電池がヘタったらスマホを買い換えるって馬鹿げてね、メーカーの罠に掛かってね? [175786485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パルサー(富山県) [US]2021/12/06(月) 00:02:16.73ID:/c+rMbT10●?2BP(2000)

あと広告でどんどんスマホのスペックを喰い潰されて性能が追いつかなくなって買い替えとかおかしくね?

https://news.yahoo.co.jp/articles/964c632907f5033b0f846894e04fa6fe359bd9c8

0129百武彗星(東京都) [NL]2021/12/06(月) 03:52:10.45ID:H9+txPYG0
>>124
アップルは正規ストア以外にも色々あるよ
アップル認定のサービス店もある
勝手な修理屋も純正部品を使ってる所や互換部品の所もある
バッテリーは純正部品にしといた方がいい

0130ジャコビニ・チンナー彗星(大阪府) [ニダ]2021/12/06(月) 03:58:29.13ID:j4PxaKvm0
>>20
デュアルsimをわざわざシングルsimに改造してるぐらいだからな

0131太陽(大阪府) [US]2021/12/06(月) 03:58:48.70ID:zd+2qYBe0
iPhoneは古い機種でも最新OSにアプデできるし長く使えるのもリセールバリューの高さに繋がってんだろな
俺はツインアプリ必須だから泥端末だけど

0132かに星雲(石川県) [JP]2021/12/06(月) 04:07:31.45ID:zc6yeHiY0
昔電池ついてきたやん?

0133プロキオン(大阪府) [KR]2021/12/06(月) 04:14:28.18ID:ts86T17J0
家から出ないのにバッテリー気にしてもムダじゃね?

0134ベスタ(光) [US]2021/12/06(月) 04:15:58.95ID:IVCjryv20
>>1
やっと気付いたか
他のことにも言えるがな
世の中いかにして俺らから時間と金を奪うか頭の良い連中が必死になって考えてる
スマホにしたって5chにしたってそうよ
時間は無理でもせめて金だけは奪われないように考えなきいけねー

0135アンタレス(東京都) [AT]2021/12/06(月) 04:16:00.48ID:iM74fM060
EUがガラケー時代みたいな簡単に充電池交換できるスマホじゃないと販売不可って法整備してなかったっけ?
ほんとガラケーって優秀だったよな

0136ハレー彗星(北海道) [US]2021/12/06(月) 04:20:33.37ID:08EjCA3/0
バッテリー交換が容易なのって、京セラだけ?

0137黒体放射(茨城県) [RU]2021/12/06(月) 04:20:39.38ID:VXX5xjSp0
>>4
スマホのバッテリーは丁寧に使っても3年が限界と考えた方がいいよ
8だともう4年経ってるから、早急に交換しとくべき
iPhoneは手軽に交換出来るのが利点だしね

0138レグルス(北海道) [US]2021/12/06(月) 04:24:18.82ID:ClJZ7ZJw0
Androidなんかどうせ二年も経てば使いもんにならんくなるんだからどうでもいいんだよ
それよりフィリップスのシェーバーだよ
バッテリーが保たないのどうにかしろ!
替え刃買った途端に急激にバッテリー性能低下するとかなんか仕組まれてんのか!

0139ハレー彗星(北海道) [US]2021/12/06(月) 04:28:43.87ID:08EjCA3/0
iPhone 7 Plusを使ってるけど余裕。
4年以上経ってるけどな。

0140アケルナル(愛知県) [GB]2021/12/06(月) 04:48:51.57ID:Edf2oWeN0
iPhoneも液晶側からめくっていくバッテリーが交換しづらい構造から
4時代みたいなバックパネルが開閉できる構造に戻したな
修理部門がたまらんのだろう

0141ミザール(東京都) [US]2021/12/06(月) 05:00:46.02ID:snMDyUid0
2年で2万ぐらいの機種に替えてる
電池消耗他にセキュリティの問題もある

0142デネブ・カイトス(岩手県) [FR]2021/12/06(月) 05:07:42.46ID:OZNPAiMu0
電池替える頃にはシステム自体が使い物にならないくらい低性能にプログラム修正されてるんだよなぁ

0143バン・アレン帯(大分県) [US]2021/12/06(月) 05:33:32.48ID:JxtYde0k0
電池劣化始めるくらいになると新しい端末が欲しくなるから買い替えるだけだろ。

0144黒体放射(大阪府) [ニダ]2021/12/06(月) 05:48:20.71ID:YpxW4/F60
バッテリーが膨らんで、メタルボディーを孕ませたようになってんだけど

0145ガーネットスター(ジパング) [ニダ]2021/12/06(月) 06:00:46.15ID:yzPcEOuD0
iPhone XRは長い事使ってるけどバッテリーヘタり90%以下にはならないの?

0146ベテルギウス(福島県) [ニダ]2021/12/06(月) 06:09:59.07ID:iiIyLlwz0
>>99 売れないからだよ
初期購入時1.3倍、バッテリー単体で5千円、厚み2倍っって感じだろ
流通少なけりゃ単価は上がる(バッテリー単体
安全性確保(厚み2倍、剥き出しNGでケース必須
コネクタやケースでコストアップ(初期購入
後はニッチな機種は日本の場合ドコモやauの承認ないと買って貰えないの(SIMフリーでメーカーが販路開拓

0147地球(東京都) [ニダ]2021/12/06(月) 06:14:53.75ID:m6Vm8A1+0
アイフォン6のバッテリーが異常に膨らんでケースが歪んで湾曲して隙間が出来てたな
あそこから充電すると爆発するのかな

0148アンタレス(茸) [US]2021/12/06(月) 06:17:03.31ID:uy71slmT0
少しはみんな膨らんでる

0149木星(東京都) [US]2021/12/06(月) 06:20:27.17ID:IKrGb17F0
iPhone7使ってるが容量75%くらいにヘタッタ
Appleストアに持ってくのが面倒臭い予約とかするの面倒なんだ

0150アンタレス(富山県) [IT]2021/12/06(月) 06:22:03.69ID:DgDLyoEL0
>>95
なんで、明後日満タンなのに午後に減るの?
訳わからん

0151黒体放射(東京都) [ニダ]2021/12/06(月) 06:22:50.62ID:hk7IRdcZ0
バッテリーはビルトインで交換不可能にして、
簡単な筈の充電制限(60〜80%で停止)も絶対やらない時点で
>>1と断定していいよ
例外はある。Xperiaが充電制限機能を付けたんだっけ?

0152カノープス(茸) [CN]2021/12/06(月) 06:23:25.80ID:1FUaBe/G0
買い換える金ねンだわ

0153アンタレス(茸) [US]2021/12/06(月) 06:26:05.26ID:uy71slmT0
Xperia80%にしてる
ゲームエンハンサーが
ガラケーみたいに充電器からだけ充電、バッテリー経由しない

0154地球(ジパング) [US]2021/12/06(月) 06:34:18.51ID:zZBBom2e0
電池に互換性がなくて機種ごとに形状の違う電池ですよね。電池の在庫管理が難しいと思う。

0155フォーマルハウト(茸) [ニダ]2021/12/06(月) 06:35:18.50ID:cNl55iuY0
昔はバッテリーだけ交換できたのにな
インク商法真似しやがって
スマホ10万近いんだからやめぇ

0156褐色矮星(SB-Android) [FI]2021/12/06(月) 06:36:07.35ID:1Iq5s9Ns0
>>57
それわざとじゃなくて
電池の特性だよ

0157ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]2021/12/06(月) 06:43:32.50ID:tLL1gx/G0
預けなきゃならないのが不便なんだよな
ガラケーみたいに自分で交換出来ればいいのに

0158シリウス(神奈川県) [JP]2021/12/06(月) 06:50:15.06ID:zszwdLV50
そもそも、バッテリーが気になるほど使ってない。
最初のスマホは2600mwhで5年ぐらい使ったが交換直前でも一日で40%ぐらいしか減らなかった。
今のスマホは5000mwhあるので出勤して帰宅までに80%割ってることはまずない。
アプリの通信設定をデフォルトのままにしないとか、画面消灯の設定で電池の消耗を大幅に減らせるから、
たぶん多くの人は、電池が消耗しているのではなくて、省電力設定をちゃんとすればいいだけ。

0159ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [ニダ]2021/12/06(月) 06:50:38.13ID:AgWQLvRq0
>>149
ワイの最寄りだと当日予約できたし作業時間も30分程度だったわ

0160ベラトリックス(東京都) [ニダ]2021/12/06(月) 06:51:59.26ID:36qvoPZa0
毎年一万円の中古XPERIAに買い換えてる
電池交換なんかしてやらない

0161トリトン(愛媛県) [US]2021/12/06(月) 06:54:44.99ID:u7nIUlbs0
>>150
朝満タンでもが誤変換で明後日になっただけだろ

0162天王星(光) [ニダ]2021/12/06(月) 06:55:29.27ID:MkRj184A0
まだ89%って出るiPhone7なのに1日フル活用はキツい。なぜだろう。iPhone15までは頑張るつもり。

0163ハダル(茸) [US]2021/12/06(月) 06:55:36.78ID:2yT2T+Cc0
ぶっちゃけ1日使って電池持てばいいよ
寝る前に充電するだけなんだから

0164パルサー(神奈川県) [CN]2021/12/06(月) 07:08:49.53ID:p69eP9A00
>>17
8年前発売日に買った初代iPad Airはそこまでなってないんだけど

今じゃ普通に親が使ってる

0165ハダル(埼玉県) [JP]2021/12/06(月) 07:12:37.06ID:aNyf5kid0
計画的陳腐化って日本では違法にならないの?
修理する権利は日本では導入されないの?

0166黒体放射(大阪府) [ニダ]2021/12/06(月) 07:14:38.68ID:YpxW4/F60
電池交換が簡単に出来ない構造にしてるのがムカつくわ
防水のガラケーは普通に交換出来たんだから、スマホは出来ないという言い訳は通用しないぜ

0167ジャコビニ・チンナー彗星(茸) [CN]2021/12/06(月) 07:14:39.72ID:tLL1gx/G0
>>165
電池パック購入して交換は出来るでしょ
ただ故障や事故の原因になるから持ってきてくださいってだけじゃない
自己責任でやるならやっていけないことはないよ

0168バン・アレン帯(神奈川県) [ニダ]2021/12/06(月) 07:24:58.54ID:pshScUnq0
やはりTORQUEこそさいつよ

0169ハダル(埼玉県) [JP]2021/12/06(月) 07:29:19.62ID:aNyf5kid0
>>167
修理する権利が保証されてない国でもメーカーはDIYの際にマニュアルやツールを提供してくれるの?

0170オリオン大星雲(ジパング) [CN]2021/12/06(月) 07:33:12.33ID:BKgXVWMI0
>>20
厚くなってでかくなって価格上がって重くなってもよければ

0171アリエル(福岡県) [KR]2021/12/06(月) 07:36:15.30ID:fcKVZMhc0
自分でやる電池交換は簡単
本当に不器用な奴はできないだろうけど
まぁメーカーがノートPCみたいに簡単に取り外しできるようにすれば良いだけどなんだが

0172プレセペ星団(茸) [US]2021/12/06(月) 07:41:54.13ID:nX8VdSMk0
iPhoneなんて使い勝手に関しては5辺りで完成されてるのにcpuの性能アップに合わせてosに無駄なもの詰むのを繰り返しているからな。無駄な荷物を積んだ巨大客船と最小限の荷物を積んだ小型艇とで速さを比べれば一緒だったってなもんや。コンテンツの生命維持に付き合わされてるだけなんだよくだらねー

0173水メーザー天体(大阪府) [ヌコ]2021/12/06(月) 07:42:54.59ID:YK+7nlA00
ガラケー時代はできたのに充電池を容易に交換できなくしてるのはもはや退化
んでもって薄い!小さい!とか誇ってるのはアホ

0174デネブ・カイトス(光) [IN]2021/12/06(月) 07:43:40.79ID:4Y+ULxa70
電池が膨らんでか壊れたことがあったな
iPhone13に買い替えるつもりが14まで待つことになりそう
ネタがないなら毎年出さなくても良いんやで

0175デネブ・カイトス(光) [IN]2021/12/06(月) 07:44:46.89ID:4Y+ULxa70
>>172
でも5なんて金くれても使いたくないよ

0176ベガ(日本のどこかに) [US]2021/12/06(月) 07:45:43.05ID:R2NNuzli0
他社の安いプランに移ろうとすると、必然的に機種変更になってしまう。

0177プレセペ星団(茸) [US]2021/12/06(月) 08:08:14.99ID:nX8VdSMk0
>>175
その小型船にも大型船の荷物を積むよう義務付けてるからなアップルは。ios6のiPhone5sなら5万出せるわ

0178アークトゥルス(茸) [ニダ]2021/12/06(月) 08:10:32.53ID:GNJPvO4Q0
京セラの最新のトルクでもバッテリー交換が容易

真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています