2017年の空の旅、ジェット機の死亡事故なし ←これでも飛行機乗らないって奴はバカだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]2018/01/02(火) 22:50:00.57ID:8LsNzQj40●?2BP(2500)

https://www.cnn.co.jp/m/business/35112703.html

2018.01.02 Tue posted at 15:43 JST
シアトル(CNNMoney) 2017年の空の旅は、かつてないほど「安全」だったことがさまざまな指標からわかった。

17年に発生した死者を伴う商用旅客機と貨物機の墜落事故は10件で、乗客44人が死亡した。航空機のインシデントや事故を調査している「アビエーション・セーフティー・ネットワーク(ASN)」によれば、17年の数字は5年平均の墜落17件と死者495人と比べて低い水準にとどまった。

16年は墜落16件で、303人が死亡していた。

特に、17年はジェット旅客機の墜落がなかった。17年に死者が出たのはすべて、貨物機か、より小型のプロペラ旅客機によるものだった。1月1日時点で最後の死亡墜落事故が発生してから399日を記録していた。最後の事故は16年11月にブラジルのサッカーチーム「シャペコエンセ」の選手らを乗せた飛行機が墜落したもので71人が死亡した。

航空機の事故は1992年以降、減少基調が続いている。過去四半世紀には新しい科学技術や航空機、エンジンが市場に導入されている。パイロットの訓練や世界的な規制の変更も事故を大幅に減らすことにつながった。

事故は減った一方で、飛行数は大きく伸びている。国際民間航空機関(ICAO)によれば、16年に飛行機が運んだ人の数は約37億人で、これは25年前の3倍超となっている。

米国の航空各社も安全な飛行を続けている。航空大手は01年以来、死者を伴う墜落事故は起こしていない。米国の航空会社が最後に死者を伴う墜落事故を起こし

0015名無しさん@涙目です。(石川県) [US]2018/01/02(火) 23:07:07.16ID:dedaNQJu0
乗って行く用事がない

0016名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [SI]2018/01/02(火) 23:09:47.73ID:Y21Yqkj40
新年早々中南米のどっかの旅客機が墜落したな

乗りたい人はどうぞ
10分10秒くらいから

https://www.youtube.com/watch?v=7dZwF4KGhzg

0018名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [CA]2018/01/02(火) 23:15:13.73ID:IyS4ftbr0
鉄の塊が空を飛ぶなんて信じられない

0019名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/02(火) 23:19:31.68ID:8VrqzTFl0
>>1
回線使いまくりで自演しまくりの(茨城県) w

(茨城県)(岩手県)(やわらか銀行)(アメリカ合州国)
↑全部>>1

(茨城県) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514901000/
(岩手県) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514902513/
(やわらか銀行) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514900388/
(アメリカ合州国) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514902133/

0020名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]2018/01/02(火) 23:22:50.96ID:h4BNYPqy0
>>3
あー、CAの挙動を確認しちゃうな

0021名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/02(火) 23:27:40.49ID:ruonRdv10
>>18
最近の飛行機はカーボンが多用されてるからプラスチックの塊とも言える
そう考えると鉄の塊のほうが安心感があるだろ

0022名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ES]2018/01/02(火) 23:28:39.06ID:nCB6l8A50
乗らないんじゃない。
乗る機会がないんだ。

0023名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/02(火) 23:31:55.07ID:hQpxhSvZ0
こんなの飛ばしてどうやって利益出してるのか気になるわ
コスト考えたらどうやっても赤字になりそうだけど

0024名無しさん@涙目です。(秋田県) [JP]2018/01/02(火) 23:32:51.67ID:NHJdM9gG0
これは実話であり、公式の記録、専門家の分析、関係者の証言により構成されています

0025名無しさん@涙目です。(WiMAX) [CA]2018/01/02(火) 23:33:59.44ID:hUhOx7jq0
メーデーやんけ!

0026名無しさん@涙目です。(dion軍) [ニダ]2018/01/02(火) 23:36:36.48ID:n4a4UYdK0
LCCはなるべく控えるわ

0027名無しさん@涙目です。(家) [US]2018/01/02(火) 23:38:13.66ID:6d0ZN8Hc0
>>7
ジェット機かあれ?

0028名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]2018/01/02(火) 23:48:13.80ID:0ZgFNgOV0
必要が無いのに乗るほうが馬鹿だろ

0029名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2018/01/02(火) 23:50:08.57ID:t66OI1J/0
あの逃げ場がない空間に閉じ込められるのが嫌なんだよ
しかも足元は上空10000メートルだし

0030名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/02(火) 23:51:34.53ID:mf+nKXd60
ANAもJALも重整備を中国に丸投げだからな
子会社孫会社の機材とスタッフでJAL便ANA便名で飛ばしてるから、近い内に大事故が起きるのは避けられないな
LCCもこの大手2社も変わらない

0031名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]2018/01/02(火) 23:53:35.15ID:q0hk/bg00
>>30
ANAとJALでANALになっちゃうんですねわかります

0032名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]2018/01/02(火) 23:58:30.49ID:t66OI1J/0

0033名無しさん@涙目です。(東京都) [US]2018/01/03(水) 00:07:20.92ID:0KVvYuf20
一落必殺なのがなぁ

0034名無しさん@涙目です。(catv?) [JP]2018/01/03(水) 00:11:01.16ID:CvC7MIOC0
落ちた直後は空いてて好き

0035名無しさん@涙目です。(空) [US]2018/01/03(水) 00:15:08.50ID:Q4/SXCr40
夏場の空の旅は大好き
巨大な積乱雲を飛び越えて行ったり地上に雷を落とす瞬間とか見られたり
あんな雄大な光景を誰でも見られるなんていい時代になったはずなのに大衆化したとたん誰も価値を感じなくなる
いずれ宇宙から見た地球にも誰も感動しなくなるんだろうな

0036名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]2018/01/03(水) 00:15:36.90ID:c/ztUfI30
>>32
123便のボイスレコーダー思い出した
同じ声か?

0037名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [VN]2018/01/03(水) 00:20:41.29ID:bGH/rS/t0
ナショジオのメーデー続けられなくなるじゃん

0038名無しさん@涙目です。(岩手県) [US]2018/01/03(水) 00:32:39.60ID:Ppv1sTl60
メーデー!のネタは不滅ですっ

0039名無しさん@涙目です。(京都府) [DE]2018/01/03(水) 00:57:55.58ID:JC9WiWSF0
>>31
Japan Air LineがJALなら、All Nippon Air LineでANALにならないと道理が通らないよな

0040名無しさん@涙目です。(埼玉県) [CN]2018/01/03(水) 01:02:35.23ID:uZKscSD30
>>39
わかってるくせにw

0041名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR]2018/01/03(水) 03:10:28.01ID:opUi1iut0
どう考えてもバスや車に乗ってて事故ったり
道歩いてて轢かれるのも飛行機と一緒で避けようがない
飛行機だけドヤ顔で怖がってる人痛すぎる
感覚として怖いというのは否定しようがないけど
それを理由に旅行取りやめたり
船で移動や新幹線で移動する人うける

0042名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) [TH]2018/01/03(水) 03:25:27.22ID:tAAwW97C0
乗るならエミレーツかカタールかエティハドかな。この三社が好きかなあ。

0043名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US]2018/01/03(水) 03:29:48.23ID:JnCIiIr30
飛行機って乗るのも下りるのも時間かかりすぎるし
空港まで行くだけでもちょっとした旅行だから面倒くさい

0044名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/03(水) 03:30:12.44ID:1zehIxTa0
>>41
バスや車や徒歩での事故なら避けられる要素あるだろ。死亡率も違うし
飛行機なんてどう考えたって逃げられる要素皆無で落ちたら死ぬ

0045名無しさん@涙目です。(カナダ) [AL]2018/01/03(水) 03:30:15.19ID:Q6kehMjv0
>>32
2つ目の動画 こんなになったら泣くわ

0046名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR]2018/01/03(水) 03:32:18.46ID:opUi1iut0
>>44
バスや車でもどう考えても避けられない事故は稀によくある
飛行機でもきちんとシートベルトして冷静に行動すれば助かる事故もある

0047名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]2018/01/03(水) 04:04:12.67ID:iLRrMuGc0
>>32
下の動画で「タバコを消して」って言ってるけどまだ吸っていいのか
それとも最後の一服?

0048名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/03(水) 04:06:30.82ID:fqyk2hSs0
>>39
ALL Nippon Airwaysな

0049名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/03(水) 04:11:22.64ID:fqyk2hSs0
>>32
この程度で吐きそう?
ディズニーランドのジェットコースターより揺れてないのに

0050名無しさん@涙目です。(茸) [US]2018/01/03(水) 04:21:43.64ID:BOsoCdTP0
耳が痛い

0051名無しさん@涙目です。(庭) [US]2018/01/03(水) 05:26:40.00ID:seNEaoM60
ジェット機で死亡したときの画像を貼れよ
絶対に嫌だぞ俺は

0052名無しさん@涙目です。(岩手県) [FR]2018/01/03(水) 05:26:49.00ID:opUi1iut0
>>47
未だにトイレに灰皿の設置が義務付けられてるらしいよ
理由は隠れて吸う人を想定して
そんな人がいても万が一のときに速やかに火を消せるようにということらしい。

原発も事故は起こってはいけないけど
万が一起こっても最小限で済むように対策練っておくべきなんだけど
「事故が起こるなんてあってはならないことだから縁起悪いから想定しません」とか言っていざ爆発したとき
「想定の範囲外」と空キレイ状態になるよりはマシだと思う

0053名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ]2018/01/03(水) 07:38:22.83ID:5gL2tDha0
メーデー15シリーズ楽しみ

飛行機乗りたいなあ

0054名無しさん@涙目です。(大阪府) [SA]2018/01/03(水) 07:58:05.88ID:3zTzN3PZ0
墜落が怖いと絶対に飛行機に乗らない代表で江川卓を思い出すけど
まだ乗らずに暮らしてるのかな

0055名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]2018/01/03(水) 09:03:32.06ID:VSETipf40
>>49
この状態が1時間以上続いても?

0056名無しさん@涙目です。(千葉県) [CN]2018/01/03(水) 09:05:20.17ID:c/8RK7ua0
レバノン料理がピトー管に詰まって夜勤学者が働かされるんでしょ?

0057名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CH]2018/01/03(水) 10:03:18.41ID:VSETipf40
https://www.youtube.com/watch?v=NWpRc07X_AU

イスラム圏の国の飛行機が乱気流に巻き込まれるとこうなるらしい

0058名無しさん@涙目です。(家) [DK]2018/01/03(水) 10:09:40.53ID:CVNeWUu30
8000年毎日乗って1回事故に遭うかどうかの確率だっけ
まぁ普通に大丈夫でしょ、俺引き弱いし

0059名無しさん@涙目です。(catv?) [US]2018/01/03(水) 10:13:46.25ID:ePXkiV240
>>1
(茨城県)の自演の手口
またバレるw


@(茨城県)でスレ立て
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514940861/1

A(大阪府)でレスを付ける = ID:Z6l5x1c80
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514940861/4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514940861/5


ID:Z6l5x1c80 = BE:399275318 で立てたスレ
 天才脳科学者茂木健一郎「ウーマン村本は無知であるがゆえにかしこぶってる奴らより傑物」
 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1514929375/1
  1 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/01/03(水) 06:42:55.16 ID:Z6l5x1c80● BE:399275318-2BP(2500)

0060名無しさん@涙目です。(東京都) [CO]2018/01/03(水) 10:15:54.76ID:MOqwyOsf0
>>58
引きが弱いと思っていたけど実は運が悪かったというオチ…

0061名無しさん@涙目です。(高知県) [KR]2018/01/03(水) 10:41:17.23ID:VSdGanzh0
>>33
一落必殺
言い得て妙すぎるw
事故が起こる確率は桁違いに少ない安全な乗り物だけど、
いざ事故が起こると=死ぬ確率は桁違いに高い乗り物じゃないの?

0062名無しさん@涙目です。(dion軍) [US]2018/01/03(水) 12:04:25.24ID:EFORSVr/0
地上の事故は一瞬だし本人も恐怖を感じる暇ないだろ。飛行機は少なくとも数分間は死の恐怖を味わうことになる。これは大きな違いだと思うがね。

0063名無しさん@涙目です。(愛媛県) [GB]2018/01/04(木) 19:49:38.88ID:IMZTaPUz0
>>55
うん平気
国際線でも高度変えたりして1時間も続かない事がほとんどだけど
北米でロッキー山脈越える時に結構長く揺れてたな

0064名無しさん@涙目です。(千葉県) [JP]2018/01/05(金) 04:14:12.33ID:6ULyOzOJ0
??

0065名無しさん@涙目です。(神奈川県) [JP]2018/01/05(金) 22:18:52.13ID:H0JaX5vW0
飛行機で通勤できるなら
毎日でも乗るよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています