X



【野球】里崎智也氏「無意味な『地獄のキャンプ』。改めるべき成果出ない長時間練習」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/31(水) 12:39:07.84ID:CAP_USER9
無意味な「地獄のキャンプ」。改めるべき成果出ない長時間練習【里崎智也の捕手異論】
2017/05/31

■なぜダラダラと長い練習が行われてしまうのか?

――里崎さんが現役時代に監督だったバレンタインさんはキャンプも独特だったそうですね。

「まず秋季キャンプがなかったですからね。どうせ休むんだから意味ないと。
どうせなら早くオフに入って早く練習を始めればいいんじゃないか、というのがボビー(・バレンタイン監督)の考え。
11月いっぱいまで休んで12〜2月までキャンプにすればより良い練習ができると。

客観的に見てボビーの方が始動は早いし、合理的ですよね。個人でやりたい人は秋にトレーニングを
やってもいいよ、とも言っていたので選手にとっては足りない部分を補足できたので良かったですよ」

――日本だと長時間の練習が美徳とされる傾向はあります。

「一般的にキャンプの全体練習は長い、本当に長い。特に待っている時間。全体練習とは要するに
“合わせ”なんですよ。連携を合わせること。自分の出番がなければ待っていなければならない。
バッティング練習もそう。

(中略)

――時間以外に気になることは?

「引退してから毎年キャンプは12球団を回るようにしていますが、どこも同じような練習メニューですよね。
もちろん内容はチームによって異なりますよ。つまり、弱いチームが強いチームと
同じ練習をしていても勝てないというわけなんですよ。

元々強いチームが弱いチームと同じだけの練習量だったらどうなりますか? 
メニューが同じなら差は縮まりませんよね」

――そうなると、キャンプ中によく各球団から出てくる「うちはどこよりも長く練習してきた」
みたいなコメントは…。

「意味ないっす。どこも長くやっていますから。『地獄のキャンプ』とか言ってただ走らせて選手が
しんどい思いをしているのを見て喜んでいる(笑)。そもそも、シーズンが終わって結果が出るわけですけど、
優勝以外はそれまでの準備は不正解なんですよ。

つまり、12球団のうち10球団は不正解。成果が出ていない、ということですから。
それなのに何十年も同じキャンプの取り組み方。これで強くなるわけない。
成果から振り返って、検証しないとダメですよ」

(一部省略、全文はソースで)
ベースボールチャンネル
https://www.baseballchannel.jp/npb/32945/
https://www.baseballchannel.jp/wp-content/uploads/satozaki0512_2.jpg
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:39:42.09ID:5v57N00I0
鼻くそさん
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:42:07.33ID:Yx5o1+IG0
帝京高校出身なのにスパルタ批判して良いの?
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:43:16.09ID:n6X1HjvF0
>>1
優勝しても、日本シリーズ出れなきゃ不正解
日本シリーズに出ても、日本一にならなければ不正解
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:45:15.37ID:l0MvvW0B0
うさぎ跳びでグランド20周はやった方が良いんじゃね?
0013名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:46:21.48ID:eXA9UACt0
コーチもなんかやってないと上司に怒られるからなあ
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:46:53.93ID:CrP/a1d+0
知ってた
http://9ch.net/uF
0016名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:47:30.92ID:wFDRSvdU0
無駄が多いのは確かだが決まった時間のみ集中してやるってのは
才能あるやつじゃないと伸びないだろうな
0017名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:47:42.09ID:NfHzxh0+0
「練習中は水飲むな!」世代が監督、コーチのうちは変わらないだろうな
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:48:54.19ID:gKuZlL2v0
野球の練習がそもそも無駄が生じやすいんじゃないの
サッカーみたいに一緒のボール追えるわけじゃないから

たいていの選手が高校よりプロの方が楽だっていってね?
0020名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:49:21.54ID:NJoq6pVR0
広島「せやろ」
0021名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:49:56.44ID:eU9xcowf0
無駄に勤務時間だけダラダラ長いくせに生産性が低い「労働生産性」が低いのは
日本社会の伝統やで。
0022名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:50:17.92ID:Hwcwrgbi0
と言いながら自分が監督になったら長時間やらせるタイプだろ
0023名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:50:44.51ID:4TpUxwKo0
カネやん「走れ走れ!
ベテラン「もう限界です、ランニングが多すぎます(ビクビク
カネやん「よく言った!真面目に走った証だ!
ベテラン「ありがとうございます(ホッ…
カネやん「よし、もっと走れ!
ベテラン「…
0025名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:51:57.70ID:GcwZ/NSL0
地獄のキャンプ(笑)
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:52:16.30ID:FmMQlPbj0
野球という競技自体がダラダラと長いからな
0028名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:52:31.37ID:Y8mZzsk50
>>10
里崎のときの投手陣はよかったから、
無駄球とかと言えないわ。
0032名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:54:26.55ID:928Idh5o0
>>14
正月断食して
キャンプでいきなり走ってアキレス腱きった門田の例もあるな
0034名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:54:44.42ID:TNrt4skC0
若手のうちは追い込んだ方がいんじゃないの
ベテランは好きにやらせろと思うが
結果だすのってたいていキャンプ真面目にやってやつだろ

練習嫌いの奴って
この前の無免許運転のやつとか
賭博のやつとかトラブル起こすやつが多い
0035名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:55:17.59ID:jPIb9M/j0
プロ野球自体がオワコン
全く必要ない
0036名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:55:27.78ID:94GFImvW0
里崎<長嶋茂雄の伝説の伊東キャンプとか失笑ものやあんなもんww
0037名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:55:50.45ID:TMoVm3O00
秋季キャンプは、
コンバートやフォーム修正とか時間を割く練習、
ヨソをクビになった選手の入団テスト、
二軍選手の見定めだからなあ。
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:56:01.56ID:pucclGQC0
あんだけガキの頃から
アホみたいな軍隊方式でスパルタで鍛えられたあげく
能天気でどんだけ練習したのかよーわからん
中南米の選手に守備でかなわないんだから
マジでそろそろ練習方法を改めた方がいいってなw
0041名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:56:37.91ID:6jijkPKL0
おい、


ヤキウって馬鹿みたいに突っ立ってるだけだろ
無駄とか待ち時間とか言うな ヤキウはそれしか無いだろ
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:57:19.59ID:fH/PZm/T0
ビックリマンチョコでも食ってろや
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:57:34.89ID:obKrdlPz0
キャンプ自体を否定してるわけじゃないよ 効率の話
0045名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:57:48.72ID:QhLOp8+o0
そもそもスポーツじゃなくてゲームなんだから
練習とか要らない
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:58:31.73ID:JW8cPPK0O
早よ監督やってくれ。
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:59:00.48ID:f05HDU9V0
デブにはきついんだな。だからデブなんだけどな
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 12:59:45.14ID:ML0Tbz2a0
他のプロスポーツは公式試合のみがメインだけど
プロ野球はオープン戦やキャンプやドラフトやトレードや自主トレや選手の年俸まで
ネタにでき、年中スポーツ紙の紙面を独占していた

この名残があって、ダラダラだけど年中休まず何かやる事をやめられないのかな?
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:00:23.10ID:f05HDU9V0
藤浪も松坂も 高校時代の練習の方が何倍もキツかったって言ってる。

まぁ 投手だからまたメニューが違うんだろうな
高校時代は投げるだけじゃなくて 打つのも走るのも死ぬほどやらされてるからな
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:00:35.07ID:TMoVm3O00
昔ロッテのトレーニングメニュー表に、
「でぶは2倍」ってあったな。
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:01:42.03ID:9i26YnDn0
中日のことかな?
0057名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:02:16.55ID:al95Ppuc0
デブなんだから、文句言わずに走れ
あの体型でスポーツマン名乗るな
0058名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:02:26.64ID:7AEVB4b40
>>40
達川大下時代の地獄ぶりは今とは比較にならないレベルだったけど弱かったぞ
0060名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:02:52.12ID:pc5Yfh150
大昔の柔道の木村みたいに滅茶苦茶な練習の結果、変態的な強さを身につけたのもいるが
みんなが同じ事をやれる訳でもない。つか木村のは無理
人にあった練習が一番なんかね
0061名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:03:18.34ID:AUYs7Btg0
日本人は自立心がある人間が少ないから強制練習のが合ってるんじゃね
0062名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:03:50.78ID:lXJjQcw40
WBC優勝の正捕手が無駄と言うんだから本当に野球のキャンプは無駄なんだろう
なんで野球のキャンプを日本はわざわざするのか本当に疑問
マスコミがよくキャンプ情報とか報道してるがあんなもの必要ないだろ
ウインタースポーツ報道しろ
0065名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:04:24.08ID:DjqlbYQy0
億払って買った商品を壊れるかもしれない放置しとくのが経営者として我慢できるかだなあ
高い金で買われてんだから相手の言う通りにすりゃいいよ
0066名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:04:25.77ID:0SpKa5ra0
ノック特守とは?
・100球、200球連続で1人がノックを受ける
・ヘロヘロになっても規定ノック数に到達するまで終わらない

なお
・試合中に連続で打球が飛んでくることはない
・ヘロヘロな状態で守備に付くことはない
本当に謎練習
0067名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:04:35.05ID:W8prVFkd0
投手を含めた内野の連係プレーの練習だって
例えば投手が10人いたとして
投手は一人一回こっきりの練習
野手は固定なので投手10人分、10回同じ練習をする
で、当然のことながら実戦で投手がミスをする
これ意味あるのか?w
0069名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:05:02.32ID:w/JwIfkh0
アメリカ人は個の能力が高いからメジャーに上り詰めてる時点でそれが新人だとしても既に自律してるんだよ
日本のベテランに練習メニューを指示しないだろ?それと一緒
0070名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:05:21.42ID:pc5Yfh150
里崎に松坂を更正させてほしいな
0072名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:05:28.31ID:+Rc/Oqcm0
>>51
以前の阪神は若手を怪我させるとコーチの減点になるから
きついメニュー組めないみたいな記事がでてたな
体重減ったらメニューがきついんじゃないかと上から横やりがはいるんだと

さすがに金本掛布になってから撤廃されてるだろうけどw
0073名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:05:37.76ID:Xapxj73+0
厳しくて有名なサッカーの国見出身の大久保はマグロと呼ばれる練習が一番きついって言ってたな
そして「それだけ練習してたから国見は運動量で相手を圧倒出来てたんですね?」
「いや、自分は走り練と運動量はあまり関係ないと思ってます。
あの練習で鍛えられたのはどちらかというと精神的部分です。本当は誰でもみんな走れるんですよ。
だけど心が弱くて自分に甘くなってしまうだけ。国見の選手が走れるのは精神面を鍛えているからです」
という事を言ってた
野球の地獄のキャンプもしんどい時のメンタル用じゃないのか
人によっちゃ夏場食っても食っても体重減ってくとか言うし
0075名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:07:29.95ID:qZhUH3eW0
プロとして頑張ってますアピール


ダサいよな
0077名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:08:34.07ID:tnitebtP0
ハンカチと松坂を更正してくれ
0080名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:09:36.03ID:pc5Yfh150
試合中苦しいときに、あの練習に比べればまだまだ楽だ!
みたいな精神的余裕みたいなのを養うため、なんかね
0081名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:09:48.66ID:ETO4aPT80
そんな事より古巣の現状をどお思ってるのか語りなさい
0085名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:12:15.81ID:SWORhmE20
野球に苦言を呈する元プロがいるが
マスコミに持ち上げてもらわないと生きていけないことは理解してるんだよな
だからせっかくの提言も空中で霧散する
0086名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:12:56.88ID:oOvwEsM40
キャンプ地は、キャンプで潤うわけで、里崎は野球バカだからわからんかもしれんが、地元経済界はながーいキャンプやってほしいんだろ。
0090名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:15:50.96ID:obH8d/fb0
わからなくはないけど
ロッテの近年の日本一も下剋上だからなぁ
0091名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:16:32.40ID:RI5mUpjU0
つまり、12球団のうち10球団は不正解。成果が出ていない、ということですから。
それなのに何十年も同じキャンプの取り組み方。これで強くなるわけない。
成果から振り返って、検証しないとダメですよ」

聞いているか横浜
0094名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:18:13.16ID:laWoLmA00
http://www.ninomiyasports.com/archives/5632
金田正一「ダルビッシュはカネダ以上!」 2011年12月19日

金田: 「あれが監督やったらダメ。絶対チームを壊すから」ってバカなこ
と言った評論家や新聞記者がたくさんいましたよ。はっきり言ってね、
野球なんて監督がやるもんじゃない。コマがあるかないか、それだけですよ。
最近の野球は野村(克也)とか落合(博満)とか監督がガチャガチャやっ
ているように思われているけど、このままじゃお客さんは来なくなりま
すよ。アメリカのメジャーリーグのように選手同士のぶつかり合いに注目
が集まらないと、ただ3時間も4時間も試合をやっているだけになる。野
球なんて見向きもされなくなりますね。繰り返しになるけど、野球はコマがなき
ゃ勝てない。単純なことですよ。ピッチャーとバッターに力があって、
コンディションを整えて、人の10倍練習して、10倍節制すれば勝つ。巨
人だって9連覇した時はひとりひとりが他チーム以上に練習をして全力
を出していた。それが結果としてチームワークとなって勝っていたんです。

二宮: 勝つには人の10倍の練習が必要。だから選手たちには「走れ走れ」
と指示を出していたわけですね。 
金田: 「走って野球がうまくなるか」と言ったバカがいるけどうまくなり
ます。当たり前じゃん。100%で走ったら、その分、節制もしなきゃいかん。
食事や睡眠はもちろん、マッサージなどすべてのことをしなきゃいかん。
技術はもちろん大事だけど、やはり管理、ケアがきちっとできなきゃ、い
い成績は残せない。おかげでロッテの監督時代にピッチャーで故障者はあ
まりいなかったでしょう。金田正一が野球界に残したものには数々の記録
もあるかもしれないけど、こういったコンディショニングの大切さを伝え
たという自負はあるね。

二宮: 金田さんは現役時代から栄養面でもかなり気を使って食事をして
いたと聞いています。それは経験に基づいたものですか?
金田: 食べなくて勝てる商売があるかね? 

二宮: いいものを食べるためなら、多少の出費は厭わなかったとか。
金田: もちろんです。最高級のものを食べる。なんでプロ野球選手は年
俸を何千万円ももらっているのか。月10万円で生活している人と一緒の食
事じゃダメなんです。しっかり使わないと世の中のバランスもとれない。
だけど今の子は預貯金に廻しているようだね。カネなんて使える時に使っ
ておかないと、あてにならないですよ。

金田:僕だって投げようと思えば160キロを放れたと思うけど、
それをやらなかったのは故障しないため。

二宮: 金田さんもメジャーリーグから誘いがあったでしょう?
金田: ありましたよ。金田の球は他のピッチャーの球とは違う。
力任せに投げるアメリカのピッチャーと比べてもボールの伸びが違う。
誰にもマネはできない。

二宮: それは独特のスピンがかかっていたと?
金田: スピンなんてかける必要ない。スピンをかけようとした時点で終
わりですよ。バーンバーンとリズムよく腕を振るだけ。スナップの柔らか
さは天性のものがあったからね。
0096名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:19:32.40ID:5wMqwOZo0
>>1
まあ無駄な時間が多いのは見てて感じるわな
ぺちゃくちゃしゃべったり女の子かよって
それみるたび選手ってもっと伸びる余地あるなと逆に思ったりな
0097名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:19:38.12ID:RI5mUpjU0
パワプロのサクセスは良くできてるよな
もっとも効果の薄いランニング練習がいちばん監督の好感度が上がるっていうw
0098名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:19:47.47ID:DjqlbYQy0
>>85
野球のやり方を何か批判したらマスコミから抹殺されるとでも思ってんのかw
OBの発言なんて圧倒的に「苦言」が多いのに
0100名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:21:47.38ID:EpNeLKZN0
日本人って無駄にだらだらやるの好きだからね。どれだけの時間費やしたかでしか評価下せない無能ばっかだから。効率的な方法を横着って断罪するし
0101名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 13:21:57.76ID:j1see/6Z0
正論かもしれないが里崎に言われると説得力に欠けるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況