日産と三菱自動車、ガソリンエンジンの開発終了へ [844481327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (庭) [CN]2023/11/28(火) 09:50:12.71ID:jwZL6FQh0●?PLT(13345)

日産自動車は2028年以降、新車開発で搭載するエンジン機種を6割減らす。軽自動車やハイブリッド車(HV)向けに絞り、ガソリンエンジンの新規開発を実質的にやめる。
日本勢では三菱自動車も30年までにガソリン車の開発を終え、欧州勢も相次ぎ撤退を表明している。

世界の自動車市場の6割を占める欧米中で環境規制が強まる中、内燃機関主体だった車メーカーの開発投資が大きく転換する。日産はこのほど、英国でのEV生...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030AI0T00C23A9000000/

0264あんかけチャーハン(千葉県) [SK]2023/11/29(水) 16:12:22.85ID:Qay9aktm0
水を電気分解して走る水素エンジンの実用化はまだですか?

0265名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 16:19:19.37ID:aFc//Kfx0
>>261
薬物中毒って健康診断で判断できるの?
あっ、もう正しい判断できないか! ゴメンね。

0266名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 16:20:16.11ID:aFc//Kfx0
トルエン自体を燃料にした方が良くね?

0267名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2023/11/29(水) 16:26:55.57ID:emZit/T40
>>265
ってことで、死ぬ訳じゃないね
残念
>247が全くの嘘になっちゃったね
残念無念
脳味噌ヤられてる判定の人間でも、お前が嘘吐きなのはっきり分かるね

0268名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/29(水) 16:27:33.12ID:iRp54Ier0
なんだかんだでハイブリッド続きそうな気がする。

0269名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 16:28:14.18ID:aFc//Kfx0
>>267
ラリってる人に言われてもねぇ。

0270名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2023/11/29(水) 16:30:15.25ID:emZit/T40
>>269
>249でも嘘吐きしてるね?
トルエンを吸って即死する設定は?
ソースは?

0271名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 16:33:37.30ID:aFc//Kfx0
>>270
防水塗装塗布作業中に急性トルエン中毒により死亡
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen_pg/SAI_DET.aspx?joho_no=101491

後日、司法解剖の結果から、死因は急性トルエン中毒であった。

0272名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2023/11/29(水) 16:35:52.91ID:v4ZcwXks0
要するに帰ってこなくて良いって願望なんだろ?
トヨタも怪しいし、ホンダとスバルにマツダの時代なのかな。

0273名無しさん@涙目です。(庭) [VN]2023/11/29(水) 16:40:14.27ID:emZit/T40
>>271
やっと探したのが大量に使って密閉された空間での事例
しかも、トルエンは普通に有機溶剤として工事現場で気軽に使われてる事例じゃない

トルエン吸ったら必ず死ぬ設定じゃなかったの?あれ?
ついでに、痴呆が検査で出るんだから
脳の萎縮で身体に影響が出るので中毒になったら健康診断で判定できるぞ

0274名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 16:55:08.36ID:aFc//Kfx0
>>273
これらの有機溶剤には麻酔性があり、気化したものを吸い込むと中枢神経に強く作用して
急激な酩酊状態(酔っ払った状態)となる。

この状態では本人は自主的に逃れられない。

厚生労働省が再発防止を徹底し企業が安全対策を徹底した。

0275味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 17:01:43.55ID:T5ZSiAq60
>>266
上の方で書いてある通りトルエンは毒劇物なので危険物取り扱い許可が必要。なので車には使えない。

0276味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 17:03:54.74ID:T5ZSiAq60
>>266
ちなみに1500ccから1500馬力を出してたホンダF1エンジンの燃料はトルエン主体だった。

0277名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 17:04:03.67ID:aFc//Kfx0
>>275
そんな物を使って水素を運ぶんでしょ?

0278味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 17:07:36.76ID:T5ZSiAq60
>>266
記憶モードだったのでググった。
ホンダRA168E(1500ccターボ)
685馬力(プラクティス1500馬力)
トルエン84%+ノルマルヘプタン16%
だそうな。

0279味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 17:08:52.59ID:T5ZSiAq60
>>277
トルエンは運ばないよ。
運ぶのは安全なMCH(メチルシクロヘキサン)。
ビニール袋に入れて吸うと石油臭いだけ。
むせるかもなので注意。

0280名無しさん@涙目です。(東京都) [NL]2023/11/29(水) 17:10:38.09ID:p7BWt3970
>>276
エスケープゾーン越のコース脇でも排ガスが目にしみたな

0281名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2023/11/29(水) 17:11:19.74ID:ynDBx4dL0
>>1
コテハンですか?

0282名無しさん@涙目です。(庭) [AU]2023/11/29(水) 17:13:23.25ID:ynDBx4dL0
このスレは全部俺が投稿したというのは本当ですか?
このスレのすべての投稿に使われた端末が同じですか?

0283名無しさん@涙目です。(みかか) [ZA]2023/11/29(水) 17:28:04.26ID:aFc//Kfx0
>>278
トルエンでエンジンが動く後は触媒などで処理すればいい

水素の運搬に使うようなものじゃない

水素は無駄

0284味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 17:48:38.80ID:T5ZSiAq60
>>283
トルエンはガソリンから作るんで、ブースト5なんて言う特殊なターボエンジンじゃない限りガソリンでいいんですよ。
MCHは常温常圧で液体であるため貯蔵が楽で、自然エネルギーとの相性がいい特徴があります。
例えば風の強い冬季にMCHを山盛り作り、夏に水素に戻して利用するなんて方法もあります。

0285名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/29(水) 18:36:09.91ID:D9aLi92z0
日産と三菱自工が終了するぞ・・・

0286名無しさん@涙目です。(青森県) [CN]2023/11/29(水) 18:41:22.81ID:8v6E5eyZ0
へー、1.5リッター3気筒エンジンはトヨタだけ出して終わりか
他社は出さんのかね

0287名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2023/11/29(水) 18:41:29.57ID:91+shDL20
>>127
鉄鋼でもEVでもタワマンでも全力だなw

0288味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 18:47:55.07ID:T5ZSiAq60
>>286
次のスイフトが三気筒と聞いた

0289味噌煮込みうどん(光) [JP]2023/11/29(水) 18:48:57.23ID:T5ZSiAq60
>>286
ググったら1.2の三気筒だった

0290名無しさん@涙目です。(みかか) [US]2023/11/29(水) 21:49:49.35ID:WF7D2sKV0
>>286
1.5リッター3気筒ターボ?

日産の「DIG-T R」は400馬力だぞ?

0291名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/29(水) 22:28:07.65ID:CeZ/0t4b0
ミラージュはラリーアートバージョン出さずに終わった…悲しい

0292名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]2023/11/30(木) 11:54:21.31ID:WQmfHHZb0
馬力よりトルクが欲しい

0293名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]2023/11/30(木) 12:02:58.83ID:pPiAGs500
>>292
つ モーター

0294名無しさん@涙目です。(庭) [PL]2023/11/30(木) 13:46:13.71ID:mw+29J6y0
>>292
HV
レンジエクステンダー
FCV
お好きなのどうぞ

0295名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/11/30(木) 16:15:08.26ID:3b7NvruV0
一気筒辺り500ccが効率が良いとされている
1500ccなら3気筒
3000ccなら6気筒
4000ccなら8気筒
5000ccなら10気筒
6000ccなら12気筒

0296名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/11/30(木) 16:16:36.29ID:3b7NvruV0
4気筒なら2000ccな

0297名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/11/30(木) 16:17:31.56ID:3b7NvruV0
三気筒やv6は排気干渉ないから効率的である。

0298名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2023/11/30(木) 16:29:58.12ID:OhXeS8uN0
RB20

0299名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]2023/11/30(木) 16:43:18.74ID:6sVjbxGC0
中学生でもこんなバカな判断はしない

0300名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/30(木) 20:00:25.78ID:s60ECIcc0
>>172
貧乏でクルマすら乗れないお前らw
エコを名目に貧乏を正当化したいだけだろ

0301名無しさん@涙目です。(香川県) [DE]2023/11/30(木) 20:06:47.84ID:GCg0BX5h0
EVの加速の楽しさ体験するとガソリンはうんこって思うようになるぞ
ただ長距離にはホンマ向かない

0302名無しさん@涙目です。(宮崎県) [ニダ]2023/11/30(木) 20:13:31.91ID:xogrJBpg0
EVHVだけにするって系列のバッテリー会社中国に売り払といてなにを血迷てるんだ 本当に日産とホンダは経営戦がみえない
そもそも経営戦略があるのかも疑問。

0303名無しさん@涙目です。(群馬県) [US]2023/11/30(木) 20:16:48.15ID:UP9pnmoQ0
外人に大ナタ振るって貰わなきゃ立て直せないポンコツ会社が日産だぞ

0304名無しさん@涙目です。(茸) [JP]2023/11/30(木) 20:24:43.46ID:gs2SBgIU0
20年後には消えてそう

0305名無しさん@涙目です。(茸) [US]2023/11/30(木) 20:27:17.39ID:dlu26iEt0
RBは復活しないのか

0306名無しさん@涙目です。(愛知県) [IT]2023/11/30(木) 20:51:38.59ID:fXEmR0130
潰れた方がいいんじゃないのか
もういらない会社だよな

0307名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/30(木) 21:25:56.85ID:01tpXrne0
>>301
都市部でのシティコミューターみたいな使い方が最適だろ

0308名無しさん@涙目です。(庭) [US]2023/11/30(木) 21:26:31.93ID:01tpXrne0
>>305
もう無理

0309名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]2023/12/01(金) 02:08:13.36ID:JgJaFJ5/0
NMHで合併ですね

0310名無しさん@涙目です。(庭) [KR]2023/12/01(金) 03:52:06.31ID:sefazQJ80
>>301
信号ダッシュ楽しめて良かったね(笑)

0311名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/01(金) 05:13:29.15ID:paB7w9iC0
>>301
100km以降はうんこのように失速するというが

0312名無しさん@涙目です。(みかか) [CN]2023/12/01(金) 08:35:26.25ID:+oBYyK/30
>>311
お巡りさんこいつです!

0313名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2023/12/01(金) 09:29:42.58ID:paB7w9iC0
>>312
何をいってるんだねチミは。サーキットじゃ私のフェアレディZの敵じゃないってことだよハッハッハ。

0314名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB]2023/12/01(金) 09:34:50.04ID:+zx5xGNj0
GG系アウトランダー乗りが一言
PHEVはええでwとにかく便利

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています