【ラジオ】渡辺美里さんが大ヒット曲「My Revolution」との出会いを語る! [湛然★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2023/07/23(日) 05:57:29.46ID:txWON/BK9
渡辺美里さんが大ヒット曲「My Revolution」との出会いを語る!
ふんわり 放送日:2023/07/19 NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/funwari/fun20230719.html
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/assets/img/dp.png


今年デビュー38周年を迎えた歌手の渡辺美里さんが登場♪ 18歳でデビューした当時の思い出、大ヒット曲「My Revolution」との出会い、西武球場での伝説のライブなどのお話を伺いました。

【出演者】
渡辺:渡辺美里さん(歌手)
伍代:伍代夏子さん(歌手)
稲垣:稲垣秀人アナウンサー
◆大ヒット曲「My Revolution」との出会い

稲垣: デビューの翌年(1986年)に、「My Revolution」と出会われるわけですね?

渡辺: そうですね。当時、同じプロデューサーで、同じチームにいた作曲家の小室哲哉さんが、お兄ちゃんみたいな感じで近くにいたんですよね。で、「今度デビューする渡辺美里に」っていうことで曲を書いてくれて。でも、これは、デビューの翌年にリリースしましたけれども、デビューしたその年、1985年にはもう出会っていましたね。

稲垣: そうだったんですか!?

渡辺: ファーストアルバムとセカンドアルバムを、ほぼ同時進行で作っていたんですけれど、レコーディングしているスタジオに曲を持ってきてくれて「こんな曲ができた!」っていうことで。「いいねぇ!」と、ウワ~って鳥肌が立っちゃったのを、今でも覚えていますから。

伍代: そのときは、デモテープですよね?

渡辺: その前後はデモテープをいっぱいいただいていたんですけれど、「My Revolution」に関しては、小室さんがスタジオに来て、ピアノで弾いてくれたんですよね。

伍代・稲垣: へぇ~!!

渡辺: テープを聴いた覚えがないんですよ。多分、すごくご本人(小室哲哉さん)に自信があって、「きたー!」って思われたのか、「早く聴かせたい!」って思ってくれたのか、スタジオで弾きながら、私もAメロ、Bメロ・・・っていう感じで、ラララで歌いながら、「お~、いいね~!!」ゾクゾクゾクーッ、っていう感じで覚えたのを、今でも記憶しています。

伍代: いやぁすごい! なんかすごいお話を伺っていますね!

稲垣: 小室哲哉さんが直接、聴かせてくださったということなんですね。では、その曲を聴かせていただきましょう。渡辺美里さんから、曲のご紹介をお願いします。

渡辺: 聴いてください。渡辺美里で「My Revolution」。

◆伝説の1989年、どしゃ降りの西武球場、アカペラで歌った「My Revolution」

稲垣: (渡辺美里さんが)どしゃ降りの雨の中で熱唱されているっていうのを、私も後から拝見しましたけれども、本当に「伝説」と言われている、あのライブですね、1989年の西武球場。

渡辺: 今となっては、そういうふうに言っていただいていますけれど、そのときはもう、「さあ、これからコンサートが盛り上がるぞ!」って時に止めなきゃいけなかった・・・雷と大雨で。今でこそ、ゲリラ豪雨というのは、よく体感しますけれど、あの時代はそんなになかったし、ましてやコンサートで、っていうのはなかったですから。

伍代: 急に(豪雨が)来ちゃったんですか? なんか予兆というか・・・

渡辺: 前日は、ものすごく良いお天気だったのは覚えているんですけれど、もう記憶がないです(笑)。

伍代: だけど、悔しいですよね。急にそんなね。

渡辺: でも、その後、「伝説の(ライブ)」って言っていただいているので。昨年、「パイナップルロマンスのその先へ “雨のバカ~” 」って言って、「そのコンサートでやれなかった分から、現在までを再現するライブ」っていうのをやったんですよ。なので、一応、自分の中では決着したな、と。

稲垣: その1989年のライブは、最後に「My Revolution」をアカペラで歌われたんですよね? お客さんと一緒に。

渡辺: もうたくさんの人が集まっていて、「危険なので、即座に解散してください」って言われたんですけれど、お客さんも、やんややんやで、「もうちょっと見たいぞ!」、みたいな。そこで、「じゃあ、もうこれで!」っていうことで、アカペラで歌ったことによって、みなさん、納得してくれたかどうかわからないですけれど。「そういうことか!」っていうふうに、思ってくれて。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

0263名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 09:50:12.67ID:wl87oYca0
>>232
金とクスリが人を駄目にするんだろうな

0264名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 11:00:33.08ID:zjhR1qy50
>>259
昔大江千里がNHKのトップランナーの司会をやってた時(美里がゲスト会)に
初めて会ったのが高校生時代にスタジオに見学に来た時で制服姿だったと言っていたが
美里が高校時代は私服だったからそれは別の人ではと否定してた

0265名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 11:06:26.44ID:wgLLtAsJ0
最近この人のスレよく立つね

0266名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 11:09:27.21ID:KOYvpgB+0
>>88
仮面とDESIREに負けてたのか

0267名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 11:47:30.19ID:uPWXInrI0
TMの曲なんて中高生しか聞いてなかったのに必死に持ち上げて滑稽です
※ミリオンセラーすら無いTMの現実

0268名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:34:56.44ID:DoClej3j0
>>267
エイベと組まなきゃ80年代でオワコンだったよな

0269名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 12:59:21.85ID:soBTFOjU0
>>268
全盛期の宮沢りえ、観月ありさに曲書いてヒットさせてるから落ち目感はなかったぞ
ただTMでの活動は限界を感じてただろうね

0270名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:00:23.05ID:ExAD107H0
曲はいいのに詩で台無し

0271名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:01:58.48ID:ExAD107H0
あ、美里さんの自作詩の事ね

0272名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:12:57.13ID:wgLLtAsJ0
>>271
いーってやろいってやろー
せーんせいにいってやろー

( ゚д゚)ポカーン

0273名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:23:05.31ID:1CH7WHR/0
>>9
私も覚えてる!
って年齢バレるね
ドラマ、楽しかった
いつも女の子3人がコタツでお喋り
その主題歌のイメージが強い
とてもいい曲だと思ってたけど、こんなに長く有名であり続ける曲になるとはその当時思ってもいなかった

0274名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:44:30.58ID:ota7cjTu0
>>12
この曲はとにかくイントロが好き

0275名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 15:47:08.16ID:UK+lzM5/0
いいおっさんなのに、この曲聞くと、当時を思い出して胸がキュンとなるw

0276名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 18:09:02.56ID:Y/HbkNEh0
>>267
歌謡曲なんて中高生のものだろ
その上だって中高生の時のアーティストや同系統のを聞き続けてるだけなんだし

0277名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 18:38:19.36ID:psc3Mr/J0
>>276
アラ還だけど昔聴いてたのとは系統違う最近のも聴いてるぞ
ミュートマジャパンでかかってた渡辺美里、早瀬優香子、種とも子とか聴いてたけど今は男性ボーカルの方が多い

0278名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 18:50:36.46ID:N4iwVNvc0
編曲は大村雅朗が担当した。この曲の最も印象的とされるイントロのコードは
大村のアイデアによるもので、同コーラスは渡辺がさりげなく口ずさんだ
鼻歌から採用されたもので、「大村さんがスタジオを後にしてからこのコーラスを
入れたほうがこの曲がもっと良くなるんじゃないかなとふと思いつき、
大村さんの了解を取らないで勝手にレコーディングして入れてしまった(笑)」
と『月刊明星』の歌本のインタビューで語っている

02792432023/07/24(月) 22:42:37.69ID:JRqWgv7P0
 
ターン(3分音符)・タン・タ・タン・ターン(3分音符)

今改めて聞いたら、ピアノによるこの主題はイントロとAメロBメロだけで、
サビではこの主題は消しているな(笑)

ボーカルに注意が行くようにしたのだろう

0280名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 22:49:24.23ID:O0jNROzb0
TOKYOまでの初期のアルバムの曲はどれも好きだなぁ
ポリープやっちゃって昔のハイトーンが出ないのが残念

0281名無しさん@恐縮です2023/07/24(月) 23:24:08.36ID:6nyTXJXM0
>>165
訂正 サマータイムブルース
夏が来たも好きだけど

0282名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 01:07:22.79ID:jDbaq4Rz0
小室哲哉だったのか
知らずに死んでいくところだった

0283名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 03:12:07.15ID:ZdTikiP00
ミサトって聞くとどうしてもエヴァ

0284名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 04:44:17.02ID:X0dfBmyi0
LONG NIGHTは名曲

0285名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 06:05:33.76ID:RxmrN9dh0
>>282
夏が来た!は大江千里な

0286名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 08:29:07.93ID:MrHHlnho0
タイトルにパイナップルロマンスとかセンチメンタルカンガルーとか、無理がある
佐野元春のマネしたかったんだろうけど

0287名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 08:34:52.35ID:S3lO7Q/g0
【芸能】渡辺美里が告白「小室さんがお金に困っていた時、一万円貸したことがある」 [南★]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1668090734/l50

0288名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 08:42:38.92ID:Y7PpDypw0
ここから 始まる my revolution〜♪

ほんと名曲だよな

0289名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 09:52:21.21ID:YX/cB+h90
>>288
そんな歌詞あったか

0290名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 09:56:11.19ID:W7EXRRx50
トガリまくってたロック少女みたいなキャラが
いつの間にか伍代夏子のラジオで過去話するようになるって時間の流れってやっぱり凄いわ

0291名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 10:07:58.40ID:lzNzl5q/0
>>288
あのPVは大物芸能人沢山だしな

0292名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 10:27:53.68ID:IpV64TjU0
>>18
真理ちゃんじゃなくて?

0293名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 10:32:45.56ID:pa40iBly0
TMもこの時代が一番いいな

0294名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 12:34:42.87ID:XNEcuCbs0
80年代とは歌謡曲の終焉でした

0295名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 13:00:39.28ID:RGos0dd80
曲はともかく詞が臭っさくて恥ずかしい曲
中二病かよw

0296名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 14:30:58.78ID:MrHHlnho0
>>295
あの頃はそれがかっこよかったんだよ

0297名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 20:41:33.96ID:RxmrN9dh0
なんだかもうちょいトップグループに居続けると思ってたんだがな

0298名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 20:44:25.77ID:Xj5o3a4d0
ポイヤ♪ ポイヤ♪ってサビの歌ね

0299名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 20:53:04.80ID:OCcgA4bT0
歌詞美里違うんだな Lovin' you好き

0300名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 21:21:34.61ID:cm5yFP2Z0
大江千里のバックコーラスが良い味だしてる

0301名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 22:07:02.42ID:LE9mY2w/0
【  ∵  】渡辺美里 第69章【  ∵  】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjf/1655388148/1

0302名無しさん@恐縮です2023/07/25(火) 23:17:35.52ID:YRYKqedk0
友近と渡辺美里の区別がつかない

0303名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 05:39:39.30ID:V1CTQi8S0
多くの人が言うようにLovinYouは超名盤
まぁFlowerBedまではよかった
そこからじわじわと落ち始めたな

0304名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 06:10:40.65ID:1x7qaFzK0
>>279
そんな事わかる事がスゴイ!
俺はなんとなく聴いてるからな
音楽やってる人?

0305名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 06:26:49.63ID:V1CTQi8S0
>>279
3分音符ってなんだ?

0306名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 06:44:36.90ID:HqU2EUbB0
>>300あの1オクターブ低いおっさん声ってそうなんだ。

0307名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 06:49:45.49ID:HqU2EUbB0
この曲とWham!のラスト・クリトリスって
白鍵だけで弾くM7の代表曲って感じ。
三和音のトライアドコードだけじゃこんなちょい哀愁のある感慨にはならない。

0308名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 07:11:51.45ID:vJp06E9v0
すんませんクリ~なんとかって書き込む時は真っ先にその様に変換されるのですか?。どうでもいいけどLONG NIGHTはビリー・ジョエルのが先に思い出すなあの頃はサザンとかもビリー・ジョエルをパクリまくってたっけ?

0309名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 07:15:21.28ID:Fqv9X5D70
書き込みの年齢的に50代後半から還暦あたりだろうが、下ネタ自体寒いの気付かないんだろうな

0310名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 07:33:00.16ID:eZozclqk0
>>306
小室哲哉かと思ってた

0311名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 08:13:18.74ID:lzaQTgv+0
アン・ルイス六本木心中のサビでのドンチューゴー♪というコーラスは野村義男

0312名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 08:47:59.08ID:aP4EHseW0
>>310
小室が低い声出すわけないだろ

0313名無しさん@恐縮です2023/07/26(水) 09:48:44.38ID:HqU2EUbB0
>>311
ほんとかよ。

どうでもいいけど、クリまで書くと
勝手にトリスとなるんだわ。
面倒だからいつもそうしてるよ。
マラとかくとマラりアキャリーになるし。
どうしようもない、全く変える気もない。
もうこれ説明するの百回くらいだわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています