X



2022年大ヒットへ『トヨタ bZ4X』長寿命バッテリーが中古車相場維持、高額EVを残クレで売る戦略 [423476805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グロリア(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/01(月) 12:34:59.12ID:6fQvPFsR0●?2BP(4000)

トヨタは新型電気自動車の「bZ4X」を2022年年央に発売することを予告している。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/11/bz4x.jpg

bZ4Xのプラットフォームは、スバルと共同開発したEV専用仕様で、スバル側でも「新型ソルテラ」として発売が予定されている。

トヨタはこのEVプラットフォームをベースにした新型電気自動車「bZシリーズ」を2025年までに7車種を投入する計画。
今回のbZ4Xはその第一弾ということで、ボディタイプとして中型クロスオーバーSUVが採用された。人気車種のハリアーやRAV4と近いボディサイズとなる。

■bZ4Xの航続距離はまずまずながらも、ソーラールーフの充電能力が意外と高い
今回、bZ4Xの主な仕様が発表された。

1回の充電での航続距離はカタログ値でおよそ500km(FF)、460km(AWD)となる。
ライバルEVとなりそうな車種と比較すると、テスラ・モデルXが547km(AWD)、日産・アリアが430〜610kmといったあたりで、bZ4Xも同程度の水準になんとか並んだという印象だ。

また、bZ4Xにはソーラールーフ仕様があり、これにより年間1800km分の電力を太陽光から充電可能となる。走行パターンや日当たりによっては日常的な充電作業が不要となり、実用上もメリットとして感じることができそうだ。

■高額EVは「残クレ」で売る、有利な残価設定を準備中か、10年24万km時のバッテリー容量について言及
(つづきあり)
https://car-research.jp/bz4x/toyota-5.html
0357逆落とし(茸) [ZA]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:18:07.50ID:dwHsfmvv0
>>81
トヨタなんてリコールばっかりしてるぞ
EVでは電極すらまともに製造できず
リコールしてたし
0359膝靭帯固め(茸) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:20:38.17ID:a1YdcpZn0
ソーラーパネルはオプションで150万くらいするのかな
0360河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:21:38.40ID:op1nH77c0
>>358
それ、
パンツのメーカーっぽくてやだ
0361河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:22:10.82ID:op1nH77c0
>>352
なるほど、
サイズを合わせれば軽規格になるのか
0362逆落とし(茸) [ZA]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:22:24.17ID:dwHsfmvv0
>>328
再エネ賦課で金取っているだけど
その金は原発の廃炉に使われてるw
0363ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [DE]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:23:11.94ID:kTpZEd8j0
東京だったらEV補助金に80万ぐらい出るんやろ?
0364バーニングハンマー(庭) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:24:29.18ID:J2C0HSIa0
>>1
EV車は車両火災がやばいと聞いたが 対策あるのか?
0365ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [DE]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:24:30.65ID:kTpZEd8j0
ハイエーススパロンをBEVに出来る時代はいつぐらいかな
0367河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:28:04.56ID:op1nH77c0
>>364
みんなも忘れてるみたいだけど
ガソリンって爆発するんだよ

安全タンクっていうのが出来てから安心になったから
EVバッテリーもそれなりに安全なガワで守られてるんじゃないのかな?
よく知らんけど
0368不知火(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:28:29.69ID:bS4I86kn0
>>356
EV価格の半分は電池だから量産化が進めば安くなるかと。
今の日本のEV市場って、かなりニッチだからね。
0369チェーン攻撃(光) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:29:09.07ID:Vz71BgKC0
>>42
2500万円程度の運用で生活出来てんのか?
すごいな
0370不知火(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:29:24.10ID:bS4I86kn0
>>357
トヨタがリコール多いのは製品の完成度を上げる為。
他のメーカーならリコール対象にならない事までリコールして改良している。
0371ラ ケブラーダ(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:29:42.83ID:y6L3NtMQ0
>>44
勝負にならんだろな、テスラはEVはもとより完全自動運転が存在理由だからな
0374ボマイェ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:34:51.67ID:pRRqsVwI0
>>344
でも長距離移動が必要な場合は当然途中インターで食事したりもする
と、あっという間に40分ぐらい経過するから充電施設が充実してれば十分なんだよな
0375サソリ固め(東京都) [SE]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:38:34.96ID:8saxk04B0
1,850ミリまででないと機械式駐車場に入らんのよ
0376ファルコンアロー(茸) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:39:47.68ID:QiJnlx5+0
>>374
30分で給電終わるから飯終わって無かったらいちいち移動しないといけないんだよな
一人の時は絶対にありえないが子供と一緒だとよくある
0377河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:40:04.16ID:op1nH77c0
>>374
そう
「充実してたら」
でも、充実してないのが現実なんだよな

繁忙期だと普通の駐車スペース自体が満車で止められないとかあるもんな
EVの充電設備に何台も順番待ちしてたり
0379ボ ラギノール(dion軍) [CR]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:42:22.13ID:PFSmVrGG0
残クレでアルファード乗ってるような浪費ファミリーが子育て後に乗り換えるのにちょうど良さそう
0380マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:42:57.41ID:FbqNKAtS0
>>362
さすがに固定買取の費用にも回されてるだろうよ
太陽光やらなかったやつは取られるばっかりだわ

>>368
たかが35kWhのEVで「450万円より」だからなあ
ドイツなら「3万ユーロ(約400万円)より」なのに
それでも売れてないという悲惨な結果だし
0383スパイダージャーマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:45:38.86ID:Q+TfygsX0
>>377
大分で??
0384河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:46:34.28ID:op1nH77c0
>>382
北熊本
0385ファルコンアロー(茸) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:50:47.65ID:QiJnlx5+0
>>384
何回あったのそれ?
俺旧リーフで長距離よく乗るし九州もよく行くがバッティングなんか数えるほどしかないわ
0386河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:52:36.83ID:op1nH77c0
>>385
GWとかお盆とか

というか、
同時に充電できるのが2台とか4台しかないのだから
EVが普及したら絶対確実に今の数じゃ足りなくなるって想像できないかな?
0388河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:55:40.97ID:op1nH77c0
>>387
あれ1台なのか
充電機械の両側にケーブルがあったような気がしてたんだが
0391河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:57:27.82ID:op1nH77c0
>>387
俺は連休中にSAに入ったら
警備員が満車のプラカード掲げて、そのまま本線へ行けって合図されたこともあるけどなぁ
0392河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 12:58:13.52ID:op1nH77c0
>>389
PHVだから不便な事しなくてもいいんだよ
電池がなくなればガソリンで走るしなぁwww
0394河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:01:11.10ID:op1nH77c0
>>393
あれだろ
EVでしか走れないルールを自分で決めてて
その不便を楽しんでるんじゃないか?
0395アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:01:29.12ID:TIdfk7m70
ベースはRAV4だろうから
ガソリン車も出せば良い
0396河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:02:20.98ID:op1nH77c0
>>395
それもうRAV4でいいじゃん
0397ツームストンパイルドライバー(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:03:57.05ID:bLwKj/+T0
大分大嘘ついて即座にバレてやんのw
0398河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:04:59.29ID:op1nH77c0
>>397
何が嘘でなにがバレたのか
具体的に説明してみろカスwww
0400河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:07:20.12ID:op1nH77c0
>>399
使えるPHVってないのかね?
三菱とか
俺のは使えないけど
0401不知火(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:07:38.31ID:bS4I86kn0
>>374
まあ、その充電ステーションが2台までしか充電出来んからEVが増えたら充電難民が出るだろうな。
0402河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:09:17.94ID:op1nH77c0
>>401
そういう事
充電難民が解消され、
充電設備が増えた頃に
EVへの乗り換えを考えるくらいでいいと思う

今乗り換えてもなって思うわ
0403不知火(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:09:47.06ID:bS4I86kn0
>>390
テスラとトヨタは客層が全然違う。
テスラとレクサスとかベンツあたりなら競合するだろうが。
0405河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:14:27.82ID:op1nH77c0
>>404
急速充電だろ
0406かかと落とし(香川県) [IN]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:16:45.80ID:n+ap1EHf0
>>405
設備の話してんのに唐突に車両の話とか
論点ずれてるってことすら気づいてないだろ?ひくわ
0407河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:18:34.60ID:op1nH77c0
>>406
分かってないのはお前だろうにwww
0408ハイキック(東京都) [SE]
垢版 |
2021/11/02(火) 13:58:25.85ID:6RuxE9QE0
大分にはEVとか30年早いわ
出てこなくていいよ
0409張り手(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:03:00.64ID:XPYh2xZn0
ハイブリッドって電源部がバッテリーのみかエンジン発電併用かというだけで
走行においてはEVと何ら変わらん
テスラはトヨタのEV技術や経験の蓄積の足元にも及ばんだろ
0410ニーリフト(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:17:24.01ID:dPJkg7Gl0
EVなんざ一過性、10年後には貧民の乗り物だよ
0411ときめきメモリアル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:27:06.24ID:Izr/wdHj0
>>409
バッテリー搭載量が10倍以上違うんだから同じわけないでしょ
生産性悪いEVになるよ
0412ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:27:22.53ID:XEmyUvX10
タリバンはバッテリーカーなんてつかわねえぞ?
0413ときめきメモリアル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:29:22.57ID:Izr/wdHj0
>>380
同じ売れてないでもドイツは日本よりEVが10倍売れとるけどな
0414河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:31:28.48ID:op1nH77c0
>>411
バッテリーの量が違うだけじゃん
0415腕ひしぎ十字固め(大阪府) [DK]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:54:59.82ID:KZ6hEYxB0
>>414
EV走行時にはなんの役にもたたないただの重しのエンジン、トランスミッションを積んでそれでいてHVより重いバッテリー積んでる車ってどう思う???
0416河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 15:56:23.21ID:op1nH77c0
>>415
そういうのをPHVと呼ぶんだよ
0417エルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:06:50.54ID:OErt6D4l0
>>416
大分のカウンタック爺さんは日本語も理解出来ないの?
なんですか?じゃなくてどう思う?って聞いたんだけど
0418河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:10:16.34ID:op1nH77c0
>>417
PHVと同じなのだから特に何とも思わんという事だよwww
そこまで説明しないと理解できないの?
読解力ないんだなぁwww
0420河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:12:16.37ID:op1nH77c0
>>419
クッサwww
0422河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:13:37.35ID:op1nH77c0
>>421
質問に質問で返すのはおかしなことではないぞ
あれ、ジョジョのセリフでしかない
0424ニールキック(兵庫県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:14:26.98ID:kfaFwmjc0
>>415
それ言ったらEVのバッテリー重量も半端ないけどな
0425河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:14:54.35ID:op1nH77c0
>>423
PHVの機構を聞いてたわけじゃないだろ
0428垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:19:29.49ID:rLASBORp0
HV、PHVを作っているトヨタはいつでも世界水準のEVを開発して市場投入できる

なーんて書き込みが多かったけど、その答えがこの低性能ではな・・・
EVにおけるトヨタの技術力の遅れを晒してしまった
0429エルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:19:56.02ID:OErt6D4l0
PHEVにはEV走行時にはクソの役にもたたない重量物載っけてされでいてHVより重いバッテリー積んでるなんて愚の骨頂
0430河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:21:35.31ID:op1nH77c0
>>427
お前がアホなだけだぞ
0431垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:21:50.39ID:rLASBORp0
>>429
重たいだけなく重量バランスも悪いから走行性能は悪く
体積も食うから居住性はスポイルされて、後方視界が悪いとか
ロクな評価がないな
0432河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:22:25.94ID:op1nH77c0
>>428
どこが低性能なんだ?
具体的に挙げてみなよ
どうせ無理だろうけどwww
0433サソリ固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:22:48.91ID:U8G68qa40
回生ブレーキ付いてるから重さのデメリットはガソリン車ほど大きくないぞ
実際重いテスラ車でもそんなに電費は悪くない
0435河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:23:28.28ID:op1nH77c0
>>431
プリウスPHVとリーフを比べてみなよ
リーフの方がずんぐりむっくりでかっこ悪いぞ
0436フェイスクラッシャー(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:23:38.78ID:M+z1nuZ80
>>428
3年遅れのジャンケンで負けてるモデル3に価格でも負けてたら目も当てられない
それでも日本スゲートヨタスゲーって流石に理解不能だよな
0437垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:25:11.01ID:rLASBORp0
>>435
> リーフの方がずんぐりむっくりでかっこ悪いぞ

俺は「かっこ」の話はしてない
そうやって論点をすり替える手には乗らない
0438サソリ固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:25:59.07ID:U8G68qa40
テスラよりだいぶ遅れてるがソーラー付いてるのは評価するわ
どうせならボンネットとかもっとつけてほしいけど
0439河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:26:07.46ID:op1nH77c0
>>436
2030年まで待ってみなよwww
どんぐりの背比べくらいの差に収まってるからwww

EVとしての性能な
自動運転はEVとは別の技術だから
それはまた別の話だ
0440河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:45.83ID:op1nH77c0
>>437
ずんぐりむっくりという事は、
バランスが悪いし、バッテリーの体積を治めないといけないから居住性もよくないって話だよ

論点は同じ
お前が理解できないだけだwww
0441垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:27:46.65ID:rLASBORp0
>>432
> どこが低性能なんだ?

テスラモデルYとの比較で
・1kwh辺りの走行距離 つまり電費
・モーターの出力
・加速性能
・2WD車のレイアウト bZ4の前輪駆動ってのはないね

はい答えました
0442アイアンクロー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:28:10.12ID:8cHk8+aM0
>>424
重量面ではバッテリーよりむしろエンジンの方が軽いまであるがバッテリーはレイアウトがエンジンより自由なのもあって重量配分でもメリットがある
ただトヨタHVの機構はe-powerやホンダimaとは違って芸術的だし効率も悪くないからダメだとは思わないけどな
あれはむしろPHVの方が中途半端
0443張り手(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:28:25.68ID:XPYh2xZn0
>>415
お前相当頭悪いなぁ
0444垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:29:05.05ID:rLASBORp0
>>440
> ずんぐりむっくりという事は、

ずんぐりむっくりの定義をお願いしますww
0445河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:29:58.72ID:op1nH77c0
>>441
そこらへん、
あまり気にならん部分だなぁ
0447河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:30:52.66ID:op1nH77c0
>>444
「ずんぐり」は丸みを帯びて太っているさまや、背が低くて太っているさま。 「むっくり」は「ずんぐり」を強調するための語。
0449垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:31:30.96ID:rLASBORp0
>>445
それは君の感想ですよねwww

具体的に上げてみろと言われたので
客観的にトヨタが劣っている部分を列記しました

多分生産コストでもトヨタはテスラに大きく劣っていると思います
0450フェイスクラッシャー(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:32:46.07ID:M+z1nuZ80
>>438
ソーラーパネルって鋼板より相当重そうだけど大丈夫なのかな
おまけにその重量物が上ってバランス的にはマズそうだけど
0451張り手(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:33:48.68ID:XPYh2xZn0
なんでそこまでテスラを神格化して固執するのかわからんw
0452河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:34:43.23ID:op1nH77c0
>>449
あまり気にならない部分だから
その辺が低性能だって言われてもピンとこない

コストが高くつくというのは、ユーザーにとってはどうでもいい事だな
以前プリウスの事を
プ利薄
とか言って馬鹿にしてるつもりのアホがいたけど、そいつらと同じだと思う
原価が高くて、でも安く売るならユーザー寄りの車って事だからなぁ
0453河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:35:24.63ID:op1nH77c0
>>451
テスラの株を買ってるんじゃね?
高い時にwww
0455垂直落下式DDT(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:35:28.36ID:rLASBORp0
>>447
それだとどうして居住性が悪いのですか
居住性を決定する第一義要素は車格だと思いますが?w

Cセグメントのリーフと何を比較しているのですか?
0456サソリ固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 16:35:28.82ID:U8G68qa40
>>450
パネル自体は重くないよ
ペラッペラの薄いシート
住宅向けで重いのは枠と表面の分厚いガラス
車向けだとフレームに固定できるから台風で飛んでいく心配がないので別途重いフレームを付ける必要がない
ガラスは若干重量UPになるかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況