【音楽】大量に入っていると「怖い!」 ラッパー・Zeebraもたじろぐ奇々怪々な山菜とは…〈AERA〉

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★2020/03/21(土) 22:40:35.14ID:ZIAv0ivF9
3/19(木) 11:30 AERA dot.
大量に入っていると「怖い!」 ラッパー・Zeebraもたじろぐ奇々怪々な山菜とは…〈AERA〉
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200318-00000012-sasahi-life

 ヒップホップ・アクティビストのZeebraさんが「AERA」で連載する「多彩な野菜」をお届けします。(中略)

*  *  *
 ゼンマイは見た目が相当怖いんですよ。ぐるぐるして、毛まで生えていて、奇々怪々です。地球上の植物というより、ウルトラマンとか、円谷プロの作品で、未開の惑星のジャングルに降り立ったときに生えている植物って感じがしませんか。すごく大きくて、下手に近付くとあのぐるぐるした部分でトゥルルルル!って巻き取られて、食べられちゃうみたいな。

 思い出すのはウルトラマンに出てきた怪獣の「怪奇植物グリーンモンス」です。ぬめっとした質感がなんともおぞましい。そこに通じる感じがするんです。でも円谷プロの怪獣ってすごくアートなんですよね。子ども向けとは思えないぐらいアンダーグラウンドな雰囲気なんだけど、放射能とか公害によって生まれた、という背景があって、エデュケーショナルでもある。あ、話がそれました。

 食感は好きなんですが、以前、山菜鍋にどさっと入っていたことがあって。「ぎゃあ、怖い!」って思ってしまいました。あの渦巻きが、ちょっと目が回るというか、吸い込まれそうな気がして不安になってしまうのかもしれません。

ゼンマイ/北海道から沖縄まで、全国の里山に自生しているほか、栽培もされている。雄株と雌株があり、葉の部分が膨らんでいない雌株がおいしいとされる。山菜採りのときは、次世代を残す意味で雌株も少し残すのが習わし。栄養面では不溶性食物繊維が豊富でローカロリー。日本ではおひたしや佃煮、韓国料理ではナムルに使われる。あく抜きなどの下処理が必要だが、天日で干せば保存がきく(撮影/写真部・松永卓也)
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2020031800012_2.jpg

※AERA 2020年3月23日号

0039名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 00:28:04.73ID:Q6xiTE8J0
>>29
伊藤潤二だな
人間が渦巻き状のある生物に変容していくのが・・・

0040名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 00:35:23.59ID:TCC7358h0
ジャパニーズ・ハードコア・ラップ黎明期の名曲『証言』で5番目ぐらいに発言した人

0041名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 00:49:25.48ID:Vayrl+540
>>10
酔っ払ったら小学生の学級委員長みたいになるジブさん

0042名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 01:39:58.24ID:zFEjEaMp0
こいつ蕨派だったか!

0043名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 01:44:38.81ID:G5Qh/cbr0
昔弁当に一本だけ入ってた時ミミズが混入してるのかと思ってその日は食えなかった

0044名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 01:59:34.45ID:/4IXfB7f0
チョロギとかのほうが

0045名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 02:07:30.77ID:IWBtJpzk0
>>43
子供の頃、お婆さんが山で迷子になってミミズを食べて生きていた話を聞いて
ミミズを食べたくて仕方なかった時期があったな

0046名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 02:24:32.07ID:K2B/bGNn0
ジブラってベジタリアンで肉食わないらしいな
若い頃にガリガリの身体でゴツいネックレスしてて草だった

0047名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:00:01.33ID:utdSc0YH0
ラッパーwww

0048名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:16:00.49ID:i3cRYCJa0
沖縄に住んでたとき、名前忘れたけど水玉柄の樹木がたくさん生えていてゾワゾワしたな
確か天然記念物とかで伐採したらいけなかったような

0049名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:24:30.33ID:wQpP30cb0
ツチグリってやつが謎の生物感があって初めて見た時はサブイボがでたわ アレを食べる人もいるんだってな

0050名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:31:28.73ID:+TNPzzIV0
>>1
なんだよこの画像
グロいやんか

0051名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:36:49.36ID:wN2xg3V40
>>50
ライティングと入れ物がグロいだけで、自然光の下でざるにでも入ってたら至って普通の山菜だよ。うまくアク抜いて茹でて醤油マヨネーズで食うと美味い

Zeebraの視覚イメージを上手く表現した写真なんだろうなこれ。

0052名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:43:20.03ID:ORGgjTZC0
>>16
ラッパーじゃないけどごめんなさい
カッコイイと思ってやりました

0053名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 03:47:30.22ID:yzbw5PCa0
こごみじゃない?

0054名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 04:00:21.93ID:L46elg0v0
>>40
そこからハ、ハイが良いのよ!

0055名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 05:14:25.33ID:cXTAiFXt0
Zeebraってサングラス外すと純烈のメンバーにいても違和感無い顔してるよね

0056名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 05:28:34.13ID:QBAbJG3z0
オニゼンマイなんて見た目相当ヤバいぜ。
なんせ鬼だからな

0057名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 06:17:37.31ID:TkBIFm5X0
>>55
どこがやw
糸目なチョン面やんw

0058名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 06:20:44.23ID:CeVRfvYR0
ありふれた山菜にそんな難癖つけられても

0059名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 06:30:53.42ID:Ai5b0/2C0
灰汁抜きはちゃんとやれよ

0060名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 06:45:55.52ID:W325Kxm30
立ち食いそばでは大体天ぷらか山菜
天ぷらがどん兵衛みたいな天かすの塊しかないとこでは山菜

0061名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 07:15:55.99ID:8U/qXqxo0
お坊ちゃんの感覚なんて知らんわ
鼻でもわろえん

0062名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 08:27:12.28ID:X7ItiDpB0
>>44
わかるw
芋掘り遠足で出てきた虫のサナギとしかガキの頃思えなかった
瓶詰めは特に怖かった

0063名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 08:37:54.48ID:waiKRck80
天然のキノコは虫だしというひと手間が必要なのだが、
それを見たら都会の人間だと、3人に二人はキノコ鍋なんて食べる気をなくすと思う

0064名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 09:10:29.23ID:6rou+7+K0
ゼンマイが怖いだなんて中二病かよw

0065名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 09:43:27.62ID:dEeRsINT0
シダ系の植物は葉の裏見たら胞子のブツブツがあって気持ち悪かった
植物なのにキノコ要素があるのがちょっと気持ち悪い
ゼンマイは食べられるけど

0066名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 09:46:47.24ID:+GJjE1mE0
よくソバに入れるような山菜セット?みたいな具材は好きだけど、ちらしずしとかに入ってるフキがダメ。
匂いが苦手で除けてしまうw ピーマンもセロリも好きだがなぜかあの匂いだけ苦手。

0067名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 10:55:34.71ID:Wlyrz/tb0
>>28
自分の田舎の秋田じゃ、醤油マヨか胡麻和えで食ってたな。

0068名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 11:15:22.39ID:W3KirdvE0
シマウマってダサいよね

0069名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 11:50:34.29ID:FzjAYAWL0
>>24
うわああああ
草系想像してたから衝撃がすごい

0070名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 13:12:11.76ID:UnNuebb/0
幻覚でも見えたんだろ

0071名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 13:56:27.31ID:vYdL7lkC0
>>1
こんなの撮りかただろw
そんなこと言ったらシダ系みんな怖いわw

0072名無しさん@恐縮です2020/03/22(日) 18:22:20.20ID:kIOHVke+0
R指定にいじられおじさん

0073名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 05:37:24.68ID:Nar8WQvz0
俺ニート

0074名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 23:07:19.81ID:QnliLHW80
>>7
こごみに似たもっと茶色の棘みたいなのがついた凶暴な見た目の奴、名前も分からないけどめっちゃ怖い

0075名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 23:09:11.66ID:x6iYfcHE0
>>1
歌詞の中に
大量に入ってる話じゃないんかい

0076名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 23:45:46.30ID:wy6vlIQJ0
>>51
ゼンマイをマヨ付けて食うの?

0077名無しさん@恐縮です2020/03/23(月) 23:50:47.17ID:nsy2PGge0
>>76
醤油マヨか、めんつゆにつけてマヨ
うまいよ
マヨなくてもうまいけど

0078名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 00:56:28.32ID:X6fN3iid0
>>77
それワラビだろ

0079名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:00:25.47ID:lDzokSI50
>>78
検索したらそうみたい
勘違いすまぬ

0080名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:02:20.29ID:kBZm4g5y0
横井うぜえ

0081名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:03:55.90ID:x80s7Sq/0
ゼンマイとワラビとコゴメの違いが分かる人は田舎住まい

0082名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:12:48.11ID:A3Gy2K0d0
でも尻穴は大好きなんだよな

0083名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:14:53.87ID:93F/LX0x0
大江千里が歌にしてたな

0084名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 01:53:09.31ID:xew7vfb10
妻にモラハラしてたの一生忘れてやらないからな

0085名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 02:00:46.11ID:DxdEzEK90
朝鮮人蝶ネクタイの孫

0086名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 02:16:38.36ID:oxIiKPuc0
ガキの頃から 忌み嫌っていたのはゼンマイ
今じゃ曲を出すたび 手に入れる万枚
この界隈じゃ大概 誰もが知っている大体
危ねえのを避けて 山菜祭りを即座に開催

0087名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 03:08:33.39ID:W3roB+l00
確かにエイリアンっぽい形状

0088名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 09:22:46.32ID:MBfJ+b+Y0
>>74
鬼わらびとかいうやつかな?
最もあれは食料にはしないんだけどw

0089名無しさん@恐縮です2020/03/24(火) 22:12:10.44ID:/tSuJF6s0
こごみは灰汁抜きも要らなくて
手軽で美味しい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています