沖縄のレンタカー不足が深刻 軽自動車でも3泊4日10万円 [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
夏の国内旅行の行き先として根強い人気を誇るのが、リゾート地・沖縄だ。沖縄本島を訪れたことのある人ならわかるように、
同地での足は基本的に電車ではなく「車」となる。しかし、お盆休みを前に、現地では異変が起きているのだという。
「レンタカーが借りられないんです。空きが見つかっても、軽自動車で3泊4日10万円という料金でとても手が出ません。
車で各地を回る予定でしたが、プランを練り直さなければ……」
そうこぼすのは、お盆休みに沖縄本島への家族旅行を予定していた40代男性。現在、同地ではレンタカー不足が深刻化。
稼働中の車は3年前の3分の1程度にまで減っているという。コロナ禍で事業者が減車を進めたためだ。
一方で観光客は増加傾向(今年6月の前年同月比で約175%増)にあり、需要と供給の関係からレンタカー料金は急騰。
コロナ前は、夏の繁忙期でも1日あたり5000~1万円で借りられたコンパクトカーが、今では2~3倍に跳ね上がっているケースもある。
那覇市内のレンタカー業者が明かす。
「外国人客はほぼゼロのままですが国内客が想定した以上に増え続け、この夏はキャンセル待ちが50件以上に達している。
増車したくても、半導体不足による自動車メーカーの減産などで車を確保できないのが現状です」
レンタカーが借りられず、旅程を変更したり、宿泊施設をキャンセルするケースも相次いでいるという。
ビーチ滞在など行動範囲が限られていれば別だが、「ゆいレール(沖縄都市モノレール)」があるだけで鉄道網がない沖縄で、
観光客にとってレンタカーは貴重な移動手段。どうしても車を借りたい人はどうすればいいのか。
「沖縄本島であれば、空港近辺や那覇市以外のレンタカー事業者を当たってみるのも一手です。手間はかかりますが、
ネット予約を受け付けていない業者もあるので、電話でまめに問い合わせるのがよいでしょう」
そう話すのは、沖縄県在住のタウン誌記者だ。他にも方法はあるという。
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3e39c39272d22ad395e8be5cdff3cc1eb744f0e 沖縄行ったらわざわざドライブなんかせずパチンコ屋で海物語in沖縄打つべきだろ
予約するのが遅すぎなんだよ。
明日から沖縄に行くが、コンパクト6日間で1.8万円、1日あたり3000円だぞ。
JTBから聞いた
北海道と沖縄レンタカーゼロらしい
>>3 アイランデクスに頼めば大阪南港~那覇新港 54000円やった
往復やったら108000円。こっちの方が高いかw
因みに去年の冬、ユーアイレンタカー3カ月借りて18万えんやった。
レンタカー10万もするなら自分の車をフェリーで持って行け
GWの時から言われていただろ
レンタカーがキャンセル待ちだと
子供が行ったがバイク借りたってな
新庄や清原のやつかな
計画性の無い奴は旅行行くなよ
前もって言われてたろうが
沖縄も最近レンタカー屋が何社か倒れてたからな
もうちょい持ちこたえてたらな
>>9 トヨタレンタカーだよ。
予約する時期次第で値段が何倍も変わる。
今から予約しようとすると
>>1だが、5~6ヶ月前に今の時期の予約をしたら
>>6の値段。
じゃらんのクーポン割引も入れてだけどね。
>>11 レンタカーとカーシェアリングで十分厨
脂肪
もともと貧乏人の言い訳だったからな
ヒャッハー
>>7 札幌だが仕事で使うライトバンすら確保出来ない
マイカーで行けよ
と思ったら、本州最短の鹿児島~那覇便でも片道88000円(5m普通車)もして草
タクシー借り上げて修学旅行気分味わった方が良いやろ
見どころなんて名護パイナップルパークくらいしかねーじゃん。
半導体不足とか嘘臭えなw
増台しなくても儲かるんだろ?
中古車ではアカンのか
それだったら半導体不足関係ないやろ
>>30 中古車として売ったんだよ
いまは中古車高騰中で値上げせざる負えない
需要と供給のバランスの問題だから仕方がないよね今沖縄でレンタカー屋やったら儲けるチャンスだ
毎年の事なのに、出し惜しみしてボッタする戦略になったの?
>>25 今どきの軽はフル装備で乗り出し200:万円
ちゃんとした業者じゃないと調子の悪いの貸して故障→繁忙期に修理で貸し出せないんで補償を、ってぼったくってきそうだな
普通の体力あれば那覇市内なら全部歩きでも余裕
むしろ歩いた方が隅々まで見れる
北部や南部へは旭橋BTから定期観光バスが良い
オリオン缶ビール飲みながら
ガイドさんの案内聴いて良い気分だよ
よっぽどディープの場所じゃなきゃレンタカー要らん
ただしレンタルバイクで渡る古宇利大橋だけはプライスレス
https://twitter.com/Rrenzokutai/status/1554059411983052802 R連続体 JudgeR MT Ph.D D.H.Sc.@Rrenzokutai
沖縄では、コロナ陽性になった観光客が、宿泊療養にも入れず、ホテルの延泊もできず、レンタカーで寝泊まりをしているらしい。
そういえば、第5波の時、近所の駐車場でずっと車の中におじさんがいたけど、あれと一緒か。
午後8:00 · 2022年8月1日·Twitter for iPad
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
オプションツアーは大概ホテルまで送迎付きなんだから単に自由行動したいって事だろ?
個人的にふらふら回って楽しいとこ探すとか無理だから止めとけ
個人店かたっぱしから連絡すれば確保できるよ
アクセスいいところにはないけど
朝11時ぐらいに那覇空港に降り立つと、レンタカー屋の送迎ハイエースで空港周りが物凄い事になってたけど、あの光景がまた帰って来たのか
まあいい事やん
糞安いのが売りの沖縄レンタカーで高いとかアホくさ
廃業したか
>>34 なんでスレタイだけで脳死レスすんの?
癖?
中古車屋との世間話でこの話ちょっとしたけどもともと夏に向けて新車増台、冬前に前の売ってとかで台数調整するんだと。駐車場と維持費で儲けが微妙たから。
それがコロナで客は減ったから新車買わずに中古市場高騰狙って処分したら足りないわ新車も中古も買えないで諦めてるらしい。
>>18 そんなもんだよなw
一部の例をとりあげて大騒ぎしてるマスゴミかw
海外の観光地はボッタクってなんぼの世界やろ
沖縄県民にも稼がせてやれ
>>60 減車した業者、涙目だな。
マスゴミに乗せられる馬鹿が馬鹿を見る。
15年くらい前だけど
沖縄はレンターカーがヒュンダイばっかりで
アクセル踏んでも凄い遅かったわ
>>56 全部観光でよくね?
沖縄じゃないけどJRのツアーだと1日とか2日タクシーで移動とかオプションがあった
中学の修学旅行は京都だったけどタクシー借りて移動した
>>5 美夏美華パラダイスとか楽しーさーとか沖スロじゃだめ?
そしてレンタカー不足を補う為に安い韓国車買ってしまうのか?
当たり前よ
10月予定で冬の間には全て予約してしたわ
沖縄で不足してるのはレンタカーではありません。人間の情愛です。
失敗したりトラブルに遭った人に向かって指をさして笑ったり
「はっさよー!こんなーふらーやっさーやー!!」
(爆笑www 馬鹿はこういうことするんだぜ!!)
と嘲笑ったりするのをやめましょう。
>>69 鹿児島からなら行けるよ
それ以外は人が乗れないRORO船
10万って提示するの勝手だけれどさ、後でそれがツケで返ってくるって考えないのかね?
>>6 コロナでキャンセルしたけど、JALのパッケージだとハイブリッド車5人乗りで5日間20,000円とかだったかな
安いのだと12,000円のプランもあったね
まぁ、半年以上前の予約だったけど
10年前は3泊4日で15000円だったかな
>>30 今、中古車はバカ高いぞ
>>19 2t近くあってガソリンも入ってる鉄の塊を海の上を運ぶんだから、安いぐらいだろうがw
>>72 沖縄の話題が出る度にボッタクリ土人と一生ネガキャンされるのは確定だからなw
今が儲かればいいって考えの連中ばかりだから仕方がないw
船で運ぶと運賃とは別に燃料油調整金も取られるからな
やっぱり同業者消えるとボーナスタイムだな
安売り競争仕掛けるクズがいなくなると美しい世界になる
>>19 高いよ、鹿児島にフェリー乗っけて行こうと思った事あるけど向こうでボロボロのノア借りた方が全然安かった
コロナ禍でレンタカーレンタカー屋が廃業しちゃたのかな
また平常になれば増えてくるんでねーの
10年ぐらい前だっけ?
オリックスのレンタカーだと、現代車に乗れたんだよな
ボッタクリ過ぎない?
金かけて無理に増車したなら分かるが
新車の供給が半導体不足で滞ってるから
中古車として高いうちに売って現金化したんだろうな
個人タクシーを1日1.5万で、って交渉した方が運転手付きでよっぽどいいのに
その辺の暇そうなおっさんに2万円渡せば観光巡りと荷物持ち空港まで送迎してくれるよな。
いいねえ
レンタカーの許認可って難しいの?
3泊10万なら軽の新車でもすぐ元取れるぞ
まぁアイヤーの国の人達だからな
観光行ったら民度はフィリピンとかわらん
クソ安い中古車リースあるやろ
俺が出張でいった時はフルスモのマジェスタ借りたぞ
ダサかったし、エアサス抜けてたが
タクシーでいいって言ってるやつ
タクシー捕まらず立ち往生が見える
この状況で行くなんて
感染しなければよいけど
仮に機能したとしても別の状況で機能するとは限らない
沖縄なら軽のほうがいいぞ
道めちゃくちゃ狭いとこあるし
ドアパンされる可能性が
ほんの少し減るし
鹿児島や宮崎に山ほどクルマあるだろ
船便でも2日で着くのに
沖縄土人が土人たる所以
コロナ前はGW前半だったのに
3日1万円切った上に
ハイブリッド車に自動アップグレードされたというのに
チャリでええやん
ゆいレールの近辺はそれでいいし
水族館とかの遠いとこはバスやらタクシーで
沖縄は本島より離島の方が良いよな
西表島や波照間島最高だわ
>>117 どこに泊まるかによるが那覇からバスで水族館は苦行な気がするな
今までレンタルしてた車減らしたってこと?減った車はこういう場合どこにいったんやろ
急に廃車にするとも思えないが
>>16 旅行で計画性とか旅のしおりとか作ってそうだな
>>125 今は中古が高く売れるから売ったんじゃね?
コロナで医療がやばいと連日報道してるのによく行く気になるもんだわ
6月に沖縄に行ったけど早割でシーズンじゃなかったから普通に借りれたぞ
成田那覇のジェットスター
機内サービスで500円のサービス
日本レンタカーも観光地のクーポン付きでかなりお得だった
お勧めは冬
私は3年前よやくしたから
明日から沖縄に行くが、コンパクト6日間で1万円、1日あたり2000円だぞ。
>>119 八重山諸島で観光客が行ける島は全部行ったわ
コロナ前に48時間借りて5000円だったのに。沖縄はレンタカー安くて助かるわーとか思ってた。
トンキンズがコロナばら撒きに来てるのか
日本政府の沖縄浄化計画やな
>>95 その3億円でレンタカー買って商売するのか?
一昨年の6月 非常事態宣言だっけ?終わった直後に沖縄行った時は3日借りて7500円だったんだが、だいぶ高くなったのね。
ちなみに沖縄は運転してると頻繁に譲られるマナー良すぎて怖いw
>>135 散歩したりチャリで回ったり海水浴いったり体験ダイビングしたり(←素人なので)写真撮ったりヤシガニみつけて突っついたり
島の民宿に泊まると夜飲みが始まるので参加したり意気投合したら翌日一緒にどっか行ったり
全てが美しく楽しくゆるいので、ただいるだけで充実感が非常に高い
陰キャの男一人旅でもめっちゃクソ楽しいぞ
鹿児島までマイカーで旅行してフェリーで沖縄に行けば問題ない
バイクでいいじゃん
沖縄なんか小さいしまなんだからカブで十分
沖縄土人は牛車乗ってるから道も空いてるやろ
車不足で中古の値段も上がってるからいま車が本格的に壊れて新しいの買わんとなったら大変だ
労って乗るようにしている
>>141 まぁこればかりは行った人にしかわからんよな w
>>85 一部廃業もあるけど、ちょうどコロナ禍で観光が冷え切ってるタイミングと半導体不足による納車遅れが重なり、全国のディーラーが新車同様のレンタカーをお得意様に代車として数ヶ月単位で貸し出すために全国から掻き集めてた
開店休業状態のレンタカー屋と客を他に行かせたくないディーラーとの需給がマッチした
>>88 中古車屋が副業で『れ』ナンバー登録した中古車を貸し出す格安レンタカーなら沢山ある
平時は1,000円/日(+保険)が相場
ただし、コロナ前からこういった零細は繁忙期に大手レンタカー業者に月単位で貸し出すなどして、大手の需要の調整弁的な事もしてる(大手は閑散期に余剰在庫を持たなくて済むし、零細は繁忙期に頻繁に貸出/返却の手間に本業を割かれる事もない)
>>117 那覇エリアはシェアサイクルのステーションが至る所にあるから、渋滞知らずでむしろ便利かもね
特に、首里や宜野湾あたりの小洒落た店は狭い道路にめちゃ狭い駐車場とかで、運転に不慣れな人はめちゃ難儀する
(ただ狭いだけじゃなく、めちゃ急坂や駐車場が斜面になってたりする)
タクシー貸切で飯食わせても1日二万あれば足りるよね
レンタカー借りるくらいだから一人旅じゃないだろうし、3泊10万ならまぁ許容範囲じゃね?
一人で沖縄行くならレンタルバイクでいいかもね。
まぁ車の方が確実に快適だろうが。
>>121 那覇空港近くにDMM水族館があるからそこで
美ら海水族館とか那覇住みの俺でも遠過ぎて行った事ないわ
>>154 沖縄は国道とか一部の道路は2輪車は左車線しか走行できないから不便
あと、長袖を着ても暑過ぎて体力を奪われる
じゃあ半袖でならってなると紫外線が強すぎて直ぐ肌が火傷する
バイクで1時間ちょっと半袖で走った後の腕とか見てみる?
>>125 コロナで観光客が大幅に減ったからレンタカーを半分ぐらい減らしたとテレビで見たことがある。
その影響じゃないかな。
>>157 辺戸岬行ったけど良かったわ
途中ずっと海沿いの道走り続けて最果て感もあって満足した
>>157 ツーリングで北部で休憩してたら側溝に茶色いゴツゴツした亀がウヨウヨいた
ひでえぼったくりだな
やってることが転売屋と同じあくどさ
長く大切に使えば使うほど増税してくるバカな国ですしね
>>117 那覇市内は急坂だらけで自転車乗ってる奴なんてあんまりいないと思う
>>145 BTR-80の中古車が欲しいけど
日本で車検通るのかな、あれ?
ウクライナに行けば「あべし!」したBTR-80をタダで貰えそうだけど、
商売にできないものかな?
8月なんて一番高い時期だろ
9月になったらガクッと下がる
>>160 遅い、混む、市内の極一部だけ
狭い本当にバス会社いくつもあるのはそういうこと
昔は名古屋や大阪からもフェリーがあったから
繁忙期だけ送り込めたんだろうけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています