ルネサス、6000億円でアメリカの大手半導体メーカーを買収 お前、そんな金もってたんか……

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(宮城県) [US]2018/08/31(金) 21:54:36.88ID:UbWfvK7D0●?PLT(13121)

ルネサス、6000億円で米半導体買収 自動運転を強化

半導体大手のルネサスエレクトロニクスは米国の半導体メーカー、
インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー(IDT)を買収する方針を固め最終交渉に入った。
買収額は60億ドル(約6600億円)規模とみられ、日本の半導体メーカーの買収額として過去最大級となる。
IDTは通信用の半導体に強みがあり、ルネサスは自動運転などに必要な半導体の設計・開発力を手に入れる。

IDTは米ナスダック市場に上場しており、株式の時価総額は約5400億円とルネサスの3分の1の規模だ。
データセンターや通信インフラで使う半導体を供給している。工場を持たないファブレスメーカーで、
通信用半導体の設計・開発で高い技術力を持つ。

以下会員限定
要約
・ルネサスはIDTの株主から株式を買い取り完全子会社化を目指す
・IDTの買収で車載用半導体の技術を強化しグローバル展開を加速
・ルネサスは車載用半導体で世界2位
・11年の東日本大震災で主力の那珂工場(茨城県ひたちなか市)などが被災し、経営危機
・人員や生産拠点の削減などリストラを進めたところに半導体の需要が増加、15年3月期に最終黒字に転換

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34816140R30C18A8MM0000/

0072名無しさん@涙目です。(西日本) [US]2018/09/01(土) 03:04:51.54ID:eOj0PTxB0
内部留保を使いまくるのは回り回るからいいだろ

0073名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/09/01(土) 03:08:24.72ID:b5WDryN10
高度経済成長&バブル時代の財産ってどこに消えたの?
今、ソーラーパネルで埋まってるリゾート開発に消えたってマジなの
なんで古い人たちは今誰もやらないゴルフ場なんかに財産使っちゃったの?

0074名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/01(土) 03:14:25.07ID:SruDfSzF0
いつものパターンなら
買収後に致命的な問題が発覚して毒饅頭ということに気付いて、本体が死ぬ

0075名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/09/01(土) 03:22:57.63ID:4FP0+NlO0
よかった 涙出そうw

そもそも、韓国が80年代から着々と日本の技術狙って騙すやら強奪。マスコミに朝鮮人を送り込み日本人を洗脳する準備。次は朝鮮右翼の民主党が政権を取り円高で日本企業を潰す。

お人好しというより、朝鮮半島を馬鹿にした、朝鮮半島をよく知らなかった日本政府日本人全体がアホ。朝鮮半島は綿密に計画して悪知恵働かせただけだと思う。悲しいことだが。

0076名無しさん@涙目です。(茸) [MX]2018/09/01(土) 03:25:38.67ID:4FP0+NlO0
>>74
あー、それはある。
安心するのはまだ早いか
アメリカ企業を買収するときはその罠があったや

0077名無しさん@涙目です。(家) [EU]2018/09/01(土) 05:54:38.41ID:PZmBbpRo0
ヒゲ男爵か

0078名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/09/01(土) 06:21:34.27ID:2T9l36cP0
社服は今でも真っ赤なジャンパー?

0079名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/09/01(土) 08:02:16.32ID:r/jIiqcQ0
>>74
それどこの東芝

0080名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/01(土) 08:11:21.81ID:g+TBGxzQ0
ネクサスかと思った

0081名無しさん@涙目です。(庭) [SE]2018/09/01(土) 08:12:07.76ID:GtXcnk2b0
ラクサスかと思った

0082名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/01(土) 08:26:55.87ID:7hlLqOHw0

0083名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US]2018/09/01(土) 08:30:07.45ID:4namFSUw0
>>13
円高関係ない。
半導体の需要がここ2、3年で急増してる。
ルネサスの場合、リストラの効果も相まって、優良企業になってしまった。
なんだかんだ言っても、やはり、需要がある、と言うことにつきる。

0084名無しさん@涙目です。(福岡県) [US]2018/09/01(土) 08:42:50.61ID:S33ZYnV30
>>22
B/S上は経費はのれん代くらいだから
ある程度キャッシュのある小さい企業が大企業をM&Aすることはよくある。

0085名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/01(土) 09:37:58.69ID:XJiUfGlm0
>>82


IDTは通信系の土台となる半導体やってるからな 需要あるわ

0086名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/01(土) 09:39:56.19ID:VqK/Pg670
>>75
そうやって企業に感情移入してるおまえが哀れだわ

0087名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/01(土) 09:43:56.49ID:VqK/Pg670
>>55
> 当時一般の社会人だったらどんな業種だろうが立場だろうが
> あの陰鬱で悲惨でお先真っ暗な時代を思い出したくも無いはず

具体的にお前はどんな悲惨さを味わったか教えてくれないかな?
俺はミンスを擁護する気など全くないが特に悲惨でもなかった。
寧ろ物価が安くなってメリット感じたが?

0088名無しさん@涙目です。(家) [ニダ]2018/09/01(土) 09:45:48.32ID:xoQ8MLF/0
半導体ピークアウトしてるから、東芝パターンあるだろ。

0089名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP]2018/09/01(土) 10:07:44.99ID:9UchxmSG0
家電同様中華に負ける未来が見える
日本はもう何で食っていくのか

0090名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/01(土) 10:27:29.83ID:IefPGEfM0
組み込まれた装置技術

0091名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/01(土) 10:28:26.56ID:q86lfOY40
一方ソフバンはARMを買収した

0092名無しさん@涙目です。(カナダ) [CZ]2018/09/01(土) 10:32:07.90ID:LrStvpG70
初めから金が有るなら優秀なNEC社員をサムソンや中国企業に取られるくらいなら
高い給料を払って逃がさず働いてもらえば無駄な買収に金を使う必要は無かった

0093名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/09/01(土) 11:49:18.39ID:Y8JdPKwr0
>>92
優秀というか単なる技術泥棒。

0094名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/01(土) 11:55:39.71ID:l1LIyl1H0
>>83
ルネサスの低迷に円高関係ないなんてとんでも主張初めて見た

0095名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/09/01(土) 13:37:36.13ID:IefPGEfM0
ルネッサンスだのモスピーダだのは、一つの契約が数億、十数億になるから
円高で価格競争力を失うと弱いよね

0096名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/01(土) 14:10:54.20ID:DbVIaVss0
結局は経営者の舵取りが無能で無双してたのに全部ダメになった。
正直、大企業の経営陣を渡り歩いているカスは極刑にすべき。

0097名無しさん@涙目です。(高知県) [JP]2018/09/01(土) 14:20:48.16ID:S10w4jm20
てs

0098名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/09/01(土) 15:13:56.37ID:9aWjQ5HG0
トヨタもデンソー一本足は危険なのでルネサスも敢えて使う
ホンダは依存率高いし
ロットの小さいものは中韓は苦手
牛丼チェーンと料亭比べるようなもの
エルピーダは大量生産ダンピングにやられたがルネサスはジャンルが別、半導体と言うことで同じイメージ持たれたのは残念

0099名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/01(土) 15:28:25.98ID:o7CgSHq40
各大企業が持て余してたのをリストラするために作った会社だからな。よくぞここまで復活した。

0100名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/09/01(土) 15:33:58.22ID:Ai81s09T0
すげぇ

0101名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/01(土) 15:35:26.88ID:z6Z2/+CA0
ぼく半導体メーカー勤務だけど
先日スーパーサイクル終了のお知らせが届いたんだぜ

なんかエルピーダとごっちゃになる

0103名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/09/01(土) 15:43:44.35ID:z6Z2/+CA0
ファブレス化したいのかファウンドリになりたいのかはっきりしないから
日本の半導体屋は弱体化するんだと思うんだな。

>>92
今は中韓の大手に技術供与してもらってるくらいだぜ

0104名無しさん@涙目です。(庭) [CA]2018/09/01(土) 17:31:17.73ID:wk5vHiZH0
>>94
半導体は民主時代の円高放置で完全にトドメ刺されてたからな

0105名無しさん@涙目です。(空) [RU]2018/09/01(土) 17:39:20.02ID:SfdQLnNh0
シングルボードコンピュータ作ろうよ?(´・ω・`)
そしてアキバでパーツとジャンク品の王国を再建しよう

0106名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/09/01(土) 17:41:34.94ID:6cKm9zsv0
>>94
確かにここ数年の半導体業界自体が世界的な需要増で一息ついてるのは確かなんだよね
だけどあの時代にあんなことになったのが為替と無関係ってねえw

0107名無しさん@涙目です。(石川県) [KR]2018/09/01(土) 17:58:27.82ID:NBNC4TDf0
CPUのラインナップがカオスなことになっていたんだっけか
仮想化のような方法で統一できないものなのかな

0108名無しさん@涙目です。(東日本) [ニダ]2018/09/01(土) 18:10:25.64ID:hPqGm0PQ0
IDTってwinchipC6のアレ?
ナツい。
生きていたんだ。

0109名無しさん@涙目です。(東京都) [JP]2018/09/01(土) 18:31:14.28ID:K0znzHl20
まあ、投資し続けないと商売にならない分野だもんねぇ

0110名無しさん@涙目です。(catv?) [HU]2018/09/01(土) 18:43:34.06ID:Mnj6YmKi0
半導体は どこも買収合戦だな
自前の新規開発に投資先がないからと言って
金を寝かせておくのは愚策過ぎるし
まあ自前では間に合わないニーズの変化速度もある

0111名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/01(土) 18:43:54.19ID:o7CgSHq40
二十年くらいで平均値とって初めて、儲かったんだか損したんだかわかるような業態だよね。

0112名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/01(土) 18:45:58.78ID:o7CgSHq40
>>110
デファクトスタンダード巡って陣取り合戦してるようなもんだしね。敵を買収して味方の陣営につければ倍の効果。

0113名無しさん@涙目です。(庭) [FR]2018/09/01(土) 18:53:34.35ID:O0kpX2YT0
超円高で日本の半導体メーカーはボロボロにされたからな
その間にサムチョンに随分顧客を取られた
今ではサムチョンは半導体が稼ぎ頭
分かりやすい構図だよな

0114名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN]2018/09/01(土) 18:59:12.01ID:o7CgSHq40
まあ半導体に関しては日米半導体協定で終わったんだよ。アメリカ怒らせることに対して無防備すぎた。

0115名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/09/01(土) 19:23:27.45ID:v1+vJ9uw0
馬鹿なの?
ルネサスなんか大リストラしたり倒産もあり得る状態だったのに、今では絶好調じゃねーか、なあ朝鮮人

0116名無しさん@涙目です。(庭) [DE]2018/09/01(土) 19:55:42.79ID:pbwiKDC60
ルネサスといってもNEC系はほぼ全員抜けてるんだから、社名もテクノロジに戻せよな。

0117名無しさん@涙目です。(カナダ) [CZ]2018/09/01(土) 19:55:46.89ID:LrStvpG70
>>99
本社の赤字補填で売り飛ばした

0118名無しさん@涙目です。(埼玉県) [TW]2018/09/01(土) 20:07:32.29ID:UbU/QY/90
microchipにするわ

0119名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [RU]2018/09/01(土) 20:58:19.14ID:djWgyt+00
ルネサス強いっていうかデンソー様様なんだろ

0120名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [CN]2018/09/03(月) 21:43:40.89ID:GnybaQ0p0
>>8
やっぱアベノミクス大成功じゃん

0121名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US]2018/09/03(月) 21:45:35.76ID:5sbOWUQq0
ルネ〜サ〜ス 情熱〜

0122名無しさん@涙目です。(北海道) [US]2018/09/03(月) 21:52:40.40ID:Pb0GBloo0
見せ金600億あれば
残りの5400億は銀行が貸すんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています