【サッカー】J1仙台、21年度は2億4900万円の赤字見込み 佐々木社長「22年度中に債務超過を解消する」 [伝説の田中c★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001伝説の田中c ★2021/10/07(木) 19:57:19.13ID:CAP_USER9
 J1ベガルタ仙台は5日、仙台市内で取締役会を開き、2021年度の収支が2億4900万円の赤字見込みになると報告した。1月の予算案では3億4000万円の赤字見通しだったが、9100万円の赤字圧縮となった。スポンサー収入が当初予算に対し4200万増加することやスタジアム使用料の減免などが理由。

 債務超過額は計3億7300万となる見込み。佐々木社長は、「債務超過の解消が一丁目一番地という話をしていた。2年でめどをつけて3年目で解消の予定を1年前倒します。22年度中に債務超過を解消するために、増資と協賛金で対応する」と説明した。

 現在クラブは残留争いの厳しいシーズンを送っており、降格圏19位に沈む。社長は「ノーマル、最悪、良い場合などのロードマップを作っている。(債務超過の解消については)J1、J2のカテゴリーは関係ない。(J2降格にならないように)頑張りたい」と話した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52246dddb5e5f5c62a054a10c8d5d2f01ae42f6e

0058名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 11:17:07.68ID:DqViBHP40
このクラブは鉄道で言うところの第3セクターみたいなもんだからなあ
山形みたいにパトロン見つけて民営化した方がいいんだろうけど
アイリスオーヤマはこれ以上は踏み込まないだろうし
債務超過の方は何とかなりそうだけど当分J2沼にハマりそう

0059名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 11:19:52.61ID:DqViBHP40
もっとも、パトロンがいたところで例えば日立とかヤマハなんかは実業団の延長でクラブ経営やっているから
そういうところも結局はJ2沼に浸かって戻ってまた浸かってやがて沈んで行くのよ

0060名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 12:21:31.20ID:1hbdV6Us0
後から参入したプロ野球に客を取られたな

0061名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 12:42:16.06ID:lo9nawbm0
仙台で他サポが欲しがる選手っている?

0062名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 12:53:57.77ID:E9GVzbGx0
>>24
だから増資+スポンサーに金の無心

でも、結局は利益を毎年出す構造にしないとそのうちまた債務超過になるんだよね

0063名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 13:08:41.34ID:iFe+WtgC0
楽天のマー君が帰ってきたら
ベガルタのマー君も戻ってきたとか言って自信ありげに記者会見してたけど
成績はやばい
楽天のほうも3位じゃダメって前監督を首にして変えたけど結局3位で草

0064名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 14:16:35.60ID:ILLegKGy0
>>48
>サッカーJ1仙台を運営するベガルタ仙台(仙台市)の経営が悪化している問題を巡り、
>村井嘉浩知事は20日の定例記者会見で「県内の他のプロスポーツもみんな苦労している。
>サッカーだけが特別ということだと、県民の理解が得られない」と自助努力を求めた。

0065名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 18:52:48.78ID:H1OJT6wJ0
>>61
GKのヤクブ・スウォビィク

0066名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 23:16:49.36ID:GFcJ8nD40
税リーグw

0067名無しさん@恐縮です2021/10/08(金) 23:21:37.00ID:upp+yNib0
仙台はまあ震災のとこがあるからともかく
ここのチームに限らず大赤字でそこに税金が使われているならチームを畳むことも視野に入れていいと思う

0068名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 17:22:46.18ID:mA+IuXkN0
札幌みたいに減資すればok

0069名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 17:24:22.97ID:oochCaIG0
もう減資する程の資本金も無い

0070名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 17:26:15.91ID:oochCaIG0
それに、2度目の減資なんて大株主の自治体が認めるわけ無い

0071名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 18:03:10.54ID:qeJL1pzC0
ユアテックも早く手放せばいいのに、こんな不良債権

0072名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 18:05:29.39ID:2auNp7f10
選手の年俸よりも、とんでもない数の役員報酬にカネが消えてるんじゃないの?

0073名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 18:10:43.54ID:0n3U+kGR0
楽天の球場の横にもスタジアムあんじゃん
そこで一緒にやった方が集客力あがんじゃね?

0074名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 18:39:08.27ID:XvZyWG6Y0
J1チームを維持できる経済規模の県や市ではないという事
身の丈に合った所に行こう

0075名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 18:43:17.30ID:gVCaRD7Z0
それほとんどマルティネスの年俸じゃね?

0076名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 20:29:44.98ID:5Y5PoLTJ0
>>68
勘違いしてる奴いるけど、減資しても債務超過の解消にはならんからね
超過額以上の増資しないとダメ

なんで減資するケースが多いかというと、それしないと増資に応じてくれないから

0077名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 20:45:03.28ID:xQF33AGV0
>>1
鳥栖なんかもっとすごいだろ。Jライセンス剥奪すべき。

0078名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 21:06:08.99ID:3b1TOiBu0
カニトップはどうした

0079名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 21:09:21.16ID:+y9FtaUT0
2021ベガルタガールズ 活動の自粛について
https://www.vegalta.co.jp/news-club/2021/10/post-695.html

泣きっ面に蜂とはこのことか

0080名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 21:46:27.05ID:fZZ1DBwj0
イニエスタの何日分の給料?

0081名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:08:24.16ID:3P4Xt6D40
マルコスだかマルコメだか忘れたが
そんな外人がいた20年くらい前に
一回だけ見に行っただけだ。

0082名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:12:47.56ID:Z9cYEg9M0
赤字や昇格時の観客数に例外があるのは知ってたけど、債務超過もOKになってたんだ

0083名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:17:22.42ID:iOB1utoY0
仙台は田舎だから野球とサッカーの両方を支えるのは難しいんだろうね
人口的にも経済的にも

0084名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:33:28.68ID:GQBvyyif0
税の理念を体現したチームやな

0085名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:34:19.96ID:7TjzbNqF0
ベガルタの選手ひとりも知らんわ

0086名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:37:08.52ID:Uxq5m80I0
盛岡やいわきに力負けするJ1って。
何が市民クラブだ?

0087名無しさん@恐縮です2021/10/09(土) 22:44:36.97ID:btFh41Zu0
クエンカ、マルチネス「俺のおかげや」

0088名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:17:47.19ID:wfNC4rBY0
主要株主の半数が自治体だとは
どれだけ仙台の地元経済界が頼りにならないかという証拠

0089名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:20:28.13ID:ABRbrbeG0
>>88
パトロンは別に地元企業でなくてもいいんだけどな
佐々木さんは債務超過の解消は何とかしてくれるんだろうけど
営業で大きく引き伸ばしてくれそうな雰囲気はさすがにないから
3セク鉄道会社みたいに社長の公募から始めた方がよさそうだが

0090名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:25:52.88ID:LXTh5OYG0
ここまで堂々としてると税リーグって言われても誇りに思いそうだなw
自分たちで努力して債務超過を解消しようって気持ちがない事に驚きだわ
なんで売上を上げることやスポンサー企業を増やすことをしないのか

0091名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:31:05.69ID:lbztDGxL0
結局プロ野球があるところではJリーグは無謀ってことだな

0092名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:32:05.45ID:ABRbrbeG0
>>91
もう名古屋はいろんな意味でグランパス>ドラゴンズじゃんw

0093名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:34:28.41ID:6pbOZwdY0
>>91
埼玉
西武なんか辺境すぎて埼玉感がないしな

0094名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 11:39:16.87ID:8Au2nubS0
ぶっちゃけ財務が短期間で急激に悪化したのはJ1残留の競争力を
確保するために人件費を増大させてしまったことにあるからな
それでもまだJ1最安水準だけど
そもそもJ1が身の丈に合ってなかったわけだから、降格が嫌なら身の丈を大きくするしかなかろうに

0095名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 22:56:03.01ID:HXDbRgeS0
>>79
2年連続でこんなゴタゴタですか・・・

0096名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 23:13:19.31ID:25hjBjic0
チーム多すぎなんだよ

0097名無しさん@恐縮です2021/10/10(日) 23:22:05.58ID:Jdo/58vz0
樽募金失敗してたよな

0098名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 00:35:31.06ID:SF0zo1Wu0
>>76
それな
帳簿の書き換えでしかないから金が増えることも借金が減ることもない

0099名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 00:37:55.24ID:SF0zo1Wu0
>>90
仙台は流石に言われても仕方ない
まずこれを見てほしい
https://i.imgur.com/nmXdUTe.jpg

0100名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 06:46:04.92ID:BXDTDKhn0
>>88
何故か知らんが仙台は小売飲食業弱すぎるね
特に小売りに関しては完全に福島以下だし

0101名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 08:43:11.30ID:IB49FNtv0
>>91
札幌 仙台 東京 千葉 埼玉 神奈川 名古屋 神戸 大阪 広島 福岡

プロ野球がある所には今のところどこもJ1チームがあるけどな
仙台はその両立が無理だったってことだわ

0102名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 08:45:01.35ID:Qb7sV7200
必殺技の減資&増資をするんか?

0103名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 09:56:52.55ID:/DOVPb420
>>102
問題は増資(捨て金)に応じる会社があるかどうかですね

サポーター1万人一株10万円で10億円はどうかな。寄付じゃなく株主になってもらう

0104名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 13:52:37.35ID:ezLnv6e50
>>101
福岡にサッカーチームないだろ

0105名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 13:57:06.99ID:QmcL97ge0
税金泥棒Jリーグ
国から補助金もらってトンズラwww

0106名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 14:01:42.53ID:nlM0eDIN0
>>104
アビスパ

0107名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 14:14:20.81ID:7aengeoh0
>>104
北九州にギラヴァンツ
福岡県佐賀地区鳥栖市にサガン

0108名無しさん@恐縮です2021/10/11(月) 15:28:51.52ID:ir0xIVVP0
税金の無駄遣いはやめましょう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています