宇多田ヒカル「Automatic」ヒットの理由を音楽博士が解説「他のアーティストとは違うレベルでJ-POPと洋楽をを1つにした」 [muffin★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★2024/04/13(土) 20:27:06.52ID:IxbSZ6P19
https://news.audee.jp/news/6CbAHjdNAw.html?showContents=detail
https://news.audee.jp/news/contents/zHz9hE2vCTO4.jpg
2024-04-13 (土) 11:00

山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。今回の放送は、音楽博士のドクターキャピタルさんをリモートゲストに迎え、お送りしました。
中略

今回ピックアップするのは、デビュー25周年を迎えた宇多田ヒカルさんのデビューシングル「Automatic」です。同曲は1998年12月9日にリリースされましたが、当時のキャピタルさんはアメリカ在住。しかし、「アメリカでもうわさは聞いていましたし、デビューしたときはかなり衝撃的でした」と振り返ります。

そんな宇多田さんの魅力を伺うと、「ほかのアーティストとは違うレベルで、J-POPと洋楽を1つにしましたね。“洋楽に憧れて音楽をやっている”というよりも、彼女は洋楽のアーティストそのもの。ヒップホップの要素や新鮮なリズムの取り方、メロディー、ソウルフルな歌い方、すべてが素晴らしい!」と称賛します。

デビュー曲「Automatic」にしても、「歌い出しから素晴らしくて、“七回目”の“なな”を分けて、すごい間をつくっているのが新鮮。“な”と歌った時点では何の言葉かまだ分からないし、次に何がくるのか気になって、無意識のうちに曲に引っ張られている」とキャピタルさん。

さらには、「リズムも独特な譜割りで、1行目だけでも、とても複雑だけどノリやすくて面白いし、歌詞とメロディーのフィット感も良くて、彼女のメリスマ(音の一節に対して複数の音が重なって歌い上げるテクニック)が本当に素晴らしい! その表現効果によって、ホンマに心を込めて歌っているのが伝わってくる」とも。

しかも、リリース当時の宇多田さんは15歳という若さで、「ここまで高い完成度のものを15歳でできるのは、ありえないくらいにすごい! バックボーカルも美しくて、本当に“宇多田ヒカル”というジャンルになっている」と賛辞は止まりません。

全文はソースをご覧ください

0952名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:02:49.94ID:JBSIKyV+0
作詞作曲できるなら他人に提供とかできそうだけどやらないな

0953名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:03:00.86ID:Yx2Q5fwa0
>>945
わかってねぇなぁ
おまえもうちょっと本読め
頭から終いまでちゃんと一冊の本を読め

おまえそういうことを全くやらずに生きてきてるだろ?
だからゴミなんだよ
ちゃんと本読めよゴミ

0954名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:03:13.56ID:Yx2Q5fwa0
はいNG

0955名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:03:16.46ID:Mvi2axUY0
消費者がアホだと供給側は楽だな
日本のマーケットは楽だろう

0956名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:04:22.35ID:QvmVu2yB0
>>953
自分は全てわかってます風で本読めとか言って捨て台詞して逃げるのが日本の消費者代表ですか?

0957名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:04:57.73ID:6Tw80SvB0
>>724
それは言える

0958名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:05:17.98ID:Mvi2axUY0
はいNG()

0959名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:06:14.23ID:Mvi2axUY0
プロは売れないと価値がないというのは乱暴だな

0960名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:06:16.29ID:Y6Sfp1XC0
結局アメリカで売れたのはチョンw

0961名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:07:27.15ID:hRzs4LiT0
>>947
それは明治からの国の基本方針だ
その端末のOSは日本製かい?

日本は西洋へのコンプレックスを払拭することで発展してきた国だからな
西洋にコンプレックスが無いなんてことは現実逃避でしか無い。

そして今はもう西洋どころか
世界から置いてきぼりだよね~
色んな国にコンプレックス持って
払拭する姿勢を持った方が健全とも言えるよ
今はそんな段階だ

0962名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:08:09.49ID:hRzs4LiT0
>>956
その同じIDでもう一回
NGしとくから

0963名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:10:04.24ID:sM9uZrOF0
宇多田の全盛期の時代は別にアメリカで売れる必要がなかった
日本だけで売れれば十分すぎた
アメリカで売れる必要があるのは現在のアーティストだよ

0964名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:11:33.34ID:2ayKFfWV0
宇多田も一発屋だったな
いまだに「Automatic」かよ

0965名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:12:48.13ID:Qz3PKnK30
宇多田の話をしてない…

0966名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:13:20.81ID:cvApTfvn0
発表当時不評でも後年定番化するものなんて珍しくないのに

0967名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:13:25.65ID:b6UIu34s0
timmyとか大御所djがたくさん来て楽しかったし小箱も元気だったんだよなー渋谷は世界で有数のレコード集積場だったし
今は知らない

0968名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:14:56.24ID:Y6Sfp1XC0
確かに浅田真央登場のインパクトは、
それ以前のフィギュアクイーンをことごとく過去のものに追いやったが
しかし肝心の浅田の才能は成長せずで
結局見る見る大人っぽくなっていったキム・ヨナの独壇場になってしまったw

0969名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:16:47.32ID:F4fsvrcK0
曲調も歌い方も似てる倉木麻衣ってのがいたな

0970名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:18:07.87ID:cKZd5eJG0
>>967
今は外国人だらけよ
クラブはもちろん知らんけど
90年代より平日の人口密度は確実に高い
ギャル服を売ってた109の別館みたいなとこは
アニメグッズのポップアップショップを常時やってるw
オタク文化も含めた若者のサブカルタウンと化しているのが今の渋谷

要するに秋葉原化してるよw

0971名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:19:37.78ID:niukBa3D0
>>934-935
アホw
それはお前がルッツやフリップの見分けがつかないアホだからw
浅田真央はルッツのエラーをしつこく取られたが
キムはフリップのエラーを見逃され続けてなんと加点され続けた
国内外のフィギュアファンはあからさまな八百長ジャッジに嫌気がさして誰も見なくなった

>>970
クラブも外人だらけ
歌舞伎町ビルの地下にできたでかいクラブも外人メイン
円山町のクラブも外人が半分以上

0972名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:20:52.01ID:Y6Sfp1XC0
それ以前の人気者wがことごとく駆逐されてしまった後の焼け野原に咲いた仇花みたいなものだねw

0973名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:22:09.22ID:cKZd5eJG0
>>971
HUBだっけ
アイリッシュパブには外人多かったけど
クラブには全くいなかったな~(昔)

まぁそりゃそーなるよねぇ
今の日本の若者がクラブ行くの全然想像できんw

0974名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:22:37.30ID:Y6Sfp1XC0
円山町にも今とは別の勢力図の可能性があったのかもしれないw
しかしグログロ夏生雑草のアレロパシー力強すぎでw
今はゴビンダ天国になっているw

0975名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:23:30.06ID:JjjBz0Ie0
1億1000万Thriller Michael Jackson
4500万The Dark Side of the Moon Pink Floyd
4200万Their Greatest Hits (1971–1975) Eagles
4000万Back in Black AC/DC
4000万The Bodyguard Whitney Houston / Various artists

0976名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:24:52.58ID:zKHzDtnJ0
>>527
今のエンタメもまだ団塊ジュニアマーケットで食っとるからな

0977名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:25:43.09ID:b6UIu34s0
>>970
わかりやすくありがとw
世界的にアニメヲタク化してるから衰退してるわけじゃなくて結局先端行ってるのかもね

0978名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:26:53.15ID:/+oeKY1X0
日本デビュー時に既にアメリカでデビューしてるという触れ込みだったのに
後から全米デビューとか言い出したのは何だったの?

0979名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:29:03.24ID:0//SDupg0
>>933
ほんと会話成立しないから5chはヤバいw
めちゃくちゃ高齢者なのかオタク層なのか
育ってきた環境が違うから〜って感じ

0980名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:29:11.97ID:TdGmXWXd0
>>978
レーベルが違う

0981名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:30:37.21ID:2zH+BKR70
歌謡曲にトドメ刺した感はあった

0982名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:32:51.42ID:FOUpcS4r0
globeとかも未だに好きだけどな
それぞれの良さ

0983名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:34:32.20ID:5j6Gz5qb0
本当はそこそこ売れる素材のごり押しだけどね

0984名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:35:21.41ID:aKLmd3vN0
解説がフワッとしすぎてる
関ジャムには絶対に呼ばれない

0985名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:36:36.53ID:b6UIu34s0
>>925
学校でダンス必修とかの感覚がピンとこない世代
練習してかっちり踊って発表会とか日本人的生真面目さなのかなみたいな

0986名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:36:58.17ID:cKZd5eJG0
>>977
一応唯一残された日本独自の強みだしな笑
好きか嫌いかは置いておいてw

オタク文化って要するに、
ここにいる自称音楽通みたいなのもそうなんだけど、
誰も知らないマニアックなものに精通する俺カッコいい!
みたいな文化だったんだけど、
いまや配信でマニアックなものに誰もがアクセスできる時代になって
そういう知識マウントするオタク文化は消滅した。

今の若者オタク文化はむしろ、
みんなに認められたものをみんなで見る
というのがオタクアティチュードだと思っている。
だから覇権アニメなんて言葉が生まれるんだな。

なので日陰である必要もなく
渋谷にデカデカとアニメや漫画看板が掲げられる時代になった。
相変わらず知識マウントやってるおじさんは正直もう時代遅れの遺物、老害だね~
新しいのは
「共有」よ
より多くの人とそれを共有できる人が偉い(フォロワー数の多さとかね)
それをできるのが
「オタク」に変わった

0987名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:37:33.88ID:cKZd5eJG0
>>979
ほらこの感覚も古いんだよ?

0988名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:42:55.91ID:cKZd5eJG0
あともうひとつは
「体験」やな
さすがに実体験することが一番偉いのはオタクであっても変わらない。
なので聖地巡礼みたいなことを頻繁にやれる人が偉い、大したことじゃなくてもね

そして「体験」は過去に戻って体験することはできないから、
昔の古参オタクの体験話とか聴くのは苦痛なんだよ
それは自分では絶対できないから
聴くだけでもマウント取られてる気になる
これが今の若いオタクのアティチュードやな

0989名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:43:46.92ID:AyrQhIqd0
>>9
この女どうにも苦手だわ

0990名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:44:04.35ID:fGTDGVhG0
>>983
宇多田はゴリ押し無しで売れた典型的な例だぞ

0991名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:45:13.14ID:cvApTfvn0
>>967
中野ショップメカノ

0992名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:48:04.22ID:b6UIu34s0
日本人て仲間内で細かい違いで勝手に競う合うからマニアック過ぎるとこまでいってるよねラーメンとか何でもオタク気質なとこ長所だと思うよ

0993名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:50:17.01ID:cKZd5eJG0
あー話横道に逸れたけど

クラブで踊ることがカッコいいなんて
3周回って時代遅れw

それが最先端になる時代がまた来るかもしれないけど、
もうクラブなんていうスキームは
40年同じことやってて何も進化してない
新しくない
だからそんなことで偉そうにしてるおじさんたちが
可哀想だな~って思っただけw

0994名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:52:34.27ID:3erXuHpQ0
>>978
それはね
めるるがバラエティ番組でアメリカの首都はフランスって言うのと同じなんだよ

0995名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:53:12.88ID:DuaDQQfZ0
キモオタさん発狂してるな
ま、高齢キモオタのルサンチマン吐き出すところだからな
今の若者はーってお前は青春時代も今も暗黒だろうに

0996名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:54:03.04ID:cKZd5eJG0
>>992
作る方はそうでなくちゃダメだけど
消費する方のアクセスは誰でもできるから
こだわりなんて意味が無い

こだわったものを「共有」する方に意味ができたのが現代社会

0997名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:54:31.36ID:cKZd5eJG0
>>995
ほぉ

0998名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:54:38.30ID:cKZd5eJG0
>>995

0999名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:54:43.56ID:b6UIu34s0
>>996
シェアするのが今かもね

1000名無しさん@恐縮です2024/04/14(日) 11:54:48.48ID:cKZd5eJG0
>>995
ルサンチマンw

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 27分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。