佐川急便 中国EV自動車7200台導入 走行距離200km(画像あり) [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001コドコド(SB-iPhone) [ニダ]2021/07/12(月) 07:19:19.31ID:jwB5RSN20●?2BP(2000)

車体は中国の五菱汽車が製造。
航続距離は200km以上を確保している。
2030年までに計7200台を導入する計画で、
買い切りではなく、車両やメンテナンス、
充電設備、電気代をワンパッケージ化したリース契約で利用する予定。

車体のメンテナンスはグループのSGモータースのほか、
全国に9600か所の拠点を持つJRS(日本ロードサービス)が協力する。

画像
https://i.imgur.com/b7OmSzq.jpg

https://www.lnews.jp/2021/04/n0413403.html/amp

0468カラカル(ジパング) [US]2021/07/13(火) 02:33:26.17ID:sgYg6AHl0
>>466
BYDはバスメーカーじゃないし
日本ですら2種のタクシーで稼働してますけど
https://blog.evsmart.net/ev-news/miyako-taxi-in-kyoto-deploys-byd-m3e-fleet/

0469カラカル(ジパング) [US]2021/07/13(火) 02:35:29.69ID:sgYg6AHl0
ちなみに日本で4割を占めてる軽自動車は安全性に難が有り乗客を載せるタクシーには採用できませんw

0470ブリティッシュショートヘア(愛知県) [CN]2021/07/13(火) 03:42:15.05ID:Xa50L18y0
国営大手が倒産だってさw
中国ヤバイwwww

中国最大の国営大手半導体企業が破産、総資産5兆1000億円、スマホ用LTE世界3位のUnisoc [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1626104983/

0471ボルネオヤマネコ(大阪府) [US]2021/07/13(火) 04:31:44.17ID:Z8cUV0cg0
発狂コピペ貼っちゃうやつってよっぽど効いちゃったんだなw

0472イリオモテヤマネコ(神奈川県) [MX]2021/07/13(火) 04:37:46.06ID:6AWXezyy0
保護回路けちらなけりゃいいかな

0473バリニーズ(愛知県) [CA]2021/07/13(火) 04:40:35.03ID:ydU7fgum0
>>468
>>469
468の記事に軽乗用車を採用してる内容があるようなw

BYDの

0474バリニーズ(愛知県) [CA]2021/07/13(火) 04:46:57.40ID:ydU7fgum0
途中で送ってしまた

BYDのEVをタクシーに採用ね・・・
その記事をちゃんと読めば
三菱と日産のEVを採用していたのがわかるはずだが・・・・

0475アフリカゴールデンキャット(ジパング) [JP]2021/07/13(火) 04:48:57.57ID:QKbWBIKO0
>>473

https://www.webcg.net/articles/-/38682
無知無学ってほんと恥だねえ

0476マーゲイ(岐阜県) [GB]2021/07/13(火) 05:04:09.13ID:Ae2pBgvO0
ある日突然、佐川急便の電気自動車が・・・

0477ジョフロイネコ(東京都) [US]2021/07/13(火) 05:48:13.00ID:uoHInyjM0
200kmで廃車なら笑う

0478バーマン(SB-iPhone) [MX]2021/07/13(火) 06:42:53.41ID:0/vMsFq30
>>438
頭が危機で済めばいいけどね。コピーだの爆発だのバカにしてる間にドンドン成長しちゃったからな。
アイツら甘く見ない方がいいよ。半島の連中とは違うから。

0479(東京都) [JP]2021/07/13(火) 06:48:53.40ID:L/Cs0u/V0
ドライバーかわいそう

0480パンパスネコ(東京都) [US]2021/07/13(火) 07:04:29.76ID:OASL0J4s0
>>234
何故韓国?
お前の祖国?

0481ヤマネコ(東京都) [ZA]2021/07/13(火) 07:15:49.05ID:j8YFw1JJ0
>>478
その論理だとホルホル特亜は即死なんだよなぁ

0482ジャパニーズボブテイル(愛知県) [NO]2021/07/13(火) 07:24:54.57ID:5yRZCvvA0
テスラモデル3が補助金で、実質360万、東京都なら300万、それも補助金余って12月末まで延長

https://lowcarb.style/2021/03/06/hojokin/

0483クロアシネコ(大阪府) [NL]2021/07/13(火) 08:36:25.14ID:zzE68TXA0


0484ボルネオウンピョウ(神奈川県) [US]2021/07/13(火) 08:46:36.05ID:0iOhsfHJ0
>>481
よくわかんね。詳しく頼む。

>>4
爆発しなけりゃ問題ない。

0486イリオモテヤマネコ(茸) [US]2021/07/13(火) 11:19:08.26ID:/79S974Z0
もう佐川こわくて使えないは(ヽ´ω`)

0487(愛知県) [KR]2021/07/13(火) 12:05:55.09ID:Rjtl4HdX0
>>475
おまえは時系列を認識できない民族かw
(戦後生まれの慰安婦w)

0488ブリティッシュショートヘア(愛知県) [CN]2021/07/13(火) 12:13:49.32ID:Xa50L18y0
>>485
そいつは無理だなw

0489スナネコ(茸) [US]2021/07/13(火) 12:28:53.91ID:p0r2EDrt0
>>80
VPN完備だ
>>66
あの時は武漢肺炎の話題はなぜか禁止だったな

0490エジプシャン・マウ(栃木県) [KZ]2021/07/13(火) 16:32:31.00ID:eQN4ctym0
是非、ナンバーは8964に統一してくれ。

0491オシキャット(山梨県) [US]2021/07/13(火) 17:16:25.04ID:HGy+/IwW0
>>469
軽自動車をタクシーに使用してはいけないという法律自体はないよ
ただお役所が運用基準として開業の認可を渋ってるだけ

数十年前にはテレビ企画によってミラだかアルトだかの個人タクシーの
開業許可が東京でおりた事もあった、爺さんが二種免許をとるところから始めて
開業に至るまでを連続で追っていく感じだったかな、奥さんだかが初の乗客だった気がする

0492チーター(大阪府) [CN]2021/07/13(火) 17:18:53.69ID:LGR4cMnj0
燃えるのは荷物が空でドライバーもいない充電中だけにしてね

0493ペルシャ(石川県) [US]2021/07/13(火) 17:23:08.87ID:gGolxVRf0
>>348
なるほどなあ
止まってる間電気電気使ってないなら案外いいんかね

0494オシキャット(山梨県) [US]2021/07/13(火) 17:28:08.65ID:HGy+/IwW0
そもそもね、中国製のEVを公道で走れるように型式認定した役人もバカじゃないんだよ
燃えるとかないない、個人製作の1台や2台でなく量産車を通すのがどれだけ大変か
わかってないだろ

FIA基準に基づいたスポーツシートの安全性が証明されてないから強度計算書を出せ
とか言うような国だぞ

0495マンクス(SB-Android) [US]2021/07/13(火) 17:34:51.37ID:khAIuMx00
>>3
武漢肺炎
香港
ウイグル
チベット
爆発
ビル倒壊
新幹線埋める
パクリ

0496白黒(神奈川県) [US]2021/07/13(火) 17:38:05.45ID:T60y87+g0
>>1
爆発して周囲に怪我人が出たらかすり傷ひとつにまで佐川が責任持てよ。チャイナボカンは世界中の共通認識。中国車が爆発するとは知らなかったとは言わさんぞ。

0497マンクス(SB-Android) [US]2021/07/13(火) 17:38:12.86ID:khAIuMx00
>>173
中国は地震や津波が来なくても爆発するんだよね。

0498ジャガーネコ(東京都) [US]2021/07/13(火) 18:58:28.58ID:bl0Qi17J0
>>484
解ってるでしょw

0499ユキヒョウ(大阪府) [KR]2021/07/13(火) 21:10:52.83ID:N2hncC0u0
>>497
それなんて福岡

0500カラカル(ジパング) [US]2021/07/13(火) 21:50:20.68ID:HrETJirQ0
>>494
うん、その形式認定は、いつ出たのかな?
1の画像は4月に公開された試作車でナンバーがついていないものなんだけど
未だに4月の画像を出すということは、まだ形式認定とれてないよね?

0501サビイロネコ(愛知県) [US]2021/07/13(火) 21:55:22.68ID:C12VFABY0
中国の車は頑丈だからな
事故を起しても車は無事だからな、車はwww
安心だよねwww

0502パンパスネコ(埼玉県) [US]2021/07/13(火) 22:07:45.09ID:431pO+1A0
今EVの話題が大流行りだが最近エネオスが水素推しのCM流してる
充電のための電力供給とかの問題で次に来るのは実は水素ってあり得る?
ワシ素人なのでえらい人教えて

0503ブリティッシュショートヘア(愛知県) [CN]2021/07/13(火) 22:57:12.59ID:Xa50L18y0
>>502
バッテリー技術次第
仮にバッテリー問題解決しても充電時間やエアコン使えないなど電気自動車は課題多すぎ

0504キジ白(愛知県) [US]2021/07/13(火) 23:22:57.95ID:jxyoZCA70
130万円位で販売してほしい
女房の軽を買い替えるわ
200キロも走れれば十分すぎる

0505アジアゴールデンキャット(光) [CN]2021/07/14(水) 05:33:16.82ID:0ZDho1bm0
>>504
さすが乞食。頭悪い

0506ぬこ(空) [US]2021/07/14(水) 05:58:01.04ID:RxY9CLT90
さてバッテリー交換の頻度と冬場どれぐらい走れるのかが見もの

0507ベンガル(東京都) [ES]2021/07/14(水) 06:49:51.39ID:T0dnaORa0
>>501
30万くらいの小さいヤツは爆発しないけど、段差の連続道でバラバラになってたなw

0508オリエンタル(SB-iPhone) [US]2021/07/14(水) 12:59:35.94ID:YJLcTHH90
配達先で発火 荷物全焼

0509アムールヤマネコ(東京都) [US]2021/07/14(水) 15:19:02.52ID:AfjgO/lM0
どこのバッテリーなんだか

0510トラ(ジパング) [CN]2021/07/14(水) 17:50:54.52ID:3LDXYkqF0
>>502
短距離はEV、長距離は水素が現実的なロードマップ

EV売れてます!の欧州は
補助金150万円!とか
EVなら渋滞関係ないバスレーン走れます!とか
駐車スペースも優遇します!
までやってもHVのほうが売れてる現状
その売れてるEVも小型EVのみ

何が起きているかというと
欧州の本質は
長距離用のSUVにはHVやガソリン車
短距離用に小型EVの2台持ちなんよ

長距離用に巨大バッテリー積むのは現実的(コストや充電速度で)じゃないって答えが出てる

0511スナドリネコ(福岡県) [CH]2021/07/15(木) 03:27:22.65ID:7u/keBlu0
お前らリースがなにかわかってないだろ
税制上、購入したのと同じだよ?

0512現場猫(ジパング) [ニダ]2021/07/15(木) 03:31:21.34ID:OSnXkeN20
所有権はないだろw

0513オセロット(東京都) [EU]2021/07/15(木) 03:33:26.26ID:wilI0f/c0
こんなシナ製の車で大事な荷物運んで欲しくねーわ。
配達員さんもこわくてたまらんだろ。

0514トラ(東京都) [US]2021/07/15(木) 04:39:22.92ID:RGqn4oa+0
>>1
どうせ爆発するんだろ。

0515アジアゴールデンキャット(大阪府) [FR]2021/07/15(木) 04:55:19.34ID:y6i6/1NJ0
佐川急便か短期の欲に目がくらんだんだろうが
配送車が200kmではまともな仕事にならんだろ
いきなり大量投入したせいで充電ちゃんと出来ると思えんし

0516アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]2021/07/15(木) 06:58:07.95ID:lg3Oqc+y0
工場の安全管理や保証関係がないがしろにされている中国の方がコストが掛からないから物が安いのは道理。
どうすりゃいいのさ。

0517ベンガル(愛知県) [ニダ]2021/07/15(木) 07:09:50.53ID:sFa66j7M0
>>502
有り得んよ
いくらトヨタがゴリ押ししても

0518ジャガランディ(神奈川県) [US]2021/07/15(木) 07:16:30.15ID:5oBxpody0
>>508
荷物だけならまだいい
ドライバーさんとか居合わせた一般人
周囲の車や建物だってアブねえ(;´・ω・)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています