X



電池がヘタったらスマホを買い換えるって馬鹿げてね、メーカーの罠に掛かってね? [175786485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ニクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:05:47.30ID:yhiV6Cq40
iPhone8でバッテリー状態まだ80%切ってない
減りも速くかなりへたってるんだけどな
0007デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:07:51.87ID:TlMMwZKr0
エロ画像たまって容量圧迫して買い替えは?
0009アンドロメダ銀河(滋賀県) [SE]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:08:59.82ID:uPuOo4hg0
充電池付け替えのやつは良かったな
予備の電池何個も持っときゃ旅先でコンセント無しでもずっと困らなかった
0012カペラ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:10:46.31ID:I8u7IQm90
バッテリー自分で交換したけど、防水仕様だと密封してあるからクソめんどかったわ
次から業者に手数料払ってやってもらう
0015かみのけ座銀河団(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:14:39.16ID:ObedG1W00
買い替えたところでたいした値段じゃないしな
0016イオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:14:46.14ID:Sq4YoaEx0
MNPで1円で新しいのをもらえるじゃん

オレは1−2年毎にMNP乞食するよ
0017冥王星(徳島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:15:25.69ID:dTnlzmzy
6年物の iPad のバッテリーの様子がおかしい。
充電して 100% 表記になりワットチェッカーでも
通電が止まっている状態で外す。
ケーブルを外して起動して
Netflixをちょっと見ると10分でシャットダウンする。

で、電源をさしたら充電が開始されて
20分ほどで100%になり、また通電が止まる。
外すと … 同じく10分ほどでシャットダウンする…。
しょうがないのでケーブル挿しっぱなし…。
0018ダークマター(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:15:57.19ID:tplS6coh0
電池買えばいいじゃん
0019ポルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:16:01.00ID:SA+mvyO/0
1万ちょっとのを1年で使い捨て
バッテリーも3000円くらいするから交換もやらなくなった
0020黒体放射(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:17:12.41ID:d4vRV/940
内蔵バッテリーを簡単に交換できない構造にしてる業界がおかしい
0021ガニメデ(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:17:42.54ID:OJfMzUuJ0
まーん充電してスマホでネットをフツーにしてて1日もつならそれでいい
問題はフツーに使ってて1日もたないケースだと下手するとモババ持ち歩くとか本末転倒だろ
モババはあくまで家で充電し忘れたときとか緊急以外は使いたくないよね
0023ガニメデ(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:18:48.29ID:OJfMzUuJ0
>>20
昔のガラケー時代は簡単に交換できたけどね。
それやると設計とか交換できるよう電池だったりとコストがかさむのと
防水を強化するために今は交換できないようになってるんだよ。
0024ニート彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:18:58.92ID:PXbu+uH90
劣化状況示す数字と実際の電池の持ちがマッチしてない
半年も毎日使えば新品の性能から許容できないレベルで充電性能落ちてろくなもんじゃないよな
0025ガニメデ(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:19:49.36ID:OJfMzUuJ0
>>24
電池のもちはあくまで目安。バッテリーの状態がわかってないから
あとどれくらいもつかなんてそこまで正確に把握するのは困難。
0026デネブ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:19:57.84ID:nwsApseT0
>>17
そこまで激しくないが10年近く使ってるiPad miniが最近急にシャットダウンしたことが2回あった
今迄特に何もなかったけどそろそろ寿命なのかなぁ
0027フォーマルハウト(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:20:24.39ID:pdcZYvID0
>>20
わざとだって気付いてるだろ?言わせんな
0028デネボラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:21:21.45ID:TlMMwZKr0
iPhoneのバッテリー交換自分でしたら
どれがどこのネジかわかんなくなって
適当入れてたら入らなかったネジがすげー余ったwww
0031水星(茸) [SE]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:28:04.30ID:GmZn6Isj0
そんなに貧乏なの〜♪可哀想〜♪
00333K宇宙背景放射(光) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:30:18.77ID:l51bibms0
買い換えるのはいいけど同じメーカーでも使用感違ったりして困る
買い換えた初日にやるのは邪魔な機能をどうやったら無効にできるか調べること
0034ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:32:03.33ID:KZzQKEZT0
7S使ってるんだけど素人でもバッテリー交換簡単にできる?
俺自身は仕事でドライバーその他使い慣れてるけど。
0035北アメリカ星雲(東京都) [RO]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:32:47.37ID:kDwgb3Vz0
>>29
ネジ穴があるとそこから水漏れしやすいからじゃ無い?
できるだけ低コストで作りたいのと修理させるより買い換えさせたいんだろうけど
0037亜鈴状星雲(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:35:01.99ID:HegAqsv50
4年目にして分解してバッテリー交換したけど、さすがに動作がもっさりにがまんできなくなってきたよ。
0039ハレー彗星(神奈川県) [CH]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:40:24.02ID:ebCH+aS80
>>20
自分で修理できる権利どっかで認めさせられてたなアップル
日本はどうか知らんがどーせ言いなりだろ
0040高輝度青色変光星(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:43:21.73ID:I/duTpZ30
っていうか
一回の充電で1週間くらい持つようなバッテリー作れよ
使えねぇな
0041赤色矮星(埼玉県) [CA]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:44:01.41ID:Znl1xnu+0
iPhoneは安く交換出来るけどAndroidは買い替えするしかないもんな
0045ダイモス(茸) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:59:08.71ID:X0H3/PrD0
ガラケー時代はバッテリー簡単に変えることが出来たのに
0046ベガ(広島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 00:59:21.25ID:avU+4xdE0
XS 2年で最大容量82%なんだけどへたり方はこんなもん?
0049デネボラ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:01:59.90ID:hk2oNJnL0
>>1
エクスペリアとか電池がヘタらないようにどんどん充電セーブ機能が進歩していってるじゃん
しらんのか?
0051イータ・カリーナ(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:03:51.76ID:qXTsRdw50
充電しながら使用するとバッテリーの減りが早いとか分かってんなら
充電中はサブバッテリーが起動するとか充電器から直接電力取り出して起動させるとか出来ないん
0052デネボラ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:04:25.57ID:hk2oNJnL0
>>37
パソコンといっしょでバッテリーよりも
OSとアプリが複雑化して言ってどんどんメモリが足りなくなって
のろくなって買い換える事が多いと思う、今後はさらに

それも罠と言えば罠だが
0053ニュートラル・シート磁気圏尾部(千葉県) [PK]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:05:40.69ID:g0XWqA0h0
5年くらいは持つし別に困らん
0055ミマス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:06:32.01ID:xVECftXb0
もうモバイルバッテリーとスマホセットになってる
0057デネボラ(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:06:51.33ID:hk2oNJnL0
>>51
満充電の状態で充電すると電池が劣化するから
最近のは充電速度を90%からわざと遅くさせるみたいな機能がついてるな
0058ミマス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:07:03.15ID:xVECftXb0
>>52
バッテリーよりこっちだわ
0062パラス(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:17:48.10ID:vPvocLfz0
iPhoneはバッテリーだけは公式で修理してもそんなにぼったくられないから
本体ごと交換されたらラッキーって感じ
0063フォーマルハウト(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:18:57.37ID:uMXpDdCJ0
>>20
バルミューダに作ってもらえよ
バッテリー取り外しできるモバイルルーター最近買ったし需要あるなら作るだろ
防水無しになるしデブになるけどな
0066アルゴル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:21:59.78ID:KuZaRf1M0
タブレット電池死にかけなんだが外部電源のみでは動かんみたいwクソだな
type-Cつなぎっ放しで運用しようと思ってたんやが...
0068ハレー彗星(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:24:30.52ID:RWYwolq/0
バッテリー交換方法ユーチューブで見ればいい
0070かに星雲(愛知県) [BR]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:28:10.76ID:TxrhwRAk0
なんかアメリカで問題になって
バッテリー交換を自分で出来るようになったんじゃなかったっけ?
0072オベロン(長野県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:38:04.81ID:YJEaYDbk0
昔あるメーカーにいたが互換電池での事故が品質問題の上位に入ってた
社外品の電池のせいでしたと説明しても納得しない客はわりと多い
0073赤色超巨星(アメリカ) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:39:42.52ID:FPt517340
いまだにNexus6p使ってるよ。サブ機だけど。メインはPixel3a.

Nexusは指紋認証のモジュールがマザーボードのソケットが割れて使えないけど、それ以外は動いてる。電池はすでに5-6回入れ替えてる。

pixel3aはまだ電池交換してない。
0074金星(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:43:33.89ID:ICXdxd750
防水性を犠牲にしてバッテリー交換簡単なやつとかないんかな
基本薄いからガラケーのようにはいかんけど
0075宇宙定数(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:46:33.86ID:8VFavtIe0
俺のアクオスフォンは10年目だが
ついに充電すぐ切れるようになってきた
変えるのめんどくせえ
性能なんかどーでもいいからゼロ円がいい
0077トリトン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:53:05.20ID:OQ40+NiM0
>>74
https://www.au.com/support/faq/detail/31/a00000000231/

バッテリー取り外し可能なスマートフォン

TORQUE 5G KYG01
TORQUE G04 KYV46
TORQUE G03 KYV41
TORQUE G02 KYV35
LG it LGV36
isai vivid LGV32
miraie KYL23
URBANO L02 KYY22
URBANO L01 KYY21
DIGNO S KYL21
G'zOne TYPE-L CAL21
GALAXY Note Edge SCL24
GALAXY S5 SCL23
GALAXY Note3 SCL22
GALAXY SV Progre SCL21
Xperia UL SOL22
Xperia VL SOL21
Fx0 LGL25
Optimus G LGL21
INFOBAR A02 HTX21
ARROWS ef FJL21
VEGA PTL21
0078金星(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:54:02.33ID:ICXdxd750
わざわざサンキュ
結構あるんだな
アウトドア向けの端末とかよさそうだね
0080馬頭星雲(悠久の苑) [CL]
垢版 |
2021/12/06(月) 01:58:47.74ID:VR6BADLd0
したり顔で自分でバッテリー交換した
とか言ってる奴いるけど、交換に
使ったのは、殆ど中国製の、しかも
パチモンのバッテリーだからな。
いつ爆発してもおかしくないぞ。
0081環状星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:00:42.74ID:uf7ws38i0
>>17
それ普通だな、夏はわりと使えるけど寒くなれはもう無理、俺のiPad miniもそれ、もう電池交換の一マソ払う価値ないんだわよな
0082カロン(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:01:05.57ID:MF9Ur4/+0
この間、スマホバラしてバッテリ交換したら技適に引っかかるって記事あったけどあれどうなの?
0083トリトン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:01:59.82ID:OQ40+NiM0
自分で電池交換って、通信機器の分解は電波法違反になるぞw
0084ビッグクランチ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:11:33.56ID:BFiURoGK0
もうすぐ3年目のXR
そろそろ電池がヤバいが傷もないし綺麗、アプリが時たま落ちるくらいで特に不自由感じてない
もう少し使いたい
0085レア(徳島県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:13:18.17ID:dRBkNo9o0
俺のSHV40なんかマップ読み込みでもたつく始末や😭
0086ニクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:14:31.56ID:8McWcz9w0
テレビ「基本有料です、月額課金制です、広告あります」

これいらねーだろ
0087ニクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:16:07.94ID:8McWcz9w0
>>82
なお外国人観光客は技適マークのない機器を日本国内で使ってもよい
単なる利権のためのルールなんだよねw
0088イータ・カリーナ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:17:04.38ID:NM2rpvoO0
5年くらい使ってて3時間ぐらいしかもたなくなって、電池が膨らんでパネルが浮き上がって来たからどうしょうもない
0091ニクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:19:43.87ID:8McWcz9w0
以前一応電池交換も考えてはみたが
iphoneとか人気機種でないとバッテリーがあまり出回ってない
探せばあるだろうけど電池だけ買っても意外と高い
そして分解にリスクがある

まあ10万もするスマホを頻繁に買い換えるのは惜しいのもわかるが
俺は安いの使ってるしどうしようもなくなったら買い換えればいいと思う
0092金星(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:24:53.05ID:JqJArm/Q0
>>1
ある意味、現代のアヘン
0094かに星雲(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:26:32.55ID:l+xLUWKP0
iPhoneならバッテリー交換6000円くらいでしてくれるだろ
0095ベスタ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:26:34.86ID:TRi6KYgo0
>>4
80前後だとかなりヘタってるほう
明後日満タンでも午後には50パー切るはず
交換をオススメする
0096ニクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:29:23.78ID:8McWcz9w0
分解すると技適がーって言ってる奴いるけど
メーカーやキャリア以外でスマホ修理やってる店を全部摘発しないといけないね
0098テンペル・タットル彗星(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:34:48.47ID:VE2th6oi0
よく防水がどうこう言われるが10年前の機種でも普通にバッテリー着脱と防水両立してた
0099かみのけ座銀河団(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:35:40.16ID:QVEiori/0
>>5
交換できるような仕様にすればいいのにな
なんで各社はやらないの?
0100アルデバラン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:36:16.37ID:1kBKMCkH0
え、スマホって電池替えられないの?バカなの?
レジ袋メーカーとかチマチマいじめてないで電池替えられないスマホの製造販売を法律で禁止しろよバカチョンジャップジミン党
0101ミザール(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:36:25.87ID:AKD3JgH30
そういえば
アイフォンがこれから自分でバッテリー交換できるようにするって
ニュースになって無かった?勘違いかな?
0102フォボス(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:38:25.22ID:QbesuJT/0
>>100
おまえスマホ持ってないのかよwww
0103火星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:41:27.13ID:rvTgHCGE0
メーカー的には半年で電源入らなくなるくらいの
強制買い替え策を仕込みたいだろうね
客から見たら単なる不良品だけど
0105かみのけ座銀河団(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:48:16.44ID:QVEiori/0
>>104
ん?お金払えばショップで交換してくれるの?ちなドコモです
0108かみのけ座銀河団(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:55:02.95ID:QVEiori/0
>>106
おお、ありがとう
0109ミマス(光) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:57:44.71ID:PudGSrv00
取り外し交換可能な厚みが無えもんな
0111ミマス(光) [ID]
垢版 |
2021/12/06(月) 02:59:33.17ID:PudGSrv00
>>99
本体の分解修理すら出来ない薄さになってるからな
着脱可能なパーツとかもう付けれないだろ
0112金星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:00:08.37ID:xkBqU+mW0
以前、電池交換出来るスマホ使ってたけど
結局電池交換する位迄使うと、モッサリして買い替えるしか無いんだよな
0115百武彗星(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:11:47.31ID:H9+txPYG0
>>17
バッテリーはへたると容量が減る
100%ってのは減った容量に対するものだから、満充電してもすぐに無くなる。素直にバッテリー交換しなよ
0116ガニメデ(やわらか銀行) [JO]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:15:08.41ID:5pWESdK00
iPhoneは知らんがAndroidスマホは2年くらいで買い換えるものじゃないか
OSアップデートも2世代くらいしか持たんし
0117冥王星(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:16:13.38ID:p1JAv4ZW0
iPhoneは2年に1回バッテリー交換してれば6年はいける
0118冥王星(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:23:52.48ID:3frHExpx0
2年毎にMNPして新品を使うのが一番よ
0121百武彗星(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:29:34.95ID:H9+txPYG0
>>99
交換は修理扱いで出来るけど、昔のガラケーみたいな電池パックにしないのは大きく二つの理由だよ
1)電池着脱式にすると、処理中に電池抜きされた時の保護回路や内部処理の実装、テストでコストがかかり面倒
パソでアプデ中やインスコ中に電源抜きしてもOS壊れないとか無理ゲーだろ?ガラケーはそういうとこに糞コストかかってたんだよ

2)電池の流通管理が糞面倒
リチウムイオン電池って新品でも長期間保存してると深放電してゴミになる。50%充電で20度くらいで保管、半年から1年以内に補充電しないとダメになる

バッテリー交換需要が出て来るのは発売から数年後だろ?本体の製造時に量産しても長期間在庫するのは糞コストかかるし、何年後かにバッテリーだけ作るのはロットがデカすぎて在庫リスクでかすぎだからiPhoneみたく億単位で売れてる機種じゃ無いとなかなか作れないんだよ

乾電池みたいにバッテリーを規格化して共通化出来れば良いんだけどね
こういう所はEUとかに頑張って欲しい
0122トラペジウム(岡山県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:32:23.11ID:NxuFp5/x0
iPhoneは普通に電池交換できるぞ
工賃込みで6〜8千円かかるけど
0123ハレー彗星(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:39:31.74ID:08EjCA3/0
バルミューダで良いよな
吉田が買ってレビューしてるからYouTubeの動画を見ろ
0125冥王星(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:43:13.59ID:p1JAv4ZW0
>>124
違う、正規サービスプロパイダ店とかの純正だ
正規店以外だともっと安くて4〜6千円くらい
俺は正規店で交換したわ、一応
0129百武彗星(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:52:10.45ID:H9+txPYG0
>>124
アップルは正規ストア以外にも色々あるよ
アップル認定のサービス店もある
勝手な修理屋も純正部品を使ってる所や互換部品の所もある
バッテリーは純正部品にしといた方がいい
0131太陽(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 03:58:48.70ID:zd+2qYBe0
iPhoneは古い機種でも最新OSにアプデできるし長く使えるのもリセールバリューの高さに繋がってんだろな
俺はツインアプリ必須だから泥端末だけど
0133プロキオン(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:14:28.18ID:ts86T17J0
家から出ないのにバッテリー気にしてもムダじゃね?
0134ベスタ(光) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:15:58.95ID:IVCjryv20
>>1
やっと気付いたか
他のことにも言えるがな
世の中いかにして俺らから時間と金を奪うか頭の良い連中が必死になって考えてる
スマホにしたって5chにしたってそうよ
時間は無理でもせめて金だけは奪われないように考えなきいけねー
0135アンタレス(東京都) [AT]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:16:00.48ID:iM74fM060
EUがガラケー時代みたいな簡単に充電池交換できるスマホじゃないと販売不可って法整備してなかったっけ?
ほんとガラケーって優秀だったよな
0137黒体放射(茨城県) [RU]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:20:39.38ID:VXX5xjSp0
>>4
スマホのバッテリーは丁寧に使っても3年が限界と考えた方がいいよ
8だともう4年経ってるから、早急に交換しとくべき
iPhoneは手軽に交換出来るのが利点だしね
0138レグルス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:24:18.82ID:ClJZ7ZJw0
Androidなんかどうせ二年も経てば使いもんにならんくなるんだからどうでもいいんだよ
それよりフィリップスのシェーバーだよ
バッテリーが保たないのどうにかしろ!
替え刃買った途端に急激にバッテリー性能低下するとかなんか仕組まれてんのか!
0140アケルナル(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/12/06(月) 04:48:51.57ID:Edf2oWeN0
iPhoneも液晶側からめくっていくバッテリーが交換しづらい構造から
4時代みたいなバックパネルが開閉できる構造に戻したな
修理部門がたまらんのだろう
0141ミザール(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 05:00:46.02ID:snMDyUid0
2年で2万ぐらいの機種に替えてる
電池消耗他にセキュリティの問題もある
0142デネブ・カイトス(岩手県) [FR]
垢版 |
2021/12/06(月) 05:07:42.46ID:OZNPAiMu0
電池替える頃にはシステム自体が使い物にならないくらい低性能にプログラム修正されてるんだよなぁ
0143バン・アレン帯(大分県) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 05:33:32.48ID:JxtYde0k0
電池劣化始めるくらいになると新しい端末が欲しくなるから買い替えるだけだろ。
0146ベテルギウス(福島県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:09:59.07ID:iiIyLlwz0
>>99 売れないからだよ
初期購入時1.3倍、バッテリー単体で5千円、厚み2倍っって感じだろ
流通少なけりゃ単価は上がる(バッテリー単体
安全性確保(厚み2倍、剥き出しNGでケース必須
コネクタやケースでコストアップ(初期購入
後はニッチな機種は日本の場合ドコモやauの承認ないと買って貰えないの(SIMフリーでメーカーが販路開拓
0147地球(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:14:53.75ID:m6Vm8A1+0
アイフォン6のバッテリーが異常に膨らんでケースが歪んで湾曲して隙間が出来てたな
あそこから充電すると爆発するのかな
0149木星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:20:27.17ID:IKrGb17F0
iPhone7使ってるが容量75%くらいにヘタッタ
Appleストアに持ってくのが面倒臭い予約とかするの面倒なんだ
0150アンタレス(富山県) [IT]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:22:03.69ID:DgDLyoEL0
>>95
なんで、明後日満タンなのに午後に減るの?
訳わからん
0151黒体放射(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:22:50.62ID:hk7IRdcZ0
バッテリーはビルトインで交換不可能にして、
簡単な筈の充電制限(60〜80%で停止)も絶対やらない時点で
>>1と断定していいよ
例外はある。Xperiaが充電制限機能を付けたんだっけ?
0152カノープス(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:23:25.80ID:1FUaBe/G0
買い換える金ねンだわ
0153アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:26:05.26ID:uy71slmT0
Xperia80%にしてる
ゲームエンハンサーが
ガラケーみたいに充電器からだけ充電、バッテリー経由しない
0154地球(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:34:18.51ID:zZBBom2e0
電池に互換性がなくて機種ごとに形状の違う電池ですよね。電池の在庫管理が難しいと思う。
0156褐色矮星(SB-Android) [FI]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:36:07.35ID:1Iq5s9Ns0
>>57
それわざとじゃなくて
電池の特性だよ
0158シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:50:15.06ID:zszwdLV50
そもそも、バッテリーが気になるほど使ってない。
最初のスマホは2600mwhで5年ぐらい使ったが交換直前でも一日で40%ぐらいしか減らなかった。
今のスマホは5000mwhあるので出勤して帰宅までに80%割ってることはまずない。
アプリの通信設定をデフォルトのままにしないとか、画面消灯の設定で電池の消耗を大幅に減らせるから、
たぶん多くの人は、電池が消耗しているのではなくて、省電力設定をちゃんとすればいいだけ。
0159ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:50:38.13ID:AgWQLvRq0
>>149
ワイの最寄りだと当日予約できたし作業時間も30分程度だったわ
0162天王星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:55:29.27ID:MkRj184A0
まだ89%って出るiPhone7なのに1日フル活用はキツい。なぜだろう。iPhone15までは頑張るつもり。
0163ハダル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 06:55:36.78ID:2yT2T+Cc0
ぶっちゃけ1日使って電池持てばいいよ
寝る前に充電するだけなんだから
0164パルサー(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:08:49.53ID:p69eP9A00
>>17
8年前発売日に買った初代iPad Airはそこまでなってないんだけど

今じゃ普通に親が使ってる
0165ハダル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:12:37.06ID:aNyf5kid0
計画的陳腐化って日本では違法にならないの?
修理する権利は日本では導入されないの?
0166黒体放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:14:38.68ID:YpxW4/F60
電池交換が簡単に出来ない構造にしてるのがムカつくわ
防水のガラケーは普通に交換出来たんだから、スマホは出来ないという言い訳は通用しないぜ
0167ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:14:39.72ID:tLL1gx/G0
>>165
電池パック購入して交換は出来るでしょ
ただ故障や事故の原因になるから持ってきてくださいってだけじゃない
自己責任でやるならやっていけないことはないよ
0168バン・アレン帯(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:24:58.54ID:pshScUnq0
やはりTORQUEこそさいつよ
0169ハダル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:29:19.62ID:aNyf5kid0
>>167
修理する権利が保証されてない国でもメーカーはDIYの際にマニュアルやツールを提供してくれるの?
0171アリエル(福岡県) [KR]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:36:15.30ID:fcKVZMhc0
自分でやる電池交換は簡単
本当に不器用な奴はできないだろうけど
まぁメーカーがノートPCみたいに簡単に取り外しできるようにすれば良いだけどなんだが
0172プレセペ星団(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:41:54.13ID:nX8VdSMk0
iPhoneなんて使い勝手に関しては5辺りで完成されてるのにcpuの性能アップに合わせてosに無駄なもの詰むのを繰り返しているからな。無駄な荷物を積んだ巨大客船と最小限の荷物を積んだ小型艇とで速さを比べれば一緒だったってなもんや。コンテンツの生命維持に付き合わされてるだけなんだよくだらねー
0173水メーザー天体(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:42:54.59ID:YK+7nlA00
ガラケー時代はできたのに充電池を容易に交換できなくしてるのはもはや退化
んでもって薄い!小さい!とか誇ってるのはアホ
0174デネブ・カイトス(光) [IN]
垢版 |
2021/12/06(月) 07:43:40.79ID:4Y+ULxa70
電池が膨らんでか壊れたことがあったな
iPhone13に買い替えるつもりが14まで待つことになりそう
ネタがないなら毎年出さなくても良いんやで
0177プレセペ星団(茸) [US]
垢版 |
2021/12/06(月) 08:08:14.99ID:nX8VdSMk0
>>175
その小型船にも大型船の荷物を積むよう義務付けてるからなアップルは。ios6のiPhone5sなら5万出せるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況