X



【サッカー】<ACL>2021年大会から40チーム参加に拡大へ。AFCが発表

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/10/26(土) 20:40:31.25ID:TmUhT5SN9
アジアサッカー連盟(AFC)は26日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)およびAFC女子アジアカップの大会方式を変更し、それぞれ出場チーム数を増加させることが執行委員会において決定されたとして発表を行った。

 アジアのクラブ王者を争う大会であるACLは、現行方式では32チームで本大会グループリーグが開催されている。これを2021年大会から40チーム参加に拡大することが決定された。

 現在は4チームずつ8つのグループが組まれているが、東西地区にそれぞれ1グループを加え、合計10グループとなる。「上位6協会の現状の出場枠は変わらない」とされており、カントリーランキングが大きく変動しない限りは日本からの出場チーム数が変わることはなさそうだ。決勝トーナメント進出チームの決定方法などについての詳細は明らかにされていない。

 一方、女子アジアカップは前回の2018年大会まで8チームで開催されていた。2022年の次回大会では4チームを加え、12チームでの開催とすることが決定されている。

10/26(土) 20:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191026-00344727-footballc-socc
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:51:49.82ID:JjbwH/bXO
スケジュールが大変なんだよ。
減らせ。
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:51:58.76ID:4Ulz2zaG0
今年もJリーグは浦和鹿島広島の参加チームがみんなグループリーグ突破したからポイント的には余裕あるだろう
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:52:36.68ID:hA65p3ns0
>>4
そもそも一部のアジア人以外は野球の存在すら知らないんだからサッカーのACLのような大会が開催されることなんて永遠にないさ(苦笑)
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:53:23.71ID:X9S641f10
全てのグループの1位と、2位の中から勝ち点上位3チームが決勝Tて事?
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:53:43.99ID:wS/NT/5T0
Aリーグと東南アジアのクラブはもっとがんばれよ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:57:53.84ID:L/Ah9Xpf0
これ単純に過密日程になるだけだなw
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 20:58:55.51ID:X6gPwRcs0
>>13
1位の10チームと
2位の中の上位2チーム
残り4チームを残りの2位でプレイオフにするんじゃないか
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:00:15.36ID:QuD69fS10
アジアを東西に分けているから、実質16個しか枠がない
もっと増やせやーって言われてたんだよな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:02:05.16ID:wqYeT8cA0
野球昔アジアシリーズやってたような?なぜかイタリアいてた(笑)
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:02:05.53ID:sKq2cVLq0
各組5チームになるんじゃないか
ホーム2試合、アウェー2試合のやや変則なシステム
UEFAカップが昔採用してた
これなら試合数2試合減る
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:04:03.46ID:JB079Cvy0
試合増えるなら日本はさらに手抜かないとならなくなるな
国内の強い相手よりアジアの弱い相手に本気出すわけにいかないもの
金銭面でも国内頑張った方がいいし
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:07:16.97ID:xzYAFLFX0
タイのムアントンとかプレーオフで負けてる連中が本戦出る扱いになるだけの話だろ?
中途半端な開催方法で歪な試合日程になるデメリットが出るだけだろ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:08:07.29ID:K/7HyTpo0
上位6協会っておそらく4クラブ出場権をもつ東アジアにおいては日中韓だよな
豪州タイインドネシアベトナムから1個ずつってとこだろ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:09:45.98ID:qnLshELY0
いっそ東西で別の大会にしてくれよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:12:08.15ID:/4WMO6ki0
決勝だけ東西対決とか本当CLの意味が無い
アジアを半分に分けろこんなのCLじゃないわ

欧州はちゃんとロシアやイスラエルまで行って試合やってるのに
アジアもCLって言うならGLから全部シャッフルしろよ
移動とか甘え、つか西が弱過ぎてこんなレギュレーションにしてんだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:12:24.65ID:X9/Orz840
>>4
NPBが拒否してできません
他の国(といっても韓国と台湾しかいないが)はやりたいのに
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:13:03.67ID:aK7Vutfd0
金あんの?
アジアの放映権料
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:15:28.11ID:NsfzVW1E0
最後は東西混ぜたトーナメントにしないと不公平だよね。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:17:44.52ID:xzYAFLFX0
>>32
距離が全然違う
モスクワ-マドリード飛行機で5時間
東京-カタール飛行機で12時間
ヨーロッパは狭い
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:17:53.25ID:sKq2cVLq0
あれ、記事よく読んだら10グループは確定なのか
なら試合数増加だな
うざいなあ
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:22:49.96ID:19W0O5On0
東アジアで5グループ各4チームでグループリーグって
かなり無理ある数字だよな

今までどおり8チーム決勝トーナメント進出にすると
2位で成績悪い2チームを落とすことになって厳しすぎるし
16チーム決勝トーナメント進めることにすると今度は最下位でもグループリーグ抜けるとこ出てきて冷めるし決勝トーナメント日程の問題もでる
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:25:25.37ID:sKq2cVLq0
儲からない癖に欧州の猿真似でグループリーグやる必要ない
最初からトーナメントでいい
それなら64チームでも最大12試合
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:28:26.77ID:HZNmwgSA0
アジアはサッカーより移動のほうが大変で面白くないんだよな
東西で別大会にして欲しい
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:30:32.20ID:YHCYHTEc0
アジアでもELみたいのも作れよ。Jからのクラブは4位〜7位のクラブが出れるような大会が理想。考えただけでワクワクっすぞ!
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:33:28.17ID:9eWzkoolO
>>32
東アジアだけだとイメージが醤油臭くてな。中東は仮にも白人だから
対戦すると華やかな雰囲気になる。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:34:13.28ID:U4BZxKNG0
そういやガンバも前にシリアのダマスカスに長距離移動してたな
今どーなってんだろ?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:37:21.97ID:fsu1esL90
ただでさえレベルの格差が著しいのに、さらに弱小国増やしてどうするんだよ?
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:44:31.20ID:5nV0RGyE0
>カントリーランキングが大きく変動しない限りは日本からの出場チーム数が変わることはなさそうだ

なら別にいいんじゃね
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:17.09ID:vK5IboCz0
>>35
それは嫌だ
地域の利が利く以上開催国の偏りが出て不満爆発
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 22:08:39.09ID:r4KVgopO0
オーストラリアへの救済措置だと思うわ
もうタイどころかフィリピンやマレーシアにも抜かれそうだから
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 22:10:43.65ID:R5ZF5f+w0
40チームってJクラブ何チーム出るんだよ
なんか色々ガバリそうなんだが
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 22:25:21.24ID:p006O+2Q0
東だと
各組一位と二位グループの上位3クラブが決勝トーナメント行き?
これだと勝ち点3取りに行く試合が増えそう
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 22:27:36.41ID:vb+giVHa0
スポンサーたくさん集めて優勝賞金せめて5億くらい出せるようにしろ
この大会の規模で優勝賞金少なすぎなんだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:09:35.31ID:WoT58/PL0
東南アジアを西扱いにすればいいだけじゃん
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:36:18.99ID:yUYJgxno0
反日宗教国家との対戦ができるだけ無いのなら
日本のクラブ枠が広がってもいいけどねw
選手生命を脅かす卑劣な反則行為をする反日国家とは
決勝トーナメントまで対戦の無いレギュレーションにしよう。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:39:36.83ID:yUYJgxno0
「アベガー」と叫びながらユニにABE
と書かれたレッズの阿部選手の背後から
エルボーかます基地外反日クラブとかの対戦は
決勝トーナメントまで当たらないレギュレーションにしてもらいたい。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:44:28.45ID:k5Rpnju5O
グループリーグではセントラル開催も噂されている、あくまで噂である。
となると上位2チームが2次リーグに進むなども考えられる。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:45:25.56ID:SM0CokhQ0
日本が強すぎたか
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:50:33.54ID:yUYJgxno0
国威発揚の為に試合に負けてもよいから日本人選手の
選手生命を奪う卑劣な反則行為を国家で推奨する
ところのクラブチームとの対戦だけは予選のレギュレーションで
合わせない措置をしていただきたいですね。
 
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/26(土) 23:53:44.32ID:yUYJgxno0
C.ロナウドが親善試合でさえ怪我を恐れさせるような
危険性を臭わせる国家のクラブの参加はさせない措置とか
必要だよねw
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:00:04.30ID:1ZtVgCDg0
要らねー強いて言えば前回優勝クラブに枠やれよ
日本はもう全員ターンオーバーで良いだろコレ以上過密にされても毎シーズン選手が壊れるだけだわ
別にどっち注力するかは自由だけど最低限、FW、MF、SBの8人(3バックなら7人)は入れ替えないと死ぬぞ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:00:26.67ID:qgu6O42+0
増やすのかよ・・・
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:00:44.24ID:fyJ4ob9T0
中韓豪とばっか試合すんの飽きてたんだよな
CLでビッグクラブが弱小リーグの雑魚クラブボコるみたいに
東南アジアのよく知らないクラブボコるような試合がもっとGLにあってもいい
選手は移動とか大変かもしれんけど
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:03:27.01ID:vhCUqBox0
増えたところで、上位に来るのは毎回似たようなメンツなんだよな
東南アジアのチームがもっと強くなってきたら面白いんだが
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:07:19.42ID:QcagKOQI0
なんかAFC版ELみたいのもやりそうな勢いだな
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:16:49.95ID:C+dNcMhb0
負けてるときに言うと負け犬の遠吠えだから、3連覇目前の今あえて言うが、俺はACLなんてリーグごと辞退で良いと思ってる。
ビジネス的旨味がゼロだし、当分発展の気配もない。クラブワールドカップも茶番だし盛り上がらないし、毎年日本が出られるとは限らない。
辞退して日程に余裕作ってJ1を20チームにしたほうがカネになる。
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:16:56.95ID:XBg2Fate0
>>63
よく勘違いされるが賞金自体は今もACLの方が上だよ。
賞金以外の金を加味するとJ優勝のほうがACL優勝よりも貰える金額は圧倒的に高くなるというだけ。
諸々の金をトータルするとJ優勝>J2位>ACL優勝>J3位という感じかな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:30:39.51ID:xQCnVxTY0
>>60
>その通り、試合増やす前に賞金増やしてやれよ

でも、
出場チームが増えれば、スポンサーも増やしやすくなるよ。
そうすれば賞金も。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:43:48.73ID:87ZPBxDi0
>2なら俺にレスした奴にJKの彼女ができる

ようロリコン!w
気持悪過ぎ w
>>1
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:46:32.78ID:87ZPBxDi0
>>30
それ

>>43
空気読め
池沼DB信者 w
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:48:32.79ID:87ZPBxDi0
>>67



謎のBA鹿島語通信?w
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:58:18.97ID:pwXwVJKMO
現状ではグループリーグの前に予備選に相当するプレーオフが存在する。

プレーオフが縮小廃止して、今までプレーオフで敗退してたような層が

そのままグループリーグに組み込まれるだけではないか?

プレーオフの開催時期なんだが
2月に東アジアは厳しいし。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 00:59:44.35ID:kjhQvW3C0
てかグループリーグなくていい
最初からトーナメントでいい
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 01:05:32.53ID:QZDb9+b60
>>2
うおおお
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 01:13:56.68ID:Kj7OUQWS0
中途半端なことしないで64チームまで増やせば?
16グループ4チームでトーナメントは32強一発勝負
チーム的にはGLだけなら今と試合数変わらんし決勝まで考えても1試合増えるだけだしどうにかなるだろw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 01:26:24.04ID:j7thu0hV0
東地区は元々日韓中豪の枠が多い
4チーム程度増やすなら東南アジア
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 01:40:46.21ID:bx7xFfTl0
東南アジアの熱をACLに組み込みたいのはわかる
東アジアは日韓豪の客入り悪いし
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 01:59:26.27ID:+3LWPY180
>>4
クシリと日本シリーズが実質ACLじゃないかな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 02:03:36.11ID:6PcZKV4c0
>>22
合計10グループってソースにあるのに
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 02:31:57.69ID:+3LWPY180
>>79
日本のクラブも出てほしいけど
やはり力の差がありすぎるのかな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 06:09:28.91ID:2RVTiKJm0
決勝でしか当たらない時点でクラブワールドカップみたいなもんなんだよな
経験の意味合いもないし、アジアはこのまま東西で分けて
西アジアチャンピオンと、東アジアチャンピオンでそこで終わりでいい
東西戦はなしか親善試合で
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 06:34:28.29ID:O1AxiyTC0
ますますアジアで、サッカー発展する
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 06:43:17.82ID:dz21QygF0
2021年から枠変動
Jリーグは東2位になり2+2から3+1に
Kリーグは東3位になり3+1から2+2に
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:37:29.27ID:5IiLGlsb0
つまり東南アジアの移動が増えるってことか
う〜ん…
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:47:48.43ID:SeRchOsc0
>「上位6協会の現状の出場枠は変わらない」

要は雑魚増やすってことか
予備予選で勝ち上がってこいよその辺のクラブは
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:53:19.02ID:bBBDspnz0
>>103
不公平だから8まで増やそう。
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:54:44.09ID:bBBDspnz0
結局日本、韓国、中国、オーストラリアのどれかなんだから幾らでも増やせw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:56:03.94ID:+jORaJUg0
浦和ですらヘロヘロで落ちそうになるんだから、いらない。

ガンバ、柏、セレッソとACL出るチームがチーム構成や監督で
失敗して翌年・・・・なことあるしな。
3でいいぐらい。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:58:47.49ID:bBBDspnz0
若手のチャンスが増えるから歓迎だよ。練習ばっかやってても成長しないしな。公式戦出てこそだよ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 07:59:19.01ID:5Qa7VqZO0
これに限らず、大会の参加チーム数って4・8・16・32じゃないと
だいたい納得できない変なことになるから止めて
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/10/27(日) 08:02:40.68ID:dz21QygF0
増えた分はオーストラリアタイとかマレーシアとか香港とかの出場枠になるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況