X



「老舗」何と読む? 有働由美子が驚き [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラビディー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/29(土) 12:00:39.76ID:/0pK6c9Q0●?PLT(17930)

フリーアナウンサー有働由美子(53)が28日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「うどうのらじお」(金曜後3・30)に生出演し、
漢字の読み方にまつわる事実に驚きを口にする場面があった。

この日の番組のメールテーマは「誰も言わないけど…」。誰も指摘しない事実についてのメールを募集したところ、
スーパーのお茶を販売するコーナーで店員が「おいしい“ろうほ”のお茶ですよ」と、老舗の茶葉を紹介していたとのメールが寄せられた。

有働アナは「“ろうほ”ね…どうしよう。店内販売だもんね。どこかで教えないといけないパターンだね。伝えないとね」とコメント。
アシスタントの熊谷実帆アナも「“しにせ”はさすがに大丈夫でしたけど…」と続いた。ともに、「ろうほ」の読みは誤読との認識を示した。

しかしその後、番組に「辞書に“ろうほ”という読み方も出ていますよ」などと指摘のメールが複数来たという。有働アナは「え?マジ?」と驚き、
「ろうほのようかんって言ったら、いいわけ?ろうほのお茶、ろうほのようかん…」とポツリ。「知らなかった。調べ直してみます。ろうほ、OKでした」と、
この日の学びを口にしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d440c06e5e53936b89b5ce3641edf3c44d02e777
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221028-00000255-spnannex-000-9-view.jpg
0743おばこ娘(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 00:41:20.97ID:qT3Z9j0F0
慰安婦、いあんぷ がいつの間にか いあんふ になって気持ち悪い
「ん」の後のハ行は基本的に半濁音化するルールを無視
0744カナロコ星人(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 00:48:04.78ID:tApPi3cy0
ろうほをしにせと呼ぶ方がおかしいと
アリハタラキ由美子さんが言ってんよ
0745北海道米キャラクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 00:49:18.56ID:uMowVUX60
ろうほ とも読むよな
0746やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 00:49:19.23ID:ZAPe3jbc0
単漢字の組合せで出てこない読みはお目こぼしがあるよな
0752ヒーヒーおばあちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:51.65ID:kW6YUNkM0
漢字の誤読に神経質すぎるんだよなぁ
そういう奴こそ無能か悪質だろ
伝わってなくて問題視するならまだしも
伝わってても問題視するカマキリアイズな連中のほうこそが社会にとって害
0753ゆうさく(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:56.90ID:/CwcjPGA0
>>752
ν即は平均年齢高いから誤変換、誤読には特にうるさい
ここに来るなら勉強してこいとスマホ世代には言ってやりたいね
0756ミルパパ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 02:50:15.24ID:TMMaaXmf0
>>1
私の彼はサラリーマンの歌詞のようだ
しにせをろうほと読んで
みやげをどさんと読むわ
0758アイちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:39.13ID:dEvh3O970
江戸時代から続く和菓子屋はろうほと名乗ってたな
ちなみに山陰
0759ゆうさく(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:37.02ID:/CwcjPGA0
>>758
へえ、知らなかったな
ちなみに出雲そばどうなんだい?
0762きいちょん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:45:08.42ID:w/39pwaJ0
読書で知識増やす人で
字面で憶えるからけっこう思い込み間違いしてる人多そう(先入観)
最近もなんかで完遂をかんついって声を当ててるの見たわ
0763auワンちゃん(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:46:30.86ID:QoYGaLmI0
藤井聡太君が石田祐貴に似てて驚いた…
0764きいちょん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:48:25.81ID:w/39pwaJ0
>>617
一般人数人とNHK穴川混じって会話してて、NHKだけ浮いてるってよく見かけるわ
仕事上一般人に絶対に合わせない合わせたら上司に叱らてるとかあるんかな
0765きいちょん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 04:53:10.95ID:w/39pwaJ0
山下達郎が「僕の座右(ざう)の銘は」って言ったら竹内まりやが「それざゆだよ(嘲り」

後日山下が「調べたらざうでも良いってよw(勝ち誇り」
0769テット(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 05:51:02.86ID:xoMgjrBy0
読める読めない辞書に載ってるてのは言い訳たわな
教養とはそういうことじゃない
0770ハミュー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 05:51:59.45ID:GMsc9C8q0
ローホ ローホローホ
ローホ ローホローホ 
ローホしーにーせー
0771お父さん(埼玉県) [UA]
垢版 |
2022/10/30(日) 05:54:12.46ID:VKkKNAZr0
>>762
活字から入って読みを誤読するのは漸く(ようやく)をしばらく、冤罪(えんざい)をめんざい、促す(うながす)をそくす とかありがちで

逆に逆に音から入って漢字が違うのは延々→永遠、聖人君子→聖人君主 とか
なろう小説で他人の漢字間違えを読んでそれを覚えてしまうのか、単純に間違えやすいのか知らんが同じ誤字が目立つ
0772ミルバード(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:01:09.49ID:fpdDEJ0k0
「教えないといけないパターンだね」
読み間違い勘違いは誰でもあるでしょうけど、有働の台詞がもうみっともなさすぎてw
以前から感じてたけど有働って何かというとキョトン顔したり変なとこで我が強かったり、人として好きじゃないわぁ
0773ラジ男(広島県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:14:44.15ID:mMw8bwrJ0
>>79
都をあすか(吾住処=我らが住むところ)と呼び、修飾語の「飛鳥」をくっつけて「とぶとりのあすか」と呼んでいたのが簡略化された

かすが(神住処)は春日神住処(はるひのかすが)
0774吉ブー(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:25:19.33ID:kl0Lz9u50
間違いを指摘したつもりが間違うパターン流行ってんの?(・ω・)
0775コンプちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:29:29.83ID:MCel/Wnn0
>>1
「ろうほ」と読んでも間違いではないことは事実だけど
実際そう読んでる奴の大半は単に「しにせ」という
メジャーな読み方の方を知らないだけ

だから「それはしにせと読むんだぞ」と指摘されると
恐れ入って自分を恥じる
0778パスカル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:36:20.91ID:hUfOnIEI0
老舗をろうぼと読んで
土産をどさんと読むわ
高校時代の卒業アルバムヘアーはリーゼント
0781ちーたん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 06:38:38.03ID:pupN6SQF0
言語ってのはコミュニケーションの手段なんだから、しにせとろうほ両方知ってたら相手に伝わりやすいしにせを使うだろうし
ろうほしか知らないってのは普段しにせという単語を一度も耳にしなかったというのも不自然な話で、単純に読み方知らずの無知が無理やり正当化してるようにしか思えない

あと読み方は複数ある事例に東海林だしてるけど、固有名詞の極みである名字と一般名詞を並べて比較すること自体がおかしいわ
0786ひかりちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 07:11:44.96ID:7QiOV2Gv0
常識的に考えて、文語で「ろうほ」口語の当て字で「しにせ」だろ。

プロのアナウンサーなのに間違うか?
日本の文化水準も落ちたな。
というかマスコミってもはやその程度のレベルなんや。
カッコ悪っ
0789ことちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 07:42:45.95ID:6ETJStrd0
ろーほー
0791パーシちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 07:47:55.97ID:3ULX4PK+0
男根!
0795パスカル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:09:10.60ID:hUfOnIEI0
>>787
私の彼はサラリーマン
シャインズバージョンと東京プリンバージョンがあるがその歌詞は前者
伊藤洋介って人は何気にシャインズの時の相方と東京プリンの相方のどちらも早くに亡くしてるんだよな
0796なまはげ君(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:13:50.96ID:rNtZp1Vo0
>>496
正しいとか誤ったではなく、その地方の呼び方か、全国的な呼び方かってこと。
NHKが全国に向けて放送してる番組では、必然的に全国向けの発音になる。
0798テット(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:20:47.06ID:xoMgjrBy0
東京には多いよな
自ら店名に老舗と入れる商売
0799アリ子(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:27:00.69ID:t9cWSn9L0
nhkやアナウンサーの日本語警察気取りが鼻につく
…の割には平坦な珍妙アクセント平気で使う女子アナたち
0801カツオ人間(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:35:11.46ID:RhenW0N10
『だらしない』の語源を知ったとき俺は日本語警察をやめた
0803コンプちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:54:59.81ID:MCel/Wnn0
>>800
両方の読み方を知ってる奴がわざわざ「ろうほ」は選ばねえよ坊主w
だからお前は何をやってもダメなんだよ坊主ぅ~w
0806ドギー(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:58:48.10ID:Q/dD9pAu0
何の為に「ろうほ」なんて読み方してるんだろう
毎回人から指摘されるだろうに直さないという事は人格に問題がありそうですね
0807タルト(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 08:59:50.72ID:ifLK8EEl0
>>798
〇〇老舗や〇〇老舗会のように店や店の集まりが自ら名乗るケースが
ロウホを使う唯一残ってるケースだろう

〇〇がない単独の単語の読みはしにせになるね
店のように単独だとみせになり〇〇店になると〇〇テンと
音読みになる場合が多くなるのが日本語の特徴だな

知ったかぶりしてロウホを連呼したら恥ずかしいからやめたほうがいいねw
>>1のケースではお茶の製造業をしているところで〇〇老舗を名乗っているのなら
その場合は〇〇老舗(ロウホ)と〇〇を付けて紹介しないとダメだし
お茶の宣伝してるんだから客に説明するのなら〇〇のつかない単独の老舗なら
しにせと正確に言わないと客は何を言ってるんだかさっぱりわからない
ということになるな
0808ひかりちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 09:05:49.46ID:Fu1xPB3f0
この人結婚した?
0810おたすけ血っ太(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/30(日) 09:14:07.15ID:WNzTXhy90
>>796
地名だから、必然的に地元の発音が「正しい発音」になる。
全国向けの発音という意味不明な基準で正しい発音をゆがめていいという論法にはならない。
0811おたすけ血っ太(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/30(日) 09:16:47.61ID:WNzTXhy90
>>793
長野と長野市に関してはNHKは「長野」の部分の発音を変えているが、
姫路と姫路市に関してはNHKは「姫路」の部分の発音を変えていない。

姫路:NHKはLHH、正しい発音はHHH
姫路市:NHKはLHHL、正しい発音はHHHL
0813エイブルダー(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 09:30:18.93ID:YvAPaUKO0
>>811
これを思い出した
富良野
LHL 地元伝統のアクセント
HLL アナウンサー等が使う正しいとされているアクセント
LHH(平板) ドラマ「北の国から」等で聞ける変なアクセント
0816ルミ姉(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/10/30(日) 09:54:46.26ID:m1LF0UQX0
>>696
調べればうる覚えは方言(みたいなもの)って出てくると思うんだけどな
俺のコメント遡ればそういうこと言ってるの分かると思うんだが
0819あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/30(日) 10:46:19.98ID:xqL4tMpr0
おいぽぺこ
0820らびたん(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:14:46.19ID:Xc/h2XTf0
身内の隠語読みが一般に広まったパターンじゃね。
0821あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:17:55.10ID:xqL4tMpr0
まぁロウホが正しい読みだよね

シニセはスラングだよ
0822健太くん(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:18:44.34ID:N60TU8Zm0
〇〇老舗 ろうほ
老舗 しにせ
知らんけどw
0823あるるくん(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:19:20.05ID:xqL4tMpr0
十八番もじゅうはちばん

オハコはスラング
0825俺痴漢です(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:24:18.66ID:bFlNweGH0
>>458
具体的な国語辞典の名前を教えてもらっていいですか?
0827ひよこちゃん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/30(日) 12:29:54.81ID:t/tLdbDN0
「老舗」は、「ろうほ」としか読めない
しかし、「しにせ」という日本語に同じ意味を表す「老舗」という漢字を当てて使用するのが日本語の特徴である
韓国語は、そういうことをしないから、漢語の言葉はすべて一つの読み方である
0829MONOKO(神奈川県) [SE]
垢版 |
2022/10/30(日) 16:21:40.00ID:PC9pX68B0
当て字文化やめろよ
一つの漢字の読み方は一つだけにしろ
こんな非効率理不尽な事でマウント取りに明け暮れて時間無駄にするから生産性低いんだろ
0830エネモ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 16:25:14.21ID:B5cWkW4f0
ろうほ
しにせ
0833おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 17:22:08.42ID:Omd9cFvH0
他人の誤読とか誤用を指摘しといて
自分が間違ってるのってくっそダサいよな
0834パワーキッズ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/30(日) 17:25:52.75ID:Xa9inR4+0
>>9
上手いこと言ったつもり?下らん。
0836アイちゃん(富山県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 17:32:51.23ID:oTfQtYgS0
“ろうほ”か
初めて知った
0838うさぎファミリー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/30(日) 17:54:37.12ID:rF4Z0Mfz0
元々が「ろうほ」じゃなかったか?
しにせってのは当て字読み
0839コアラのマーチくん(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/10/30(日) 18:21:11.62ID:3XQVE9zG0
それよりも文法やろ。
「○氏が大統領選に出馬を表明」。
東大卒の事実上の文盲が日本語文法の最後の砦だったはずのNHKのニュース原稿書いとるんやで。
大リセットとやらを待つまでもなく、ニポンはすでに終わっとる。
0842イプー(東京都) [EU]
垢版 |
2022/10/30(日) 23:39:28.46ID:zL/9rZLn0
アナウンサー以前に50過ぎてる人間が何でこんなよく出てくる言葉を知らないんだ?
それが不思議
冷静になったら「しにせ」だと思い出したんじゃないのか?
マジで知らなかったなら無知もいいとこ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています