X



【映画】 3DCGアニメが熱い! 近未来SFコミック『BLAME!』や、『バイオ』、『ゴジラ』などのCG映画が続々公開予定©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MacaronCino ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/19(金) 23:13:24.99ID:CAP_USER9
今更ながらに、昨今のCG映像技術の発展には目を見張るものがあるが、そのことを改めて強く意識せざるを得ないほど優れたCGアニメーション映画が5月にお目見えする。

  まずは5月20日に公開される『BLAME!(ブラム)』。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/blame01.jpg
 これは『シドニアの騎士』で知られる弐瓶勉の同名デビュー・コミックが原作で、本作では弐瓶自らが総監修したオリジナル・エピソードを披露している。
テクノロジーの暴走によって、人類が“違法居住者”として機械に駆逐されていく未来社会を舞台に、世界を正常化する鍵と言われる“ネット端末遺伝子”の探索者・霧亥(キリイ)の旅と戦いを描く。

 本作は3DCGセル・ルックで制作されているのが特徴だ。3DCGセル・ルックとは、CG技術を駆使してセル画で描かれたアニメのような肌触りを持つ映像を具現化したもの。
本作を見て驚かされるのが、画面構図の中でどこから光が差し、どこが明るく暗くなるかといった実写映画さながらの照明効果がもたらされていることだ。
 これによって画の陰影はもとよりバトル・シーンのダイナミズムなども増大。これは瀬下寛之監督がもともと『河童』『大日本人』など実写作品のCGクリエイトを多数手がけてきている才人で
あることとも無縁ではないだろう。さらに今後は、今年11月に公開されるゴジラシリーズ初のアニメーション映画『GODZILLA』を静野孔文と共同で監督することも明らかになっている。


  一方、実写さながらのリアル・タッチで描かれる3DCG作品は、5月27日公開『バイオハザード:ヴェンデッタ』を強くお勧めしたい。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/bio01.jpg
 ご存知世界的に大ヒットしたホラー・サバイバル・ゲームを基に繰り広げられるフルCG長編アニメ映画シリーズの第3弾だ。今回は『呪怨』シリーズの清水崇監督を
製作総指揮に迎えていることもあってか、従来のものよりもかなり怖く惨酷で、特に前半は初めてゲームをプレイしたときのようなドキドキ感が蘇ったほど。
 中盤から後半にかけてのアクション・シーンの見せ場は、実写版シリーズに勝るとも劣らないクオリティ(というか、面白さで言えば、断然こちらが勝っていると個人的には思う)。

 日本国内でアニメーションが初めて製作されてから今年で100周年。
正直、これから日本のアニメはどれだけ躍進していくのか、少なくとも世界トップクラスを保持することだけは確実な、そんな勢いを、今、感じられてならないのである。
https://movie-dmenu.info/wp-content/uploads/2017/05/3dcg_00.jpg

以下全文は引用先で:dmenu映画 文=増當竜也/Avanti Press
https://movie.smt.docomo.ne.jp/article/1071503/

・動画 劇場アニメ『BLAME!(ブラム)』本予告
https://www.youtube.com/watch?v=bGGN8n5rQJY
・動画 『バイオハザード:ヴェンデッタ』新予告編
https://www.youtube.com/watch?v=FxWh169nV5E
0002名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:15:34.14ID:5BUWbUIo0
宗教団体の創価学会は犯罪を犯してる

ドトールコーヒーは会員だ

集団ストーカー

赤羽馬鹿祭りは創価の悪魔の三色旗がなびいてる
0004名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:17:13.98ID:FQ1a//2R0
技術が進歩しやすい分野だし、これから期待は出来そう。
昔は頑張ってるなぁというイメージだったけど。
0005名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:17:59.37ID:8J5GRMBI0
逆に、アニメを実写映画化するのが増えてないか?
0006名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:19:43.29ID:V8qTZctr0
>>1
5/27公開『BIOHAZARD: VENDETTA(バイオハザード:ヴェンデッタ)』 PV2
https://youtu.be/_Z-TkwNH1Ok

『BIOHAZARD: VENDETTA』 
2017年5月27日(土)全国ロードショー
http://biohazard-vendetta.com/
0007名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:20:39.17ID:6eJvUadv0
CGもかなりリアルになったけど、人間は本物と間違えるくらいまでリアルにはならないね
0008名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:22:24.96ID:NdNpQ93Z0
CG表現だと2Dアニメのように見せる技術の方が難しい

リアルに見せるCGの方が簡単
0009名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:22:47.45ID:gGglDf9g0
なんでアメリカの3DCGアニメは動きがなめらかなのに
日本の3DCGアニメって動きがカクカクしてんの?
亜人とかベルセルクとか。
0012名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:24:55.50ID:JlCBzsw70
BLAME!はすげーな
0015名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:26:31.77ID:NffwAUr70
ちょうど3日前アニメのシドニア2期観ててBLAMEの映画しったw
シドニアの劇中劇で出てくるんだよねw
0018名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:29:55.58ID:gQ0VBmUH0
昔に比べて2Dアニメっぽく見せる技術は進歩してるけど
人物のプラスチック人形っぽい感じは抜けないな。
手描きと違って嘘がつけないから無機質な感じになっちゃう。
001915@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:34:23.17ID:NffwAUr70
シドニアでながてとイザナとつむぎとゆはたがビデオ鑑賞してたやつね
数年前だけどクォリティ高かったぞ
0026名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:45:58.21ID:kqUV12+20
>>9
手描きアニメっぽく見えるようにわざとコマ落としてるんだよ
ディズニーとかは24コマだったんでピクサーとかは24コマのままやってるけど
日本のアニメは秒8コマとかなんでそれに合わせてる
0027名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:47:55.09ID:OC+b8Wde0
『BLAME!』は、アニメ映画初の最新音響ドルビーアトモスサラウンド対応
http://cinema.pia.co.jp/piasp/news/dolbyatmos/read1.jpg

音響監督が各映画館を回って音調整してるよ
http://pbs.twimg.com/media/C_iNpz3U0AAZ4M_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/C_iLPPhUMAAKD-e.jpg


興味ある人はこの記事がお奨め

日本初のドルビーアトモス採用アニメ『BLAME!』を原作ファン目線でレポート

●1ファンとして観たアトモス『BLAME!』
視聴した感想を述べていこう。ドルビーアトモスから得られたのは「音が体を包み込む」というよりも、「音が体を通り抜ける」ような感覚だ。
霧亥の持つ銃「重力子放射線射出装置」は原作でもおなじみ、一発撃てばどこまでも貫通していく。
この直線的な音の動きが、遠回りせず前後、左右にストレートに自分を貫いていく。 (以下略
http://www.phileweb.com/review/article/201703/16/2462.html
0029名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:52:55.19ID:4ZLBuLb50
>>1
バイオはなんだよあの画像。
ゲームじゃん。
このレベルじゃ不気味の谷は超えられん。
どんなに内容が面白くてもあの画だと絶対見る気しない。
普通のアニメにすれば良かったのに
0031名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 23:57:12.84ID:NffwAUr70
バイオは7で方向変えたのにCGアニメは今までの路線だな
0033名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:00:25.79ID:IXB2UaWo0
>>26
手書きがなぜ自然に見えるかというと
動きが線形じゃないから

CGは筋肉もなにも考えずボーンのまま動くからな
実際にはブルブル震えてるものがスーッと動いたら違和感あって当然
0038名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:14:29.91ID:RpJUMcxP0
>>1
「BLAME!」が楽しみ はよ公開してくれ
http://i.imgur.com/8cU3ZoX.jpg

予告動画のキャプ画像
http://i.imgur.com/GGGhqFc.jpg
http://i.imgur.com/9tPa9bF.jpg
http://i.imgur.com/DsiydVP.jpg

キャラ紹介
http://i.imgur.com/ZRp87z3.jpg
http://i.imgur.com/EfTzaU4.jpg
http://i.imgur.com/Ed7nUdh.jpg
声優キャスト:櫻井孝宏、花澤香菜、雨宮天、宮野真守、早見沙織、洲崎綾、梶裕貴、豊崎愛生など

2015年公開のショートムービー 「BLAME! 端末遺構都市」
https://www.youtube.com/watch?v=MDA1bUkotIk
0039名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:15:22.28ID:fdcovR120
キリィかっけー
0040名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:19:52.24ID:C09FlUFO0
オレハ、ネットでバイオハザードを探している!
0043名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:34:16.48ID:RpJUMcxP0
原作漫画「BLAME!」の、描きなぶった雰囲気たまらん

http://asian-port.com/wp-content/uploads/2015/05/Blame_WallArts_Preview.jpg
http://img00.deviantart.net/37b7/i/2010/338/6/b/blame_1_by_4ovs-d347foc.jpg
http://www.barnesandnoble.com/blog/sci-fi-fantasy/wp-content/uploads/sites/4/2016/08/blame.jpg
http://i.imgur.com/8nrPy.jpg
http://i.imgur.com/TQMwd.jpg
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/564x/fe/86/28/fe86284c884e1abc40412fcb14ffa0d2.jpg
http://img1.ak.crunchyroll.com/i/spire3/95c49d702b9e2c1c010597b321e15a441435627483_full.jpg
http://img1.ak.crunchyroll.com/i/spire2/c9ca461292c817c79858c75f9e7020941435094058_full.jpg
http://kingofwallpapers.com/blame/blame-001.jpg
0044名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 00:49:11.43ID:hY7wnKpv0
なんとなくセル画系よりも
CGアニメ製作会社の方がホワイト環境なイメージ
0046名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:03:05.63ID:sKytthQd0
シドニア制作のところのって、言われるほど2D寄せたセルルックでもないよね
好みはあるだろうけど、ああいうものっていう認識広まれば個性にもなれるか

大手ピクサーとかも慣れなきゃ単にキモイCGでしかないとも思うし
0047名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:04:57.41ID:KTD0oP2o0
あえて手描きチックを再現するのか、
限りなく実写に近づけるかで全然変わってくるよなぁ
0048名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:19:23.19ID:XgmybAq30
>>44
アニメの中では実際CGはホワイトより
動画みたいに食っていけないって事はない

でもCG会社で言ったらアニメ系の仕事してるところはやっぱりブラック
0049名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:25:31.60ID:/a+cEnLd0
サナカンと戦うだけのクソつまらん映画にしちゃダメだぞ
0051名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:37:15.09ID:4jioeQ8s0
技術とITが進化しすぎたら、そのうちAIがCGアニメを製作するようになったりして
0052名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 01:50:19.38ID:L7PC6hC60
>>50
数年以内じゃなくて、もうバンバン実戦投入されてるだろ
「けものフレンズ」は通常アニメ予算の1/8で済んだらしいぞ
今期では「フレームアームガールズ」が妙なHENTAI進化しとるw
0053名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/20(土) 02:00:01.31ID:p/4gpiQQ0
カートゥンシェードはかなり進化してるけど
動きの方が全然進化してない@国内
ケモノなんちゃらとかも酷い出来だし正解するカドも
CGモデル丸出しの動きしてる
シドニアとかは動きにプラスしてモデルの出来も悪い

ピクサーの一人勝ち状況だよ。
日本のCGアニメは何も進化も進歩もしてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況