X



【芸能】キンコン西野、芸人の今後「個で成立する人が残る」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001たんぽぽ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/06/02(金) 17:02:19.65ID:CAP_USER9
https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/1833849_m.html

 キングコングの西野亮広(36)が、今後メディアで活躍する芸人について「次は落語家さんの時代じゃないかな」と自身の予想を明かした。

 西野は昨今のバラエティー番組では主流となった「ひな壇」について、2日に更新したブログで「まもなく、ほとんどの『ひな壇』は無くなると思う。あいかわらず『ひな壇』はメチャクチャ面白いんだけれど、面白さとは別の理由で無くなると思う」と予想した。

 西野はバラエティー番組でひな壇が多用されるようになったのは、家庭に画面サイズの大きいテレビが普及したことと関係していると推察。「薄型テレビが急激に普及し、テレビ画面の面積が拡大した。そうなってくると、登場人物が多くないと画面がスカスカになって据わり(バランス)が悪くなる。その時に、『ひな壇』という、そもそもメチャクチャ面白い仕組みがマッチしたというわけ」と考察した。

 しかし現在では若者を中心にテレビ離れが進み、ハードとしてのテレビに代わってスマートフォンで番組を観る人が増えていることから、「スマホの画面の面積なんて、一辺が10cmもないから、その時、登場人物が多い『ひな壇』は、単純に“ゴチャゴチャして見にくい”。『面白い・面白くない』ではなく、見にくい。これは『面積』の問題。『ひな壇』はテクノロジーに殺されるんじゃないかな?」と自身の見解をつづった。

 スマホで番組を観る場合、「登場人物は1人か、せいぜい2人がベスト」と西野。「芸人でいえば、次は落語家さんの時代じゃないかな。これから先、テレビ番組の登場人物は減り、チームプレイは減り、個で成立する人が残っていくと思う」との予想を立てた。
0249名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:51:38.94ID:zmWdA9jC0
>>1
狩野英考 再退場
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:05:12.03ID:lmnEvWMc0
>>243
一時ケータイ小説がえらい流行ったけど
いくら若い子がケータイ小説でないと読む気しないと言っても
あれと通常の小説との座が入れ替わる事には絶対ならないじゃん。
よく似た別物なんだよね。
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:12:38.38ID:qz9rPuo20
アップになるから関係ないけどね
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:17:38.10ID:3duENlA9O
>>247
この理屈でいうと、一人でやるニュースなんかは、アナウンサーが真ん中にポツンといて、スタジオの余白写してるだけになるねw

素人じゃなくてテレビに出てた奴が言うのがまた何ともw
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:32:33.42ID:nRfeVMF30
なんでミュージシャン(笑)がお笑い語ってるの?
0258名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:32:51.59ID:72kovM8G0
オンドレ腹くくっとけやありえねえくれえの馬鹿が証拠残さないだぁ? 監視だぁ?

これでよくもまあ証拠の残さねえとかほざくもんだよなぁチョウセンヒトモドキwwwwwwwww

オンドレのドタマかちワッたるからよぉ楽しみにしとけや蛆虫。wwwwwwwwwwwww
なぁ犯罪者。
ただのストーカー犯罪集団じゃろーか゛オンドレ逆切れ開き直りが特徴のヒトモドキ
さすが幼稚な糞カッペ必ず蛆虫親族一同殺したるわオンドレwwwwwwwwww
412 :Mr.名無しさん:2016/01/25(月) 02:04:40.93
>>400
なぜお前の親父の店を今すぐ取り上げないか
教えてやろうか?
その方がお前らを長く苦しめられるからだよ 930 :Mr.名無しさん:2016/03/20(日) 23:10:43.49 >>920
お前窓開けてみろ
俺が見えるかもな
お前を自殺に追い込むまで監視してやる

985 :Mr.名無しさん:2016/04/01(金) 03:42:45.45
>>981
殺しはしないけど自ら自殺させるように仕向けるだけだから安心してね♪

986 :Mr.名無しさん:2016/04/01(金) 03:42:54.58 >>981
証拠残さないからな

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/male/1458363510/
0260名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 01:54:46.21ID:lmnEvWMc0
そもそも「俺んちのテレビなんて○インチもあるんだぜ」
とデカさを競いあってた類いの奴が、そのご自慢の大型テレビで
雛壇型トークバラエティ番組なんぞ見てたとは思えない。
そういう人種はもっと大画面が活きる映像流すだろうよ。
雄大な自然だとか迫力ある映画だとか。
雛壇見て「うん、人数多いから画面の座りがいいね」とか言わんだろ。

つまりテレビの大きさは関係ないんだよ。
これからはスマホでテレビ見る時代→俺の時代になるって
西野は思いたいんだろうけど。切ねぇ。
0264名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 04:29:11.24ID:zbKITq720
>>257
肩書きが何に変わっても客にお笑いを届けるのは変わらないとかなんとか言ってた
0265名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 04:31:59.96ID:jx+oWQ5n0
本田語録でも読んだのか
0266名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 04:38:30.13ID:vHrCpZ+00
はあw
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 04:41:36.21ID:AkIfbr2a0
>>69
なぜ西野がいじられると笑えるかといえば
ふだんの西野が>>1のように鼻持ちならない勘違い野郎だから。
そんな西野がボコボコにされれば「ざまあw」って感覚で笑える。
西野自身が何か笑いを発信しているわけじゃない。
0273名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:14:11.38ID:y0RBoe2W0
まだイジられたくないとか言ってんの?こいつ
小梅太夫見習え
0274名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:15:52.70ID:CqaYrw+p0
お笑い界の堂本剛、西野
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:18:31.19ID:JW6JxaRy0
おまえらが構うから調子に乗ってんだろwwww
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:19:59.46ID:1ubzGIaH0
大型の液晶TVが安くなって去年は売れまくったこと知らんのか西野は

といっても大型で見たい絶景番組は芸人いらんからどっちにしろひな壇は消えるが
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:24:21.00ID:vU5xWgMI0
絵本はチームプレイじゃなくてスタンドプレーだもんね(棒
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:26:42.72ID:ocw6uz4O0
劇団ひとりの肛門に指突っ込める間はまだまだ生き残れるな
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 05:32:20.13ID:lmnEvWMc0
>>264
半分正しいし半分間違ってる。
というのも、俳優やミュージシャンや文化人でも
芸人と同じくらい(かそれ以上の場合も)面白い人はいる。
そういう意味で「笑わせるのに肩書きは関係ない」ってのは正しい。

ただ、元々の職業が人を笑わせる事であるはずの芸人が
わざわざ「肩書きは関係ない」と言うのはどういう事だろう。
それはその人が、というか西野が、「お前それでも芸人なの?」
と言われるような存在だから出てくる言葉なんじゃないか。

西野は自分が叩かれたり嘲笑されたりする原因を
「俺が他業種にも手を出してるから視野の狭い奴らが叩くんだ」
と解釈してるが、実際はもっと単純なこと。
芸人なのに全然面白くないばかりか、人を笑わせようという
意思すら見えないから叩かれ馬鹿にされている。
0287名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:26:51.65ID:zmnqCPuG0
吉本興業の傘の下で
0288名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:41:12.59ID:PiTfs+/Y0
芸人として成功してない人が語っても説得力が
0289名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:42:48.70ID:5qbbQvzf0
笑いのセンス無い奴が笑いを語るな
0291名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 07:52:51.94ID:lOZsCe5g0
えんとつ山のプペル読んだが
ゴミ人間が西野でルビッチが梶原ってことか
0293名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:04:33.90ID:lmnEvWMc0
>>291
主人公のルビッチも西野だし、仲良くなるゴミ人間も西野。
そして二人に理不尽な暴力を振るう町の人間達には
ナイナイ岡村を始めとした芸人の姿を重ね合わせている。
http://line.blogimg.jp/nishino/imgs/e/b/ebf33a11.jpg
0296名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:32:07.61ID:dABQ6B0H0
ほほう
0297@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:33:15.12
>>1

オードリー タカトシ ハリセンボンかー

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0299名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 08:54:14.14ID:o6Cwyixa0
>>274
おいおい堂本剛は一時代築いた90年代を代表するアイドルだろw
西野が一度でも大人気になったことあんの?ww
実はまとめて堂本を批判したい感じなのはわかるが的外れ
0303名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 09:20:45.49ID:3W0ULH2e0
age
0304名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 09:23:00.53ID:+5HNAKgc0
>>262
やってることがホラレモンと一緒だなw
0305名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 09:29:25.12ID:lmnEvWMc0
>>301
西野はブーメランを投げ、自分の頭にぶっ刺さっただけなんだから
誰にも謝る必要はないよ。
>>1の西野の発言を読んで「ぐぬぅ…」となる芸人なんていない。
なぜならこの発言自体が西野の発した「ぐぬぅ…」に過ぎないから。
要するに>>1は「くそぉ、今に見てろよ!きっと俺の時代が来るからな!」
という西野の遠吠え。
0306名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 09:34:18.35ID:sYCwhKnc0
>>299
YouTubeで俺が知らない昔の音楽番組を色々観てたんだけどさ
アイドル番組の公開収録に辿り着いてKinKi出てたんだが恐ろしい程の人気だったんだな
耳が裂けるような黄色い声援は勿論のこと会場全体がKinKiと一緒に大合唱してたわ
あんなにアイドルに熱いファンはKinKi迄かも
しかも95年で金田一少年やる前であれって震えたマジで
0307名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 09:47:46.30ID:sYCwhKnc0
>>299
途中で送信されたが
あれを観る限り西野なんかと一緒にしちゃいかんね
今のアイドルでさえ太刀打ち出来ないぐらい人気の次元が違っていて恐いぐらいだった
あの合唱してた時代のジャニファンがデモでもしたら誰も抑えれない無敵感
0310名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 11:56:47.17ID:RkiDWZt40
>>307
近畿(特に剛)は異次元の人気だったからな
ちょっと今のアイドルとは比べ物にならないぐらい熱狂的。デビュー前から人気あったし。
西野と同位置で語ることがそもそも有り得ない件。
0311名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 12:37:08.19ID:EL/3Z3dr0
大吉:これ、でも全部西野が描いてんだよねー。
西野:いやこれ、分業制で描いたからボク一人じゃないすよ……(小声)。
大吉:ん?
華丸:え?
西野:いや(顔を背けて苦笑)、いや、今回のふうに描いた、ボク一人で描いたわけじゃなくてー、
   35人くらいのスタッフで描いたので。
大吉:どこ描いたの? 西野は。
西野:いやだからボクはもう絵コンテと……
華丸:なに色の風船? ん?
西野:いや……ココっていうことではなくて、脚本と、絵コンテと、っていう、そういう事。
大吉:あ、描いてないの?
西野:や、描いてないっていったらそらぁ、描いてはいるけど……
梶原:なんでじゃあ「にしのあきひろ」なん?
西野:2ちゃんねらーのイジり方かい! なぁ……(苦笑)。雑なイジりしやがって。
   おんなじこと言われるわ2ちゃんねらーと。
大吉:どこ描いたの? これ(表紙)でいうと。
西野:いやだからボクはそのキャラクターを描いたり、色は違う人ですけど、
   ここのキャラクター描いたりだとかしてるから。
梶原:え?
華丸:ど、どういうこと? キン肉超人みたいなもん?
西野:(絵本を指して)出すなやこんなん。えぇ?! キン肉超人の投稿の人ちゃうねん。
   実際描いたのはゆでたまご先生とかじゃないですよ。
華丸:そうそうそうそう。超人を二人で描いたの?
西野:超人を描いたわけじゃないです。分業制だっつってん、だから。
梶原:よう分からへんねん分業制が。
西野:何が分からへんねん!
華丸:(別のページを指して)え、これは誰が描いたん?
西野:え?
華丸:これは?
西野:これはだからこれはだから、35人のスタッフみんっなで描いたということ。
梶原:どういうこと? いっせいに?
西野:だから、スタジオジブリみたいなことやん。
梶原:「せーの!」で35人が描いたの?
西野:描けるわけないやろそんなもん、35人が。
梶原:意味が分からへん。
西野:(絵本を)出すなやこんなん! どんどんどんどん売り上げ止まっていってるわ今!
   返品返品や、返本返本なっとるわ今。
大吉:だから西野は描いたの描いてないの? 俺、それが聞きたいの。
西野:ちゃうちゃう、そぉーいう事じゃないって!! だからこれは描いてないよ! 描いてないけれど!
大吉:描いてない?!
西野:描いてないってことじゃないんだ! ちゃう、描いてないってことじゃないの。
   描いたけれど、30…分業制、アニメーションとかそうやん!
大吉:で、いくらすんの? これ。
西野:2,000円や。
大吉:高ぇよ!
西野:高いってなんやねんこれ!
大吉:子どもは買えないよ。
https://youtu.be/-AS6HC-kxGs?t=41m55s
0314名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 17:51:13.75ID:2Otd+ABM0
でも結果的に西野って正しかったんじゃね
オリラジにしても基本的にひな壇でやりあうみたいな番組に出ないって戦略立ててたじゃん。
だいたいその年代の若手たちって片っ端から今40前後くらいの芸人たちの糧にされて
いじり倒されて養分となり消えてったよね
今現在進行形で養分にされてる人たちもいるけど
0316名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:26:37.45ID:lmnEvWMc0
>>314
東野も昔は死ぬほど糞味噌にイジられてた。
当時はまだ腕もそんなになかった東野がボコボコにされてるの見て
可哀想になったくらい。そんな東野も今や立派にMCとしてイジる側。
山里もそう。イジり倒されても全弾キレイに打ち返してきた結果MC格に。

先輩芸人にイジり倒された挙げ句消えていく奴らは所詮その程度。
養分として消えたくないからとイジられる場所を避けてきた芸人と、
イジられまくった末にイジる側にまで這い上がった芸人とを比べたら、
力の差が圧倒的に違う。前者はメッキが剥がれないようおそるおそるだから。
0318名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:39:53.92ID:2Otd+ABM0
>>316
で、例に挙げるのが東野、山里でしょ?
残念だけどその時点で程度が知れてるよね
そもそもとして山里は40歳で年代は養分を吸う側の世代だし
さらに言えば山里も戦略としてガチガチのひな壇は避けてる戦略をとってきてる
同じく避けてきたタイプだよ。西野と違って公言してないだけ。
例としてあげたのがそれじゃあ、もうもう火を見るよりも明らかだよね
0319名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 18:57:26.21ID:YlGs2cb80
テレビはオワコン、これからはネットがあるさってネットで一般人にチヤホヤされる道に逃げ込んだはいいけど
フォロワー数もテレビの一線でやってる売れっ子芸人にはケタで負けてる有り様
0320名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:08:16.46ID:lmnEvWMc0
>>318
年齢で考えてるみたいだけどお笑いの世界は芸歴主義なのは知ってるよね?
西野と山里は全くの同期。もう西野も養分吸う世代って事になるけど
今、西野がMC席でイジる側に立つなんて現実的じゃないでしょ。
ローカル番組ならまだしも。

雛壇を避けてたとは言っても山里はなんだかんだで出てたよ。
というか若手の頃は雛壇的な仕事しか来ないんだから当たり前の話。
しかしデビュー前から特別待遇だった西野は若手の頃から
MC席を与えられてたから雛壇に座りたくなきゃ座らないで済んだ。
そしてMCだった番組がパタパタと終わった今、
西野はたまに呼ばれる番組では必ずサンドバッグになってる。
チャンスはたんまり与えられてたのに地力を付けず天狗になってたツケ。

実験結果はもう出てる。今現在の2人の状況が答えそのものだと思う。
まさにウサギと亀、アリとキリギリス。
0321名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:18:28.35ID:2Otd+ABM0
>>320
だから戦略として明らかにひな壇避けてた山里は例にならないんだからもう何言っても
説得力ないよ。
ひな壇避ける戦略をとってた西野や山里・オリラジは生き残った
それだけの話
0322名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:26:08.07ID:cVMDTiAt0
最近芸人がお笑いの技術や理屈をこねてる所を見かけるけど
面白いといえば面白いのだが、それは笑いの面白さではないんだよなあ
ふふっ程度でも声出して笑わせてくれる芸人って本当いなくなった
0323名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:29:22.55ID:y1xkp9b90
>>252
すばらしい
0324名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 19:41:51.42ID:wCvdq2F00
テレビですら通用しない奴は無理
0326名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 20:42:35.24ID:lmnEvWMc0
>>321
いやいや、強引に「山里と西野は同じ戦略をとってきた」としてるけど
デビュー直後からMCやらせてもらってた西野と不遇だった山里とが
同じ道を歩んで来たと言うのはムリがありすぎる。

しかもちゃっかり西野の事を山里・オリラジと同じくらい生き残れてる
という事にもしてるけど、山里・オリラジと西野とでは
現在置かれてる状況が天と地ほど違う。

前提も違うし、現状認識もまるで違うじゃん。
仮に山里と西野が同じ道を歩んで来たという前提通りだったとして、
なら何故2人の現状はこうも分かれたのか?という話になるんだけど
>>321の中では西野が今もまだ充分売れてる部類に映ってるようだから
こうなるともう話にならないじゃないですかーやだー。
0333名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 06:02:58.78ID:JMZe9df70
現状、スマホでTVを見ている人がどれだけいるか知らないけど
仮にとても増えているということにしたとする

確かに、現在のサイズのワイプや
番組名を表示しているような小さなテロップは
無用の長物になるかもしれない

でも、ひな壇てグループショットがそんなに多いかな?

例えば、イッテQとかだとグループショットはOPの挨拶くらいで、後は発言者のアップが多く
画面に映っているのは1〜3名の場合がほとんどじゃないのか?
0334名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 06:54:45.27ID:CakuM+cZ0
>>331
それ言ったら御意見番芸人も毒舌芸人もみんな事務所のおかげじゃんw
どんな芸人も個人事務所では中々活動出来ないよ
仮に小さな事務所でもバックが強力でヤクザやカルト絡んでるから
0337名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 10:32:47.58ID:QZfDHcFE0
>>333
>>発言者のアップが多く
その通り。録画したアメトーークをスマホに入れて後で観てたけど別に問題なかった
そもそもスマホはモバイルに特化した道具でメイン機じゃないし小さくて不便なのは当たり前
出先でスマホ使って器用にOfficeアプリで資料作成する人もいることはいるだろうけど
「スマホ画面じゃ作業しにくいからエクセルやパワポは廃れる」なんてことがあるわけない
西野が言ってることはそのくらい意味不明
0338名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 11:23:46.59ID:irOpavBQ0
この人、アメトークの西野好き芸人か何かで黒のスーツ姿で出てきて、開始早々口から食べカスが吹き出てスーツに引っ付いて、最後までカスが付いたままだったな。
0339LINEブログ(1/2)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 13:27:03.75ID:JuBKYcxf0
https://www.facebook.com/AkihiroNishino.official/posts/684002418470790

混乱なう。

http://lineblog.me/nishino/archives/9281828.html

キンコン西野を悩ませるアイツ
2017/6/4 08:00

おかしな事態になっている。
昨日、一昨日とライブがあったのだが、会場に、パイン株式会社から業務用パインアメが届いていた。
「お客さんに配ってくださーい」という意味なのか何なのか、その狙いがまるで分からない。
ただただ、業務用のパインアメを無言で送りつけてきやがるのだ。
これだけの量(結構な重さ)のパインアメを持ち帰るわけにはいかないので、会場の責任者の方にお願いして、
このような対応をしているが、この対応が正解かどうかも分からない。
これで合っているのか?
誰か教えてくれ。

http://i.imgur.com/Ff4VFYi.jpg
http://i.imgur.com/AIsNfcu.jpg
http://i.imgur.com/hI9oDn8.jpg

後日、パイン株式会社から、これらの飴代の請求書が送られてきたら、僕はもう笑うしかない。
0340LINEブログ(2/2)@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 13:29:24.61ID:JuBKYcxf0
>>339続き)

このようにパインアメが僕の生活のリズムと精神をワヤクチャにしている中、さらなる混乱が襲ってきた。
これだ↓
https://mantan-web.jp/2017/06/02/20170602dog00m200043000c.html
・藤村忠寿:水どう名物Dが作詞家宣言 キンコン西野に対抗?

『水曜どうでしょう』の藤村さんと、西田二郎さんがタッグを組み、
現在制作中の僕のステマソング『Stay My Love』を潰しにかかることを高らかに宣言したのだ。

そもそも、現在『Stay My Love』は誰からの支持も受けていない。ファンはゼロ人だ。
その曲を叩き潰す戦いに、一体誰が興味があるのかと問いたいところだが、
藤村さん&西田さんのファンとおぼしき方から「絶対に負けませんから!」というコメントが届き、
頭の整理がまるで追いつかない。
これの名前を『混乱』と呼ぶのだろう。
とりあえず今の段階で言えることは、パイン株式会社しかり、藤村さんしかり、西田さんしかり、
そのファンの方しかり…一連のパインアメ騒動には今のところ"アホしか登場していない"ということだ。

はたしてパインアメの広告は一体どこに着地するのか?
個人的な話になるが、すでに次回作の制作に着手している。その他にも片付けなければいけない仕事は山積みだ。
こんなことをしている場合ではない2017年の6月である。
0341名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 19:40:59.94ID:ODhq5V6H0
そもそもめちゃくちゃ面白い仕組み?
0342名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 19:43:23.98ID:ODhq5V6H0
アクオス携帯流行ると思ったけど使ってる人、自分の周りは自分しかいなかったけど?笑
0346名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:21:11.00ID:9uDzsuwG0
>>1
スマホでテレビ視聴が多くなるとは思わないが、そういう側面はあるだろうね。

でも、それ以上に、これからの芸人はテレビで売るより、
ネット動画サイトで個性を発揮できるようなアクの強い個性の芸人の方が残っていくと思うわ。

そう言った意味では、西野や村本はこれからもテレビ芸人とは別のスタンスで生き残っていくだろう。
山里や中田はちょっと微妙なラインだが、個人的には残って欲しい芸人。
こういう芸人が、これからの時代を引っ張っていくんじゃないの?
0347名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:28:31.62ID:9uDzsuwG0
>>311
そもそも、大吉は「お笑い芸人は漫才芸を磨いてこその芸人」ていう古いタイプの考えを
持った漫才師だから、最初から西野に対しては敵意丸出しだもんな。その考えが悪いわけじゃないが、
そういう既存の芸人の固定概念の枠を飛び出したいのが西野だから、永遠に嫌われ続けるんだろうな。

あと、絵本って、たいてい親が子どもに買い与える物だから、別に2000円でも全然問題ないし。
なにかイチャモンつけないと気が済まないって感じ。後輩イジリと後輩イジメなんて紙一重だからな。
0348名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:38:11.98ID:x+Z3cIoN0
>>347
先に「子供が買えないから無料公開します」って言ったのは西野だよ
大吉はそこに繋げてあげてるんだよ
西野が描いてないってバラしたのがイジメってのなら論外ね
0349名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/06/04(日) 21:47:11.00ID:cM89xZIK0
>>347
> >>311
> そもそも、大吉は「お笑い芸人は漫才芸を磨いてこその芸人」ていう古いタイプの考えを
> 持った漫才師だから、最初から西野に対しては敵意丸出しだもんな。その考えが悪いわけじゃないが、
> そういう既存の芸人の固定概念の枠を飛び出したいのが西野だから、永遠に嫌われ続けるんだろうな。

311が引用した意図をまるで理解できないのね貴方w
貴方、「一芸は多芸に通じる」という格言しらない?
日本の芸人でそれを実現できた最高峰は北野武で、
西野の場合は、そもそもスタートラインの「一芸」すら中途半端なまま終わってるわけでさw
本筋の漫才を中途半端に投げ出して、各方面に手を出してすべてダメでしょ現状
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況