【日刊国産化成功】アクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダー 国産化に成功【韓国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パスツーレラ(宮崎県) [IT]2020/08/12(水) 08:45:31.94ID:ZT/oIEks0●?PLT(27000)

韓国は、戦闘機の目と呼ばれる「アクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダー」の国産化に成功しました。
次世代戦闘機に搭載される「アクティブ電子走査アレイ・レーダー」は、従来のようにアンテナを回転させず、多数のアンテナアレイが個々に目標を走査するため、広範囲を高い精度で、非常に短い時間で検知できます。
(中略)
アメリカが技術移転を拒否したため、開発は一時、難航しましたが、2016年から独自開発に取り組み、4年ぶりに試作品を出すのに成功しました。
空中試験で、レーダーと戦闘機のシステムが正常に作動するかが最後の課題となりそうです。
試作品は、来年上半期に完成する韓国製戦闘機の試作第1号機に搭載され、地上と空中での試験を経て、2026年までに開発が終わる予定です。

https://world.kbs.co.kr/service/news_view.htm?lang=j&;Seq_Code=76574

0106スピロケータ(埼玉県) [ニダ]2020/08/12(水) 15:53:42.16ID:g8sLLQdL0
>>103
そもそも横流しが計画的じゃなくて本当にただただ管理がずさんだった可能性

0107スフィンゴバクテリウム(SB-Android) [US]2020/08/12(水) 15:58:50.54ID:Yst2g0xn0
>>3
上手いこと言うなwww

0108デスルフレラ(茨城県) [US]2020/08/12(水) 16:02:04.37ID:4JpNEkyy0
>>24
発射したAAMが一周して戻ってきそう

0109テルモアナエロバクター(茸) [US]2020/08/12(水) 16:15:55.89ID:ZvFR8As50
>>16
全て寄せ集めの集合体なので自前のものは一切無い
車のエンジンすら作れないんだぜ

0110ストレプトスポランギウム(東京都) [US]2020/08/12(水) 16:33:16.46ID:YqWYaFaN0
>>32
素子が韓国製
ドイツか日本からパクったのかw

0111スネアチエラ(東京都) [DE]2020/08/12(水) 16:45:48.80ID:Wzzj9g3O0
>>7
無知は罪だな。

0112カウロバクター(東京都) [US]2020/08/12(水) 17:10:34.43ID:nvW79IS50
>>108
どっかの国の議員もブーメラン攻撃得意だぜw

0113シトファーガ(茨城県) [ニダ]2020/08/12(水) 17:17:00.44ID:wm55nCre0
目標性能落としたやつだろ

0114カウロバクター(東京都) [NL]2020/08/12(水) 17:33:17.22ID:0eZtiK7s0
KFXは弾薬面での連続作戦能力も高い

普通の戦闘機だと敵のASMや巡航ミサイルを撃墜するのにもMRAAMを消費しないといけないけど
KFXの場合はそれをHPMで済ませてMRAAMを対戦闘機に温存できる可能性がある
普通の戦闘機が弾切れで撤退するタイミングでもなおフル武装で戦場に存在し続けている可能性がある

極めて大型の機体に巨大な発電容量と大量の燃料、MRAAMを積んでいることも合わせて
同じ時間に戦場に存在できる機体数を極大化する思想だということがよく分かる
言い換えれば戦闘機の保有数が敵が200機、KFXは100機だったとしても戦場での存在量は逆転している
かもしれないということ

防衛省の数値シミュレーションで航続距離の大小で勝率が完全に逆転するほどの極端な結果が
出たらしいけど大航続距離にはそれほどの意味がある

0115ストレプトスポランギウム(宮城県) [GB]2020/08/12(水) 17:45:45.32ID:SWUEJllZ0
>>114
なんでしれっと嘘を書くのか
エンジンがF-414の双発なので発電力が5世代機と比べて劣る
F-414の中でも最新のタイプならもう少し良かったけど輸出許可が下りなかった

0116メチロコックス(家) [PL]2020/08/12(水) 17:55:02.81ID:Y3CIsTuV0
>>114
KFXのいいところはそこなのよな
国土の小さい国に航続距離は不要って意見が根強いけど
たとえ近距離防空戦でも敵の第一派を捌いた後なおも
空中に留まって第二派に対応する余力があれば
同じ時間に存在する我の空中戦力は倍加する

逆に航続距離が短いと敵の第一派も捌ききれんうちに
燃料切れを起こして着陸再補給を強いられるうちに
地上で破壊されるなんて展開もあり得る

相手がすぐガス欠を起こすと分かっていれば敵を探知してもすぐには交戦せずAAMの射程外を
近づいたり離れたりして意地悪した後にエンゲージする
なんて選択肢を取れるようになるし

0117テルモトガ(光) [ニダ]2020/08/12(水) 17:57:50.39ID:qWCpOu0a0
>>114
諸元(計画)
全長:16.9m
全幅:11.2m
全高:4.7m
最大積載量:7,700kg
最大離陸重量:25,600kg
エンジン:F414-GE-400K ×2
62.3 kN (14,000 lbf) ×2 ドライ推力
98 kN (22,000 lbf) ×2 アフターバーナー使用
性能
最高速度:マッハ1.81(2,200km/h)
航続距離:2,900km

デカイ訳でも航続距離が長い訳でもない(むしろ小さいし短い)っぽいけど、どこの世界のKFXなん?

0118ストレプトスポランギウム(宮城県) [GB]2020/08/12(水) 18:00:52.69ID:SWUEJllZ0
>>117
最大速度以外はスパホ以下のはずなんだけど嘘を書き散らす奴の目的がなぞ

0119パルヴルアーキュラ(東京都) [US]2020/08/12(水) 18:02:24.57ID:266B/aOb0
>>115
https://www.sicalliance.jp/page/page000083.html
抵抗が大きくて発電能力が足らないならドープ量を増やしてon抵抗を下げるし絶縁破壊電界強度が低くて電圧をかけれないならドープ量を減らすってだけ。
そんでもって通常GaAsのAESAは電力足りてるからGaNの主目的は絶縁破壊電界強度を高めることになる。
用途は違うが下記でもon抵抗をそこまで下げていない
https://industrial.panasonic.com/jp/products/semiconductors/powerics/ganpower
そして更に下記にもGaNを使う理由が電圧を高めるためと説明されている
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/rf-power-amplifiers-go-wide-and-high.html#

0120パルヴルアーキュラ(東京都) [US]2020/08/12(水) 18:04:11.85ID:266B/aOb0
>>118
ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=222054361506&navType=tl
KFXの試作ディスプレイ。ウェポンベイに6本、片翼に5本ずつ何かを積める予定

0121ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [ニダ]2020/08/12(水) 18:05:52.04ID:pjG0lR8a0
>>120
もげるんじゃない?翼w

0122ストレプトスポランギウム(宮城県) [GB]2020/08/12(水) 18:09:55.90ID:SWUEJllZ0
>>120
第5世代機にするって言っているだけで本当になるのかも不明
少なくとも最初に登場するKFXは埋め込み式でウエポンベイは無いし搭載量ならF-15EXはAMRAAMを22発搭載出来る

0123デスルフォバクター(光) [ニダ]2020/08/12(水) 18:50:21.90ID:XgfFCZcf0
ソース元の動画、即効でAIM4発半埋め込み+ハードポイント片翼3箇所(増槽込み)で現れるっていうオチ

0124アキフェックス(ジパング) [JP]2020/08/12(水) 18:59:21.31ID:URvyz4Ld0
八木アンテナ使えばええやん?

0125オピツツス(大阪府) [DE]2020/08/12(水) 19:01:20.69ID:P9a+dYBf0
2016年から独自開発に取り組み、4年ぶりに試作品を出すのに成功しました。
空中試験で、レーダーと戦闘機のシステムが正常に作動するかが最後の課題となりそうです。


おいおい

0126デスルフォバクター(光) [ニダ]2020/08/12(水) 19:07:04.89ID:XgfFCZcf0
KFXちゃんプロモーション映像にエースコンバットのムービーパクって使ってた前科あるからな

0127ユレモ(東京都) [CA]2020/08/12(水) 19:14:06.85ID:Alxb59ds0
>>126
インドネシアから200億円騙し取ってソレ
だもんなあw

0128メチロコックス(新潟県) [US]2020/08/12(水) 19:18:43.85ID:fCEtbO1p0
>>124
なにが?

0129ミクロコックス(茸) [ニダ]2020/08/12(水) 19:19:44.64ID:OWx6U66g0
>>114
これF-3だろ

0130緑色細菌(神奈川県) [ニダ]2020/08/12(水) 19:48:16.67ID:fhTjT7kk0
むかーしむかーし日本の三菱が米国にやった枯れた技術じゃん。

0131ディクチオグロムス(大阪府) [FR]2020/08/12(水) 20:30:22.33ID:CzjaznFU0
>>124
今はアレイ(配列)アンテナ

0132パスツーレラ(神奈川県) [ニダ]2020/08/12(水) 22:56:11.98ID:ch1wsFt10
カパッ

開いたニダ

0133ストレプトミセス(東京都) [ニダ]2020/08/12(水) 23:00:41.50ID:7tgCp8+C0
そういや、F−3用改良版AESAレーダーが試作されてたけどもう試験してんのかな
ttp://tokyoexpress.info/2018/12/18/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E8%A3%85%E5%82%99%E5%BA%81%E3%80%81%E6%96%B0%E6%88%A6%E9%97%98%E6%A9%9F%E3%80%8Cf-3%E3%80%8D%E7%94%A8aesa%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%92%E5%85%AC%E9%96%8B/

0134エリシペロスリックス(北海道) [US]2020/08/12(水) 23:01:26.56ID:FtYOlQrZ0
いつも成功してていいねwwwwww

0135フソバクテリウム(東京都) [US]2020/08/12(水) 23:03:27.21ID:Y8OMjr7q0
完成してから言えや(笑)

0136メチロコックス(家) [PL]2020/08/12(水) 23:20:50.90ID:Y3CIsTuV0
>>133
こんなものがある

・HPMモードで有効放射電力100GW以上
・レーダーモード25GW以上
・RCS0.1で150NM以上の探知距離、RCS1換算でXバンド探知距離494km以上
・戦闘機に搭載
https://i.imgur.com/Y52Xdt9.png
https://i.imgur.com/ihJ51Ks.png
https://i.imgur.com/gxeZWTw.png
https://i.imgur.com/7pszH4B.png
https://i.imgur.com/b1FgrWZ.png

0137セレノモナス(茸) [DE]2020/08/12(水) 23:55:44.83ID:zyZhciPJ0
>>136
こういうの公開されてるもんなんだな。

0138デスルフォバクター(埼玉県) [US]2020/08/13(木) 00:00:24.29ID:XCwjzX1a0
>>137
日本はここまで研究してる、と明示することで敵国も同じレベルまで研究しないと攻め入れなくなるんや
過程を明かすのは当然ヤベーんだが、結果だけ明かすのは軍事外交の一つの方法

0139エリシペロスリックス(茸) [DE]2020/08/13(木) 00:06:12.25ID:m5ZPECQn0
>>138
舐められちゃいかんってことね。

HPMってなにかと思ったら昔i3fighter で言ってた撃てばすぐ当たるライトスピードウェポンのことなのね。

0140ジアンゲラ(家) [HK]2020/08/13(木) 00:27:02.67ID:hIoBO+wk0
*::::__[冷やし韓国]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l 
{ニ冷ニ}|/⌒ヽ      |
{ニやニ}<;`Д´>∬∧∧
{ニしニ}i(つ┌──(   )おやじ 冷やし韓国 
ヽ 三 ノ | | ̄ ̄ ̄(  o )アトミック入りで
 ┗┛ | |  ┳┳し┳┳ |

☆韓国の新国防計画 空母に原潜など 夢一杯の内容となる 
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/fc09735767a62dbd391fb0386b11992d

0141バチルス(兵庫県) [ニダ]2020/08/13(木) 00:40:47.88ID:MSHZzcuI0
何年前かの展示会のサムチョンの100インチ液晶みたいに、奇跡の1枚なんだろ
実用化したニダ!
でも、注文が来ても作れないニダ!
みたいな

0142シネココックス(群馬県) [EU]2020/08/13(木) 03:28:09.93ID:jiwyblJF0
>>1

そもそもチョンは電子レンジの根幹マグネトロンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはマグネトロンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人は民生用マグネトロンすら作れない劣等民族である。
民生用マグネトロンが作れないと言うことは、船舶、航空レーダーが作れない劣等民族である。
しかもNO JAPANでも日本から全て輸入と言う馬鹿の極www

0143シネココックス(群馬県) [EU]2020/08/13(木) 03:28:51.75ID:jiwyblJF0
>>1

そもそもチョンは電子レンジの根幹マグネトロンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはマグネトロンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人は民生用マグネトロンすら作れない劣等民族である。
民生用マグネトロンが作れないと言うことは、船舶、航空レーダーが作れない劣等民族である。
しかもNO JAPANでも日本から全て輸入と言う馬鹿の極www

0144シネココックス(群馬県) [EU]2020/08/13(木) 07:18:03.97ID:jiwyblJF0
>>1

そもそもチョンは電子レンジの根幹マグネトロンが作れない。
もう一度言う。糞食い土人グックはマグネトロンが作れない馬鹿民族である。
繰り返す。
ホルホルゴキブリ朝鮮人は民生用マグネトロンすら作れない劣等民族である。
民生用マグネトロンが作れないと言うことは、船舶、航空レーダーが作れない劣等民族である。
しかもNO JAPANでも日本から全て輸入と言う馬鹿の極www

0145ナウティリア(東京都) [CN]2020/08/13(木) 07:23:52.16ID:h354Ed8W0
>>103
イスラエルが戦争する時には協力しろ

0146プロピオニバクテリウム(コロン諸島) [US]2020/08/13(木) 07:40:38.37ID:dGklomOyO
>>103
改造慰安婦しかないのだが…

0147ジオビブリオ(ジパング) [JP]2020/08/13(木) 08:21:01.43ID:/7o+Ayth0
4発の対艦ミサイルを同時に4隻それぞれにバラバラに撃ち込んだりできるん?

0148アナエロリネア(東京都) [US]2020/08/13(木) 10:28:26.28ID:WyuvJEAR0
>>7
NECの技術力は世界一

0149テルムス(茸) [BR]2020/08/13(木) 11:56:48.28ID:g0gzzGdl0
ASAHIレーダー?デマ発生装置か(´・ω・`)

0150カテヌリスポラ(茨城県) [CN]2020/08/13(木) 15:19:33.04ID:vroEKGnJ0
>>149
ASAHIソーラーに空目

0151イグナヴィバクテリウム(岩手県) [US]2020/08/13(木) 15:25:54.48ID:SKt1hp5w0
よくわからんので富野作品で例えて

0152スファエロバクター(大阪府) [ニダ]2020/08/13(木) 15:29:57.83ID:qwd89WYC0
>>3
わかりやすいわ〜

0153ビフィドバクテリウム(岩手県) [GB]2020/08/13(木) 15:35:03.42ID:KkZ1mN6Y0
>アメリカが技術移転を拒否したため、開発は一時、難航しましたが、2016年から独自開発に取り組み、4年ぶりに試作品を出すのに成功しました。
>空中試験で、レーダーと戦闘機のシステムが正常に作動するかが最後の課題となりそうです。


全然出来てねーじゃんwwww

0154アルマティモナス(茸) [DE]2020/08/13(木) 15:37:36.69ID:VtYh6Rg30
>>1
探知距離数キロのゴミだっただろ

0155プロピオニバクテリウム(コロン諸島) [TW]2020/08/13(木) 16:39:19.63ID:WyaaULxkO
毎回飽きないねぇ。なんでも出来るなら自分達でやってろ。こっちみんな。

0156ビブリオ(大阪府) [US]2020/08/14(金) 22:11:38.34ID:4LzZVL7I0
>>151
韓国「アメリカのAESAを参考にして開発したんだ!戦闘機のシステムにリンクできれば戦闘力は数倍にはねあがる!」

戦闘機乗り「こんな古いものを、、、リンクなんて出来るわけないじゃないか!、、、フッ化水素欠乏症に患って!!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています