2022年大ヒットへ『トヨタ bZ4X』長寿命バッテリーが中古車相場維持、高額EVを残クレで売る戦略 [423476805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グロリア(東京都) [AU]2021/11/01(月) 12:34:59.12ID:6fQvPFsR0●?2BP(4000)

トヨタは新型電気自動車の「bZ4X」を2022年年央に発売することを予告している。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/11/bz4x.jpg

bZ4Xのプラットフォームは、スバルと共同開発したEV専用仕様で、スバル側でも「新型ソルテラ」として発売が予定されている。

トヨタはこのEVプラットフォームをベースにした新型電気自動車「bZシリーズ」を2025年までに7車種を投入する計画。
今回のbZ4Xはその第一弾ということで、ボディタイプとして中型クロスオーバーSUVが採用された。人気車種のハリアーやRAV4と近いボディサイズとなる。

■bZ4Xの航続距離はまずまずながらも、ソーラールーフの充電能力が意外と高い
今回、bZ4Xの主な仕様が発表された。

1回の充電での航続距離はカタログ値でおよそ500km(FF)、460km(AWD)となる。
ライバルEVとなりそうな車種と比較すると、テスラ・モデルXが547km(AWD)、日産・アリアが430〜610kmといったあたりで、bZ4Xも同程度の水準になんとか並んだという印象だ。

また、bZ4Xにはソーラールーフ仕様があり、これにより年間1800km分の電力を太陽光から充電可能となる。走行パターンや日当たりによっては日常的な充電作業が不要となり、実用上もメリットとして感じることができそうだ。

■高額EVは「残クレ」で売る、有利な残価設定を準備中か、10年24万km時のバッテリー容量について言及
(つづきあり)
https://car-research.jp/bz4x/toyota-5.html

0777マスク剥ぎ(愛知県) [NL]2021/11/03(水) 23:13:19.31ID:lquhHy8X0
>>772
>745参照

0778ローリングソバット(大阪府) [NL]2021/11/03(水) 23:46:38.49ID:JbQYz43D0
>>776
はぁ?
「部品を買う」という発想が違う。
部品メーカー、システム開発事業者が「トヨタ様に納品させて頂く」だろ。
この無礼者!

トヨタは HV 車を最も早く手掛けた自動車メーカーで FCV まで量産化し
ているのを知らないのか?関連特許はもちろんのこと駆動用二次電池の
BMS を手掛けた技術蓄積もある。

トヨタが上流工程を設計して二次電池メーカーもBMS開発会社もトヨタから
要求されたスペックのものを提供するので主導するのはあくまでもトヨタ

トヨタだけが10年前から進化していないとかアホかと・・

0779ドラゴンスリーパー(ジパング) [AU]2021/11/04(木) 00:48:51.65ID:ptIF2qFv0
こういう基地外は何食って生きてんのかな

0780ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 00:56:35.43ID:agYW5Oav0
>>778
2010年発売の初代リーフでも4年でバッテリー交換はないだろうよ
ヤバいのはトヨタのバッテリー技術だけだわ
あと何度言えば理解できるんだお前みたいなのって

0781逆落とし(大阪府) [NL]2021/11/04(木) 00:59:37.35ID:Q+3hQDel0
>>780
このキチガイ何言ってんだよw

0782ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 01:00:43.71ID:agYW5Oav0
コイツとか>>749とかもそうだったけど、会話すら困難なレベルのが居て辟易する

0783トペ コンヒーロ(埼玉県) [FR]2021/11/04(木) 01:07:28.40ID:x13vAy1n0
スバル360のボディにこれ載せて乗りたい

0784レッドインク(秋田県) [US]2021/11/04(木) 01:14:23.43ID:vm6G7j8F0
さっきまで嫌儲でアンチトヨタと遊んでたけどガチのキチガイで付き合いきれなかったわ

0785河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 02:14:15.38ID:9a2X7Atn0
>>734
それはテスラの話だろ
リーフは35万

0786目潰し(神奈川県) [FR]2021/11/04(木) 04:18:12.10ID:086TSZS+0
>>780
それは一番容量が少ないタイプの再生バッテリーの価格でないかな。
新型だと85万円もかかるから、10万キロになる前に中古で売る人が多い。

0787目潰し(神奈川県) [FR]2021/11/04(木) 04:21:45.86ID:086TSZS+0
>>780
プリウスのバッテリー交換時期は8年もしくは10万キロだよ。
最初から保証期間が明記されている。
HV車は電池容量が少ないからリーフみたいに容量が減っても、とりあえず使えるというのは出来ないだけの話。

0788ドラゴンスープレックス(神奈川県) [AR]2021/11/04(木) 04:37:56.17ID:Ec5RVkqJ0
>>780
それは駆動電池の容量のせいだな。
プリウスPHVだと交換なしで20万キロ走ってる人もいるし、タクシーでもそれぐらいは普通に走れてる。

0789サッカーボールキック(東京都) [JP]2021/11/04(木) 06:15:40.20ID:BrclUiOT0
トヨタはEVに冷めた対応でかっこよすぎだろ
ワロタ

0790チキンウィングフェースロック(東京都) [ニダ]2021/11/04(木) 07:08:10.56ID:dWz33ZHP0
>>786-788
早朝からご苦労なことで
堂々とクソ電池積んで堂々と売って4年で交換の憂き目に遭わされたユーザーが不憫でならんわ

0791ミラノ作 どどんスズスロウン(神奈川県) [IT]2021/11/04(木) 07:12:39.38ID:EWONr2pq0
マイチェンで700キロまで行くのが出て来るかもね

0792ツームストンパイルドライバー(ジパング) [US]2021/11/04(木) 07:14:16.82ID:xjf4x4y80
テスラは新型電池予定してるのにこんなゴミで大丈夫か

0793レッドインク(埼玉県) [CA]2021/11/04(木) 07:25:32.66ID:OqPrZhBX0
今は過渡期だから買う気ない

0794ニールキック(光) [ニダ]2021/11/04(木) 07:27:54.46ID:PmK+/9150
それであってる

0795腕ひしぎ十字固め(庭) [UA]2021/11/04(木) 07:53:53.75ID:KgQNwLgo0
>>780
俺は10年落ちのトヨタHVに乗ってるが駆動用バッテリーはまだした事ないぞ
この前10万キロになったところだ
トヨタは空冷式だからバッテリーの所にファンが付いてる、バッテリーを交換してる車の動画を見ればわかるが車内を汚くして乗ってたりして吸気口がゴミで塞がれたりして冷やす事も出来ずに壊れたりが多い
吸気口の事は説明書にも書いてるからな
俺は整備士だからよくわかる

0796ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) [US]2021/11/04(木) 07:56:10.19ID:fL6tlSiV0
駐車は野ざらしか…

0797ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:05:02.01ID:agYW5Oav0
>>795
>>636によれば8年で交換だったとさ
10年でまだ交換してないのはただラッキーか使い方に気をつけてるだけなんじゃないのか
>>644によればトヨタアクアのバッテリー(16万円)は4年で交換が普通らしいけど
価格的に12Vバッテリーなわけがないし

0798バーニングハンマー(神奈川県) [US]2021/11/04(木) 08:19:53.05ID:zaLpvq7+0
>>797
交換期限は予め示されているのにブチ切れてる>>636がアホってだけだろ。
他のメーカーのHV車の駆動バッテリーは、もっと寿命が短いしトヨタがおかしいという事でも無い。
何と比較して短いと言ってるのかね。

0799ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:24:09.25ID:agYW5Oav0
というか10年でバッテリー交換が必要ないなんて当たり前の話だけどな
バッテリー交換しないまま10年経過してバッテリー容量3割減程度の初代リーフなんてゴロゴロあるだろうよ

8年で全警告点灯、バッテリー交換必須の事態とか4年交換が当たり前とか、そりゃ10年遅れと言われるだろ

0800河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:26:33.38ID:9a2X7Atn0
>>795
うちのおかんのアクアは14万キロくらいでバッテリー交換のチェックランプ付いたな
俺ならエラー消してそのまま騙し騙し乗ってたけどおかんは怖がってたから手放したわ

0801ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:27:24.89ID:agYW5Oav0
>>798
>交換期限は予め示されているのにブチ切れてる>>636がアホってだけだろ。

ひでー言い草だな
>>644はお前か
4年で交換が普通とかトヨタではそうなのか?

0802河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:28:43.19ID:9a2X7Atn0
ちなみにホンダIMA激減してるのはバッテリー交換費用がクソ高いから
トヨタはかなり頑張ってる

0803ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:32:00.77ID:agYW5Oav0
「EVはすぐ電池がへたる!」

「トヨタ車のHV電池は長寿命!」


相反する印象操作をしようとするから無茶苦茶になるんだよ

0804バーニングハンマー(神奈川県) [US]2021/11/04(木) 08:32:39.97ID:zaLpvq7+0
>>801
ホンダのフリードは3年間または6万kmで交換費用は25万円だけどな。
トヨタがいかに良心的なのかわかるだろ。

0805河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:33:31.52ID:9a2X7Atn0
>>803
今のEVは8年16万キロ保証普通だからトヨタもそれになぞるだろ

0806河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:34:54.39ID:9a2X7Atn0
>>804
ホンダも下がったなあ。でも昔のインサイトとかCR-Zは高いままなんだろうねえホンダだし

0807バーニングハンマー(神奈川県) [US]2021/11/04(木) 08:35:18.59ID:zaLpvq7+0
>>799
もはやクレーマーだなw
リーフは電池容量に余裕があるから、とりあえず乗れるってだけだ。
HV車の電池は一時的に電力をプールするだけの役目だからギリギリの容量しか無いので、劣化して容量が減ると走行に支障が出る。

0808河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:36:09.04ID:9a2X7Atn0
>>807
エンジン動くだけだから支障でねーよ

0809河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:38:10.99ID:9a2X7Atn0
ちなみにリーフの容量70%って保証内なら無償交換対象レベルだからな

0810バーニングハンマー(神奈川県) [US]2021/11/04(木) 08:40:38.85ID:zaLpvq7+0
>>808
つか、そんなにリーフがいいならアクアを買わずにリーフ買えば良かったのに。
3万キロ走行ぐらいで60万円程度で手に入るぞ。

0811河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 08:42:04.61ID:9a2X7Atn0
>>810
なんの話?俺は初代リーフに16万キロ乗ってるが?

0812ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:42:19.04ID:agYW5Oav0
>>804 >>807
>644はお前か
4年で交換が当たり前ってのはトヨタのHV電池限定の話か?

0813ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 08:45:37.87ID:agYW5Oav0
「EVのネガキャンをしろ。ただしトヨタのEVHVへのネガ発言は許されない」
とか時給700円ぐらいのAIに指示するとこうなるのかな

0814河津掛け(香川県) [IN]2021/11/04(木) 09:13:04.12ID:9a2X7Atn0
>>812
644は補器バッテリーと駆動用の区別付いてないんだろう

0815逆落とし(大阪府) [NL]2021/11/04(木) 09:25:16.58ID:Q+3hQDel0
>>814
違うよ。
トヨタを貶すためにデタラメを投稿し続けている頭おかしい奴

0816トペ スイシーダ(光) [DE]2021/11/04(木) 10:17:29.26ID:AFRRaLVV0
>>801
駆動バッテリー交換期限とかあるの?
不具合出てるならまだしも、普通に動いてたからなぁ
十万キロ以内なら無償か交換補助かあるって言ってた

バッテリー交換したし、じゃこれでまた8年は余裕ですよね?て聞いたら「んー」て言ってたから自信持って何年とは言えない感じなんだな

0817ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 11:00:20.70ID:agYW5Oav0
>>814
>636はバッテリー交換に16万円かかったって言ってんるんで、それを12Vバッテリー交換だと思ったってことはさすがにないかと

0818逆落とし(東京都) [US]2021/11/04(木) 11:17:56.19ID:7li2BBh70
トヨタの駆動用バッテリーについて調べた
走行距離15〜20万kmが寿命目安
新車から5年以内、もしくは走行距離10万km以下で寿命を迎えた場合は無償交換
だって

0819ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 11:18:45.82ID:agYW5Oav0
EVを糞味噌に叩いて「これからは水素だHVだ」とか言ってたのがトヨタEVに対してどう手の平返ししてくるのかと思ったら
なんかいろいろバグっちゃってて苦笑

0820かかと落とし(光) [US]2021/11/04(木) 11:19:37.47ID:HDLGvDEH0
>>803
新興メーカーがじゃんじゃんEVに参入するけどトヨタにEVは作れない!
とかも酷すぎて笑えた
どちらにせよ極端に触れてるやつは笑かしに来るから駄目だわ

0821ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 11:22:33.91ID:agYW5Oav0
>>818
>>644が言うには4年で交換が当たり前なんだとさ
現実には10年落ちの日産リーフですら交換せずに普通にそこそこ走ってんじゃないのかな

0822ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 11:28:18.22ID:agYW5Oav0
>>820
少なくとも俺はそんなこと一度も言ってないけどな
「EVシフトの問題の本質は新興メーカー、他業種大手でも自動車が作れてしまうことによる競合が増えることであって、
既存の自動車メーカーが作れないからではない」
とは言ってるけど

でも日産(の開発者か)が
「『既存自動車メーカーならEVなんか簡単に作れる』という論調があるがその考えは改めたほうがいい」
とか言ってた記事があったような気がする。ポジトークを差し引いても事実だろうなと思った

0823シューティングスタープレス(光) [US]2021/11/04(木) 11:31:26.95ID:lL+UfLzP0
愛知県てのは三菱の方か?

0824エメラルドフロウジョン(光) [US]2021/11/04(木) 11:38:13.83ID:I1yVOVU20
>>821
どこの馬の骨かも分からんねらーの書き込みが根拠ってのは弱すぎる
みんカラ見たらだいたい>>818の通りくらいの感じはある
あとは普段走るところが坂道が多いとかで充放電負荷が高い使用環境だと短くなったりするんじゃね

0825ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 11:57:54.00ID:agYW5Oav0
なんで関係者だと思うのか


そんなことより岡山でまた飯塚が

0826ミッドナイトエクスプレス(愛知県) [NL]2021/11/04(木) 12:06:06.32ID:agYW5Oav0
>>824
>>644が言うように「(駆動用バッテリーが)4年で交換が当たり前」なわけねーだろと思ってるけど
>>636ぐらい具体的に書いてあるとそこまで疑う合理的理由がないけど

0827パロスペシャル(愛知県) [ニダ]2021/11/04(木) 12:10:48.89ID:e5aC4Zt40
キックス買ったヤツがディーラーで電池は5年後交換20万円て言われたらしいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています