【音楽】岡村靖幸、最高傑作『あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう』の斬新さ [muffin★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★2020/10/31(土) 23:45:08.11ID:CAP_USER9
https://friday.kodansha.co.jp/article/142380
2020年10月31日

スージー鈴木の「ちょうど30年前のヒット曲」、今回は岡村靖幸の『あの娘ぼくがロングシュート決めたらどんな顔するだろう』

――忘れられないのは、この89年の夏、NHK-FMで、確か渋谷陽一や萩原健太、今井智子、ピーター・バラカンらが集まる座談会みたいな番組があって、岡村靖幸の名曲『Vegetable』を萩原が紹介し、周囲が「こんなの、プリンスの物まねだ」と批判したのである。そのとき私は、批判には耳を貸さず、その『Vegetable』という曲にノックアウトされ、アルバム『靖幸』を購入し、さらにノックアウト。その傑作アルバムの中の曲として、この曲を知ることとなる。


まず驚いたのは、日本語の歪め方。例えば『Vegetable』の歌い出し=「♪愛犬ルーと散歩すりゃ ストロベリー・パイ」。これが全く聴き取れなかった。日本語ではなく英語、いや英語よりも、もっと粘着的な新言語のように響いたのです。後から冷静に捉えてみれば、この言葉の歪め方は、佐野元春からの流れを汲むことが分かるのですが(ちなみに佐野も岡村靖幸もレコード会社は同じEPICソニー)、『Vegetable』を聴いてすぐの私は、聴いてただただ驚くばかりでした。

次に、歌詞に埋め込まれた爆発的な言語感覚にも大いに驚きました。『靖幸』収録『聖書(バイブル)』の歌詞=「♪Crazy×12−3=me」(この歌詞を「♪くれーずぃ・かけ・じゅーに・むぁーいなす・さーにず・みぃ」と歌う)。一体何なんだ、これは? そもそもこれは歌詞なのか?

『靖幸』の前作『DATE』(88年)収録の『Super Girl』には、もっと強烈な文字列が紛れ込んでいました――「♪Baby I Got 愛が人生のMotion ベン・ジョンソンで証明済み」。
中略

当時の岡村靖幸ファンは、みんな知っていたのです。ハードコアな殻を割った内側にある岡村靖幸の本質が、純粋無垢で少年的な、つまりは「イノセンス」だということを。
「岡村靖幸イノセンス」が炸裂するのが、この『あの娘ぼくがロングシュート〜』であり、この曲のクライマックスに響き渡る、最高最強のパンチラインなのです。

――♪寂しくて悲しくてつらいことばかりならば あきらめてかまわない

バブル最高潮の中で増え始めていた「寂しくて悲しくてつらくても、とにかくがんばろう」ソングの真逆を行くフレーズを、まず宣言します。そして、次に続くフレーズで「岡村靖幸イノセンス」が頂点に達します。

――♪大事なことはそんなんじゃない

「そんなん」は「寂しくて悲しくてつらいこと」で、つまりは大人の世界。90年に社会人1年生となった私にとっては、バブルのど真ん中で、眼前に立ちふさがる面倒くさい強敵のこと。「そんなんじゃな」い「大事なこと」、それこそが純粋無垢な少年であり続ける「イノセンス」じゃないかと、岡村靖幸は高らかに歌ったのです。「岡村靖幸イノセンス」は、私の、そして、バブルの中で所在無げな多くの若者の「イノセンス」をも、堂々と肯定したのです。

全文はソースをご覧ください

0683名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:07:40.74ID:X4lMgOvM0
>>668
ツアー中なんだろw

0684名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:20:02.04ID:nOPYF7Ia0
アイドルネッサンス

0685名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:20:47.37ID:kgfMWqg70
たぶん23しゃい

0686名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 15:23:04.39ID:P58SAdfv0
歌詞カード読まないとわからん歌詞が多すぎる
俺もいじわるはしばらく職場はディスコで朝までウェイトレスだと思ってた

0687名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 16:13:57.94ID:fp6JPpH10
ブレーキンブレーキンは燃えるお兄さんでネタにされてた

0688名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:02:25.18ID:X4lMgOvM0
>>685
凄い歌詞だよな

0689名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:04:53.50ID:7lTPVLSm0
弊害を愛情で赤く薄めて飲み干せる女

ってすげーな
意味わかるようで判らんけどやっぱり判るような…てなるとこがすごい

0690名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 17:13:50.10ID:o2NOzITT0
赤羽サンシャインって物件、実在するのな

0691名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 18:23:46.93ID:XVafvXu80
>>649
そこは「メンション」だろう(^^♪

0692名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:20:12.08ID:HPimhfUh0
>>1
↓ 麺篦鬼滅huBBA日課の自己紹介 w
317 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/01(日) 08:32:33.82 ID:mMaIwES10
やだ、このスレ
加齢臭くさい


【話題】#ワンピースが#鬼滅の刃をパクリまくり疑惑で大炎上「擁護できないレベル」意図せずであれば漫画家として致命的とも★4 [牛丼★]
900 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/01(日) 14:26:55.25 ID:mMaIwES10
>> 15
手塚は漫画というフォーマットの基礎を作っただけだろ


【アニメ】映画『鬼滅の刃』観客動員数1000万人突破 公開16日間で煉獄役・日野聡「よもやよもやだ!」★2 [muffin★]
295 :名無しさん@恐縮です[]:2020/11/01(日) 08:54:41.63 ID:mMaIwES10
>> 13
春からアニメ2期
12月発表

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20201101/bU1hSXdFUzEw.html

0693名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:25:19.13ID:z5x4Ir2p0
この人の歌詞はホントヤバい

0694名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:25:56.91ID:pc8ToPqX0
>>1
最高傑作はバイブルだろ

0695名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 20:28:09.47ID:XMl1nAP10
なんでバスケの歌なのに2番はあと15分で町を出ていくって話になるのかと思ってたけど、すべて比喩なんだな
子供にはわからんかった

0696名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 21:22:06.83ID:l8UBCiYi0
>>676
Boysじゃなくて?

未公開だった92年の禁生きの「ヘイヘイ!NK!俺が靖幸ちゃんだぜ」とは別物?

真生きなら96年で、オープニングはBOYSだったような

0697名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 21:54:48.89ID:6+P4/KGf0
>>696
詳しい人ご指摘ありがとうございます
それです
20数年前のことなので記憶違いでした

あれ?じゃあ歌詞付きの あばれ太鼓はいつやったんだろ

0698名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 22:18:33.99ID:tyTCxl0j0
なんでー?どうしてー?
はいしてーくれなぁーはーぃ
ボクの全部あーげるぅーっふぅー

0699名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 22:19:47.70ID:tyTCxl0j0
真夏の雨のように
18、9が蒸発したけど
この僕らは今ならば大人だらうか

0700名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 22:20:20.40ID:tyTCxl0j0
ゆえにその時はハタチ

0701名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 22:22:18.12ID:lprB9Icx0
初ライブは1986
武道館だったな
広告でしか知らんけど

0702名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 22:32:11.59ID:Ks46y8TL0
>>674
シキチキチキチー

0703名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 23:28:42.28ID:lprB9Icx0
>>700
イケナイコトカイ発表が1988
その時に20歳じゃなければ意味がないベイベェ

0704名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 23:35:48.03ID:TwBKqQN70
岡村ちゃんが許されてASKAが許されてない感じはなんでだぜ?

0705名無しさん@恐縮です2020/11/03(火) 23:59:37.43ID:tdBxjHM00
ギフハブの影響かな

0706名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:04:00.94ID:7FCmUV5O0
大学行ってない岡村ちゃんにシンパシー
岡村ちゃんのうなら普通に大学行けたと思うけど
あの時代あえて大学に行かなかったんだよな
分かる

0707名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:08:08.56ID:7FCmUV5O0
友人のふりみたいな出来事が高三にあったら大学なんか行けるかよってんだ
いや、明るい未来で大学で青春があるのも分かるんだよ
ただそれどころじゃないぐらいあの娘に本気だったんだよな
なのにあの娘に遊ばれてな

0708名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:38:40.49ID:flvUTNWu0
変な粘着質な歌い方は当然プリンスの物真似

0709名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:43:07.01ID:7FCmUV5O0
屈折してんだよ
中学→高校→大学→就職→サラリーマン
じゃないんだぜ

0710名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:45:20.69ID:7FCmUV5O0
ほんとはほんとは革命チックなダンキングシュート決めるはずだったんだぜ
なのに、負け癖ついてしまった
屈折してんだよ

0711名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 00:51:58.26ID:7FCmUV5O0
見捨てるつめりデスカ!?
ちゃんとちゃんともっとイイコになりたいんだ

0712名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 01:07:58.92ID:L22jJT+r0
青年14歳を聞いたとき、こんな曲作れるのは狂ってる!って思ったけどガンガンにキメキメの時期で本当に狂ってたんだろうね。
青年14歳大好きです!

0713名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 04:03:09.53ID:5M0u6/Ai0
シンガーソングライターダンサー

0714安倍総理らぶ2020/11/04(水) 05:30:17.94ID:37LEriL20
君が大好きっ

0715名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 06:39:11.74ID:Vq8LFCdk0
SONGSの模擬披露宴みたいなの面白かった

0716名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 09:11:00.69ID:AxwbUjyj0
Hey everybody 今年の夏は誇らしいと誰からも 言われてみたい気がする
ねぇ 職場でとなりの席がバカなセクハラ上司で君を撫でたら殴るの?
読んだ本は全部マンガばかりで 次の日全部忘れちゃう
だって重要なことなら誰かれ問わずにファッション×2
Hey everybody 好みのギャルもビデオばかり見てたなら 出会う機会も失せるぜ
好きだと言えないくせして子供みたいに死ぬほど言ってもらいたがってる そうだろ?
俺なんかもっと頑張ればきっと女なんかジャンジャンもてまくり
やっぱマニュアル通りに見つめてそんでもってマンション×2
どぉなっちゃってんだよ人生がんばってんだよ一生懸命って素敵そうじゃん
どぉなっちゃってんだよ人生がんばってんだよベランダ立って胸をはれ

これは天才ですわ

0717名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 10:31:21.04ID:gwpr8Dm20
年下の男の子とか歌ってたけどキャンディーズは誰派だったんだろ

0718名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 10:35:30.40ID:35mkkD3U0
好きだけど
>ねぇ 職場でとなりの席がバカなセクハラ上司で君を撫でたら殴るの?
は殴りたいくらい嫌いになるに決まってんだろ
なんで女性側が悪いみたいになるの?って不思議だったわ

岡村の歌詞の女の子は援交してバス賃代借りたり
宿題しなかったり頭はちょっと染めてる感じだったり21で仕送りもらってたり
男の子は青春だぜいえーいなのに対してなんかヒドイ

0719名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:00:50.94ID:ucNakzDl0
バカなセクハラ上司って言ってんだから女が悪って話でもない気が
女がひどいのは同意w大体ろくでもない

0720名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:07:27.55ID:JjRyz1W00
ライムスターとかいうマイナークソバンドとコラボしたのは失敗だったな
一切売れなかったやつwあのグラサンのハゲってチョン押しパヨクなんだろ?
そら売れんわwww

0721名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:11:41.76ID:ZeOKJ30U0
お前らそんなに岡村シャブ幸好きなんか
そんなにいいなら聴いてみようかな

0722名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:16:26.80ID:fgAwGKOZ0
just pop up

0723名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:16:31.01ID:4N1dR1xo0
当時の意識高い系にしかウケなかった歌手でしょうが
結局はドラッグで消えていった

0724名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:25:31.55ID:Jo2a2aPk0
靖幸ちゃんは俺の青春だった
靖幸ちゃんより歌がうまい歌手はたくさんいるけど
靖幸ちゃんの歌声は心に響く

0725名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:30:28.84ID:v5MNXIn20
>>53
ヘポタイヤーって何なの

0726(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2020/11/04(水) 11:32:34.81ID:gdOWAQgA0
岡村ちゃんの本当の傑作はMEGのこれ
https://m.youtube.com/watch?v=1cjazYc1iBM

0727名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:33:41.73ID:oSk4MvNa0
>>725
NoNo ヘポタイヤー

0728名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:37:09.50ID:DsRYq+Vs0
全然曲聞いたことないからyoutubeでライブ見てみたら歌下手でびっくりした

0729名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 11:40:48.31ID:irFnSOpV0
眠たいやー

0730名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 13:02:10.89ID:q9zF1bp20
言われてみれは確かに聞こえる

0731名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 14:27:06.99ID:Wz95+qjh0
>>723
>当時の意識高い系にしかウケなかった歌手でしょうが

間違い。当時のファンは中高生多い、いわゆるアイドル的な人気が近い。意識高い系などごく少数

>結局はドラッグで消えていった

間違い。当時より今のほうが活動ペースあがって知名度は落ちていない(クスリで逮捕の知名度アップもあるが)


キミはどちらも間違いだ

0732名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 17:30:01.61ID:knkvDpRH0
>>728
小沢健二なんかもそうだけど歌の上手い下手じゃないんだよ

0733名無しさん@恐縮です2020/11/04(水) 18:38:39.38ID:K+Gl/1iR0
岡村ちゃんめっちゃ聴いてたなぁ友人のふりとか好きだったわぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています