シカを食べよう 北海道が学生に肉処理インターン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レア(長野県) [DK]2020/06/07(日) 03:37:23.19ID:xK5OKNZ70●?PLT(13000)

道は本年度、エゾシカの有効活用を進めるため、高校生や大学生に食肉処理を体験してもらうインターンシップ(就業体験)事業を行う。
シカ肉はジビエ(野生鳥獣肉)として人気が高まっているが、食肉処理されるのは捕獲数の4分の1にとどまる。
道は事業により食肉処理の担い手を育成して処理量を増やし、消費拡大につなげたい考えだ。

 インターンシップは、道が適切な衛生管理を施していると認証した食肉処理施設を運営する業者1社に委託して行い、
道の「エゾシカ衛生処理マニュアル」をもとに実際に解体作業を体験してもらう。
夏休み期間に道内の施設1〜2カ所で数日間の泊まり込みで行い、1カ所当たり数十人の参加を見込んでいる。

シカ肉の消費拡大へ 道が学生向けに肉処理インターン事業
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/427915

0060ハレー彗星(東京都) [IN]2020/06/07(日) 12:13:17.29ID:Kw4dbJyh0
>>51
脂めっちゃ少ないのにジューシー感あるよな

0061ニート彗星(長野県) [US]2020/06/07(日) 12:16:49.01ID:IBU17XhG0
知り合いの猟師から毎年貰う鹿肉がうますぎる
軽く焼いてワサビ醤油で食うと止まらん

0062木星(埼玉県) [JP]2020/06/07(日) 12:42:32.35ID:duRCT+rZ0
また蟯虫検査か!?

0063木星(埼玉県) [JP]2020/06/07(日) 12:43:25.06ID:duRCT+rZ0
ロシア型か!飛来か!

0064木星(埼玉県) [JP]2020/06/07(日) 12:44:23.23ID:duRCT+rZ0
またホモの接触感染か!

0065セドナ(茸) [CN]2020/06/07(日) 13:17:42.12ID:KeJCUP/o0
鹿肉 ウィルスで検索して
食って後悔した

0066水星(東京都) [US]2020/06/07(日) 13:19:25.92ID:lgDY04d80
シカギスタン

0067プランク定数(福島県) [NO]2020/06/07(日) 13:28:29.58ID:6K9xZcV70
今だと、鹿肉は十分に火を通さないと食べられない。
E型肝炎対策。
パサパサで固くてとても食えたもんじゃないわ。
20年前に北海道でご馳走になった、狩った直後の鹿のレバ刺し、レアステーキがめちゃくちゃ美味かったなあ。
もうあんな調理法のは食べられない時代だなあ。

0068アルビレオ(家) [US]2020/06/07(日) 13:35:06.12ID:IMknzsFX0
足立区のシカでパーティーしよう

0069ハダル(東京都) [US]2020/06/07(日) 13:39:26.78ID:kMwpdSKx0
先輩が猟で獲ったのをイノシシと一緒にBBQの度に持ってきてくれていた
脂身がない割に獣臭はあるわで、焼肉にはあまり向いてない

0070ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [ES]2020/06/07(日) 13:45:16.32ID:3exnu5tn0
>>60
そうですよね、自分で捕って良く食べるけど最高の赤身肉だと思う。

0071火星(宮城県) [FR]2020/06/07(日) 13:56:39.52ID:cVp5t5GM0
生き物を楽しみのために殺すとか理解できない

0072シリウス(ジパング) [ニダ]2020/06/07(日) 16:07:28.93ID:rSyqm42o0
鹿かつ食べたが柔らかくてうまかったな

0073ミランダ(家) [IR]2020/06/07(日) 16:43:21.98ID:DF/2H2ec0
食え食え

0074環状星雲(東京都) [ニダ]2020/06/07(日) 18:02:36.82ID:iGqQGm2P0
網走の流氷博物館の上にある360度眺望レストランで
鹿肉ハンバーガー食った記憶がある
特に臭みはなかったな
とにかく景色が最高だった

0075ケレス(北海道) [EU]2020/06/07(日) 18:09:50.49ID:zIeTv8Cl0
美味しいベーコンにするとか、生ハムにするとか。
美味しかったら売れるようになるぞ。

0076スピカ(SB-Android) [US]2020/06/07(日) 19:07:45.68ID:Pem7AIPC0
>>1
江戸川区鹿骨で売れば肉はきれいに売り捌けそう

0077デネボラ(四国地方) [US]2020/06/07(日) 20:19:40.49ID:RADw32Ix0
>>51
なるほど

豪快に強火で加熱したり、たっぷり油を加えない調理法だとパサパサになってしまう
調理のコツが広く知られていないことをが普及しない原因かもしれません

0078ダークエネルギー(北海道) [NO]2020/06/07(日) 21:07:27.83ID:p0VOu8pe0
鹿肉はさ、分厚く切って焼いたら美味しいんだよね。
薄切りはショボい。

0079ミラ(岐阜県) [GB]2020/06/07(日) 21:30:21.55ID:GEu0YC1+0
鹿肉は、固いって人とそうでない人がいるね。解体後の処理の仕方によるのかね。あんまり一般に普及してないって事は、手間の割に余り美味しく無いのかもしれないね。

0080天王星(茸) [EU]2020/06/07(日) 21:53:25.57ID:ImX0fozA0
>>35
もっともらしい事を言う血抜き適切処理厨に騙されるなよ。

鹿肉が美味い肉なら話題にもなるし皆欲しがる。
実際は、猟師や業者が適切な方法で血抜きしようが肉は硬く凄まじい獣臭で貰ってもありがた迷惑。
家庭だと犬の餌か味噌煮か何度も下ゆでしてカレーにするぐらいしかまとに食べられない。

食感は硬い豚肉よりさらに硬く、さらにジューシーさがない。
これだけでも家庭だと調理しにくい食材なことがわかるだろ。

0081天王星(茸) [EU]2020/06/07(日) 21:57:55.83ID:ImX0fozA0
>>79
そのとおり。
個体さは多少あるが基本てきに硬い。
牛スジや豚の硬い肉よりはるかに硬い。
おまけに臭いから調理方法が限られてくる、だから昔から味噌煮ばかりなんだよ。
アイヌみたいに生で食べるなら別だか高くて不味い肉をリピートする理由もないからな。ただでも貰っても迷惑なぐらいなんだぞw

0082カストル(千葉県) [US]2020/06/07(日) 21:59:47.27ID:/XnHQeuJ0
谷津さんがアメリカ修業時代にハイウェイではねた鹿を、同乗していた
ハングマンが木に吊るして動脈を切って内臓を取り出してレスラー仲間と
鹿パーティーしたと言ってたな

0083天王星(茸) [EU]2020/06/07(日) 22:00:23.89ID:ImX0fozA0
>>65
ジビエは基本危険だからな。
俺はレア焼きしてる店とか反社会的な店だと思ってる。

0084ニュートラル・シート磁気圏尾部(大阪府) [ニダ]2020/06/07(日) 22:06:15.70ID:uOVW91K+0
元の味が分からなくなるくらいに化学調味料を入れるといい。
とくかく、常識外れくらいの化学調味料を入れると、何とか食える。

0085チタニア(香川県) [US]2020/06/07(日) 22:08:50.11ID:css+O2o20
軽トラでひき殺すんだろ、銀の匙で見た

0086太陽(東京都) [US]2020/06/07(日) 22:14:58.45ID:lIWxAe7+0
昔食べた子鹿のステーキが三十年たったいまでも忘れられない旨さだった

0087赤色矮星(東京都) [CA]2020/06/07(日) 22:53:10.73ID:cSS96FFx0
シカ食べ行こう〜♪

0088ベガ(神奈川県) [RS]2020/06/07(日) 23:26:18.65ID:D7CXtZfg0
>>80
うちの近所の店で出してる鹿肉のステーキは全然硬くないし臭くもないぞ

0089ベクルックス(茸) [US]2020/06/08(月) 00:26:12.26ID:QOzobGae0
>>88
良かったなーw
俺なら同じ金かけるなら牛豚鳥食べるからw

0090スピカ(茸) [TW]2020/06/08(月) 00:29:16.50ID:q4hn4d9N0
>>85
デマみたいな話だなw
軽トラではねたら運転手もただ事で済まない。日本鹿とちがってデカイ。
それにトラックで跳ねたぐらいで即死しないからな。
足の骨が動けば瀕死でもその場から逃げていくのがエゾシカ。

0091アルゴル(茸) [US]2020/06/08(月) 00:31:19.32ID:J4ufITGi0
うまい、まずいと色々書いてあるけど
結局、鹿肉なんてマイナーなのは
上手に処理できる業者が少いのかもね

0092クェーサー(東京都) [ニダ]2020/06/08(月) 00:49:46.62ID:0HHZZbP50
屠殺や魚を3枚おろしできる人ってすごいと思う

0093アルデバラン(滋賀県) [US]2020/06/08(月) 00:51:50.43ID:hWuwflcm0
大人の鹿焼肉は靴底みたいに硬かった。

0094地球(東京都) [US]2020/06/08(月) 00:56:49.59ID:BK2z727H0
金取って鹿狩りさせればいいのに

0095エンケラドゥス(茸) [US]2020/06/08(月) 02:55:43.37ID:ftZHf5Yp0
>>93
焼き方の問題じゃね?

0096アルビレオ(大阪府) [ニダ]2020/06/08(月) 03:03:16.92ID:ktWME6AY0
野生動物て病気とか持ってたりせんの?

0097天王星(広島県) [KR]2020/06/08(月) 03:08:58.58ID:OhNaLxD40
たいして美味くないから家畜化しなかったんだろうな

0098ダークマター(東京都) [ニダ]2020/06/08(月) 03:18:30.53ID:69FmndK90
某狩猟動画のおかげで実際にはしたことないが解体と皮なめしの仕方は知識としては覚えた

0099グリーゼ581c(東京都) [ニダ]2020/06/08(月) 03:55:47.55ID:zio+zB1Q0
日常的に鹿を捌ける空きスペースがあるのか

0100プロキオン(神奈川県) [US]2020/06/08(月) 03:57:23.67ID:bRRJ4Y1i0
肝炎になるんじゃねえの?

0101プランク定数(東京都) [ニダ]2020/06/08(月) 04:02:59.68ID:CHp5vDlk0
野生の鹿やろ?

市場に安定供給できないものは商売にはまあ無理やろ

0102ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]2020/06/08(月) 11:02:29.22ID:v0150BF80
>>1
頭おかしいだろ
コロナも流行するはずだ

0103プランク定数(福岡県) [US]2020/06/08(月) 11:22:51.79ID:SKgbhAnG0
中国人かよ

0104ベラトリックス(家) [US]2020/06/08(月) 13:20:07.41ID:FYucCOfV0
チタタプにする

0105水メーザー天体(新日本) [US]2020/06/08(月) 13:41:01.46ID:YyQF/ZFe0
鹿のラムチョップを使ったビーフシチューみたいなの食ったけどうまかったぞ

0106アルタイル(愛知県) [JP]2020/06/08(月) 17:52:54.65ID:eTfasqIN0
野生のエゾシカって病気や寄生虫とか大丈夫なんかね

0107ブレーンワールド(大分県) [US]2020/06/08(月) 20:10:02.61ID:nsIceQFB0
東京の鹿もさばいてふるまえばよかったのに解体とか言ってた人に鹿肉プレゼントw

0108ミランダ(東日本) [US]2020/06/09(火) 02:46:22.12ID:XLXnoMtP0
>>106
シカやイノシシ肉によるE型肝炎感染の事例があるのでよく焼かないと駄目
レアとかは有り得ないし、寄生虫なんかじゃないので冷凍しても死なないし、新鮮だから大丈夫とかそんなこともない
ジビエなんて危険なものはとっととやめるべきだ
E型肝炎は発症しても慢性化するものではないが激症化して死ぬこともある

0109トラペジウム(大阪府) [ニダ]2020/06/09(火) 02:56:24.26ID:+fI6ttWp0
ちょっと前にTVで流行らそうとしとったけど
害獣になるので狩る地域だけにしとけと

0110木星(奈良県) [MY]2020/06/09(火) 18:55:07.86ID:35Sw0OP70
いざ異世界転移したときに困らないように

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています