JR西日本「赤字ローカル線廃止したい」自治体「はあ?廃止は認めん!金は出さん!営業努力しろ!」 [509689741]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [JP]2024/05/01(水) 07:54:55.05ID:4gGOFj7w0●?2BP(6000)

乗客は1日13人…JR西が困り果てる「赤字ローカル線」1ミリも譲らない地元自治体の言い分とは?
5/1(水) 7:32

赤字路線の存続やバスへの転換などを話し合う「再構築協議会」の初会合が3月26日、広島市で開かれた。国はこの協議会にどのような役割を期待しているのか。なぜ、広島県と岡山県を結ぶJR芸備線が再構築協議会の適用第1号となったのか。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8eaa4636941fb6f3b4990cd659c4fe6d04163c8c&preview=auto

0880名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/03(金) 12:21:58.86ID:Ei4RSZwS0
>>872
トラックの過積載取締り強化したら
木材は全滅するんで山間部の鉄道は繁盛するんよ

0881名無しさん@涙目です。(佐賀県) [JP]2024/05/03(金) 12:25:58.10ID:ZLLc1w4k0
>>875
別にいいぞ、線路が維持できれば問題ない

0882 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US]2024/05/03(金) 12:27:18.20ID:z263RmCe0
>>876
むしろ首都圏廃線にした方がよい

0883名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/03(金) 12:31:47.26ID:Ei4RSZwS0
>>863
っ国鉄労組は赤軍と同レベルで
各地のセクトのスポンサーだったから
色んな意図のもと解体したんよ
今から政府運営でも問題無い

0884名無しさん@涙目です。(雲) [BR]2024/05/03(金) 12:57:35.55ID:PleXM+LW0
>>883
甘いな。

JR東のストが失敗したのは、朴大統領退陣要求に参加したことで、一般社員の組合費負担が不満になったからじゃん。

国有化は無理だけど、万一の場合はストライキ権無しと輸送密度4000人以下の路線を即時廃止が条件。

0885名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]2024/05/03(金) 13:09:37.01ID:qfKRSuOn0
>>880
林業w

原木の産出量は2000万m3
一方で原木の輸送費はざっくり2000円/m3程度
原木輸送の市場規模は全国でたったの500億円程度しかないんだよ

そもそも過積載を取り締まったところで鉄道に勝ち目なんてあるわけない
駅まで、駅からの輸送にはどうせトラックを使わないといけないからな

0886名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA]2024/05/03(金) 14:12:50.53ID:RHTyRdhf0
「儲かる路線だけ残します、赤字路線は要りません」
は私鉄ならともかく国民の税金で整備した鉄道網を受け継いだJRでは通用しない
路線維持できないなら資産を全て国に返せ

0887名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/03(金) 14:33:28.54ID:RSyrLhpR0
>>886
その程度の知識しか無いのに
レスしてるのかw

国鉄の正式名称は「日本国有鉄道」

国営鉄道では無く、旧鉄道省から無償で鉄道施設を借り受けて運営されてたけど

国鉄は独立採算制の特殊法人だったから
20年以上、一般会計予算からは補助金も出ず

維持管理費は国鉄の売上で
新線建設は「自己資金」で建設されてたけど

自民党と社会党の政治家に「新線建設」を強要され続け

経営破綻時38兆円あった国鉄債務のうち
18兆円ちかくをJR3社が返済してるのに

0888名無しさん@涙目です。(庭) [US]2024/05/03(金) 14:35:32.96ID:RSyrLhpR0
国の予算で運営されてたら「国営鉄道」

国から(鉄道省が作った)鉄道施設を借りて
運賃などで運営されるのが原則だったから

「日本(にほん)国有(国有財産を借りてた)鉄道(てつどう)」

国鉄って呼ばれてたんだよwww

0889名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/03(金) 14:40:11.06ID:Ei4RSZwS0
なんでインフラ議論には頭悪い奴が湧くのか→>>885
やっぱ社会学って底辺アスベだな
こんなのが〈有識者会議〉に加わるからカス開発しか出来ない地方

0890名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]2024/05/03(金) 14:45:09.78ID:qfKRSuOn0
>>889
具体的、定量的に何がどう間違っているか指摘しような

0891名無しさん@涙目です。(SB-Android) [US]2024/05/03(金) 15:30:27.46ID:x9HqMdUg0
>>882
キチガイ

0892名無しさん@涙目です。(茸) [CL]2024/05/03(金) 15:33:05.38ID:cR6qG/Ad0
高速バスとして歴史が半世紀ある
グランドアロー号で良くね?

0893名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/03(金) 15:41:11.90ID:Ei4RSZwS0
田舎の人は車上荒らしに敏感なんですよ
各所登山口パーキングの車上荒らしは昔から横行してるが
この犯人達が山林農作業者の車上荒らしするんよ
で、県庁所在地へ出向くに本心は「運転かったるい街で酒も飲みたい鉄道乗ろうかなー」なんだが
駅まで自動車でも空き地のような駅駐車場じゃ怖くて遠慮する

0894名無しさん@涙目です。(茸) [CL]2024/05/03(金) 15:42:40.37ID:cR6qG/Ad0
国鉄時代の国労がスト権ストなんて阿呆な事したせいで
その窮地を救ったトラック業界に合わせて
鉄道整備から高速道整備に区に国のインフラ整備がシフトしただけ

スト権ストの最中、汐留の国労幹部が築地に偵察に行って
大量のトラック群が築地から大量の海産物を運ぶのを目撃し
思わず「負けた」と口にしたと証言してる

だから負けたんだよ半世紀も前に

0895名無しさん@涙目です。(茸) [CL]2024/05/03(金) 15:46:02.88ID:cR6qG/Ad0
恨むなら日本の物流を人質に取ろうとして
失敗こいた、当時の国労を恨むが良い

オマエらの下らん政治闘争の末路だと

0896名無しさん@涙目です。(ジパング) [KR]2024/05/03(金) 16:15:16.16ID:ww8yzvXS0
公務員の給料下げてJRにやれ

0897!dongri! (庭)(庭) [ニダ]2024/05/03(金) 16:34:47.52ID:z/8WR4qo0
>>870
なんで鉄道が必要なのか?
運転士と車掌の2人で2000人とか3000人とかの人間を輸送出来るからだ

輸送需要がない地域に鉄道は必要ない
維持に関わる固定費が莫大だからだ

0898名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2024/05/03(金) 16:36:15.26ID:qwDcOPLD0
>>895
恨む?逆でしょ。
民営化のおかげで輸送密度4000人以下の路線が今日まで残ったじゃん。

芸備、美弥、宇部、因美、木次、小野田線は廃止だったね。

0899名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]2024/05/03(金) 17:26:08.24ID:7AG5CaCW0
>>821
JR西にはバスの部品を多用してコスト削減しまくった軽快気動車キハ120があるよ(´・ω・`)

0900名無しさん@涙目です。(東京都) [TR]2024/05/03(金) 17:56:14.50ID:Ei4RSZwS0
>>897
有事に防衛車両大量輸送に必須な

0901名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2024/05/03(金) 18:15:24.80ID:lFgibR+Y0
>>900
田舎のローカル線にそんなこと出来るわけもない
貨物列車すら入れないんだぞ

0902名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/05/03(金) 18:58:51.35ID:FAMdsozc0
地元民すら乗らないのに
なんで維持するんだろ

0903名無しさん@涙目です。(茸) [CN]2024/05/03(金) 19:36:33.36ID:L9LKmmjS0
もっと過疎の東北のド田舎路線は
何と新幹線直通できるように線路幅を変えたんだぞ
それも2路線も
三塚に首都圏と同じ括りに入れてもらってやりたい放題

0904名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2024/05/03(金) 19:40:01.86ID:bnlmnaCY0
>>733
国鉄時代の話だよ

0905名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/03(金) 19:45:02.53ID:u2V6DUvS0

0906名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/03(金) 19:46:46.53ID:u2V6DUvS0
>>901
なんでパヨクは嘘つくの
ーーー最新式戦車の車幅が不能なだけ

0907名無しさん@涙目です。(東京都) [EC]2024/05/03(金) 19:59:25.66ID:2NWCo4J/0
芸備線は沿線を走るバスも乗車少ない
バスにまとめてもおそらく見合わない

0908名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2024/05/03(金) 20:05:14.07ID:XWqmWLqx0
こんなん言われても放置しかないよな。金ないんだから。

0909名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/03(金) 20:14:42.63ID:u2V6DUvS0
>>907
昭和平成株価も順調
不動産業テナント豊潤
多角化一環の農業も順調

おいおい
なんでパヨクは嘘つくの

0910名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/03(金) 20:15:53.91ID:u2V6DUvS0
>>907
昭和平成株価も順調
不動産業テナント豊潤
多角化一環の農業も順調

おいおい
なんでパヨクは嘘つくの

0911名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2024/05/03(金) 20:19:18.95ID:bnlmnaCY0
JR西って頼みの山陽新幹線は東海道ほどのドル箱でもなく関西の通勤路線は私鉄とガチバトルで優位性がないから岡山以西の路線に投資する余裕がないんだよね

0912名無しさん@涙目です。(三重県) [US]2024/05/03(金) 20:22:36.84ID:lFgibR+Y0
>>906
何言ってるんだこの馬鹿は

0913名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2024/05/03(金) 20:43:10.05ID:tEeAoKW90
>>906
お前がパヨクだろ

0914名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]2024/05/03(金) 20:44:20.37ID:tEeAoKW90
>>904
JRの時に赤字なんだから国鉄の話をする意味はない。

0915名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ]2024/05/03(金) 20:51:26.68ID:bnlmnaCY0
>>914
話の流れ読めないのかな?
レスを辿れば国鉄時代の話してるのにJR西はこうだから(キリッ
って言われても困るんやが

0916名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/05/03(金) 20:55:02.19ID:GL3ZSwFT0
>>906
重量は?
車輌なら線路あればどこでも走れるわけではないんだぞ
牽引する機関車にも種類によって制限ある

0917名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2024/05/03(金) 20:56:14.01ID:GL3ZSwFT0
>>907
以前専門家が備後落合~東城間はバスどころか乗り合いタクシーすら無理と言っていた

0918名無しさん@涙目です。(石川県) [ニダ]2024/05/03(金) 21:05:43.73ID:V70bVUlI0
>>915
>>691 ←少しはレス追えよ。頭悪いのか?

0919名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BY]2024/05/03(金) 22:09:15.27ID:8cT+O0ez0
JR西日本が倒産すればいいんじゃないかな

0920名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/03(金) 22:12:21.04ID:u2V6DUvS0
インフラ中坊
「兎に角日本人は俺みたいなワンルーム生活しろ」

0921名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB]2024/05/03(金) 22:33:11.39ID:loUpSx/60
新見発5時過ぎの列車って誰も乗らないのだから
7時ぐらいに繰り下げて発車すればいいのに

0922名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2024/05/04(土) 02:04:25.75ID:SBYQ3cWE0
>>921
あれ実質車輌送り込みの回送

0923名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2024/05/04(土) 03:46:31.02ID:ZFliCIg90
北海道はもっと赤字路線が多いよ

0924名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]2024/05/04(土) 04:00:50.99ID:WKziwO9C0
赤字城端氷見線を買い取ったバカ富山県

0925名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]2024/05/04(土) 06:01:01.95ID:Cej/tp/U0
山口県出身だが 
美祢線とか岩徳線とか明らかに赤字だろ。
岩日線は売却したしな。

0926名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2024/05/04(土) 06:42:39.29ID:sXxsUhWt0
>>907
バス化で黒字に!なんて話ではないのだよ。
保線費用とかを無くして赤字幅を減らしたい、って話なのだよ。
線路やそれに付帯する各種設備(駅含む)を維持するのって結構な金かかるのだよ。

0927名無しさん@涙目です。(神奈川県) [AU]2024/05/04(土) 07:05:28.01ID:M5ZgNIf90
芸備線は貨物一両ひっつけろ
トラックがめんどいところを走れるんだからやる価値はある

0928名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IL]2024/05/04(土) 07:26:32.27ID:2evktNpo0
>>926
ローカル線はバスにしたところで黒字になることはないだろうな
ただ、赤字の額は大幅に減るのは間違いない

最近、北海道の余市-小樽間の赤字額の試算が行われていたが、
30年間の累計赤字額は、鉄道を維持する場合が206億円に対してバス転換するとわずか18.1億円という結果が出ていた
人口たったの2万人の都市で年平均7億円負担しろってのは厳しいが、
年6000万円なら住民1人あたり3000円だから現実的な数字になってくる

0929名無しさん@涙目です。(茸) [ES]2024/05/04(土) 07:31:59.40ID:mIAI8IUD0
1日13人の内沿線住人が何人いるんだか

0930名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP]2024/05/04(土) 07:35:54.83ID:aW3nA37v0
>>928
バスにした場合の維持費の大半はバスのメンテナンスと人件費だと思うわ。
なのでバスも小型のバスにすると更に赤字は減る。

地方によっては運転手の人件費を減らすために自動運転に切り替えてるところも出始めてる。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。