X



いつまでも 続くと思うな 今学生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0135学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/08(土) 12:34:39.40ID:aB+QDVIra
懐石料理 酒飲みの料理
会席料理 宴会・団体向けの料理
フランス料理 宮廷料理or田舎の農家の料理
イタリア料理 貧乏人の料理
中国は細かいから省く
韓国料理 薬膳って思ってたけど韓国人の留学生の友達は逆に驚いてたという
0138学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:16:19.64ID:aB+QDVIra
ああ、イタリアンがなぜ貧乏人の料理って自分が表現してるかというとね
めっちゃ簡単に言うとイタリアンって前菜(サラダとか)→パスタ又はリゾット→肉又は魚→デザートって出てくるのね
パスタやリゾットみたいな炭水化物ってお腹ふくれるじゃん?
だからその後の高くつく肉や魚少なくても満足感あるの
コースの流れ的に貧乏人根性ってね、よく人に言う時にそう説明してる
0139学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:23:15.14ID:aB+QDVIra
懐石は米は最後に出てくる
つまり酒飲んで肴に色々食べて最後に腹の具合を調節するためにそのタイミングで炭水化物が出てくる
だから酒飲みのための料理

よく想像される豪華なフランス料理は炭水化物出てくるとしたらサラダやメインの付け合せ(スープやメインでけっこう主張する例外もあり)
なるべく贅をつくした料理を色々味わうため1品ではお腹を満たさないようにされてる
つまり貴族と王族の料理
0145みそ ◆7tNOsyAsDARR (ワッチョイWW 91f4-lulS)
垢版 |
2018/12/08(土) 20:30:39.70ID:5HcziHu70
なんだっけなー?
昔、フットサルをやった帰りに飲みに行ったんだけど「ロシアン〜」で、一つだけ激辛って罰ゲームの料理があったのよ
だけど、自分からしたら激辛が当たりで他は罰ゲームだから、周りからかなり突っ込まれた
0150学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:11:20.79ID:I9n3D68Va
おんせん、ななせーんはっぴゃくえんおんせん
ななせーんはっぴゃくえん、おんせん
ななせーんはっぴゃくえん、湯快リゾート
でお馴染みの(ローカルCMしかも古くて今値段違う)湯快リゾートっていう、倒産した旅館買い叩いて若者向けの格安旅館運営してる会社
大阪でめっちゃ勢力奮ってるカラオケ会社ジャンカラの系列やからカラオケ行くとたまにクーポンでペアなら1人半額とかバス無料とかあるけど
んーやっぱり会席料理がええなあ(湯快リゾートはビュッフェ)とかバスはなあとか思って使ったことがない
値段はお手頃やしふたりともカラオケ好きやから(カラオケの系列だから無料のカラオケボックス完備)そこは魅力なんやけど
若いうちに行っとかんとええ歳なったら行かんよなあ
0152学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:55:18.46ID:I9n3D68Va
>>151
そう花椒は粒で入ってたんだけど上に粉かかってなかったんだよなあ
おそらくフシアナと麻婆豆腐の好みは合ってる
頼む時に店員に当店のは辛いですよって忠告されたし実際めっちゃ辛かったけど美味しく完食
でもやっぱり花椒粉フリフリほしいなーって
0158名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 2bfa-EBCi)
垢版 |
2018/12/08(土) 22:59:30.43ID:clQQXLdn0
大阪なら麻婆豆腐もええけど島ノ内で水煮魚片食ってもキングオブ本場食えるかも分からん

陳麻婆は本場とはいうもんのある意味日本ナイズされてる側面はやはりあるしなー
0173学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 12:34:50.80ID:cyMRqYA4a
2013年10月18日、対馬市に住む男性が自宅で飼育していたメスのツシマヤマネコの治療を対馬野生生物保護センターに要請し、同センターで治療したが約9時間後に死亡した。
この個体は15歳から16歳と推定され、老衰死とみられている。15年ほど前にけがをしているところを保護し、そのまま飼育していたという。
ツシマヤマネコを一般の家庭で飼育するのは種の保存法に抵触するが、悪質性が低いとして男性を厳重注意にとどめている。
ただし、男性の行為自体は違法であったものの、野生での寿命が8-10年程度と言われるツシマヤマネコが15年以上にわたって飼育された例は大変貴重で過去に2例しかなく、対馬野生生物保護センターでは今後の参考に男性から飼育方法などを聞き取るという。


なんでもかんでも人間の作ったルールで縛るもんでもないと思うけどな
普通にネコ飼って家でかわいがってるだけやのに怒られるって
0178学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 14:32:05.11ID:cyMRqYA4a
そもそも日本兵って弾に当たって死んだ人よりマラリアで死んだ人の方が多かったってどっかで聞いたような
全体かどっかの島の話かどっちか知らないけど
ちなみにアメリカさんはみんなワクチン接種してから戦争に来てたから無事
0183学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 16:50:48.07ID:kQESSDtha
うまいよねあれ
あれを求めるがためにジャガイモコーナーはチェックしてるわ
VIPでジャガイモ農家でジャガイモの専門家であり食べるのも大好きというジャガイモ通は南米アンデスのマチルダ種を求めるために南米行ったって言ってたな
0190学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:42:00.74ID:kQESSDtha
水炊きって関西風と博多風があって関西風が全国的には普通なんだろうけど自分は華味鳥に慣れてるから博多風一択なんだよね
小さい頃から水炊きといえば華味鳥だったから
まずお出汁をひとくちすすって鶏と白菜の出汁の良さを楽しむ(飲みすぎ注意)
そして美味しい鶏肉とキャベツ、博多風は白菜じゃなくてキャベツなんだよね甘い上質なキャベツがピッタリ
まずはそのまま食べてその後ポン酢を入れて、その後はさらに柚子胡椒を入れて
鍋料理は色んな味の変化を楽しむ料理だから最後の〆まで色んな味を楽しめる
お出汁も途中でどんどん味変わっていくし美味しいお出汁はそれこそお出汁だけでお酒が飲める
0192カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:50:23.12ID:6Qtuk6WOa
前も聞いたかもだけど学生さんの専攻は何系だっけ?
0195カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 18:59:37.37ID:6Qtuk6WOa
>>193
ありがとう
料理のプロセスなんかについても化学的、工学的に考えたりする?
0198学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:14:35.19ID:kQESSDtha
>>197
梅昆布茶も酒の肴に充分なり得るな
うちは買うとすればびっぷらでも何回か言ってるよく買う昆布屋さん戎橋をぐら屋
あれぐらい上質だとちょっと高い日本酒でも申し分ない
買うことよりも店で商品見てたらサービスでもらえるので試飲で飲むことの方が多いかな
上質な梅昆布茶や昆布茶なら鯛とか壬生菜の茶漬けにしてもいいね

アゴ出汁いいなあ海鮮の鍋にする時はアゴ出汁大活躍だね
うちも百貨店で定期的に買ってるよ長崎の料亭の出汁パック
0199カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:14:38.91ID:6Qtuk6WOa
>>196
ふむなるほど
食の民俗学も興味深いよね
何か参考になる本とかあるかな??
0203カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:30:17.23ID:6Qtuk6WOa
>>201
なるほどフィールドワーク主体なんだね!
同じものでも、そう言う下地の知識があると料理をより深く味わえるよね
0204学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:36:43.77ID:kQESSDtha
>>203
たまにめんどくさいって言われるんだけどね
この前友達がお土産に持ってきたサンドイッチ友達は移動中に普通に食べて「まあ美味しいかな」って評価下したけど
自分は「ケイパーよく見るのよりも大きい、オニオンじゃなくてエシャロットが入ってる、タイムが入ってる、つまりこだわってるしこれはともかく他の商品も期待出来そうだな」って感想を残したらポカンとされたわ
0205カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:40:26.56ID:6Qtuk6WOa
食レポと化してるw

自分で料理するようになると食べたものをリバースエンジニアリングしたくなるよね

食べたものをリバース…って字面的にアレだけど
0209カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:49:49.18ID:6Qtuk6WOa
>>207
完成したもの食べて、あーこれはあの出汁とあの調味料かな?って分解してた時期がありました
0211カムパネルラ ◆RvOoWMG3IE (アウアウカー Sa9d-r65S)
垢版 |
2018/12/09(日) 19:55:34.97ID:6Qtuk6WOa
>>210
なるほど料理は芸術なんだね
奥が深くて面白い
0212フシアナ ◆ZzscJO8fA64E (アウアウウー Sa05-P+bD)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:00:53.50ID:/WczjY0ja
>>210
単純なカツオ昆布出汁でも昆布の種類カツオ節の種類は元より出汁のとり方まで店によって若干違うもんねー
だれでも出汁取れるけど奥は深い!

別のスレで豚骨出汁の話少し聞いたけど豚骨ともなれば素人には想像つかないレベルだねー
0213学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:04:41.11ID:kQESSDtha
>>211
個人の意見だけど絵画や書道や音楽といっしょで料理も芸術だと思うんだよね
科学的に見た目と香りがどれだけ脳に影響するかわかってるし
もちろん自分が言ったお店はほとんどの人が美味しいって思うだろうけど、美味しいと思えない人もいるから個人差もあるな
今井の懐石が俺に言わせると普通やでって言った人もいるし
0214学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:10:19.32ID:kQESSDtha
>>212
日本の基本的な一番出汁ってのは世界の色んな料理で使われる出汁の中で一番簡単に取れる出汁ってのはとある大阪の昆布商の言葉
でもとある大阪のミシュラン取ってる店主でも先輩の出汁には及べへんって言ってるね
豚骨もかなり難しい話だと思うしラーメン屋は特に横並びでいっしょにレベル高めて行こうって考えが無いから情報が伝達しないんだと思う
0215名も無き被検体774号+ (アメ MMb5-EBCi)
垢版 |
2018/12/09(日) 21:01:37.11ID:SQFh0zP/M
一番簡単に取れると言うのも事実

ただ一番かどうかまでは知らんがカツオ節制作工程やら昆布干す工程考えたら相当時間かかってるシロモノってのも事実
どっちも間違いじゃない
0217学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/10(月) 05:28:09.04ID:ksjTLj8ta
>>215
小さい船でフラフラになるまで積むような昆布漁とか本枯節作るような細かい行程とかそりゃあ昆布や鰹節作る職人さんの真似できるかといえば無理やな
俗に世界一かたい食品と言われる鰹節一朝一夕ではまあ出来んやろ

しかし一級品の昆布も鰹節も昆布屋や節屋や百貨店行けば売ってるから金と鍋持つだけの腕の力さえあれば子供でも相当美味しい出汁は取れるのよね
>>216
ほんだしはめっちょ便利だね
出汁取るのさえめんどくせえって人には良い商品
0218学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/10(月) 06:04:19.97ID:ksjTLj8ta
個人的美味しい贅沢なお出汁の取り方
水は必ず軟水を用意する(地域によっては水道水でいいけど東京とかだと水道水じゃちゃんと出汁取れないので、市販の水ならキリンのアルカリイオン水が個人的ベスト)
上質な羅臼昆布か真昆布(もちろん両者とも天然が望ましい)を砂とか虫や海老みたいな物を軽く取り除いて鍋に入れて水を入れる(昆布15~20gに水1Lぐらい)
これをできれば冷蔵庫に入れて一晩置いとく
昆布が入ってる時は常に弱火で最終的に60~80度ぐらい数分炊く感じでゆっくりコトコト煮る(絶対に100度にしない)
味見して昆布の出汁が出たなって思ったら昆布を引き上げて(もったいないなって思ったら佃煮にしてどうぞ)強火にする
強火でグラグラ沸いてきてあと1分ぐらいでボコボコするなってなったら節(カツオ、ウルメ、サバ、アゴ、イリコなど)を1Lあたり30gほど入れて30~60秒かけてボコボコさせたら火を切ってザバーっと濾す

お吸物にするならそのままでも美味しいしちょっと塩を入れてみて旨みを引き出す、そのあと醤油を入れて味をまとめるとか色々添加すると自分好みの味に持っていけるかも
もちろんこれが基本の出汁なので贅沢で美味しい茶碗蒸し作りたいとか贅をつくしたお鍋作りたいとかいう時に使うのがベストかな
0221名も無き被検体774号+ (アメ MMb5-EBCi)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:42:05.74ID:m7MntchXM
>>217
そーそー せやしなんちゅーかなー フォンとかなら流石に屠殺はともかくほぼ丸々シェフの仕事やん?和食は目利き云々はともかく出汁取りオンリーに限っては丸々料理人の仕事とも言い難い面もある
どっちがええ悪いの話やないけどなこれは


なんつーか日本の伝統芸能系って西洋のそれに比べて分業凄いやん?浮世絵とかでも絵師、彫り師、刷り師 名前が出るのは絵師やけど
刀でも織りでも細かい分業やしなー和食出汁もそれに近い感覚があるわ
0222学生(male)@無断転載は禁止 ◆Male.male. (アウアウカー Sa9d-+pYL)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:53:00.02ID:9Kwnse2ga
>>221
なんかで見た事あるよ頭付いてる鶏から処理して出汁に使うやつ
昆布や節は目利きすらも業者でやってくれるし節の脂や血合いも調節してくれとこあるしなあ
確かにひとりのレジェンドじゃなくて職人を何人も経由してひとつのゴールを生み出すね
0223名も無き被検体774号+ (アメ MMb5-EBCi)
垢版 |
2018/12/10(月) 23:57:03.78ID:m7MntchXM
>>222
ほえー鶏からそんなんやっとんのか
まー傾向としてみたいな話やけどなー日本は分業総合してーみたいなとこが多い的なwww泡盛に酔いまくっとるでうまいこと出てこんwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況