X



2022年大ヒットへ『トヨタ bZ4X』長寿命バッテリーが中古車相場維持、高額EVを残クレで売る戦略 [423476805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グロリア(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/01(月) 12:34:59.12ID:6fQvPFsR0●?2BP(4000)

トヨタは新型電気自動車の「bZ4X」を2022年年央に発売することを予告している。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/11/bz4x.jpg

bZ4Xのプラットフォームは、スバルと共同開発したEV専用仕様で、スバル側でも「新型ソルテラ」として発売が予定されている。

トヨタはこのEVプラットフォームをベースにした新型電気自動車「bZシリーズ」を2025年までに7車種を投入する計画。
今回のbZ4Xはその第一弾ということで、ボディタイプとして中型クロスオーバーSUVが採用された。人気車種のハリアーやRAV4と近いボディサイズとなる。

■bZ4Xの航続距離はまずまずながらも、ソーラールーフの充電能力が意外と高い
今回、bZ4Xの主な仕様が発表された。

1回の充電での航続距離はカタログ値でおよそ500km(FF)、460km(AWD)となる。
ライバルEVとなりそうな車種と比較すると、テスラ・モデルXが547km(AWD)、日産・アリアが430〜610kmといったあたりで、bZ4Xも同程度の水準になんとか並んだという印象だ。

また、bZ4Xにはソーラールーフ仕様があり、これにより年間1800km分の電力を太陽光から充電可能となる。走行パターンや日当たりによっては日常的な充電作業が不要となり、実用上もメリットとして感じることができそうだ。

■高額EVは「残クレ」で売る、有利な残価設定を準備中か、10年24万km時のバッテリー容量について言及
(つづきあり)
https://car-research.jp/bz4x/toyota-5.html
0157河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 07:47:26.24ID:op1nH77c0
>>156
そもそもHVやPHVからエンジン降ろせばEVなんだから
何の心配も危惧もしてなかったけどな

航続距離がそれほどではないのは、
堅実性を求めてるからだろ
トヨタのいつものパターンじゃないか

>HVとか水素とか他より早くやってたこともあるじゃん
逆に言えば、それらが異例だっただけ

トヨタなんて後出しじゃんけんが当たり前のメーカーだろ
他のメーカーに先行させてダメを潰した自社製品を後から売り出す

これもそれと同じパターン
0160河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 07:53:21.07ID:op1nH77c0
ソーラーパネルがついてないEVだと
電池が空になったらケーブル挿して充電しないと動けないけど
ソーラー充電できる場合はワンチャンあるもんな
0161河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 07:54:38.85ID:op1nH77c0
>>159
だから、
後出しと、クレームが出ないような堅実設計

いつものトヨタのやり口だから
お前が言ってる事は悪口にすらならない
0163ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/11/02(火) 07:57:08.15ID:hKjJaCZh0
>>160
だから、ネコチャンもねぇよカス
発電量を考えろハゲ
0164ローリングソバット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 07:57:56.91ID:4VbUV6vV0
リーフにもソーラーパネル付いてたけど普通にバッテリー上がりしたからな
これでバッテリー上がっても助かるとかアホなことばっか言ってんなよ
0165河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:00:07.76ID:op1nH77c0
トヨタの事だから
航続距離を500キロに抑えた事もそれなりに理由があると思うよ
マーケティングも上手い会社だから

航続距離が300キロ台だと短すぎる
しかし、500キロ以上あっても、
その距離を途中で充電せずに走り続けることなどまず無いだろう
そこらへんの詳しい考え方は全く知らんけど

必要十分な航続距離だと判断してるんだと思うよ
そして、
初代リーフみたいにバッテリーの急激な劣化もないだろうし
テスラほど無意味に高価格な車でもないし、
昔から存在してる自動車メーカーとしての車体の作り、使いやすさ
そんなのが揃ってる安心感もある

10年先なら量産効果も出てきてEVも安く作れるだろ
ほらwww
トヨタ終わってないなwww
0166河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:01:02.74ID:op1nH77c0
>>162
それ、悪口になってないwww
トヨタのいつものパターンじゃないか
0167キングコングラリアット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:01:18.88ID:tXvrZihI0
トヨタは人も部品も多すぎる
テスラはGiga Press導入運用成功で既存のメーカー全てを超えたからな
0168マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:02:17.38ID:FbqNKAtS0
大分から世界のトヨタ様をエクストリーム擁護する層ってどういうのなんだろ

周回遅れのゴミ -> 他社に先行させてその後に改善した最高品を売り出す戦略

笑わせすぎだろ
0169ダイビングヘッドバット(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:02:17.44ID:woWGgumr0
トヨタが出してきたってことは、充電時間以外は実用に耐えるってことか
スペックはほどほどだしな
でもEVシフトは頭にないのがはっきりしていてすごいわ
0170河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:02:52.89ID:op1nH77c0
>>163
・1日放置してるだけで5キロくらい動けるようになる可能性がある
・パネルが無ければそんな可能性すらない

ほらな?www


>>164
お前が想像してる状況と、俺が想定してる状況が違うんだろうな
0171ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:03:11.53ID:hKjJaCZh0
ただ、ご長寿電池ってのはなに?
トンシバSCiBレベルの、充放電サイクル1マン回以上を実現可能になったの?
それなら、燃料タンクが縮んでいく問題が解決だな
後は、これに小型の発電機が載ればパーフェクトやろ
マツダのロータリー発電機載せろよ
役に立たない太陽電池よりも、確実に電力を得られる発電機だろうがよ、おい
0172河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:04:50.99ID:op1nH77c0
>>168
>その後に改善した最高品を売り出す戦略
こういう低能って、いつも勝手に他人の言葉を変換するんだよなwww

いつ誰が「最高品」なんて言ったんだろ?www
馬鹿だなぁw


お前は「だぎゃあだぎゃあ」言ってればいいんだよ
愛知www
0173マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:05:36.71ID:FbqNKAtS0
>>166
会話になってないぞ

「後出しでショボいのを出すという周回遅れのゴミメーカーのトヨタ」を
「エクストリーム擁護しなきゃならないオマエ」が大変だなって言ってるんだぞ
トヨタへの悪口というか、オマエへの労いの言葉だな
0174ローリングソバット(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:05:54.45ID:DjaywqLh0
屋内や屋根付き駐車場だとあんまメリット無い?
0176河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:07:20.41ID:op1nH77c0
>>173
片手間でそこそこの性能のEVをしれっと売り出すトヨタがゴミメーカーなわけがないんだよねwww

そんなことすら理解できてないお前を馬鹿にしてるだけだよ
0177キングコングラリアット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:07:41.99ID:tXvrZihI0
トヨタがゴミだとは思わんが
EVも水素もやるガソリン車も手放さないではどー考えても勝てんわ
0179河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:08:46.46ID:op1nH77c0
>>175
現行型のプリウスPHVに乗ってる人が便利だって言ってたような

>>174
そんなところに駐車する場合、充電ケーブル繋いでるだろうしね
0181ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:10:21.80ID:Xzgz8nHl0
テスラより低性能高価格ニダ
0182河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:10:35.26ID:op1nH77c0
>>177
まだ数年は様子見するんじゃないかな?
その後、EVに注力するのか、見切りをつけるのか

トヨタはそれだけの体力があるしなぁ
0183マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:12:12.83ID:FbqNKAtS0
>>176
後出しな上にショボい性能のEVを大げさに7車種も出しますとか発表したのがトヨタだよな
なんだ?大分だけ時空歪んでんのか?

>>174
青空でもメリット無いよ。ただの玩具
0184サソリ固め(千葉県) [CL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:13:18.84ID:7mj2/1ez0
>>151
後発優位性って言葉も知らなそう

義務教育課程しか修めてなさそう(笑)

中卒かな?w
0186かかと落とし(香川県) [IN]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:14:07.03ID:n+ap1EHf0
>>179
たった2,3キロ/日の給電をか?
月1くらいしか乗らなくてバッテリー上がらなくて便利って意味じゃねーの?
0187ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:14:23.09ID:Xzgz8nHl0
変革キャンペーンやっても結局鈍重な肥え太った豚のような典型的日本企業ニダ
0188キングコングラリアット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:14:37.96ID:tXvrZihI0
>>182
数年も様子見したらトヨタはフォードみたいな負け犬になってるやろ
テスラはスペースXで開発したアルミ合金や流体力学を使って、さらに質の高い車種開発中らしいぞ
0190河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:15:30.56ID:op1nH77c0
>>178
他社に先行させてダメを潰した製品を売る


ほら、どこにも最高品とか書いてないだろ?www
ダメを潰すとは
無駄に高性能なものは性能を落とす
低性能な部分を高品質にする
そういう事だぞwww

通勤に使って、毎日数十キロしか走らない使い方だと
航続距離700キロなんて無駄
月一くらいの外出で、300キロあれば十分な人、500キロあれば十分な人
そういう調査もトヨタは行ってるはず

そんなこんなで500キロのバッテリーにしてると思うわ

その上で、他のメーカーより壊れにくい品質
0191サソリ固め(千葉県) [CL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:15:31.29ID:7mj2/1ez0
>>185
それより中卒ボーヤの人生遍歴を聞かせてよ

両親も負け犬だったの?(笑)
0192河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:16:35.86ID:op1nH77c0
>>183
トヨタのカタログ見たことないのか?
カタログだけならアルテッツァすらスーパーマシンだったぞwww
そのくらいトヨタの宣伝は大げさって事だwww
0194河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:20:01.92ID:op1nH77c0
>>188
テスラが1枚の鉄板をプレスしてボディを作るのは
普通の自動車メーカーのように
チリ合わせする技術がないからなんだよな

納車した途端に屋根が飛んでいくような自動車メーカーってテスラくらいなもんだろ
今はよくなってるだろうけど、

モーターとかバッテリに関係ない部分は長い年月自動車メーカーやってる方が強いわな
0196ビッグブーツ(ジパング) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:22:51.67ID:F/NBntDq0
全然違う
生産効率を上げるためでもうトヨタは車づくりで負けてしまった
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b3796434e1fd605c975eb2340b4d14a7e39aad/comments
さらに自動運転のサブスクとスーパーチャージャーの他社開放も初めて
これから莫大な利益が入り続けるからもうどうやったって勝てない
俺は知ってたから簡単に大儲けしたけど
0197河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:24:57.42ID:op1nH77c0
10年くらい様子見して
充電インフラが整うのを見極めてから本格的にEVに注力するのは正しい考え方だと思う

充電ケーブルのソケットの規格とか
日本が先走って勝手に進めても、
どうせ海外のメーカーが日本潰しをするために他の規格を広めるの決まってるからなぁ
そんなのもあって、ある程度様子見するのは正解
0198ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:25:07.95ID:Xzgz8nHl0
EVなんかより
はよガソリン水素混合燃料エンジン車作れよ
開発資源燃焼マシーン
0199超竜ボム(SB-iPhone) [LY]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:25:39.98ID:6Tu4I8eN0
このヘンテコデザインだけでどんなに高性能で安くても買う気が失せる
0200マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:26:08.32ID:FbqNKAtS0
>>185
相手の素性のわからない場所で「中卒」「両親」「負け犬」というワードで相手にダメージを与えられると思った時点で
お前の素性が見えてしまったわけで、かわいそうに

>>190
お前のエクストリーム擁護によると
「周回遅れのゴミを売る」という行為も「他社に先行させてその後に高品質にして売る」と変換されるようだけど
そもそも高品質になってる保証がどこにもないんだけどw
0201河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:26:46.41ID:op1nH77c0
>>199
そのトヨタマークをテスラやアウディのマークだったと考えてもう一度よく見てみなよ
これはいいデザインだと思い始めるからwww
0202ミッドナイトエクスプレス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:28:37.18ID:hKjJaCZh0
今の車に付いてる太陽電池は、大体センティアに付いてたのと同じ様なもの
夏場に車内を換気出来るのは良いなと思ってるが
その機能に対して高すぎる
0203マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:29:10.96ID:FbqNKAtS0
ほんで、他社に先行させてダメを潰して東京五輪の選手村の中の固定ルートをただ走ってただけの
トヨタの自動運転バスは何をやったんだっけ?
0204河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:30:04.41ID:op1nH77c0
>>200
またお前は脳内変換してるぞ
いつ誰が「高品質」って言ったんだ?
俺は言ってない

>そもそも高品質になってる保証がどこにもないんだけどw
トヨタの今までの製品を見ればわかる事
ホンダのストリームが売れたから、ウィッシュを出してシェアを奪う
0205河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:31:28.10ID:op1nH77c0
>>202
20年くらい前のマツダのアレか?
0206河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:33:45.51ID:op1nH77c0
>>202
高いとか安いとかは個人の主観だからなぁ
カローラで十分な人はクラウンは高すぎるだろ?
同じセダンなのに
0207ビッグブーツ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:34:40.49ID:wpPu8zco0
こういうのはガソリンエンジンの方がエエやろなあ
https://i.imgur.com/ZbWoktE.jpeg
0209河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:39:22.84ID:op1nH77c0
>>208
それは、
低性能な部分だけなwww
>>無駄に高性能なものは性能を落とす
と書いてるのだから
なにがなんでも高品質にする必要は無いと言ってるんだよwww

航続距離なんて500キロありゃ十分なんだろ
500キロって高性能にしてますか?www

馬鹿だなぁw
0211マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:45:19.15ID:FbqNKAtS0
UX300e「まだ本気出してない」
ニート「ガチれば東大余裕」
トヨタ「EVなんて出そうと思えばいつでも出せる」

実際にEVださせたら他社より数年遅れのしょーもないポンコツに実質無意味なソーラーパネル乗せてドヤ顔って
これもうただの哀しい話で笑えないわ
0212膝十字固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:46:48.91ID:Q0Nmx5H+0
基幹産業消滅で日本人は座して死ぬのを待つだけだな
みんなさようなら
0213河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:48:37.51ID:op1nH77c0
>>207
下利便マフラーでブボボって音が出るより
EVでそこそこ静かな方が気持ちいい気がする
0214ニールキック(東京都) [GB]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:49:09.12ID:Bd8AVz9v0
数年ぶりにあった酸素欠乏の親父が時代錯誤なパーツをお薦めしてきた感ある
0215ミラノ作 どどんスズスロウン(沖縄県) [JP]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:50:06.32ID:qib2WyT80
>>210
現実的に貧乏人に手が届くのは廣島車だよ
イーロンさんのは速過ぎて怖い
廣島は速くなくて安全に楽しい
0216河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:50:24.61ID:op1nH77c0
>>211
ちょっと教えて
他社より数年遅れなのは、具体的にどの部分なの?
0217サソリ固め(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:51:05.94ID:U8G68qa40
安けりゃ画期的だけどどうだろうね
0218ドラゴンスープレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:51:09.80ID:oeW8P/bW0
ガソリン車まだ何十年も残るし利益も出てるしこれをトヨタ自ら辞めるのは愚策
ましてやEVでトップ目指して脱ガソリン推進なんかしたら自傷行為
トヨタのEV事業はマラソンでいうと第一グループのケツのポジションがベスト
0219マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:51:22.58ID:FbqNKAtS0
「トヨタがEV出したらEV叩いて水素水素言ってるのが手のひら返しだしたりして」なんて皮肉で言ってたのに
0220河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:51:46.06ID:op1nH77c0
>>210
カウンタックよりスーパー性能なんだなwww
0222クロイツラス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:54:04.62ID:4kxGiBjS0
電力のモーター走行利用はトヨタの方が長いだろ
0223河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:54:37.71ID:op1nH77c0
>>218
そう
いつでもトップを走る必要ないもんな
トップを狙える位置にいればいいだけ

EVシフトの真っ最中なだけで、確実にEVシフトする保証なんてないもんな
クリーンディーゼルみたいなことがある可能性もゼロじゃないから今の時点でEVに全振りするほうが危ないし
0224急所攻撃(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:55:59.98ID:IwQKw1lt0
ガレージない貧乏人用
0225マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:56:07.84ID:FbqNKAtS0
>>217
500万円弱の価格に来年の補助金拡大して100万になったとして、リーフぐらい売れる感じぐらい?
ほんで電池も半導体もなくてろくに作れずに「納車待ち2年の大人気!」とか言ったりして
0226河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:56:38.97ID:op1nH77c0
>>219
なるほどなぁ
EVを叩いてたと思い込んでたのかwww


充電インフラが整ってないし、充電時間がアホみたいに長すぎるから
EVは時期尚早だ
というのが、EVを叩くことになってたんだな
お前の脳内ではwww
0228河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:59:22.38ID:op1nH77c0
>>224
ソーラーパネルはオプションじゃないか?
0229クロスヒールホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2021/11/02(火) 08:59:37.30ID:y2Pr70w80
>>217
100万円ぐらいなら画期的だけど500万とかなら平凡以下
0231河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:01:46.10ID:op1nH77c0
>>227
そうだよw
というか、
そんな動力性能だともてあましそうだし
時速400キロだと羽根付けたら飛んでいくだろ
あぶねぇよw
0232スリーパーホールド(大阪府) [SE]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:01:55.29ID:1qlU6qxH0
メディアとかで日本は遅れてる遅れてると刷り込んでるけど
ハイブリット作ることができる日本のメーカーが
電池とモーターの性能上げてエンジン外したEV作れないか全く分からんのだよ
0233ダイビングヘッドバット(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:01:55.54ID:woWGgumr0
結局EUはトヨタつぶしでEVあおってきたけど、選択肢のひとつのトヨタのほうが将来性のあるEVだしてきちゃったってことだ。
つぎはどんな詐欺をするんだろうか EU.
0234ボマイェ(山形県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:02:59.65ID:xf21xrE00
>>212
10年前からブラッシュアップされていないEVの知識で世界の現状も知らずこの後に及んで日本スゲー、トヨタスゲーだもの

全く同感だな
0235河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:12:25.66ID:op1nH77c0
電池積んでモーターで動けばEVだからなぁ
充電時間も10年前と比べて劇的に変わったわけでもない
電池の性能もそれほど変わってない
0237河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:17:43.65ID:op1nH77c0
EVの知識ってそれほど変わらないんだよな
結局は電池とモーターだから

自動運転とかはEVとは別の話だもんな
0239キャプチュード(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:22:38.58ID:0PK/RStl0
現状テスラも電池性能アップできんかから
電池デカくしてコスト下げるくらいしか手の打ちようが無いもんな
0240チキンウィングフェースロック(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:24:15.96ID:3/yOFyso0
>>237
これがカウンタック爺さんの自己紹介か?
0241河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:28:37.54ID:op1nH77c0
>>240
枝葉末節が違う程度だろうしな
EVの知識なんてそのくらいでいいんだよ
爺さんからの教訓だ

よく覚えておけwww
0242河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:32:17.25ID:op1nH77c0
>>239
電池を多く積む
大電力で無理矢理急速充電させる

こんな程度だもんな


航続距離は最低でも500キロ以上
充電時間は、ほぼゼロから満充電まで5分以内

ガソリンエンジンに対抗するなら
せめてそのくらいの性能が欲しいよな

最高速度とか加速性能なんてそれなりでいいんだよ
0243ハーフネルソンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:33:02.99ID:ATR7KSRm0
EVの充電を深夜にタイマーセットすればかなり安く抑えられる。東電の深夜プランも安いし

テスラはフル充電で1000km走るから毎日充電とかしないし
0244フライングニールキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:36:32.82ID:ZjOLw5Ea0
>>241
ID真っ赤にして捨て台詞ですか?

10年前と充電時間もバッテリー充電マネージメントの向上も知らないなら是非知識のアップデートをお勧めします
0245河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:36:55.82ID:op1nH77c0
>>243
自宅に駐車場があればそれでいいんだよな

自宅から徒歩数分の月極駐車場とか
機械式駐車場とか
そんなのだと充電が不便なんだよね

俺は自宅駐車場だから気にならないけど
そういう人も多いから、そこらへんの充電インフラを整える必要が出てくるし
おそらくそんなに早くは普及しないと思う
0246河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:37:19.82ID:op1nH77c0
>>244
5分で満充電できなければあまり意味はないだろうな
0248フライングニールキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:40:42.24ID:ZjOLw5Ea0
>>246
何故かEVだと毎日500q走る前提になっちゃうの?
EVは基本毎日使用した分の電気をその日に充電っていう基本中の基本が理解出来ていたらそんなレスにはならないけど
0249河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:41:43.32ID:op1nH77c0
>>248
それが
>>245

それに、
お前のその言い訳だと
10年前の知識でもいいって事になる
0250エメラルドフロウジョン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:41:59.36ID:9v+51VEA0
>>243
深夜プランは昼間の電気代が値上がりするから結局電気代は増えるのがなぁ。
あれって原発発電がメインだった時の余剰電力を使ってるから火力ばかりの今やったらEVが増え続けると電力が足りなくなりそう。
0252マシンガンチョップ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:43:25.24ID:FbqNKAtS0
18kWhの電池すら揃えられず納車待ち発生させてた世界のトヨタ様の調達能力で70kWhの電池とか揃えられるのかねえ
0253ニールキック(兵庫県) [NL]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:43:30.89ID:kfaFwmjc0
>>232
バッテリーの確保が難しいんだろな
ハイブリッドとEVではその量が桁違いだから
かといってバッテリー生産に投資しまくって本気で舵切った途端、
欧州が「EVはむしろ環境に悪い」とか言い出してルール変更するのは見えている
0255河津掛け(大分県) [US]
垢版 |
2021/11/02(火) 09:44:51.88ID:op1nH77c0
>>250
EVが増えた時に
充電を行う時間帯を均等に割り振ることが出来ればいいけど
多くの場合、帰宅してから朝の出勤時間までの間に集中するから
地域によっては電力不足になる可能性も出てくるよな

そこらへんの送電網から見直さないといけないから
EVはまだ時期尚早だと言ってるんだよね

EVを否定してるわけじゃないけど
頭の悪い奴はそう受け止めるんだよな
残念な事だwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況