昭和時代はほうれん草をグズグズになるまで茹でたのに令和はちょっと火を通すだけだもんな [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001テノホビル(秋田県) [US]2023/03/14(火) 21:44:24.31ID:/2NJcfcO0●?PLT(13001)

「ほうれん草を食べて!」 農家がすすめる茹で方に「衝撃」「勉強になります!」
https://trilltrill.jp/articles/3038984

0139メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]2023/03/15(水) 03:06:33.00ID:sKdm1dUa0
パンにコオロギ入れてくるのが令和

0140メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]2023/03/15(水) 04:17:21.69ID:uc8oqDLV0
ほうれん草レンチンじゃダメなのか
ちょっと怖くなってきたな

0141オセルタミビルリン(図書館の中の街) [US]2023/03/15(水) 04:54:54.30ID:fvhYbHUf0
ほうれん草はおひたしか玉子と一緒に炒めるかしかなかった。

0142イドクスウリジン(神奈川県) [US]2023/03/15(水) 06:02:43.73ID:BnUhKJ6C0
歯がキシキシしてヤダ

0143ビクテグラビルナトリウム(光) [US]2023/03/15(水) 06:51:31.14ID:s6nJ9QJ90
昔からほうれん草は色が変わる程度だった気がするが

0144ホスフェニトインナトリウム(東京都) [JP]2023/03/15(水) 06:54:21.81ID:OlRuOww70
ほうれん草の缶詰を見たことない

0145ビダラビン(東京都) [GB]2023/03/15(水) 06:59:36.83ID:UHt7Y+uy0
>>140
シュウ酸は水に溶けるからな
鍋でゆでたのはいいけどレンチンだと葉や茎にシュウ酸そのまま残ってるし

0146アタザナビル(東京都) [US]2023/03/15(水) 07:08:56.84ID:un8ow+zW0
冷凍ほうれん草も結石リスクあるの?
最近毎日食ってるわ

0147オセルタミビルリン(図書館の中の街) [US]2023/03/15(水) 07:16:09.11ID:fvhYbHUf0
>>141
胡麻和えを忘れてた。

0148エムトリシタビン(兵庫県) [US]2023/03/15(水) 07:22:38.32ID:XL34i8EC0
>>14
そうはいっても結構出る

0149ジドブジン(東京都) [ZA]2023/03/15(水) 07:37:39.02ID:8lDCBuD70
昭和も前半はほうれん草が品種改良されておらず硬いのと何より寄生虫がいるから(人糞が肥料のため)、よく茹でろとは言われたな

0150ペラミビル(東京都) [US]2023/03/15(水) 07:42:19.91ID:6EsKlIAI0
身体に良い野菜や果物は何故か結石やら胆石が出来ると言う話が出てくる。食べて欲しくない層が居るのは間違いない

0151バラシクロビル(千葉県) [US]2023/03/15(水) 08:12:44.84ID:naDYAH6c0
旬か?
根元から入れてサッと茹でると美味しい

0152ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [CN]2023/03/15(水) 09:16:55.20ID:p6bLvX4U0
>>14
ほうれん草の品種は大きく分けて東洋種と西洋種とそれらの交配種がある
東洋種はアクが少なく西洋種は多い
交配種も比較的少ない
スーパーなんかで売られているものの多くは交配種

0153ラニナミビルオクタン酸エステル(埼玉県) [CN]2023/03/15(水) 09:20:22.15ID:o5E6SOD90
料理によるだろ
おひたしだってあるのに

0154ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [CN]2023/03/15(水) 09:22:37.43ID:p6bLvX4U0
>>48
お大事に
シュウ酸が特に少ない品種を家庭菜園するのが無難だな

0155ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [CN]2023/03/15(水) 09:31:04.10ID:p6bLvX4U0
>>81
俺もあそこ嫌い
前は食ってたし甘いのは知ってる
調理時に捨てようとすると知らない人に教えるように言ってくる人が居なくならないのが鬱陶しい

0156ダクラタスビル(茸) [IT]2023/03/15(水) 11:05:09.92ID:0qzFtdOn0
>>20
シュウ酸気にするようになってから小松菜に変えた
毎年引っ掛かってたけど今年はAに変わってたわ

0157ドルテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]2023/03/15(水) 11:51:00.85ID:gciJNwpL0
ケンシロウ「シュゥウーーーーーーーーーーー!!!!」

0158ファビピラビル(光) [ニダ]2023/03/15(水) 12:15:35.44ID:LmZ82UUI0
サイゼリヤのアレが『ほうれん草のグズグズ』って名前だったら売れないよな

0159ロピナビル(やわらか銀行) [US]2023/03/15(水) 12:19:17.15ID:EChUcXg90
エグいのは小松菜の方じゃね?
あっちは同じおひたしでも青臭いんだよなまあ食べれない事はないけど
どっちか選ぶならほうれん草

0160オムビタスビル(大阪府) [CN]2023/03/15(水) 13:29:09.22ID:6QMTmnjd0
>>155
わかる
食べれると分かってても手間暇かけて食べれるようにしても不味いしスッパリ切り捨てるわ

0161パリビズマブ(大阪府) [US]2023/03/15(水) 14:51:57.24ID:9wpTw/gW0
>>159
結石になってから胡麻和えを小松菜に変えたけど冬のほうれん草は甘くて美味しいからつい買ってしまう。
今年は値段も安いしな

0162アバカビル(新潟県) [US]2023/03/15(水) 15:11:46.60ID:CKn3j8Dl0
シュウ酸もそうだけどほうれん草はクロロフィルも多いので食べ過ぎないように
クロロフィル 光過敏性皮膚炎で検索してみて

0163エルビテグラビル(北海道) [AU]2023/03/15(水) 15:23:32.24ID:1xDBJOpr0
ちょっと熱通すならレタスも好き

0164ビダラビン(東京都) [US]2023/03/15(水) 15:49:06.09ID:3x/6sxIA0
豚肉
ほうれん草
ポン酢

0165ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]2023/03/15(水) 15:55:50.82ID:YsXTdA280
何でホウレン草には味の素なんだろな。

0166ファムシクロビル(神奈川県) [RU]2023/03/15(水) 16:30:52.57ID:RlBOI9Ix0
>>151
ほうれん草は葉っぱから茹でたほう良い

0167ネビラピン(大阪府) [ニダ]2023/03/15(水) 17:48:59.25ID:mGMinuqF0
>>166
火の通り方のバランス悪くならん?

0168ワクチン接種に行こう!(兵庫県) [TR]2023/03/15(水) 18:00:37.25ID:bnkpjYub0
>>39
自分は兵庫だけどほうれん草よりむしろ小松菜のほうがよく売られてるぞ

0169ロピナビル(やわらか銀行) [US]2023/03/15(水) 18:12:24.04ID:EChUcXg90
今日買ったヤツ茹でたら
びっくり98円で10束入ってたわ

0170ポドフィロトキシン(神奈川県) [ニダ]2023/03/15(水) 20:09:36.57ID:UxmS0RbI0
ほうれん草は周さんが危険っていつからこんな広まってんの?全然知らずに茹ですぎ禁物、レンチンでモリモリ食ってたんだけど?

0171バラシクロビル(千葉県) [US]2023/03/15(水) 20:26:39.76ID:naDYAH6c0
>>166
そーなのか

こないだ鍋に根元下にして、一把立てて、半身浴ぎみに
かつおだやかにゆっくり茹でたら美味しかった

0172バラシクロビル(千葉県) [US]2023/03/15(水) 20:27:23.64ID:naDYAH6c0
>>168
小松菜は千葉でもよくある
しかも安い
オイルパスタの具にすると美味しい

0173ロピナビル(神奈川県) [US]2023/03/15(水) 20:39:58.05ID:9chj5qEv0
気になったから検索してみたけど、

他の葉茎菜(小松菜・春菊・パセリ等)
支出額1位 秋田市
消費量1位 山形市

秋田の人がローカル扱いしてるからそういうものかと思ったら、不思議な結果が出てきたw
まあ秋田市民は小松菜は一切食べずに春菊とパセリばかり食べてる可能性もあるが

0174アメナメビル(大阪府) [KR]2023/03/15(水) 20:56:16.76ID:8ZRA46pN0
>>51
1.そのカルシウムと結合してうんちになる
のと
2.クエン酸は膀胱でカルシウムとシュウ酸が結合するのを防ぐから摂るといい
のと
3.クエン酸はカルシウムと一緒に摂ると腸内でカルシウムが吸収されやすくするからいい

という知識を持ってる
ところが3は1を阻害するんだろうか?という疑問が浮かんで困ってる
どなたか教えてクレメンス

0175アメナメビル(大阪府) [KR]2023/03/15(水) 21:05:19.16ID:8ZRA46pN0
シュウ酸気になるけどコーヒー紅茶抹茶にも多いっていう
一回に摂る量としてはどうなのか知らんけど

0176ロピナビル(やわらか銀行) [US]2023/03/15(水) 21:48:30.12ID:EChUcXg90
シュウサンガーって気にするほど 
お前らみたいなもんがほうれん草食って無いだろ

0177ファムシクロビル(神奈川県) [RU]2023/03/15(水) 22:22:11.85ID:RlBOI9Ix0
>>167
逆に火の通りが良いんだよ

0178ホスカルネット(愛知県) [US]2023/03/15(水) 23:24:59.85ID:oN61V19A0
なんか右下腹が痛くなってきた気がする
これはまずいな

0179バルガンシクロビル(大阪府) [US]2023/03/16(木) 00:08:34.51ID:kAOM5IxK0
結石で痛むときはぴょんぴょん跳ねてたわ。これでけっこうやり過ごせてた

0180パリビズマブ(東京都) [ES]2023/03/16(木) 01:03:00.96ID:2zfLLEDR0
ちぢみほうれん草すき

0181ロピナビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 05:36:49.13ID:W8ey7U620
>>20
小松菜から出る出汁は結構好きだわ

0182ロピナビル(東京都) [US]2023/03/16(木) 05:38:59.66ID:W8ey7U620
>>156
最近のは少ないんじゃね?
サラダほうれん草とか昔のに比べてほとんど入ってないから
生で食べられる

0183エファビレンツ(ジパング) [NZ]2023/03/16(木) 11:39:53.43ID:Tau9dMWY0
>>159
小松菜がエグいとかあり得んぞw
小松菜はシャキシャキ食感が残ってる位でも普通に食べられる
小松菜なんて鍋によく入ってるだろ

0184コビシスタット(SB-iPhone) [AU]2023/03/16(木) 17:57:29.20ID:s1qNHP1k0
ほう 報告
れん 連絡
そう 相談

0185ラミブジン(東京都) [US]2023/03/16(木) 22:44:54.42ID:R9tbtIcs0
>>20
小松菜奈より
中条あやみ派

0186バルガンシクロビル(千葉県) [US]2023/03/17(金) 00:01:58.94ID:RfrwaKX/0
>>183
エグっていうか、苦さがある
パスタの具に良い

0187ザナミビル(光) [DK]2023/03/17(金) 00:08:05.44ID:cVXPlIRC0
52歳のジジイだけど昔のほうれんそうは
エグ味雑味のシュウ酸が多くてしっかり
茹でないと食えなかったんよ

今のほうれん草はシュウ酸少ないから
茹でもサッとでいい
ただし野菜全般に言えるのは栄養素も
昔に比べてかなり減ってる

0188バルガンシクロビル(茸) [US]2023/03/17(金) 01:20:22.41ID:thFqQfM50
>>159
それな
小松菜はしっかり茹でないと不味くて食えたもんじゃない

0189イスラトラビル(静岡県) [JP]2023/03/17(金) 01:49:51.48ID:N+b3NIiU0
健康のためにはセキセイインコや小鳥に新鮮な青菜を副食として与えるべきだが
どんな本にもほうれん草はシュウ酸が多いから与えてはいけないと書かれている
与えるポピュラーな青菜は小松菜だけど小松菜も与えすぎると甲状腺腫になるから何事もほどほどが大切

人間だったら体も大きいしそこまで気にする必要もないと思うけどね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています