X



【音楽】<10代が選ぶ「この演奏がスゴい」楽曲>TOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
垢版 |
2017/05/17(水) 00:18:20.98ID:CAP_USER9
5月15日放送のTOKYO FM「SCHOOL OF LOCK!」では、“この演奏がスゴい”と思う曲のリクエストを10代のリスナーから募集しました。パーソナリティのとーやま校長とあしざわ教頭の感想と共に紹介します。

◆KANA-BOON「フルドライブ」
『イントロからギターとドラムがめちゃカッコよくて、この曲を聴いたらどんな時でもテンションが上がります!(15歳・男性)』

あしざわ教頭「ライブで観ても、必ずテンションがぶち上がるよ!」

◆RADWIMPS「おしゃかしゃま」
『イントロが独特のリズムなんですけど、めっちゃノれます。カッコいいです。初めて聴いた時から、このギターの演奏に耳を持っていかれました。(16歳・女性)』

とーやま校長「さらにライブバージョンになると、ギターとベースの応酬があるんだよね」

◆ゲスの極み乙女「キラーボール」
『間奏のピアノソロがすごいです。この曲はロックなのに、間奏でいきなりクラシックを入れて来る。しかもそのクラシックがとっても難しい曲なので注目してください。他の楽器の演奏レベルもとても高いので、そのグルーヴに注目して聴いてください!(16歳・男性)』

とーやま校長「全部スゴいよね。カッコよすぎない?(笑)」

あしざわ教頭「しかもライブ中にみんなが、(キーボードのちゃんMARIの)髪の毛をいじったりして邪魔したりするじゃないですか。だけどガンガン弾くから、これもまたスゴいですよね!」

◆X JAPAN「紅」
『ものすごい高速でパワフルに叩き続けるパワードラムがスゴいです。ピアノが終わった後の激しいドラムの音とのギャップがカッコいいです!(15歳・男性)』

とーやま校長「初めて聴いた人は衝撃だろうね。ドラムはツーバスで、右足と左足がずっとドコドコいってるからね! 腕も“タムを何回叩いてるんだろう?”っていうぐらいだし、すごくカッコいいわ!」

◆tricot「99.974℃」
『ガールズ変拍子バンドです。曲の展開ごとにギターのフレーズとベースラインが変わっていって、その組み合わせがスゴいです。全部かっこいいです。(17歳・女性)』

とーやま校長「俺、ドラムからの“ジャカジャン!”ってところがめっちゃ好きなの!」

あしざわ教頭「1曲なのに、10曲分ぐらい入ってる感じがしますね」

つづく

TOKYO FM+ 5/16(火) 20:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170516-00010009-tokyofm-ent
0245名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:07:34.89ID:d0YXMxJi0
亀田以外ゴミじゃん
0248名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:12:47.38ID:1i8wVtRn0
演奏がーとか言い出すと
爺さんが30年、50年前の懐メロ持ち出して
今のロックは、、、言い始めて
ロックは死んでいく

なぜ音楽業界は学べないのか
0250名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:21:36.08ID:a/5jKMLO0
浅いなー
ラウドネスもコンチェルトムーンもアウトレイジもアンセムも無いなんて
やっぱ教育って大事ね
0252名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:23:11.42ID:LIKuiwYt0
>>10
いやほらいま10代の人たちが聴いてるくらいの世代のバンドの人達って
これでもかってくらいみんなレッチリ好きだから 普通にインタビューで
そう言ってるのとか読んで聴いてみるんだろ
0254名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:28:03.89ID:l2QVrW6X0
同期ありきの金蚉はないわ
0256名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:33:52.63ID:CjgYVD8l0
>>248
今のロックは、、w

Nathan East 101 Eastbound performed live at the 30th Annual 2015 NAMM/TEC Awards
https://youtu.be/k7YNKP_TBts
0257名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:34:45.62ID:jb0vRYk30
ホテル・カリフルニア
0263名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:49:15.45ID:B9Vtsi290
イマドキの子がホントにtricotとかナンバーガールとか聴いてんなら
邦楽の未来はそんなに暗くない気がするんだが
0267名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 13:56:36.30ID:LIKuiwYt0
いまどきの歌番組ってバンドにまでアテフリ強要しちゃうから、
テレビでしか音楽聴かないような若い人達がバンドの音楽に興味持たない
生演奏ででたらでたで、音取りにくいのかなんなのか醜態さらしたり
逆に弾き語りスタイルで竹原ピストル推し始まったら、なんか割とあれ
が結構インパクトあるみたいだけど、それもこれも歌番組アテフリ横行
しすぎなおかげだと思うわ 歌もなんでそんなにマイクに息吹きかけて
んだよwって思うけど、たぶんむしろそれがいいんだろ それも口朴横行のおかげ
0268名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 14:02:19.84ID:IBj5h9cE0
今の若い子は貸レコ屋とか行かなくても
ようつべで古今東西の曲が聞けるから良いな
0270名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 16:10:30.90ID:fg9fmFPN0
>>261
むしろジャニーズ、AKB商法、EXILE系しか売れてない現状の方が幅狭いよね
今はネットで気軽に探せるのに他が売れてないってw
じじいのが色んなの聴いてたわw
0272名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 16:18:31.36ID:HMYcEPKk0
>>267
え、まだTVみてるとかおもっちゃってるの?w
おまえがTVをみてるだけだろ、バッカじゃねえの?本当ロック
オヤジでどうしてこう時代錯誤で決め付けが激しいんだろう
頭が悪すぎて泣けてくるわw
0276名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:03:15.66ID:AjYauQq80
Jimi Hendrix Experience - The Last Experience (CD2) (1969)
ttps://archive.org/details/TheJimiHendrixExperience-theLastExperiencecd2-3-1969

聴けるうちに聴いとくのが肝要
それが ネットである
0278名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 17:15:03.92ID:fg9fmFPN0
>>271
誰がCD売上って言ったよw
0279名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:47:04.71ID:1CXLXT6R0
>>250
コンチェルトムーンなんてBURRN!しか騒いでなかったわw
0280名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 18:48:30.75ID:W9JdcEcn0
10代はX JAPANなんてほぼ知らないですけど。
0282名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 19:12:13.36ID:9Se3dC1M0
こんばんは、JASRACです。
0283名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 19:27:46.05ID:ULs7LBTU0
>>1の中で最古のXの紅って30年前の曲で
売り上げ枚数的にも大したことないのにこうして名前が出るんだから大したもんだ
Xの名前見るとあれは歌謡曲だってしたり顔の奴が必ず出るけど
だから何なのかなとしか思えない
0284名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 19:33:53.41ID:P1hsnaA/0
>>270
その認識が間違ってる
爺さんこそテレビ出てる人しか知らないだけ
0285名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止
垢版 |
2017/05/19(金) 19:56:56.76ID:fX4YJypf0
色々言ってるけどそもそもこれ中高生対象のラジオなんだから何も可笑しい部分ないだろ
成人向けじゃないんだぞ。むしろこういう媒体も必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況