X



集団リストラにあうんだが法律詳しい人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4111-nE1B)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:23:10.67ID:tbnFS9GQ0
初めてでまとめてないし長くなるかもだが、
中小企業(A)の子会社(B)に自分は在籍していて、

子会社の中でも部署が2つある(C)と(D)

自分はDにいるんだが規模は50人ほど。数日前B会社社長からのメールがきてDは違う会社に統合されることになったから数日後に1時間だけ説明会開く。そのあと後日面談30分をだけするから終わったら数日以内に統合先に行くかやめるか選べみたいなこと。

統合先の会社を簡単に調べてみると労働時間は倍になり、休みはなぜか減る、給料も減るしいいことがない。
B会社自体には労働組合はないし、Aにはあるんだけどおそらくこの事実も知らず動いてる気配もない。Bの社長とは年1,2回しか顔合わせることもなく、会社の為に守るよう努力したということは一切なく、邪魔者排除できてよかったって感じに見える。

Dは決して赤字でもないので切る理由もないし、発表から説明会、面談、決断まで1月しかないのだがこういうのって普通なの?
会社側は1年以上からこうなることわかっていながら新入社員も募集して採用していたし、こんなことになるの知らなくて家買った人や結婚した人までいるのに・・・。

路頭に迷っていて説明も下手だが何かいい案というかこうしたらいいとかないかな?
0003名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 936c-AQfu)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:35:21.84ID:ZaFbm8gE0
やめたらいいよ
0004名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 136f-xXVv)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:42:30.21ID:rN6Uw4wM0
説明下手くそ過ぎるだろ。
0008表示がないってことは言い値? ◆Hentai2dQk (スッップ Sd33-D40l)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:52:27.44ID:l4tdoAB7d
労基法では会社側は労働者から請求があった場合、解雇する事由が明記された証明書を提出しなければならない
更にその理由が合理的なものでなければ認められないしもしそれに納得ができなければ労働者が同意書等を書かなければ良い

赤字でなくて業績不振が理由でもないようだから実際集団解雇は相当不明瞭だね
説明会等でそもそも何故統合に至ったかの説明はなかったのかな?

それとB会社に労働組合がないというならユニオン(職場に関わらず組織される労働組合)などに相談を持ちかけては?
それかシンプルに労働基準監督署に行くか
0009名も無き被検体774号+ (ワッチョイ 4111-nE1B)
垢版 |
2017/10/26(木) 22:59:21.86ID:tbnFS9GQ0
>>8
説明会は数日後なんでまだです。
思うに解雇する理由に関しては、会社は解雇というより統合もしくは合併という形にしたいんだと思う。

納得できなければ同意書に何も書くなってのは正しいのかもしれないけど、転籍同意書?らしいので書かない=やめますみたいなことなんだと思われる。
0010名も無き被検体774号+ (ササクッテロレ Sp9d-wPtu)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:10:09.73ID:uebi7MNip
雇用条件の改悪は労働者の合意が無いと出来ない(原則)
合意出来ないなら解雇と言うなら、会社側都合としての解雇としてもらわないと理屈に合わない。
> 統合先での給与休暇勤務時間などが現状維持されるとの保証が統合先から貰えない限り不当解雇としての法廷闘争をする
と、社長に内容証明郵便送りつけてそのコピーを同僚全員に渡しておけ。
0011表示がないってことは言い値? ◆Hentai2dQk (スッップ Sd33-D40l)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:12:43.91ID:l4tdoAB7d
統合か合併かでだいぶ変わると思うけどね

転籍扱いだとしても転籍=今の会社との契約を解除した上で次の会社と雇用契約を結ぶという意味合いがあるだろうからそこには必ず会社間は勿論労働者の個別同意が必要になるよ
説明会を受けても同意が出来ない、しかし同意書を書かなければ解雇扱いとなるのならそれは完全に労基法の合理的解雇理由から外れるから効力を失うね
だから解雇はできないはず
0012表示がないってことは言い値? ◆Hentai2dQk (スッップ Sd33-D40l)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:13:58.03ID:l4tdoAB7d
あと予め同意する意志がないことを文書に残して表示しておかないとね
>>10とだいたい同じだけれど
0013名も無き被検体774号+ (ワッチョイW 6b6f-nkjd)
垢版 |
2017/10/26(木) 23:21:17.38ID:5xqQlQG20
人生かかってるならその50人で弁護士雇えばええやん
みんなで割れば弁護士費用もそんな高くないぞ
0014名も無き被検体774号+ (ワッチョイWW 9b70-Fm97)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:02:37.50ID:6Hkn2ZzE0
おそらくD部門を事業譲渡するということで、D所属の従業員ごと譲り受ける契約になっているはず。
ただし、譲り受け先へ行くかは従業員個別の判断。
譲り受け先へ行かない場合、他の部門で受け入れられなければ退職するしかないが、これは会社都合の退職になる。
どうしても辞めたくない、残りたい、どうせ辞めるなら少しでも退職金なり受け取りたいというなら、団体交渉を申し入れるのがベスト。
個人で加入できるユニオンがあるからそこへ行きなさい。
0015名も無き被検体774号+ (ササクッテロレ Sp9d-wPtu)
垢版 |
2017/10/27(金) 00:26:11.23ID:tmdxQ4Gbp
つか、統合先の人の為にも統合先での待遇改善を全社的にやってもらうべきやわ。
サッサと内容証明かこう。
23文字かける20行
縦書きでも横書きでもオッケーなはず。

弁護士会の法律相談はその後でもえ〜から。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況