だよな。
562名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:08:37.72ID:6Bsc41OI0
こいつ何様?
人の好きにしろよ
クソお笑い芸人
564名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:12:18.65ID:BGe1A+V/0
>>486
だから仕事の休憩時に車で一人になりたい若林の気持ちが解る ネトウヨのいない国だと確かに若林の言うことにも一理あるわなで終わるがキチガイネトウヨ大暴れの日本では何故か
「若林はチョン」「嫌なら出てけ」
になる
>>563
560は意味分かってないだけだろうから構わない方がいいよ
無駄に頑張る新人は確かにいる
上司でも有給取ってたのに顔出しに来て仕事する人いるし
まぁいい迷惑な部分もあるわな 567名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:14:25.93ID:urxh//CU0
サービス業に休みがないのは悲しい
ラジオでだけ大口叩く若林
竹山みたいにでもなりたいのか?w
569名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:17:56.47ID:9t27Rxd60
たまにはいいこと言うんだな
570名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:18:31.67ID:BGe1A+V/0
>>567
サービス業の店員には無茶言って当たり前と思っている層がいるのもなんだかな
アホがコンビニで無茶苦茶言って謝らせてる動画を見ると胸糞悪い >>564
職場に趣味とかの流れを持ち出すのは間違いだぞ。
金稼ぎに来てるんだろ? 忙しい時って麻痺するよね
偉いとは思わないけどハイになる
今は何のために頑張ってたんだろと思うけど
もっと結果が出ていれば違うのかも
海外に間違ったイメージ持ってる奴多すぎだろ・・
海外めちゃくちゃ働いてるぞ・・・
むしろ日本人なんて祝日祭日多すぎて休みすぎなのに・・・
574名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:21:59.46ID:BGe1A+V/0
575名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:23:17.59ID:kVQruqA40
>>17
禿同
休む時間を作れない位
要領が悪く無駄な動きが多い気がする でも芸能人は浮き沈みが激しいから休んだらすぐ枠がなくなるじゃんね
577名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:24:15.74ID:X5uPhpeS0
話逸れるが酒飲みの席でも仕事の話しかしないキチガイも死んでいいわ
埼玉の青木って超低脳のことだが
>>345
そう言えば誰かがお前のどこがおかしいのか教えてくれるとでも思ってるの?
甘ったれんなよw >>574
そう言う奴ほど、困ったとき助けてくれない同僚に文句を言うんだよなw 580名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:26:22.41ID:+v5A66ia0
だから海外みたいに労働量に収入が伴ってりゃいいけど
(実際高給な奴らは能力不相応に異常な高給だからそういう言い訳が必要なんだろうし)
労働の長さ自体が偉いみたいな価値観に基づいて薄給で働かせる事が、経営側に悪用されてるって事だろ
581名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:27:48.36ID:IA5++saBO
>>577酒飲んでる時に仕事の話するヤツって不思議なぐらい仕事が出来ないよなw
酒飲んでる時まで仕事の話するぐらい熱心、
じゃなくて、酒飲んで仕事に対する言い訳こいてるだけなんだよ 芸人の場合は急に忙しくなるし
労基法で守られているわけでもないしな
>>301
お前はどういう立場やねん ワロタわ。
めんどくさいやつとあえて闘いたいなら止めんが。 人類はいかにして楽をするかということだけを考えて文明発展を続けているはずなのに労働時間が全く短縮されないのが不思議 便利な物がこれほど発明されているのにね
>>585
そりゃ資本家が搾取するシステムだからな
半分の時間で出来る様になれば倍やらせるだけだよ >>563
ってか反論できなくてID変えるのが一番アホw
最初から最後まで意味不明だなお前w 588名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:42:53.55ID:d3s7lrAk0
>>585
スタジオジブリの本でこんなやりとりを見たなぁ
鈴木P「高畑さん!PC作画を導入すれば労力が今の半分になりますよ!」
高畑「それは素晴らしい!それなら今の倍めんどくさい作業ができますね!」
鈴木P「」
鈴木のコストカットは失敗、この後高畑作品の製作費と製作年数はどんどん伸びることに・・・ 偉いとかじゃねえよ
働かないと食っていけないし、キツイからって愚痴吐きまくってら周りに迷惑だろ
ただその代わり世の中便利だし、治安は悪くないし、最低限の保証されてるからな
そこまで文句は言えないんだよ
>>566
仕事するのは良いことなんだろうけど、前例出されるとこっちも働かなくてはならなくなるから正直嫌なんだよね 591名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:47:21.59ID:H/9ZkQ6g0
>>585
ユダヤ人が富の配分をすれば一件落着だろ? 592名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:49:51.78ID:RU7XigSg0
>>45
それでできたのが民進党とかいう野党4党だからな。
ここで叩いてる奴等は裏で民進党を支持してるに違いない。
都合がいい度に意見を変える。
これだから中央政府下のあるトンキンは、利権寄りの都民ファーストを支持する構図となってるんだよな。
ホンマにトンキンは日本の癌!! 593名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:50:00.00ID:mJcDqaIM0
同じ仕事を早く終わらせるやつが優秀なんだとつくづく思う
スピードスターは修正時間取れるし
部下にそういうのばっかり残したらスゲー楽
594名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:50:19.14ID:d3s7lrAk0
>>558
むしろ明治の近代化以降で今が一番労働環境がマシじゃないの?
ひと昔前はブラック企業なんて言葉自体が存在しなかったし、
過労により自殺しても当たり前すぎて誰も騒がなかったと思うぞ? >>585
利権というものがあるからな
共産圏の理念は全国民が同じ生活をすること
でも実際は真逆になってるだろw 596名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:51:36.45ID:hzXShllB0
>>429
昔は過労死する程の仕事はないから、仕事人間といっても日曜は休んでいる。 598名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:52:23.92ID:se7BysJX0
自分が小売店の店長してた頃は、自ら奴隷のように働いてたな
新店舗任されてからは休みなし残業しまくりで身体やられて辞めたけど
スタッフにも迷惑かけたなと思うわ
自分が働けば、スタッフは休みにくくなるしね
600名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:52:41.31ID:LzFDBkEB0
雑魚芸人の話だろ?
社会とは関係のない話。
>>599
自分も店長してた時はそうだった
結婚を機に辞めた
やっぱり働き過ぎは他の子にも返って迷惑かけるよね 603名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:56:41.69ID:yuxsnIc50
604名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:57:11.02ID:GTCvlJsW0
605名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:58:39.96ID:LzFDBkEB0
ゲイニンみたいな底辺仕事は休みなく働いて当然。
毎日毎日ピエロみたくくだらねー話でもして、馬鹿げた映像を作って大衆に笑われてりゃいいの。
606名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 21:59:04.09ID:mJcDqaIM0
まず誰が偉いとか言ったんだよ
勝手に話を作って上から目線で物言うって馬鹿なの?
609名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:02:59.29ID:R3OPrMydO
>>601
会社のために死ぬまで働く、それが日本人だもんな
会社だけが儲かる >>578
もはや会話拒否か。
そりゃ人が3分でできることを3時間でやるはめになるわなぁwww 残業ばっかしてると感覚が麻痺してくるからな。
でもそうじゃないと間に合わないから仕方ない。
虚業で馬鹿みたいに儲けてるからって真面目に働いてる奴を馬鹿にする必要なくない?
613名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:03:58.37ID:m7SRoAF80
人見知り芸人だったのが持ち上げられて天狗状態、さっさとハシゴ外されればいいのに。マジでウザい
>>516
それは凄いなw
そんな奴うぜーわ
上の奴は間違いなく、新人が仕事してんだからおまえらも働けよってなるだろな >>1
知らんがなw
労働基準法のない芸能界だけの話だろ! 616名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:05:58.80ID:9mlzHAb90
いや、意外と日本人って働いてないと思う。
仕事してるふりというか。
スーツのボタンは一番下は外さないとイジメられる
社会性だけでなく人間性をも否定される
例え皇族華族だろうとな(・∀・)ニヤニヤ
>>610
もはやってw
大分前からお前には説明無理って言ってるだろw 619名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:06:48.48ID:CI/QWpxX0
資源のない国が怠けると滅ぶぞ
仕事しか自分の居場所が無いんだろ。
金やるから働かなくていいって言われても断る人多いと思う。
621名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:08:57.10ID:xcisxhkQ0
休みなく真面目に働くタクシー・バス・トラックの運転手
だから時には死亡事故に繋がっても仕方ないよね
>>618
いやそこは説明しろよ。お前の日本語が不自由なのが悪いんだろ。 624名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:09:56.60ID:4uVQ5F7i0
日本人って〜ってくくるのが間違い
若林の話だって、事務所とか芸能村の人間に向けていうべき発言じゃないの
あと企業ね
625名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:13:15.98ID:T5WaEqAE0
ふむ、発言が安いというか薄っぺらいのぅ
これじゃ誰も共感せんぞ若林君(´・ω・`)
>>622
どんなに気を使っても交通事故は起こるだろ。労働環境が改善されたら事故はなくなるのか?
そもそも減るかどうかすら怪しい。 戦後奴隷国家にされちまったんだからしょうがないじゃん。洗脳されて奴隷のように働きなさいって刷り込まれちまったんよ。
忙しい、休みない自慢の人は日頃から仕事してるアピールに必死だからな。
休みなく働かざるを得ない人たちがいっぱいいるだろ
ってレスばかりかと思ったけど全然だったわ
さすが自宅警備員
631名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:19:02.88ID:wfYivkog0
共感は出来る。残業廃止、完全週休二日の強化しないと働いても金使えないし景気も変わらん。その癖ナマポは過去最高とか…馬鹿らしくなるわ
632名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:19:21.41ID:HZpvUjhX0
日本人はそんなに働いてないよ 実際今はアメリカ人より労働時間短い
忙しい自慢してる奴なんかもう少数派だし ブラック企業は国が許さない
>>616
仕事してるふりでさすがに残業はないわw
そんな仕事は甘くないぞw >>614
やっぱそうなりそうだよね
働き過ぎて体調崩してからは、適度に働く大切さをやっと学んだのに 日本の仕事のやり方って、他人をあてにしすぎだと思うんだよね。
外国の事知らんけど
>>619
そう。
他国への貢献度も低いし、外国から見たら鎖国してくれた方がいい国ナンバーワン。 >>632
アメリカ人は上層ほどよく働くからな。
日本は逆だけど。 アメリカのニュースのポッドキャスト聴いてるけど
ガンガン休んでるぞ
自分の名前が番組名に使われてる級のでも
普通に変りの人が○○は今日休みですとか言って普通に番組始まる
>>629
それ!
そう言う連中の仕事出来なさと言ったら。。。 >>634
ただ人それぞれ働き方に関する価値観は色々あるわけでそれは尊重してあげないとな。。。
その子は自分にあった休み方をしてるわけでしね。 休みまくって働いてないやつよりは偉い
だから誇っていい。議員や官僚に対して
646名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:31:06.16ID:LIaKITOW0
>>175
私大職員の俺は超恵まれている
残業ほぼなしの定時帰りで20代半ば過ぎで年収500万以上あるから 40で平均1000万越
有給簡単に取れるし夏には数週間の長期休暇がある
やっぱり民間一流企業は年収高くて残業多いからきついわ
高学歴扱いされる大学出身で同級生は一流総合職に就職して私大職員になった俺を下に見るような奴もいたが今では逆に羨ましがられている めちゃくちゃ働かされているのに定時帰りの俺とあんまり年収変わらないからな 多少優越感がある 生活できる程度に適度に働く、
という選択枝がないのが一番の問題
>>645
見たところお前と俺の意見は同じなんだが。。 >>647
働いてもまともな生活できないってのがさらに問題。
もうデフレに慣れきって深く考えないようにしてるからな。 >>640
私自身が元は働くのが第一って人間だったからその子の気持ちはすっごい分かるんだ
純粋に仕事しなきゃって感じも伝わるし
だけど働けばいいってもんではないことも経験として分かってるし、働いてる本人が働きたくて働いてても、周囲に影響を良い意味でも悪い意味でも与えてしまうことも分かってるからね
だから嫌だなってのが本音なだけ 651名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:34:12.19ID:xc2tpq3j0
>>581
それわかるわー
酒入ると「お前そんなに意見言う奴だったっけ?」ってくらい熱く語るけど
言ってる事は全部後輩への責任転嫁だったり自分に都合の良い事ばかり
みんなウンザリしてるから自分からは近寄らないw 652名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:34:25.47ID:6D+yesbF0
こいつ5年後は仕事無くなって落ちぶれてるだろうな
その時に同じことを言えるかな?
653名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:36:08.41ID:XI8X8Qu00
本当は5時半きっかりに帰れるのに、オフィスの視線が気まずくて6時20分頃まで粘る人は多いよね
>>647
生活できる程度っていう定義が曖昧すぎると行動を起こしようがない。
多くの人は考えるのがめんどくさいから会社員してる。 24時間死ぬまで働けってあったよね
そしたら誰が居酒屋へ行くんだ
長時間労働は全体効率が悪い
657名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:45:23.33ID:SMxX1P3N0
戦後のどん底から真面目に働き続けた人がいるから、いまの日本があるんだ忘れるな。
休むなというわけじゃないが、そういう以前からある風潮が少なくとも日本を支えてきたのも事実なんだ忘れるな。
658名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:46:46.90ID:LIaKITOW0
>>654
就活の時にちゃんと自分の希望する働き方にあった就職先をみつけられるように業界研究しなかったから就職したあと痛い目みるんだろう
賃金の高さ重視だったら激務必死だし
それで就職後激務で涙目になっても自業自得 俺は最初からのんびり働きたいと思ったから国立・私大職員と公益法人の事務職員、自治体職員しか受けなかった
そのおかげで高待遇の職にありつけたよ >>657
それが転換期にきてるって話をしてるんですよ おじいちゃん 660名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:50:01.85ID:NppxQ0kS0
偉いってなんだろうな
661名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:50:59.60ID:Bt1F+dBA0
>>6
ギリシャの労働生産性は日本より高いらしいじゃんw >>659
だからバカだって言われるんだよ
若い時に無理しとく経験が将来役に立つってことだろうに。
スポーツなんかでも効率考えたトレーニングばっかりやってると、
いざってときにパニくるんだよ。
限界超えた経験って貴重なんだよ。
坊主バカにしてるだろ、オマエ 663名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:55:10.81ID:d9+P9kDK0
お笑い芸人なんてのは本来最低の職業なんだから
カタギの一般人に物申す事態が不遜
自分の頭で考えて自分で行動する苦しみから逃げてる奴も多いよな
666名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 22:58:53.74ID:3oCU5/6O0
水曜日のダウンタウン
春日にもっともっとドッキリしかけてほしいわ
667名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:02:52.84ID:NppxQ0kS0
まあ、近い未来、人工知能が発達したら人間様の代わりに働きまくってくれるよ
どっかのバカが休んだから
この前、俺が替わりに休日出勤だったよ
そうだな!
だからあなたから率先して見本をみせてくださいよ。言い出しっぺ。
要は妬みだよ
日本人は「俺はこんなにやってるのにお前はラクしやがって」って感情になるから
相手にも求めちゃうんだよ
671名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:07:02.02ID:R0LvNqqK0
どんだけ単価上げて、かつ量もこなすか。だから。
薄利多売ばっかやってたら、精神持たない。
法律しらんやつが会社とか上司やってるからややこしくなる。
36協定を違反するのは、万引きよりも軽いと思われてる。立ちション禁止の条例以下。
673名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:08:17.82ID:R0LvNqqK0
>>639
仕事が出来ないから、時間に拘るしかないんだろ。(笑) 674名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:08:55.68ID:TJMZ3NUh0
うちのパートさんでも
できる方とできない方といらっしゃる
でも時給は同じ。時間の拘束代だから
676名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:09:44.04ID:R0LvNqqK0
>>672
36協定とか言ってる時点で。(笑)
サラリーマンは時間で働いちゃいけないんだぞ。
サービス残業覚悟で成果きっちり出して、上司や人事にプレッシャーかけないと。(笑) 677名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:10:56.68ID:R0LvNqqK0
>>675
時間で給料貰ったらいけないんだよな。
窓口業務は仕方ないが。それでも捌いた人の数とかも評価しても良いと思うが。 大企業からようやく平社員の残業問題視してるけど
下請けや中小企業が変わるのは何十年もかかるだろうな
679名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:11:37.65ID:MRPi5CBW0
偉いっていう価値観自体がそもそも間違いなんだよな
本当に仕事好きな人はゲームとかやってるのと同じ感覚
ただ面白いから夢中でやってるだけ
681名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:12:01.85ID:R0LvNqqK0
>>674
すっかり。なのか?
前々からそんなポジションじゃないか? 682名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:13:07.55ID:R0LvNqqK0
>>671
それは大資本企業がやる事。(笑)
中小零細がそれやったら、社長含め、全員がすぐに持たなくなるわ。(笑) 684名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:15:00.62ID:R0LvNqqK0
>>680
実体経済を知らない低脳ニートは自分の世界から出て来るな。(笑) 686名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:17:05.78ID:3Q6S4ZXZ0
これはよく言った、若林。
日本は労働一神教の国で、労働を美化しすぎ。
口を開けてるだけで食い物を放り込んでもらえる時代にとっくになってると思うんだが
仕事なんかさっさとAIとマシンに明け渡せ
>>684
石油なんて究極の薄利多売だけどな
ところで何でお前自分にレスしてるの? 689名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:17:47.89ID:H8dYe3ht0
潰れるべき企業が潰れないでそれを支えるために従業員が喰い物にされてる
そして日本の弱小企業では当たり前になった
690名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:18:54.09ID:WdrHSRH90
>>657
時代は変わって便利になった。感謝してるがその高齢者の負担ばかり増えてギャラ上がらない!ならしっかり休ませろと、そもそも子供が年老いた親見ないだろ?介護人手不足は深刻だぜ。休日や夜位は家族が世話するんだよ!既に休日ヘルパー使えない状態だぞ都心は 若林はMCでことごとく失敗してるから
そのうち毎日休みになるよ
693名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:20:51.96ID:RplX5mJW0
実際働きすぎで頭おかしくなったからいえるんだろうけど
生涯賃金を人生の数年で稼ぐ芸能人と会社員て違うし
そもそも若林さんの経歴だと普通に就職活動したら働きすぎで評価されるような会社に入るのがやっとだよね
694名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:21:42.86ID:YxtKP6lc0
まあ人間に偉いと思うあたりが日本人の愚かさ
695名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:24:54.65ID:6Kf7bOdo0
といっておいて稼ぎ頭の働きぶりじゃねえかw
>>674
もう10年ぐらい前から毒吐いてるけど
この2人は物に執着しない、着るものに拘らない、グルメでもない、ブランド物もどうでもいい
流行もどうでもいい、ダサダサでも笑われても自分が好きなものだけずっと好きというタイプだから
そこは芸能人らしくなくていいなと思う
売れなくて苦労して貧乏を拗らせてきているから、金の大切さを判ってるな
相当貯金している筈だ むしろ芸人は出過ぎるとすぐに飽きられるからな、ここ数年で一発屋が何人消えていったか
つぶやきシロー
レイザーラモン
ゲッツ
ヒロシ
ギター侍
ピコ太郎(予定)
698名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:26:06.14ID:6xc01/j10
休み無く働いてる人には感謝しろよ
699名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:26:26.24ID:LxVSKLjK0
もっと言うと、朝からほぼ陽が沈むまで、それを週に5日以上働き続けないと
まともに生きていく事が出来ない現代の人間社会ってそもそも幸せな社会なのかな?ってよく思う
今の時代薄給長時間労働の仕事って
セルフレジの隣でレジ打ってる店員みたいのもんで
根性じゃどうにもならない面もあるからメンタルやられやすいよな
702名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:29:45.78ID:RiipOD9u0
やったふりだろ
夜勤だのあるのは、低学歴の工員かバカ派遣ぐらいだろw 金に釣られるこのテのバカはいくらでもいるから使い勝手が良いw
704名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:31:02.00ID:onLYb7Od0
社畜は奴隷であり畜生です。
それ以上でも以下でもない。
俺の為に頑張って働きなさい。
705名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:31:30.32ID:fEBdbnNi0
>>699
ちゃんと業界研究して福利厚生重視の就活をした人はホワイト企業、ホワイトな業界で働いている場合が多い
ブラック企業で働かされて文句言ってるやつはそれなりだってことだ 継続は素晴らしい
勤勉であることは時には新しいアイディアや生産性よりも素晴らしい
でも大半はやったふりだろ、お前ら怠け者だもんな
707名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:32:48.83ID:yTQOGIS2O
>>696
若林はそこそこ広いマンションに引っ越したり
フレンドパークで当てたパジェロからランクルに乗り換えたり
アメフトフィギュア集めたり、蕎麦売ったり
それなりに金は使ってるみたいだけど
春日は引っ越しもせず、車も買わず
ジムとキャバクラくらいしか金使ってないし
(ジムは風呂兼ねてるから、結局は節約に)
相当貯めてるだろうねぇ >>703
新聞社も出版業界も正社員でも部署によるけど夜勤あるよ >>1
若林はかなりつらかったから憧れてたタレントさんと仕事出来る みたいな自己暗示かけてたらしいけど春日は割と大丈夫だったらしいね 711名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:37:05.60ID:onLYb7Od0
社畜は偉いぞ。俺は尊敬している。過労死するまで働いてくれ
>>707
オリラジ藤森にバカにされたランクルねw
若林は本とカフェとテレビがあればいい人だしね
春日は妹の子供達に金使うぐらいだもんね(2人に5万ずつのコートを買うとか) 713名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:41:02.85ID:RniIVCBJ0
714名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:41:16.17ID:LIaKITOW0
社畜を養成し排出する大学職員として社畜には敬意を表するよ
定年まで会社が潰れずクビにならないように頑張ってね
>>712
いい人達だなー
でもそれ故に、女の人からはいい人止まりになりそうな雰囲気ぷんぷんする 716名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:41:40.14ID:yTQOGIS2O
>>710
春日はドMだからねぇ・・・
まぁ、だからこそボディービルなんかやってるんだし
だからこそ、尿道カテーテルを自分で引き抜いたりするんだし
変態なんだろうね 717名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:41:57.02ID:LIaKITOW0
714
輩出する だった
719名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:43:09.75ID:7fZQmMy+0
720名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:43:33.63ID:7fZQmMy+0
721名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:43:50.55ID:yTQOGIS2O
>>712
藤森にイラッとして
練馬の路上に置き去りにしたんだっけ?
あれはランクル前だっけ? 未だに残業する奴を頑張ってる人とするのも頂けない。
全部ではないが小遣い稼ぎか無能が多いのに。
723名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:49:34.49ID:l69adc1+0
724名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:50:49.47ID:RniIVCBJ0
>>594
いや団塊の世代辺りは大して働いてないぞ。
5時頃仕事を終えて、その後はスナックや麻雀屋に遊びに行ってた。 726名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:56:35.96ID:RplX5mJW0
こいつが売れない芸人をしているとしたら、時間千円くらいのバイトを休みなくしないと生活出来ないレベルだったろうに
座って手叩いて30万とかの芸人がなにいってやがる
売れただけすげえましなんだよ
会社だって業界トップでもサビ残推奨企業なんかいっぱいあんだから
それでもブラックのそれとは違うからみんなやってんだよ
ほんと確変起きて当たったろくに働いたことない奴の言いぐさだわ
727名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:57:24.38ID:OhkXmNUf0
新入社員がバブルの時とかの世代の人が今俺18連勤とかさり気なく言うのをたまに聞くんだけど、どこか自慢げな匂いがするんだよな
あの辺の人ら世代までは上の世代の影響を受けて忙しいのが美徳みたいな価値観を持ってる人は多いと思う
728名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/11(日) 23:59:04.99ID:+jN7ULT80
キューバに旅行いく時間があるくらいがいいよね
>>726
言いたいことは分かるけど、じゃあ座って手叩いて稼げる楽な仕事を自分もすればいいのではと思ってしまうよ 730名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:01:16.73ID:GVs4563w0
M1の翌年だっけか
2回ぶっ倒れて病院で点滴打って翌日からまた仕事だったそうだな
以前ラジオで言ってたけど
731名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:02:22.60ID:NFYPCw/U0
純粋な人間ほど生きづらい社会とは思う
732名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:02:47.77ID:qW8/vbJDO
若林、お前と一緒に働いてるテレビスタッフには何日も家に帰ってないやつもいるんだぞ
よく言えるな
違うんだよ
日本だと定まった時間内に余裕を持って終わる人間には
更に仕事が詰め込まれるんだよ
偉いと思ってやってる訳じゃない。
ふざけんな馬鹿野郎!て辞表たたき付けてその後どうにでもある人間は
ほんの一握り。
そもそも、おまえも精神病む一歩手前まで追いやられた訳だろ
何をいまさら35にもなって厨二発症してんのよ?っていう。
というかそれ以前に仕事全然なくて春日の部屋でライブやってた惨めな
時代を少しは思い出せや。
734名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:05:39.35ID:d7dcEsSA0
休みなく働くのは自慢にもならないし
むしろ真逆の評価される理不尽
部下の仕事量や内容把握してない
上司に悩まされたり
期日も自己都合で区切って更にパンクさせたりの追い撃ち
長時間労働や休めないのが何年も続いて
退職覚悟で部署異動させてもらったよ
その後、後任に迷惑かけたが
個人能力のせいではないと証明されて
問題になってるらしい
735名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:06:03.55ID:NFYPCw/U0
休みなく働くことを尊ぶ人間は稀であって
休みなく働かないと立場が危うくなってしまう人間がこの日本という構造では大半なのだよ若林くん
>>1
若林って忙しい時期に春日に当たり散らしてたんだっけ? 代わりはいくらでも見つかるのに
俺スゲエアピールなんだろうなあ
1番ウケたのは1日かかる仕事3時間で終わらしたわ
ってどや顔で言ってた奴…
>>732
だからこそなんじゃない?
体力尽きるまで働くのが正義みたいになってるから、そういう休めない人が出てくるこの風潮はやめた方がいいって若林は言ってるんだと思ってた 739名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:12:21.84ID:asJr9pzF0
まあブラックなところで働いてる奴ほど
休みなしアピールするよな
740名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:15:39.97ID:NFYPCw/U0
昼休みって実質休める時間なんて10〜15分くらいだもんな
>>707
でもマンション14万やしなぁ
やっぱり売れてない時代が忘れられんし怖いから、吉本芸人がよくやる馬鹿みたいな贅沢は出来んのやろか 742名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:18:40.68ID:imc1pl7eO
働きすぎは引きこもりと一緒で脳の病気だと思う
743名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:24:57.21ID:L33R3uY30
>>729
そんなことは言っていないので言いたいことは分かっていないね君w
座って手叩いて高給取りの芸人を妬んでるわけではちっともないのよ(笑) 日本人が元来真面目かと言うとそうでもないらしい
江戸時代なんかだとお金が手元にある間は働かないのが当たり前だったから、賭場を流行らせて宵越しの金は持たないのが粋って風潮を作ったんだと
働き手をあてにできないのは困るからね
自分の子供の頃はおっさんの歩きタバコなんて日常だった。今、都内で歩きタバコしてたらちょっと危ない奴かも思ってしまう
残業当たり前の風潮も自然発生的なものなのか甚だ疑問
どこかで意識的に主導して造られた風潮かもね
747名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:30:58.96ID:yU3bg9ZM0
>>745
幕末の日本を見たイギリス人が床屋で寄ってたかって長話をみて
日本人はのんびりしているなと思ったそうだ
こういう常識は時代と伴に変化するからね。あるとすれば時代時代の常識を押しつけたり
したがったりする人間のほうが問題かもね 749名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:35:31.73ID:WRqMWuMH0
そんな風潮ないけど
働けば働くだけギャラが入ってくるタレントと休みたくても働かざるえないブラック所属とでは全く意味が違うんだが
若林が言ってるのは忙しい自慢がステータスになる業界の話だろ
世間一般とずれ過ぎてる
751名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 00:58:27.02ID:RBR+pyJc0
若様の言う通りだな
春日も含めオードリー最高やわ
若林のいう仕事の出来る人の定義は正論だけど、会社が休ませないという体質の場合どうしようもない
>>750
世間一般でも奴隷の鎖自慢する奴らいるだろ >>384
マジで?
若林がウダウダと誰だか分からん無名の後輩の悪口言って自分でゲタゲタ笑ってるだけで
聞いてるのが苦痛なレベルでつまらなすぎるんだけど
5回ぐらいしか聞いた事ないけどね 756名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 02:50:16.39ID:dG4DWJ8w0
>>89
成果主義も所詮「成果の量」で測ってるだけであって時間の概念はないからそこからこの話をまとめることはできんぞ
5の時間で10の成果を出したって10の時間で20の成果出した奴より評価は低い
10の時間で5しか出せない奴はやり方を向上させるか20の時間かけりゃいいとなるだけの話
余談だが5の時間で10出して働くのをやめる奴の中には残りの5の時間でマイナス行動するのもいるから、結果的に10の時間で10出す奴より貧しくなるパターンもある
これは主に金の話だが 仕事に充実感を得られている人なら苦痛じゃないのでは
758名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 02:57:51.41ID:EdyIINDw0
>>20
だよな日本人て勤労を美徳と勘違いしてる馬鹿多い >>754
kダッシュの会長がパーニングの周防と若い頃から親友 760名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 03:22:12.02ID:eD78vfwAO
休みなく働く奴は偉いよ
働く人間居なくなったら社会は回らないんだから
俺は働くの大嫌いだし無職のおじさんだけど
確かにこれからも絶対に働く気ないけど
だからって一生懸命働いてる人を見下そうとするのは良くないと思うんだよね
そら働かない人間がずっと見下されてきたからやり返してるだけなのは分かるけど
そう言うマウントの取り合いじゃなくて
働きたい人は思いっきり働く
働きたくない人は思いっきり働かない
そう言う住み分け出来る世の中にして欲しいよ
東日本は無職の国とか
働き者はみんな九州に集めるとか
>>74
拗らせが原動力でもあるけど、
まだ表に出してるだけ危険ではないのかもね
物事を知らないってことを拗らせて
「家庭教師」をつけて何年か経ったことをラジオで告白していたけど、
(政治経済一般常識などを教わり、その人とキューバ等に訪れた)
ある宗教の専売だそうで 偉くない。好きで働いてるんだから何も偉くない。
海外では他人は自分の仕事を奪う敵でしかない。日本も最近そうなってきてる。休まず働く奴を褒める神経が分からない。ニートだろ?頭おかしいよ
763名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 03:37:34.26ID:UVWqETLv0
春日欲しい
764名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 03:40:49.33ID:3GrMIzz50
休むと他の人に座を奪われるんじゃないかと思うと休めないんだろうw
そういう老人は多いw
若い同僚をいびり出す技術に長けているw
765名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 03:45:30.11ID:VwDFc2PZ0
そりゃ休みながら最高のパフォーマンス上げれる人は偉いし
評価されるだろうけど
そうじゃない凡人は会社への忠誠心を示すために休まないパフォーマンスを
するしかないわけでな
一番会社に要らないのは仕事出来ない上に休む奴だから
とりあえず出勤したら少しだろうが戦力になるわけで
普通にえらいなぁと思うわ
そうせざるをえないにしろこなしてるんだから
頑張ってる人相手に馬鹿にできんわ
767名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 04:04:41.37ID:0PQI74ji0
今の若者は給与より休暇を選ぶみたいなニュースみて大学生の子に実際どうなの?と聞いてみた。やっぱり給与より休暇が多い方がいいと答えたよ。自分の好きなことする時間がほしいらしい。
ちなみに休みあってもお金なきゃ何もできないんじゃない?と言うとお金あっても休みなきゃ意味がないと答えた
>>761
あの家庭教師の話はちょっと気持ち悪かった >>759
ありがとう
何か創◎も多そうだしきな臭いね >>761
キューバ旅行ってひとり旅じゃなかったんだ? 休まないで一個一個のクオリティが高けりゃ尚良い訳だよ若林くん
772名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 04:41:21.49ID:7SGrW6pZ0
>>370
評価を変えれば良い。
そもそも、日本は期待値で作業を見積もるからアンマッチになる
最低限できる実績給(最低賃金)にして、クリア以降は実績、積み上げれば良い。
月末に清算すれば、仕事できる奴とできない奴には、明確に給料の差がでる >>766
自主的に頑張ってる人や自営の人は偉いよね
それを強いる経営者はカスだけど 775名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 04:56:48.65ID:dOZtiTUO0
日本は才能に対する嫉妬心が強いんだろうなって思う
776名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 05:02:12.29ID:ku8Bse+x0
>>768
>>770
院生っていうから最初は彼女のフェイクかなとも思ったけどね
占い師つけてるのと同じようなもんだよね 778名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 05:14:56.46ID:86XRbZPg0
これは正論
>>19
後ろから聴こえるディレクターか誰かの笑い声もうざい
数年前まではあんな笑い声響いてなかったのに
ちょっとトーン落せよ、お前の笑い声聴きたいわけじゃねえんだよとイライラする 780名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 05:17:12.26ID:fJtLNwXO0
>>1
最大公約数の使い方がおかしいと思うのは俺だけか? 同じ仕事量でも時間内にこなせる人間とこなせない人間が居るんんだよね
で会社が残業、休出を美徳としてる会社が有る
そういう会社に務めてたから、休み無いと抜かす能無しはうんざりだった
783名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 05:34:05.45ID:Q3fXxXKP0
>>460
だいじょうぶだよ
あなたがいなくても仕事は回るものだから >>666
春日、西村、パラダイス、たかしのキャンプとか見てみたい >>776
若林ってアルピー嫌いっぽいんだよな
あんなに人気あったアルピーのオールナイトニッポン0が終わったのって
めちゃくちゃ不思議がられてたんだがもしかして… まあ自画自賛しないとアイデンティティーが保てないってのは絶対にあるよな
何だかんだ言って、無償だったり自分が得しない(損する)ために働く人間はいないのだから、その前提で考えたら「偉い」ってのが違うのは確かだよな
789名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 06:11:46.06ID:v7IczcXp0
支那人とかチョンとか滅茶苦茶働くけどな
ヨーロッパみたいに土地的に恵まれてないから働くしかない
働いても8時間以上も拘束されるのが苦痛だ
会社の人間関係もめんどくさいし
791名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 06:14:45.55ID:uXceNw0b0
最大公約数(笑)
最大限だろ(笑)
792名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 06:17:14.24ID:0xn4cOKK0
パフォーマンスどうこうじゃなくてそこで人が抜けると回らないようなとこだと休めないわ
人の配置に余裕がないのが悪いんだけど
>>792
そうは言っても、忌引きの時は休むだろうし、インフルエンザでも休むだろ?
その時はその時で何とかするんだって 銀行や公共の窓口は一般人が休みの時に休むなやボケナス
>>599
ネット発信だと思うけど
「会社は、あなたが身体を壊しても責任とってはくれないから、会社のために貢献なんてしなくていい。
あなたは、お金を稼ぐために働くのだから。」
って、言葉があるけど>>599や>>602を見てたら、この言葉は真実なんだと思った。 >>621
そら、家から出ないお前には必要ないものなw 798名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:16:23.53ID:94ktya+40
この人のエッセイはわりと面白かった記憶がある
>>782
仕事がとろい奴って腹立つよね
こっちがとっくに終わってる事をいつまでも大変そうにやってる
他の奴もあいつがあんなに頑張ってるんだから手が空いてるなら手伝ってやれとか
言ってくるけどこっちは手が空いてるんじゃないんだよ
手伝って欲しければ自分で頼みにこいとも思う 800名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:21:22.61ID:JZbdFvd60
若林は山里の悪口を言われるとムキになるホモ
休みたくても休めない人が殆どなんだけど
所詮芸能人様()には解らないか
802名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:24:02.28ID:eo9Fp4+r0
>>785
それは今でも平然とヤクザと濃厚な付き合いをしてる内田裕也 働くのが美徳なんて思ってる日本人なんていないよ
働かないと金が無いので仕方なく働いてる
みんな働きたくないに決まってるよ
804名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:25:29.46ID:xftcxzgx0
>>801
休めば良いだろカス
てめーがビビって行動できねーんだろゴミ
てめーみてーなゴミと一緒にすんなwww 805名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:27:09.59ID:UWDPXE6J0
2ちゃんねる見てると、
配送業者とかに無理を強いてるのはお前らに見える。
807名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:38:55.95ID:Xh93d/c/0
人生を仕事に費やしまくって、人生が終わった時、自分の人生は自分にとって意義深いものだったなって思えるかどうかだな。
808名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 07:40:43.02ID:iL2SLCfa0
自分の意思で言ってるふりしてこれ家庭教師の意見なんだろうな
労働時間が異常とでも言おうものなら即サヨク呼ばわりされるからな
日本人自身が異常な状態を守り抜いてるから一向に改まらない
810名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 08:11:45.38ID:l2CoSvlk0
好きな芸能人がゲストの時だけ聴くけど、若林のあの笑い方とかオッサンがブリッコしたような舌足らずみたいな喋り方がイライラする
>>804
社会に出たらわかるがそんなに甘くないぞ 813名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 08:41:23.00ID:SxGOjOzK0
>>805
基本的には国民のほとんどが同じサガ
自分もこれだけ働いているのだからお前もやれよが基本理念
だから他者を労わることが出来ずに自分と同じだけの仕事をさせようとして
ブラック体質がなくならない
空気を読まずに休みますけど?これ以上やる必要ないですけど?
と言える人間が必要 時間という誰しもが平等にもつ価値を提供することで金を得てるだけだから労働生産性が低いってこと
815名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:00:41.06ID:GvVA58CO0
>>805
消費者がサービスを要求するのは別に構わんだろ
不便になると困るから 816名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:05:04.81ID:IzrSCKe60
10の成果を5の時間でできるが「残りの5の時間であと10できるね」と言われそうなので
10をギリギリでこなしてるフリしてる。
早く終わったら帰る権利ほしい。
817名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:07:46.24ID:JftwUGpLO
芸人なんて遊んでるだけだろ
国民が芸人ばっかりだったら国が滅ぶわ
一般人みたいな発言しないで欲しい
芸術家でもないしサービス業でもない
業界人なんて何でも仕事と結びつけて活動してるし。それに自営業者は労基関係ないし。
それを日本とか一般論にされても。
普通に毎月1日〜2日は休んでるがな
年に有給18日〜20日くらいは使ってる
今時有給使えない会社とか底辺でしょ
今は企業側から有給使え使えとうるさい時代だよ
週休3日半くらいだけど楽でいいよ
仕事もそれ以外も楽しめる
自分のライフスタイルは自分で作ればいい
若林は言うことがコロコロ変わるから真面目に話聞くだけ損だよ
つーか相方の春日なんて滅茶苦茶働いてるし
ANN生放送終わってその朝東京マラソンや水泳大会出るんだぞ
822名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:49:41.76ID:AzSUp37/0
>>821
春日にとってマラソンや水泳は仕事なの?
アクティブに遊ぶことを尊ぶ風潮のほうも鬱陶しいんだけど 823名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:51:41.93ID:SK19SS3I0
フ リ ー メ ー ソ ン が 日 本 人 に テ ロ 攻 撃 !
私はフリーメーソンの説明を受けており、その説明を受けながら、
私はあっち見ようと思ったら、ここにそのボルトがあって、
バチャーンと当たったわけよ、でビシューッと血だらけ。
私の家内は逃げたんですね、その音で、顔が完全に潰されたと思って、凄い本能ですね。
自分の夫は、もうこれで顔が潰されたと思って、自然に本能が出るわけですね。
そして、隣に立っていた人は、イズ、イット、ブロークン? て言うんですね、その音で。
で僕は鼻をチェックして、ああ折れてないわ、でもここは、完璧に当たったね。
当たっただけじゃなくて、 もう声が聞こえてしまったんだ僕は、ハッキリ。
男性的な声だ、凄い怒ってね、すなわち、
『お前みたいなバカ!
何を考えて、ここに日本人つれて来てるもんか!
俺たちの秘密をバラそうとして、何もわかってないくせに!
お前のバカ、注意しろ!」
(46分〜)
ダ・ヴィンチの多次元:彼の名作に「新発見」2015/3/21 11:40-13:00
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1496866172/4 日本は有給使えない会社が大多数だし労働時間の長さも世界一だよ
サービス残業なんてもん日本にしかないよ
プレミアムフライデー?1%の大企業しか関係ない話だね
この話に関しては若林の言ってること間違ってないよ
825名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 09:59:01.52ID:U6ClXim50
若林は少しでも社会人として見られるように工夫した方がいい
基本的に言ってる事は正しいが彼はニートにしか見えない
アメリカも有給使わないし休まない。
エリートほどキツイ
並以下が休んでいるが給料安い。
827名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:04:24.95ID:MmNsq0r/0
欧米ほどの長期休みはないが、単発休みが多くて、なんだかんだで休日が多いというよね
828名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:05:04.57ID:jHI0Eqs20
>>824
日本の労働時間はギリシャよりも短い。まぁ指標がどれだけ正しいか分からないけど。
後、経済学的に言えば生産性の低いサービス業ではなく生産性がバカ高い製造業に行く方が
国際分業の観点から効率が良い。アメリカの場合は三次産業とGDPの相関が高く、貢献している。
しかし日本では生産性が低い事が成長を防いでいると思われてるけど、それは三面等価の原則だよね。
ただ、いくら生産性を挙げても日本の場合は成長とは繋がらないだろう。
なぜなら労働生産性は名目GDPを労働時間で割るわけで、デフレの現状で伸びないだろう。
勿論、急成長している産業に居ればミクロ的には可能だけど。
有難いことに、労働人口は2013年あたりから伸びている、しかし需要が足りない。
これは求人を上げるけど需要による牽引と言う事は出来ないだろう。ならば
政府が積極的に仕事を増やすしかない。そして、企業はそれに対応できるだけの投資・人材投資をして
債務を増やす事こそが資本主義の発展の王道。日本は普通に出来る機会が目の前にある。
後は政治家の知性と勇気に掛かっているだろう。 働くのは何のためかにもよるかな。
自分は前の会社で最期リストラされ、社長の尻をだいぶ拭いていたから「ここまで尽くしてきたのに」と思って恨んでいたけど、
辞めて転職した時に「これからは会社のためじゃなく自分のために働こう、やりたいことをやっていこう」と決めたらスッキリした。
今でもオーバーワークになることあるけど、自分がしたいことは本当にしんどくない。
日本では会社滞在時間と出世に強い相関があることが分かっている
会社が共同体化してることがよく分かる
831名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:07:15.84ID:MmNsq0r/0
>>815
いいわけねーだろ
客が要求した結果なんだよ
自ら招いた結果なんだよ
自覚しろ馬鹿 832名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:07:37.27ID:UWDPXE6J0
働いたら働いただけ結果を出すならエライが
休み無く働いても大した成果出ないなら、
ましてや残業代や休日手当出せなんていうのは、
給料泥棒なんだよ。
833名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:08:15.06ID:jFc0Xajf0
834名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:08:15.80ID:1RB4I+A00
深夜ラジオの与太話がニュースになるんだなw
836名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:09:32.48ID:UWDPXE6J0
あとサラリーマンでやたら、
寝てない自慢?する奴がいるが、
ちゃんと寝てくれ。
ちゃんと眠らないとどんな人間でもミスするから。
特に車を運転するような奴はちゃんと寝てくれ。
終わらないんだよ仕事が
顧客の要求は上がって細かく対応しなければならないのに人員削減してんだから
やりたくて休日返上でやってんじゃない
838名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:09:59.59ID:VinMYxuC0
>>817
一緒に働いてるテレビ局の人間が
寝てない自慢とかするんだろ サビ残抜きの数字でギリシャより短いは卑怯な論法だなあ
長すぎて読んでられなかったけど
この長さは書き込む業者が返事したのかな
>>32
昭和15年体制
1940年体制
(野口悠紀雄)
で調べればわかる
大政翼賛会の精神、国家国民総動員の戦時体制はむしろ戦争が終わった後も引き続き生き続けた
戦後の、部活で精神性を鍛えるだの社畜だの護送船団方式だのは全部戦時体制の名残り とりあえず残業禁止法なり残業代の法定加算分を今の10倍にするとか
法律で規制をかけなきゃ奴隷使いの都合のいいままですわ
大企業ファーストの現政権じゃ永遠に可能性0だけどw
>>840
スレチだけど野球部員の全員丸坊主強制もそうだろうねw 843名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:20:19.03ID:jHI0Eqs20
>>830
基本的に経済は合理的経済人を想定していて、個人化させるんだよね。
ただ、人間は一人では対応できない。だから有機体を生み出し帰属し
安全と発展を願う。しかし、今の日本はその有機体・共同体が少なくなっている。
家族との時間・祖父祖母との時間・めんどうだが近所付き合い。
これは人が会社や他の共同体からあぶれた時に非常に重要な要素であり
社会を安定に保つのに大事な概念。しかし経済が要求する人間像はどこにでも転職可能であり
自らの利益に反するなら、その帰属をすて新たな組織に帰属し、それこそが自然調和すると言う
ほとんど絵に描いた餅をモデルにしている。そして、そのモデルを背景とした政策が何十年も
失敗し続けている。本当は経済と言う一つの指標だけでなく様々な要素を取り入れる必要があるけど
現代人は専門性がなければ食べていけない。だからトッドなんかも言ってるけどアリストクラシーが
経済・民主制に置いて重要だろうと言ってる。逆に聞こえるけど、真っ当な貴族階級がいるのも大事とは思う。 844名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:21:34.46ID:fhYn42Np0
好きで働いてる人いないって、このアホお笑い芸人は理解してないんだな、
男は家族食わせるために必死で働くだけで
それがないなら好きにすればいいだろう
>>844
そう
好きでやってることを休まず続けられるなんて偉くもなんともない
好きでやってないことを休まず続けられるから偉い
昔はそういう人間が多かったおかげでこのちっこい島国が
戦争でボロボロになったあとほんの20年かそこらであそこまで復興・発展できたんだろ 847名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 10:56:32.50ID:Xgl3lFFF0
小さく資源も乏しい島国、働かずどうやってこの生活保つんだよ
848名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 11:01:59.21ID:bJY1jDOJO
休んだら休み明けに仕事が増えて余計に残業するハメになるんだが?
せっかく休みを取っても次の日に体調崩しかねんよ残業残業残業で
849名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 11:11:01.79ID:/yTcW6Kd0
発達障害だからな
850名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 11:12:55.48ID:qi0omwIF0
仕事も中毒になるからね
それをやってきたから世界第2位の経済大国になっただけだよ
他の国と同様にダラダラやるのが当たり前になれば他の国程度の経済力になるだけ
つーか若林がこういうこと言う時って大体自分の仕事が減る時の言い訳みたいな場合が多い
次の改変でオードリーかピンかどっちかの番組が終わるんだと思う
その最たる所がTV業界だろ
寝てない自慢、休んでない自慢するようなカスばっかり
>>848
自分の仕事の仕方が下手すぎるからだろww >>854
見てきたように言うんだな。いやーすごい才能だww >>812
お前みたいな無能奴隷がいるからこんな問題が起こってるんだよ。 >>851
もう少しだけ、形に拘らず効率的に物事進められてたら、なお良かった。 >>460
お前がいないと回らない仕事って。。。
そんな仕事作る奴は究極の無能じゃねーか。 >>850
そう、ほとんどの奴はラリって仕事してるだけ。
そんな奴の出してくる成果物なんてロクなもんじゃない。 >>845
家族に責任転嫁するのかよ、馬鹿だなお前。 >>863
バカだろうが賢かろうが
所帯持てば食わせる責任が男にはあるからな 仕事してますアピールする連中が出世する社会だからそういう空気になるのは当然
867名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 12:29:55.60ID:FUXKNbH50
何でクォリティが落ちてる前提なんだ?ハイクオリティ保ちつつ休まないでやってるから偉いんじゃないのか?
870名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 12:33:07.68ID:DRBFomlN0
オードリーはNFLだけじゃなく
xリーグや大学のアメフトを振興しろよ。
十分儲けたんだから少しは恩返ししろ。
昨今は、尊ぶってことは、あまりないだろ。
経営者が休ませたがらないだけ。
>>865
アスペかお前は 仕事量自体が生活を犠牲にして成り立ってるという話だぞ
楽しい仕事なら18時間働いても眠くならんし家族円満維持できるとでも思ってんのか これって皆言ってることじゃね
わざわざ記事にするほどのことかね
876名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 12:48:03.64ID:3bBmNXkJ0
世の中便利にならなくて良いから皆で休んで余暇を楽しむ時間を作ろう。家族と過ごす時間を作ろう。恋人を作る時間を作ろう。
経済発展なんてしなくていい。そんなもので幸せは得られない。
879名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 14:03:26.58ID:3YblRTvx0
若林はもう少し休んだ方がいいぞ
一つ一つのクォリティが低くなってる
え?休んでるって?
そっか
880名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 14:20:30.15ID:gEOcE1Ra0
実力のわりにレギュラーだけは多いんだな
881名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 14:30:11.55ID:CYyL94CK0
働いて稼がないと暮らしていけんだろ
家に居ても暇やし
882名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:11:27.47ID:LoaxGqOv0
883名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:16:16.72ID:3zqpYH3u0
俺なんて毎日ずっと休日だから実感ないけど、うちの親父みたいに毎日夜遅くまで働いてる人は偉いと思うよ
そのおかげで俺みたいな者でも毎日楽しく暮らしていけるわけだし
884名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:24:57.89ID:M0invXTs0
娘や息子が中学生、高校生になったら構ってもらえないから男はマジで家にいるのがつまらなくなる
働いてた方がマシ
若林のファンの女はもれなく痛々しかったからな
あれは病むよ忙しかったからとかじゃなく
886名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:30:18.55ID:5jXR8yC90
それは多分正しい意見だ。
887名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:31:30.66ID:j/keJWfV0
綺麗な景色の中でのんびり生きている海外の人の映像を見ると、同じ人間なのに何故こうも違うのかとは思う。日本に生まれたからしょうがない
888名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:33:28.01ID:6DgEPo7U0
休みなく働くなんて間違ってる!→仕事への意欲&責任意識皆無な人激増
と極端に針が触れるのが日本人
いいんだよこれで
労働が賃金じゃなく時間で評価されるのは日本だけ
海外じゃ忙しいワープアは軽蔑されるからどんどん犯罪者化するけど
日本だと一定の尊敬を得られるからワープアから犯罪者化することが少ない
いいことだよ
890名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:44:06.09ID:M0invXTs0
>>887
それって外人がたまたまのんびりしてる所を映したテレビを見てるだけじゃないの?
外人でも責任のある仕事に着いてる人はストレスに耐えながら働いてるらしいよ
のんびりしてても金がない所は犯罪率が高そうだし
俺はなんだかんだで日本に生まれて幸せだな 891名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:47:48.45ID:v436KobX0
>>32
江戸時代は3日働いて1日休みが標準だったらしい
キリスト教は6日で1日だから庶民は大反対した(隠れキリシタンはカルト扱い)
さらに江戸時代は銭湯が混浴で、そこが出会いの場だったのだよ!!
さらにさらに江戸時代の長屋では隣近所で夫婦交換(スワッピング)して楽しんでた
キリスト教は超ストイックなんで、ここでも嫌われていた。
江戸時代ばんざ〜い 892名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 15:55:12.97ID:j/keJWfV0
>>890
いやたまたまのんびりしてるところじゃなかったよw 働かざるえない環境で頑張って働いてんだから、そりゃ胸張ってもいいじゃん
こういう事言う奴は全然周りが見えてないんだよね
895名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:09:03.49ID:+o2XTkfW0
>>1
オードリー(ケイダッシュ所属)
若林正恭、春日俊彰ともに在日朝鮮人であり、二人が所属するケイダッシュは在日朝鮮人が多数所属する朝鮮資本の芸能事務所。
オードリーがTVデビューした頃、連日テレビに出ていたがネタと呼べるネタではなく、独り雑談を続ける若林に春日が雑談と無関係な言葉を浴びせたり叩いたりと他の芸人が新人ながらもちゃんと作ってきたネタを披露している中で不自然かつ異様な光景だった。
テレビに出し続けることで知名度を上げれば実力が無くても視聴者に受け入れさせる事ができると証明した記念碑的ビジネスモデル。
この後にオカマタレントやフレーズだけで実力不足な芸人モドキ(主に吉本)がテレビに出演しつづけタレント同士が互いに持ち上げ身内で笑いあうという異様な時代が到来する。
かつて問題を起こして前の事務所を追放されたとんねるずを受け入れたのもケイダッシュ。
木梨憲武の嫁である安田成美も在日朝鮮人として有名。
「そろばんずく」で共演した事がきっかけで木梨が告白した事になっているが、所属事務所からの強要だったという事は業界内の常識であると同時にタブーでもある。 897名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:15:53.80ID:oHZNL7oV0
企業戦士のみなさんは僕の憧れであり尊敬しています。僕の分まで頑張ってください。
898名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:18:48.89ID:Mi2tQ0DRO
>>1一概には言えない
芸能人が休みなく働いているのは
売れている 売れている時期が短いと
芸能事務所はわかっているから
売れている短い間に働いて貰いたい
まあ、危ない働き方だね 899名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:20:50.98ID:Mi2tQ0DRO
>>889いや〜本当に稼いでいる金持ちは、休む暇なく働いている 海外も日本も同じ >>1
>「日本人ってめちゃくちゃ忙しい人のことを、すごく偉いと思ってるじゃない?
そうか?いまの時代そう思ってるひとってそんないなくね
>そして、「休み何カ月ないっすよ」と口にするほど仕事に追われる人に対し、
>「何が偉いんだろな」と疑問をぶつけたのだ
こんなんより病気公表してそれを話題として仕事取ってくる芸能人って何なんだと俺は思っちゃうな
一般人でわざわざ病気公表するひといないし
獅子なんとかのガン公表なんてだから何って感じだし 902名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:29:02.22ID:FhSweV5e0
この人、製造業勤務?
それとも流通?
うちの会社は労基に入られてから労働時間が平均2〜3時間減ったけど業績は過去最高になった
どうせ帰れないからって理由でダラダラやってたのがいかに無駄だったかよく分かったわ
904名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:32:44.01ID:KJBbxvnv0
働いたら負け
結婚したら負け
子供作ったら負け
セックスしたら負け
納税したら負け
消費したら負け by私利私欲自己保身自己責任厨タックスヘイブン富裕層
>>17
ほんとそう。実は今日こんな病状だったけど来て仕事してたんだぁ。とか言われても。
1日くらいいなくても問題ないから休んでほしい。すごいね、偉いね、頑張ってるねって言ってほしいんだろうけどさ。 907名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:35:56.63ID:FhSweV5e0
こいつが言ってんのは芸能界の話だろ
908名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:36:47.02ID:vL+XdeYyO
休めるなら休みたいけど、休めない。
909名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:37:09.27ID:YPc3a17F0
お上が作ったもの。気がつかないだけで奴隷制度なんだよ。
若林のこう言う斜に構える態度が嫌い
春日の方がストレートにお笑いをやってるから俺は好きだわ
911名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:46:30.72ID:naqPGfmH0
>>1
下鮮人なんかに日本の事が理解できるはず無いでしょ ブレイクしてひと財産確保できて
生活の不安がないからこんなこと言えるんじゃないの?
913名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 16:54:49.45ID:ySjR50z+0
ラジオをちゃんと聞いたことあればわかることだが
若林って15分おきに言ってることが自分のご都合で180度変わるようなやつだよなw
その場その場で自分を擁護できたりかっこつけられそうなことを適当に言ってみてるだけでw
仕事のない先輩や後輩を馬鹿にしまくってたり
相方に俺の仕事の方が質がいいとか言うようなやつが何を言ってるんだっつーの
日本が戦後、経済大国になったのはバカみたいに働いたおかげだよな
そりゃこんだけ働きゃ他国を追い越すさ
企業にとって社畜は金のなる木で日本も追い風だっただろう
917名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 18:08:16.09ID:LoaxGqOv0
>>916
プラザ合意と冷戦構造解体までならそれでもいいけどさ それでノーベル賞取っている人もいるし簡単に批判できないだろ
920名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 20:18:10.68ID:ENGUECll0
>>641
渡辺 謙 を守れないなんて弱い事務所だよな
バーニングなら確実に潰せてた案件じゃね 923名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 20:29:02.62ID:U1yBBIQI0
最近森脇健児いじりに熱心な若林か
924名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 20:33:34.43ID:eyGVi5Ed0
ただ若ちゃんのクオリティ上がってないのがつらいとこだな
925名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 22:26:00.63ID:CgWo9gX80
そんな風潮あったっけ?
926名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 22:30:51.54ID:1+GtB/iA0
人間て面白いもので 働く時間が短いと仕事が辛いんだよ
ある程度働き過ぎると仕事の中に入っていくんだよね
ていうか仕事に乗っ取られるんだよ 仕事中毒になるから
むしろその方が楽なんだよね
但しそこを越えてさらに働き過ぎると限界がきて過労死する
927名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 22:35:49.40ID:pddAsA/e0
>休みなく働くことを尊ぶ日本の風潮
そんな風潮ねーよw
忙しいから残業してるわけで
寝てない自慢はおたくらの業界の伝統だろ
一般企業は最近そんなことできねえから もっと勉強してからネタにしろ
930名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/12(月) 22:51:55.70ID:LvD5y1Rs0
>>881
それな。
マンコという産業廃棄物が人生に負担にしかなってない 休みなく働いたから今のオードリーがある、という風には考えないんだな
資源のない日本は残念ながら働き続けるしかないんだよ
>>25
IT化
人工知能
ロボティクスでほとんど終わり
2030年には相当変わってる
日本が変わってなければ途上国 >>916
アメリカの貪欲な消費のおかげ
それによって中国も韓国も政治が安定したら発展した
まあ頑張った日本人は戦争いった世代まで
団塊中心にクズでしかない ようつべで聞いたけど別に働き蜂を貶す話でなくて多分に自虐的だったよ
おまえら釣られすぎ
>>808
乗っ取られちゃったね
良いカモな性格だもの 940名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/13(火) 17:08:30.47ID:F0uImqUe0
他人の評価気にしすぎ
他人の評価なんかどうせ無責任
自分がやりたいようにやればいいだけ
941名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/13(火) 17:18:42.44ID:GGE3Y+Zq0
若林は腹グロ
こいつはやばい
>>936
まだそんなに忙しい感じなのかね
折角売れたのに未だに斜に構えてるのって気の毒だなと思う 943名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/13(火) 17:24:57.10ID:oYzIBCej0
売れないひな壇芸人はつらいなw
944名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/13(火) 17:25:59.67ID:mHxIOT1k0
結局バランスだよ
仕事だけ人間
仕事が全てで仕事が趣味ってのは悲しいな
定年後何をしたら良いのか分からなくて
抜け殻になるオヤジは気の毒
プラス家族からも邪魔にされたら地獄だわ
945名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/13(火) 17:28:20.74ID:7AMNR+Ee0
若林は「日本人ってめちゃくちゃ忙しい人のことを、すごく偉いと思ってるじゃない?」と漏らした
946名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 01:08:37.39ID:9KbPbxGz0
ネタ切れでこんなつまらない話しか出来ないのか
947名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 01:11:41.52ID:ITC1xwDK0
働くことがだめなんじゃない
他者の役にも立たないことをやらされてる企業に就職することが問題なんだ
そんな場所で残業して社会の何の役に立つ
それは翻って自分の役にも立たない
糞みたいな会社に入るぐらいなら農業やって自給自足した方がまし
そんな糞みたいな日本になっちまったんだよ
950名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 01:29:51.23ID:H8Hg0dKZ0
若林のキレ芸って笑えないんだけど
951名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:07:27.83ID:MF9S+fw60
>>585
会社が今の半分の時間、半分の手間で成果が出るように開発や設備投資をするのは会社の利益の為。
仮に人間の手間が1/2に減って楽になったとしたら給料は1/2に落ちる。
人間が楽になった分は機械が仕事をしてるから、機械の成果だよ。労働者は関係ない。
労働者を楽にする=労働者の不労所得の為に自分のカネを投資するバカは居ない。 952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:11:17.23ID:MF9S+fw60
>>934
どれも素人が盲信するものばかりだな。
それらに革新の要素はないから。 953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:20:32.00ID:O6sEs8/f0
ゲーノー人の仕事なんてほぼ待ち時間の実労働2.3時間のゆるい仕事だろ。調子乗んな
まあ色んな考えがあるからなんとも言えんけど残業がデフォの仕事やってるやつに関しては理解できんわ
過労死のニュースとか見ると辞めりゃいいのにと思う
956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:44:21.91ID:DE1Q3/ZH0
春日欲しい
957名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:48:49.29ID:ec59E9zM0
958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:51:51.62ID:MTcbR/oy0
若林は2ちゃん脳
959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:53:31.65ID:DvHXaEq00
年中休みのヒキニートからしたら後光がさすくらい偉いだろ
960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 19:58:17.62ID:IxwEFOiU0
学生時代はテストの時とか「ぜんぜん勉強してない」的な余裕をアピールするスタンスなのに、社会人になると途端に大変でヘトヘトと憐れみを請うスタンスにみんななるのが不思議w
961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 20:05:25.75ID:toPlmVm40
まあ、確かに働かない癖に平気で飯喰ってる糞連中もいるしな
しかも下手な低労働者よりも良い生活をしてたりする。
正に糞
962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/14(水) 20:14:04.19ID:GXIXQL6a0
偉いとかそういうので働いてるわけじゃないよ
休まない人が偉いんじゃなくて
普通に休む人をクズ扱いするのが問題
965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 00:53:37.02ID:/y1K4KRM0
日本のサッカーでも全員が走り回るのがいいとされています。
こういう思考である限り勝てません。
966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 01:12:55.36ID:ZZF9LJV+0
さんまとたけしの前で言ってみろよ
>>596
ヒロポン世代とか
今考えりゃ普通に異常だけど当時ではそれなりに常識だったんだろ 968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 05:21:36.54ID:MHLVbQ6n0
>>935
超理論すぎるな、アメリカはたいして関係ないだろ。
消費で言うなら日本国内が極端なインフレで消費が活発だった方がデカいだろ。
後はプラザ合意までは数字上世界の富の7割が日本に来てたから、世界中が日本製品であふれてた影響。
これはひとえに労働力を切り売りしてた日本人の努力だろうな。
同じく加工貿易のビジネスモデルで成長した中国や韓国も一緒の理由。
もっと言うと購買力は数の力だからアメリカ人が消費しなくても中国人やインド人が消費するから関係ないだろうな。 969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 14:22:38.22ID:H1IDJknc0
あー確かに
あの、休んでないやつのほうが偉いみたいな空気な
あれほんとに無意味だと思うわ
973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 14:38:32.30ID:BwiHXEE50
阪神鳥谷の連続フルイニング出場は、若手ショートの出場や成長の機会を奪っていたよね。
多くの人にチャンスを与えるためにも、ポジションを持っている人も、たまには休むべき。
974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 14:44:00.02ID:O5GkIVXz0
勤勉なんだろ 国民性が
975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 14:53:47.39ID:Wik5mIUI0
そんな風潮ないけどな
976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 15:18:15.84ID:93fCt5wRO
働かなきゃおまんま食っていけないのよ
977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/06/15(木) 15:30:14.86ID:2b9ttPzj0
テレビキャスターの「明日から連休です。ま、残念ながら私は仕事なんですけどね」がムカつく