◆東京事変「OSCA」
『ベースがめちゃくちゃカッコいいです。イントロからスゴい印象的なフレーズで、サビに高めのベースラインがくるのがめちゃめちゃカッコいいです! ボーカルの声は邪魔していないのに、終始存在感のあるベースに注目してください!(17歳・女性)』 

とーやま校長「東京事変の5人って日本代表が集まってると思ってるんだけど、亀田誠治師匠のベースはフレーズとかが本当に変態だもんな!」

あしざわ教頭「ベースだけで色んなところに移動してますね!」

とーやま校長「浮雲先生のギターも色気しかないし、伊澤一葉さんのキーボードも悩ましい感じがカッコいいしさ!」

あしざわ教頭「(ドラムの)刄田綴色さんの“タタタタッ”っと片手で入る感じもカッコいい!」

とーやま校長「しかも椎名林檎さんの声だって楽器だからね!」

◆9mm Parabellum Bullet「Discommunication」
『イントロがドラムとギターから入って、そこからどんどん盛り上がってからのギターのリフがすごくカッコいいです!(17歳・女性)』

とーやま校長「“ここだけ急にちょっとリフが変わる”というところが、曲によってあるんだよ! この名称をずっと調べてるんだけど、いまだに答えがわからないんだ! 他の曲もスゴいのがいっぱいあるから聴いてみて」

◆Red Hot Chili Peppers「Around The World」
『演奏力がスゴいですね。ドラムも、ベースもギターも全部スゴいです。特にイントロがすごくカッコいいんです。(16歳・男性)』

とーやま校長「フリーっていう人がベースを弾いてるんだけど、演奏がスゴいね!」

あしざわ教頭「加工というか音にエフェクターをそんなにかけてないのに、技術だけで成立してる感じね!」

とーやま校長「しかも、急に切なくなったりするじゃん。このギターの(元メンバー)ジョン・フルシアンテっていう人の功績がでかいんだ。もちろん(ボーカルの)アンソニーもドラムのチャド・スミスもスゴいんだよね」

◆NUMBER GIRL「透明少女」
『楽器の音がでかすぎて、ボーカルが聴き取りにくいところがカッコいいです。とにかく轟音の楽器の音に注目してください!(13歳・男性)』

あしざわ教頭「NUMBER GIRLの音って言ったらこれしかない!」

とーやま校長「そうだね! 本当に針金6本をギターに通してるみたいな音」

あしざわ教頭「わかる! 何か音の揺らぎみたいなものがスゴいですよね!」