【サッカー】<ACL>2021年大会から40チーム参加に拡大へ。AFCが発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★2019/10/26(土) 20:40:31.25ID:TmUhT5SN9
アジアサッカー連盟(AFC)は26日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)およびAFC女子アジアカップの大会方式を変更し、それぞれ出場チーム数を増加させることが執行委員会において決定されたとして発表を行った。

 アジアのクラブ王者を争う大会であるACLは、現行方式では32チームで本大会グループリーグが開催されている。これを2021年大会から40チーム参加に拡大することが決定された。

 現在は4チームずつ8つのグループが組まれているが、東西地区にそれぞれ1グループを加え、合計10グループとなる。「上位6協会の現状の出場枠は変わらない」とされており、カントリーランキングが大きく変動しない限りは日本からの出場チーム数が変わることはなさそうだ。決勝トーナメント進出チームの決定方法などについての詳細は明らかにされていない。

 一方、女子アジアカップは前回の2018年大会まで8チームで開催されていた。2022年の次回大会では4チームを加え、12チームでの開催とすることが決定されている。

10/26(土) 20:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00344727-footballc-socc

0111名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 08:19:12.63ID:HkGQyaIJ0
女子アジアカップは増やしても差がありすぎるよ
現状でも上位固定(日中豪北)なんだし

0112名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 08:25:09.67ID:6PcZKV4c0
>>110
オーストラリアはAリーグの1部が10チームしかないから枠は変わらないだろう

0113名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 08:38:52.41ID:6PcZKV4c0
東地区は5グループでグループ1位はノックアウトステージへ
グループ2位は勝点上位3チームがノックアウトステージなのかな

0114名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 08:53:37.61ID:Lhv3F6e10
罰ゲームが大きくなって帰ってきますた

0115名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 09:48:14.88ID:JQxs8iCL0
長期的にはAFCカップと統合分割の形にして
UEFA CL・ELと同じ様にするんだろうか

0116名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:11:31.28ID:TR443kEJ0
まだ出場クラブ数とグループ数が増えることしかわからないけど、今のGLとノックアウトステージの試合数に最低2節は追加されそう。
個人的にはあまりACLには興味がなくて、これでさらにJリーグの日程がいびつになりそうなのが嫌。

0117名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:19:10.94ID:fXpkt2su0
近年は中東クラブが急激に力伸びてきたな
決勝で浦和は守備的な戦い強いられると思うわ
それでも勝つかもしれんが
真っ向勝負やらせたら中東の方が個が強い

0118名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:20:10.03ID:LpeYXDGL0
日本はアジアではなくてUEFAに行くべきだと思う。
もう、欧州に伍するくらいの実力は身に付いたし、さらに上位に行くには必要だろう。
欧州選手権やチャンピオンズリーグとかも日本で見られるから、UEFAに移るべき。

0119名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:41:19.03ID:vWgL40N20
>>2
できたら教えます

0120名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:55:59.11ID:u2YVOKCN0
>>105
1月のプレーオフ参加チームが6チームになるのか

0121名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 11:59:48.96ID:iEkKUp1i0
西と東は別の大会にしよう

0122名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 12:07:04.08ID:540MnXul0
日本の場合はJで結果出す方が賞金稼げる、ねじれが起こってるからな

0123名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 12:09:19.16ID:1Ze6bgc70
>>116
グループ数が増えるんだからグループリーグの試合数は増えるわけない

0124名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 12:11:51.68ID:uS4UmfJM0
>>79
AFCカップは今度できるuefaカンファレンスリーグの方が近いな
やっぱトップリーグが参加できるALを作るべき

0125名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 12:50:24.26ID:6dmltyNC0
>>7
「上位6協会の現状の出場枠は変わらない」だから、
ベトナム、香港辺りが1枠ずつ、インドネシア、フィリピン、北朝鮮から2か国なんじゃね。
でも、どうせグループリーグで対戦できる確率がぐっと上がるんだから、
日韓4枠、中国3枠、タイ2枠、オーストラリア1枠で、
残り6枠をプレーオフで競うとかの方がいいんかも。

0126名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 13:24:06.15ID:6WQtAbAb0
ただでさえ罰ゲームなのに
これなら参加しない方がいいレベルだな

Jの進歩のためには南米か欧州に移った方がいいわ

0127名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 13:30:53.92ID:1cibAjKy0
サッカーに限らず、人の世って時が経つに従いどんど住みにくくなってくな

0128名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 13:32:20.70ID:9+6hHGt60
>>118
地理的に北アジアのロシアは本来ならAFCに加盟してなきゃいけない立場だから、さすがに日本までは無理だろうなw

0129名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 13:50:42.56ID:YXYaqzuh0
>>2
何言ってんだよこの>>2
そんなの誰が信用すんだよ
>>2にレスしてる奴アホだな
みんな>>2にレスなんかすんなよ

0130名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 13:56:18.50ID:GcA4zITe0
中途半端なことせずにELみたいなタイトルつくれば良いのに
罰ゲーム罰ゲームとうるさい連中に真の罰ゲームを

0131名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 14:00:06.48ID:hxaKXQ/I0
>>11
川崎がポイント下げてるな

0132名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 14:47:59.05ID:XzCN12Uq0
やめなよ
やるならDAZNがちゃんと放送してよ

0133名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 14:57:24.26ID:+VOYdFQd0
>>117
どこがやねん
最近10年は東の9勝、西の1勝
どっかの国の野球リーグと同じくらい格差拡大
唯一優勝したときも勝ちきれずPKだったし

0134名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 15:01:34.03ID:+VOYdFQd0
>>80
同意
それが無理なら>>89が言うように最初からトーナメントにしろよ

0135名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 15:17:19.45ID:H478iLsw0
ますますやる気なくすんじゃねこれ

0136名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 16:08:06.00ID:qiXIo1B70
AFCチャンピオンズリーグとAFCカップの中間にUEFAヨーロッパリーグ的な大会を作ってもらいたい
まあ賞金と放映権料配分を増加させないとどうしようもないが、交通費宿泊費くらいはAFCで肩代わりしてもええやろ

0137名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 16:09:20.77ID:C2ce0dHE0
ラグビー見てしまうとサッカーあかんな
ヒョロヒョロしたほっそい選手がボール蹴っては痛い痛いと転げ回るので、女子がやってんのかと思うわ

0138名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 20:50:44.34ID:uSGR9HuP0
ビジネスとして成り立ってない大会

0139名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 20:54:19.81ID:UNhtLREA0
AFCってUEFAとかCONCACAFとかの動きに無頓着で呑気な印象しかないな

0140名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 20:56:21.09ID:fn/A6dPs0
>>30
現行方式も大差ないだろ
決勝でしか西と当たらないんだし

0141名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 20:58:57.06ID:AnbsTJfU0
>>4
3カ国しかやってないから無理

0142名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 21:02:22.63ID:NjKTsAlf0
>>32
世界は白人が地域分けしたからな
ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア
それ以外の地域をアジアと一まとめにしてしまった
こっちからすりゃ東アジアはまだしも東南アジアも南アジアも中東も文化も違けりゃ民族どころか人種まで違う
奴らから見りゃ黄色人種で一まとめなんだろうけど

0143名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 21:07:13.45ID:BnSIGlFw0
ヌルヌルアジア枠
って話とは少し別だが

チャイナマネー目当てなのは同じ

0144名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 23:45:58.51ID:NMctE6890
afcでヨーロッパリーグみたいなのできないの?

0145名無しさん@恐縮です2019/10/27(日) 23:57:03.01ID:uS4UmfJM0
>>144
やってできないことは無いだろうが、今のACL始めるにあたって弱小国の出場辞退が相次いだからAFCとしては二の足を踏むんだろうな

0146名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:00:15.96ID:0Atu/8rP0
アジアの広さや気候差を考えるとACLはむしろ縮小すべき

0147名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:01:42.06ID:bYu2/Em20
罰ゲーム増えて負担増

0148名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:04:18.04ID:XA3yR5p+0
東南アジア救済策か

0149名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 09:42:33.85ID:tkBPjiC00
>>102
日本にとっては
移動が最強の敵だからな

むしろ32のままで日本の枠を減らしてもらった方が良かった

0150名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:20:36.84ID:ddCZlPQi0
選手にとっては貴重な国際経験の機会になる
ACL嫌だよ怖いよとか言う負け犬根性染みついたサポに応援されるクラブの選手はかわいそうにな

0151名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 17:31:05.88ID:rNPnIlWB0
なんだかんだ言いつつもACL仕様の戦い方が
共有されて来た感はある

0152名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 18:20:28.56ID:9IYQZXaZ0
中東というエリア作れよアジアの枠に入れるんじゃねーよ

0153名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 19:44:37.93ID:31Eoyrln0
>>144
AFCカップというアジア版ELが実はある
ただし本場と違って弱小国だけに出場権を与えてるので日本のクラブは出場しない
東地区だと東南アジアや北朝鮮、香港、台湾なんかのクラブが出てる
ちなみに今年の決勝は北朝鮮とレバノンの対決

0154名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 22:31:30.59ID:uYrzavT+0
【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://costza.tmbpc.org/iarp5/xq6ksu76cu5gaz.html

0155名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 22:35:22.12ID:GpwGeQGe0
>>1
Stomachache freaks Don't miss it!

HERE IT COMES!━━━━(゚∀゚)━━━━!!

FOR SALE : Scarcity value!

Poison contain Protein Powder
Poison contain EAA Powder
Poison contain BCAA Powder
Poison contain Glutamine Powder 

Effect : To be able to experience fantastic Stomachache World!
Medicine half-life 12hours : Let`s enjoy spectacular Stomachache Night!!

PRICE : 1Bllion Dollars Each 
Sample $500 (10g) quantity of stock 6packs

★New products have arrived!!
Poison contain BCAA Powder Mild Type (smell bad)
×5quarter size bags(Include 3unread bags) 75%Discount!!

First come, First served!
BRAND NAME COMING SOON!!!!!!!

0156名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 22:40:33.12ID:p8Vn3YHO0
観客ガラガラなのにわざわざ枠増やすなよ

0157名無しさん@恐縮です2019/10/28(月) 23:01:08.35ID:4OPTrQUS0
前回優勝クラブを出させろっての

0158名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 06:17:49.03ID:LMDUX20j0
>>147
試合数は全く変わらないので、日本チームの負担は増えないよ
雑魚との対戦確率が上がるので、むしろ負担は減る

0159名無しさん@恐縮です2019/10/29(火) 07:30:51.70ID:3igS/LQ70
>>158
まあ試合の最大数は変わらないけど雑魚が増えるから手抜きでGL敗退して負担を減らすのがやりにくくなるな
ようするに>>147みたいに負担がどうとか言ってる奴はあのクラブのサポってことでしょ

0160名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 19:50:55.73ID:TU87Ga3I0
>>80
君、よその板の関連スレでもそっくり同じこと言って反論受けてたでしょ
ほかでもないJFA自身がAFCに物申してあれこれACLの改革の音頭取りしてるんだから、
言い出した当の本人が「うちはACL出ません 自前でやってるほうが儲かります」なんて言えるはずも無いし、無理に言ったとしても通用するはずが無い

>>89
>>134
それはACLの前身大会のアジアクラブ選手権やアジアカップウィナーズ選手権で実施済み
いまの時代、完全勝ち抜き戦は、はやらない
ある程度長めの総当たり戦をいったん実施しないと、安定的で客観的な結果が出にくいし、スポンサーもつきにくい

0161名無しさん@恐縮です2019/10/30(水) 19:58:04.90ID:TU87Ga3I0
>>156
実は、そういうわけでもない
例えば中国とかイランとか東南アジア諸国とか、いつもお客さんよく入ってる
イランのテヘラン勢が出る試合では、あの10万人規模のアザディ競技場が満員になる試合がしょっちゅうある

むしろ日本でACLのお客さんが少ないのがなぜなのかが問われるほうかと
他国クラブに馴染みが少ないという条件は、他国もほぼ同じことだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています