【大河ドラマ】「麒麟がくる」完結 光秀“生存説”?最終回ラストシーンにNHK異例言及 ★5 [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2021/02/08(月) 14:01:26.61ID:CAP_USER9
2021年02月07日 20:58芸能
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/07/kiji/20210207s00041000470000c.html
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/07/jpeg/20210207s00041000555000p_view.jpg

 俳優の長谷川博己(43)が主演を務めたNHK大河ドラマ「麒麟がくる」(日曜後8・00)は7日、15分拡大版で最終回(第44話)を迎え、完結した。智将・明智光秀の謎めいた半生を描き、ラストシ―ンは“含み”のあるものに。大河ドラマの最終回ラストシーンについてNHKが異例の言及をした。

 <以下、ネタバレ有>

 大河ドラマ59作目。第29作「太平記」(1991年)を手掛けた名手・池端俊策氏(75)のオリジナル脚本で、智将・明智光秀を大河初の主役に据え、その謎めいた半生を描いた。昨年1月19日にスタート。新型コロナウイルスの影響により、途中、約3カ月の撮影&放送休止を挟み、1〜12月の暦年制としては史上初の越年放送となった。

 「麒麟」は、王が仁のある政治を行う時に必ず現れるという聖なる獣。最終回は、戦国最大のミステリーにして今作最大のクライマックス「本能寺の変」(天正10年、1582年)が描かれた。

 本能寺の変から3年後。高山城へ向かう途中、駒(門脇麦)は備後・鞆(とも)の浦に立ち寄り、足利義昭(滝藤賢一)と再会。駒は「ご存じでございましょうか?十兵衛様が生きておいでになるという噂があるのを。私も聞いて驚いたのですが、実は密かに丹波の山奥に潜み、いつかまた立ち上がる日に備えておいでだというのです」。そして、駒は市場で“ある侍”の姿を見つけ、追い掛けたが、姿を見失う。「十兵衛様」。ラストシーン。その侍は馬を駆って地平線に向かっていた――。

 「山崎の戦い」(天正10年、1582年)で羽柴秀吉に敗れた後も生き延びて「南光坊天海」として徳川の幕政に関わったとの“生存説”を採用とも受け取れるラストに、制作統括の落合将チーフプロデューサーは「『麒麟がくる』最終回で、明智光秀(らしきもの)は本能寺の変の3年後も大地を駆け抜けていきました!あの方は、生きていた光秀で、のちに家康を助けるのか、または駒が見た希望の幻なのか、はたまた、ただの他人の空似なのか…それは視聴者の皆様方のご想像にお任せします!」とコメント。

 「私個人の見解としては、光秀はその後、我々が生きる未来社会に降り立ち、混迷する現代の世でも麒麟を求めて私たちを導いてくれるような気がしてなりません。とにもかくにも、最後までご視聴ありがとうございました!」と感謝した。

 SNS上には「なるほどなぁ。いろんな説があるからこその終わり方やね」「正直、賛否両論あるかと思いますが、今回の大河の明智十兵衛光秀にはこのラストが相応しいと思います」「最後に十兵衛の幻影?を見た駒が角を曲がったところにあったのは京の城壁のみ、というラストシーンも良かった。あの城壁を直したのは信長なんだよね」などの声が上がった。

★1が立った日時:2021/02/07(日) 21:02:42.40

前スレ
【大河ドラマ】「麒麟がくる」完結 光秀“生存説”?最終回ラストシーンにNHK異例言及 ★4 [幻の右★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1612727427/

0260名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 23:37:28.13ID:lFuH223U0
最終回「ゴリラが来た」ご期待ください

0261名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 23:46:20.70ID:+bhNbu780
>>256
あー、あのオリキャラ、その意味であの名前だったんか

0262名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 23:50:35.79ID:sIIau6g5O
あれは作品のイメージじゃないの?
隠れ住んで見付かれば殺される様な人が、あんな派手な馬で疾走なんて出来ないよ

0263名無しさん@恐縮です2021/02/09(火) 23:58:32.31ID:T23shbAI0
斉藤道三、松永久秀、細川藤孝
昔から曲者好きだったから出番多くて楽しんでたけど
最後の藤孝は参った
やっぱり身近に曲者いると疲れるわ

0264名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 00:09:02.99ID:xQ4AN5jj0
>>244
イラッとするww

0265名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 00:25:51.51ID:02GmCeLW0
>>257
秀吉がチート発揮して天下まとめてなければ戦乱の世再びだったからな
光秀に当時の武将に無い価値観持たせた上にテーマもぶれっぶれ

0266名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 00:57:57.50ID:7mv4D7AK0
>>265
一番無責任な奴だよな光秀。なのに、家康にロングパスして何か自分の手柄みたいな
生きてて幕府作ってるかもよ、みたいな。あんまり好きなラストじゃなかったw
秀吉や家康の苦労何だと思っとんねん。寝返って野望失敗したんだから、潔く竹槍で呆気なく死ぬべきだった。

0267名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 01:16:38.07ID:QF1CrdRE0
>>231
定説も珍説も証明できないという点では同じだよ
ましてやこれはドラマの話だからね
面白い方が価値がある
光秀=天海説はこのドラマを通して初めて知った
そのことも含めて楽しませてもらいましたよ

0268名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 01:48:44.30ID:k82Hu/Tv0
平らかな世をつくるだのなんだの奇麗事ばっかぬかしても所詮は負けたらそこで終わり
やはり最後はボロボロになって落ち武者狩りで死ぬってのやってほしかったね
けっきょくみんな保身と損得でしか動かなくて藤孝も順慶も誰も味方してくれず絶望の中で山崎を戦い守ろうとしてた民百姓に殺される
正義マンの末路なんてそんなもん
池端俊策は光秀が死ぬところを見たくなくてああなったとかサッカリンより甘い

0269名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 01:57:50.17ID:rQpS+cWK0
>>268
なぜに日本で禁止の人工甘味料をw

0270名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:00:36.21ID:0/e1I8N80
>>3
家康にはキリンが来ないでアサヒが来た

0271名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:02:09.51ID:PlcZjlK10
光秀天海説はあながち間違いではないと思えるようになってきた。
天海もどこのドイツだかわかんねぇしさ

0272名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:06:58.50ID:uZkc/lcS0
天海になってからのほうがイイ仕事してるのにな
おんな忍者とかお笑い芸人が尺とるから()

0273名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:12:04.21ID:rQpS+cWK0
つーか脚本家の池端さんが本能寺に拘泥しすぎた。

主人公が謀反人であるという事実から目を背けたいがあまりに、信長と光秀がニコイチな存在であるという幻想を元に
ストーリーを組み上げていったがために、肝腎の明智光秀その人の実人生の側が犠牲にされてしまった。

0274名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:12:20.55ID:kisDvW5i0
光秀のイメージが微量でも変われば地元民にとっては嬉しいだろうね

0275名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:14:25.02ID:rQpS+cWK0
>>274
そのために愛妻家の一面や領国丹波における善政など、拾い上げてゆくべきエピソードがいくらでもあったというのに…

0276名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:24:31.47ID:Gf17ezFJ0
>>268
保身や損得と言うより普通にみんな引いてたんだと思うよ。本能寺ってやっぱ頭おかしいよ。勝ち目ほぼないもん。
縁戚や寄大名からしたら何してくれてんねん、って感じよw 光秀が織田家内で普通に出世して、自分らも比例して力大きくなるなら協力するけど
誰がこんな大博打頼んだんや、って感じだよ。味方してくれなんて冗談じゃねえよだろ。

0277名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:41:17.97ID:4Nj0jO3T0
謀叛人の関係者の春日局がなぜ幕府の要職につけたのか?
それはやはり天海の正体が光秀だったからではないのかな?明智くん!

0278名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 02:48:42.81ID:dRup8vmi0
終盤の6話くらいは盛り上がってきて凄くワクワクできた
信長や秀吉とぶつかり合う場面は迫真で良かったと思うな
本能寺も信長の立ち回りは凄かった そこで終わってれば良かったのかな

ちなみに越前民なので 大河でこれだけ長く越前・朝倉が取り上げられた事にも感動しているw
義景をユースケでああいう演技させたのに親父は怒ってたがw

0279名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 03:25:43.12ID:lP7MRrmJ0
鶴瓶の息子ハゲてたな

0280名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 04:46:45.91ID:HD8lEZ2a0
話が薄いわ。
明智殿明智殿って慕っていた家康が伊賀越えして逃げ帰る
あれほど周りで煽っておいて娘を嫁に出した細川や目をかけてやっててた筒井の裏切りの理由とか全く描かれてない。
同じフィクションなら駒じゃなくてそういった所に時間取れよ!
産まれた時から戦国時代なのに戦のない平和な世の中ってのも無理がある設定だろ?
今なら仕事しなくても暮らせる平穏な世の中って事と同じ意味になるわw

0281名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 05:52:21.73ID:FtxhJhch0
打ち切りになったマンガでありそうな終わり方だったな。
〇〇先生の次回作にご期待下さい的なw
マンガならアレでもいいけど、大河だしな。重みが無いというか、チープというか…ホント台無し

0282名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 06:29:41.36ID:02GmCeLW0
>>281
いつ終わるかわからん漫画、元々尺の短い映画なら最後すっ飛ばしもありなんだけどね
割と余裕ある大河で無駄なシーンに山ほど尺割いて肝心のラストはすっ飛ばしとか手抜きもいいとこ

美化されまくった作中の光秀と、史実の悲惨な最後のすり合わせができなくて
山崎前後の描写から逃げてふんわりイメージ描写で逃げた

0283名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 10:01:51.79ID:ovQTMxwn0
大河ドラマはもうオワコン

0284名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 10:59:11.50ID:5Ftv50ED0
あやふやな終わりかたは無責任

0285名無しさん@恐縮です2021/02/10(水) 11:11:18.34ID:8tRF2a2N0
>>284
終わり方以前に、信長病のような主人公を描き続けた脚本に問題があった。

歴史上に存在した明智光秀その人を描こうとしていない

0286名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 19:02:00.11ID:844rz64E0
>>267
秀吉の策略で偽物の光秀の首を晒したか影武者のものだったてことでおk
「どっかから持ってきた胴体」
てのがどうもねw
光秀の兜も甲冑もなかったら生存説が出るのは当然だろう

OP何度も見返してみたがやはり

・水色桔梗の旗竿の行軍は山崎に向かう明智軍
・焼け野原の中で絶叫し背後から斬られんとするのは影武者
・琵琶湖の畔を馬を引いて独り歩くのは勝龍寺城を脱出し坂本城に向かう十兵衛

史実どうこうでなくこれが麒麟がくるの解釈てことでご容赦願いたい

0287名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 22:59:12.45ID:RYJ2FeSx0
戦国BASARAやガンダムUCの脚本を書いたむとうやすゆきさんに大河の脚本書いてほしい
あともちろん桑原水菜先生に大河の脚本書いてほしい

0288名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 23:01:28.14ID:nxcErdr20
変後の展開やらないんだったら細川も筒井も出す意味ないじゃん

0289名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 23:02:52.39ID:SelQqXym0
>>284
光秀主役で本能寺以降がないとは予想せなんだw 山崎の戦いは勿論だが
そこへ行くまでの登場人物の悲喜こもごもが最後の見せ場じゃねえかな。
何で光秀を主人公にしたのか意味分かんねえわ

0290名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 23:36:06.95ID:XMnPKOlw0
>>80
次の次の「どうする家康」で、長谷川が天海の役をやればすべて解決

0291名無しさん@恐縮です2021/02/11(木) 23:50:09.01ID:75mtYMRD0
>>289
このドラマは光秀信長の愛憎劇なんだから
本能寺で終わるでしょそりゃ

0292名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:21:28.67ID:SsvAJc8Q0
>>291
お前の勝手な解釈なんか知らんわw

0293名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:27:59.47ID:Es3S0GN90
信長がまったく愛に飢えた人は違うと思うんだよね
生駒吉乃と愛を育んで複数の子供がいるんだし

生駒殿出てこなかったけど
まあこれは架空のヒーロー十兵衛の物語だから別にいいんだけどさ・・・

0294名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:36:55.19ID:Ep4WDPYC0
光秀が主人公なのに御ツマキ殿すら出てこないし

0295名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:39:29.84ID:Es3S0GN90
信長は壊れてた御所の塀を直したり誠仁親王のために二条御所を建てたり
譲位したくてもできなくて困ってたからお金出してあげたのに
あんなに悪しざまに描くなんてNHKは信長公の墓前に謝ったほうがいいよ

0296名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:53:56.67ID:mn87jZvC0
>>285
歴史上に存在した明智光秀その人が
信長病だったかもしれないということを描いたんだろ

0297名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:56:13.14ID:mn87jZvC0
>>292
いやいや、あのドラマを見りゃそう解釈するしかないだろ

0298名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 00:59:29.68ID:LOxs4f/V0
>>290
それを史実として歴史教科書に載せるのが裏の目的だな

0299名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 01:04:25.00ID:05YGQh/V0
>>295
そういう天皇への貢献は描いてたろ

0300名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 03:18:51.55ID:se/MuDSt0
>>292
そういうレスするってことは
あなたは一年通して見てはいないってことね。

0301名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 04:00:39.43ID:Vd2px6930
生きてても一族誅滅されてるし
タマもストーカー夫に苦しめられるし
あのキャラのままじゃ無理だろう

0302名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 04:20:10.06ID:Rsm1ydOO0
>>48
伴天連じゃ!伴天連の仕業じゃ!

0303名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 04:23:07.94ID:Rsm1ydOO0
愛宕神社のシーンだったかで
長谷川の後ろに大きな月の絵があったのは
天海の兜がモチーフだったんだろうか?

0304名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 05:21:32.80ID:Rsm1ydOO0
天正10年6月2日(旧暦)
1582年6月21日(ユリウス暦)
1582年7月1日(グレゴリオ暦)
これらはすべて
本能寺の変が起こったとされる同じ日を指している

この「前日」に日食が起きていたんだそうな

光秀が愛宕神社に参ったとされるのは
旧暦の5月27日で、翌28日に連歌会が催された

―ここまで史実とされる情報の引用―

決意を固めた時にはまだ
日食は起きていなかったはずだから
それを指す演出ではない
桂男を例にして月の話をするエピソードを添えられている
わざわざ話をややこしくする「太陽」を題材にした背景にはしないだろう

となると、やはりあの背景は天海の兜(脇立)で
その中央に鎮座する光秀が麒麟(前立)なのか?
という想像に至るのだ

0305名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 06:21:13.91ID:HBSyxP530
>>291
盛り上がる一部だけ切り抜いて描く民放での二時間時代劇じゃないんだし
大河ドラマは一年近くかけて主人公の生涯を描くものと思ってたから
最後だけ描かないのには違和感あるわ

で、何故最後まで描かないか?と考えると
悲劇的な感動モノとして描けないから逃げたのでは?と穿ってしまうし

0306名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 11:51:16.76ID:qZWIi1H70
>>291
それなら光秀は生き残った説を取る必要などないだろう
最も愛し最も憎み合った信長と光秀はいずれも滅んだでいいはず
信長は死んだ、しかし光秀は家臣見捨てて娘も見捨てて自分一人逃げましたってw

0307名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 13:04:46.61ID:J5vBVXd50
>>306
論点がずれてますね。
本能寺から勝竜寺城抜け出しまでを描かないのはおかしくないか?という話をしてるんですけど。

0308名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 13:12:33.62ID:l7YZCBkq0
>>28
まんまと話題に釣られましたな

0309名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 13:13:41.42ID:l7YZCBkq0
>>292
原作の人がそう書いてたのはどこかで見た

0310名無しさん@恐縮です2021/02/12(金) 13:17:55.89ID:l7YZCBkq0
>>290
その手があったか
続投の前例も出来たからやれるで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています