X



【バブル崩壊】緑地、易居、花様年、当代置業......中国・恒大集団発の不動産ドミノが始まった [135853815]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001セーフティー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:47:26.58ID:vPuKldqM0●?PLT(13000)

緑地、易居、花様年、当代置業......中国・恒大集団発の不動産ドミノが始まった

<GDPの28%を占めるという説もある不動産関連部門に端を発する危機は中国政府の手に負えない事態に拡大しかねない>

中国の不動産部門は混乱が続いており、ロイター通信によれば、格付け会社S&Pグローバルが新たに、緑地控股集団と易居中国の大手2社の信用格付けを引き下げた。

これに先立ち、世界最大級の負債を抱える中国2位の不動産開発業者、中国恒大集団が再び社債の利払いを見送っていた。過去3週間で3度目だ。

一部の専門家は、恒大集団が近いうちに経営破たんする可能性を警告。さらに花様年控股集団と当代置業の2社についても、破たんの可能性があるとしている。花様年控股集団は先日、信用格付けが「部分的なデフォルト(債務不履行)」に引き下げられ、当代置業は投資家に社債の償還延期を要請した。

不動産関連部門が中国のGDPに占める割合は28%にのぼるという推定もあり、中国において不動産業界は、経済を支える上で諸外国のそれよりも中心的な役割を果たしている。

コンサルティング会社ローディアム・グループの中国市場調査担当ディレクターで、米シンクタンク戦略国際問題研究所の客員研究員でもあるローガン・ライトは、不動産関連部門の重要性を考えると、今回の問題は中国政府の手に負えない事態にまで拡大しかねないと言う。

危機の連鎖は既に始まっている
「資金調達に苦慮する不動産開発業者が増えており、既に中国の金融市場に影響が広まっている」とライトは本誌に語った。「問題が制御可能だということと、実際に制御できることとは別だ。市場の混乱への対処が遅すぎれば、それが政策上のミスになりかねない」

以下ソースで
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97274.php
0002ベストくん(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:49:09.91ID:ZYAlLx6/0
僕ははなさまねんびかえまたしゅうだんちゃん!
0003はずれ(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:49:58.92ID:4U12jQ/N0
日本はどうなってしまうんだ
0004とれたてトマトくん(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:50:04.49ID:4jXmLAU10
ジャァァァァァァァァァァァァァァァップ(笑)
0006ぼっさん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:52:30.99ID:erXyvjof0
その割には日経安定してるのよな
0007総武ちゃん(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:54:00.54ID:X0/RN3lf0
東京五輪に散々嫌がらせしたのにこれだよ
とりあえず北京五輪はボイコットね
0008パスカル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:54:04.53ID:MA8BPW8w0
>>3
関係ないな
0010チップちゃん(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:55:04.82ID:ztfb4x0A0
バブル弾けてから結構長い間もったよな
0011大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:55:26.54ID:Vx0madFg0
>>5

日本のバブルが弾けたのって93年だけど
実際に騒ぎ出したのも、自殺者が一気に急増したのも97年

こういうのはいろんな分野に波及するまでにもタイムラグが生じる
0014くーちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:57:18.16ID:PrXjabnd0
日本の不動産買い込み止めてくれよな
0015大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:57:18.25ID:Vx0madFg0
>>10
いや、取引先が倒れて、その取引先が倒れて、またその取引先が
て、どうしても時間かかるんだよ

はじけたその日に一気に全滅、なんて経済の構造上ならないよ
0018mi−na(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:59:09.80ID:fpx85+ka0
>>5
既に始まってる
利払いできてない時点で
0019大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 10:59:38.45ID:Vx0madFg0
経済の構造上、そのダメージが明確になるまで何年かかかるけど

だけど、こういうのは気が付いた時はもう時すでに遅しなんだよ
0022ぼっさん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:01:37.71ID:erXyvjof0
豊かになって中間層を作って生活向上させて最後にゴミ買わせて貧乏人に戻す
共産党には経済発展や裕福な人間ではなく貧乏人が必要だから丁度いいな
0024宮ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:02:23.46ID:4zWCHK6K0
IMFがでしゃばりそう
0026しんちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:02:27.76ID:wvvcZ5U20
国内の業者や投資家は埋めれば済むけど外国の投資家とか企業はそうはいかないよな
共産党が対外債務は肩代わりするしかないぞw
0028もー子(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:03:38.92ID:uoVK6ncT0
2018年頃に経済研究所の友人から中国の高位官僚が大量に来て、
バブル時代の歴史や変遷並びに対処方を聞きに来たって聞いたので5chに書いたら
クソミソに何故か叩かれまくったが、今考えたらあれも五毛だったんかな

当たらず触らずが良いって中国は分かってるよ
0029大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:05:32.60ID:Vx0madFg0
>>28
2018年だったらすでに習近平は「不動産潰すよ」というメッセージ出してた時期だよな
0030チューちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:06:26.18ID:zmPpM3T20
>>26
払う金がないと言って開き直るんじゃね?w
0031大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:07:17.53ID:Vx0madFg0
>>30
うん、踏み倒す可能性あると思う
0032MOWくん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:09:07.67ID:key9OrpO0
>>28
バブルの納め方なんてずっと研究してただろうし軟着陸するために八方手尽くしてるなんて叩くようなことか?と思う
0033ミルパパ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:09:27.73ID:2i0+RFwt0
>>1
中国政府は「金儲けが悪」という方針に切り替えて一気に規制規制の文化大革命状態だからなあ
政府に媚びて稼ぎまくってた人たちが突然政府に裏切られると

それは海外の親中派にも言える
0036大阪くうこ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:15:05.65ID:Vx0madFg0
>>33
習近平は「不動産は住むもので投機するものではない」とずっと言ってたんだけど
これどうやら見せかけのようだ

恒大集団に出資してたのは香港の大富豪たちと江沢民の上海閥みたいなんだよ、前チャイナセブンの張徳江とか
習近平は就任直後から「腐敗撲滅!トラもハエも叩く!」と言って何十万人も政敵を粛清してきたでしょ

その戦いの最終戦争みたいになってる
江沢民派の財産をぶっ潰せという事になってる。恒大集団つぶし

見様によってはすでに内乱だよこれ
0037ニッパー(埼玉県) [UA]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:21:30.77ID:vZu47FL30
28%どころじゃねー、40%超えてるだろw

だいたい、この20年あまりで、建てた鬼城(シナで言うところの人の入ってない空きビル・マンション)の
在庫は20億軒だってよwww 一軒あたりの平均価格が仮に1000万円程度(ペキンやシャンハイは億ションも珍しく無い)
だったとしても、2京円だよw 2000兆円でも国が破産するだろうに、2京円てw おまけに恐らく実勢価格はその数倍だろw

こんな状況で今のGDPがもはや維持出来る道理が無い。シナが過去20年で消費した鉄鋼やセメントの総量は、20世紀に
全世界が消費した総量より多いらしいからなwww

なんか一部のシナの工作員みたいな自称エコノミストのアホが「中国は不動産や重厚長大産業のオールドエコノミーから
これからIT・AI中心のニューエコノミーに転換して、更に発展する」なんて寝言ほざいてたけどさぁw

不動産や鉄鋼などのオールドエコノミーって、あらゆる分野に波及効果が有るんだぜ。不動産を建築すりゃいろんな資材を
使うからその製造、建築・建設・土木の会社・作業員の人工、それらの保管・運搬等々。

IT・AIとやらにそんな波及効果有るんか? 世界を制覇してるITの巨人のGAFAを抱えてるアメリカですら、シナの1/4程度の
人口すら食わせられなくて、トランプみたいな嘘つきのポピュリストが権力奪取なんて事態になっちまったってのにw

IT・AIの波及効果なんて、せいぜいエンタメやコマーシャルくらいだろw だからオールドエコノミーみたいな求人需要の
拡大出来なくて、アメリカですらあーなったってのにw 14億もの人間をエンタメ・コマーシャルだけで食わせられるんかよw バカじゃねーのマジでw
0038DJサニー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:24:54.57ID:bmUP4QeI0
また人民服と自転車の生活に戻ればいいだけの事
でも贅沢を覚えた人民に我慢できるかな?
0042チューちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:30:16.25ID:zmPpM3T20
>>38
贅沢を味わったのは全人口の1〜2割程度だから粛清すれば問題ないなw
0043さなえちゃん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:30:28.04ID:1SKm0q3C0
ほう、いよいよか
0044あんしんセエメエ(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:34:27.63ID:PtugS+cJ0
国内の債権者は農業の堆肥として活用するんで問題ない つまり借金はないことになる 
0045マンナちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:38:58.09ID:gQKMrenl0
こういったニュースを見るたび
株式大暴落時にキーボード片手に放心状態だったオッサンは元気にやってるだろうか
と想い出す。
0046こんせんくん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:40:02.39ID:baibHUa/0
助けろIMF
0047ライオンちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:40:26.17ID:YIBg/gWJ0
中国人が買った日本の土地も値崩れするか。ってかタワマンとかの不動産もやばいんじゃない?
0049ガリガリ君(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:47:07.82ID:q9+TZ8em0
>>38
単なる貧乏暮らしじゃないからな。
膨大な借金を抱えての生活が待っている。
それは二十歳で入社して70歳まで飲まず食わず服も買わずに働いてやっと元本が返せるというレベルの大借金。
そんな住宅ローンを抱え、住むところはコンクリートむき出しの未完成高層マンション。
水も出ず、電気もなく、もちろんエレベーターも動かない。
無借金の田舎の貧民が幸せに思えてくるだろうな。
0052スージー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:49:46.05ID:iZVVQnCx0
>>48
まともに近代的な生活できてるのは1億人くらいしかいないよ。
あとは田舎で畑を耕して貧乏暮らししてる人ばっか。
0053みのりちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:50:04.56ID:3kMtAInJ0
土地を私有できない国で、不動産屋が何をして稼ぐの。
賃貸しかねえじゃん
0054石ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:51:30.32ID:t550MZ4S0
>>3
シナの景気が悪くなりゃその煽りで
シナチクに依存している産業は大ダメージだろ
ユニクロやニトリや無印みたいな糞企業とか
0056カツオ人間(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:52:41.56ID:IODO+Uk70
ビルが売りに出て、入ってるテナントが急に立ち退き言われるパターンとかありそう
0057オノデンボーヤ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:53:28.80ID:gFVnjFpZ0
なんで不動産はバブル崩壊するんや
詳しい人、ロジック教えてや
0058しんちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:54:18.11ID:wvvcZ5U20
>>30
やっても良いけど中国への投資や企業の進出は無くなるだろうな
贅沢覚えた国民が人民服着て自転車通勤に戻れるかな?
0059きいちょん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:55:40.34ID:DMj4HuZO0
早く三峡ダム本気出してくんないかな
0060はずれ(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:55:59.44ID:4U12jQ/N0
>>54
つまり多くの企業がダメージを受けてしまうんだな
0061スージー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:56:08.86ID:iZVVQnCx0
>>57
需要と供給のバランスで需要がないのにビルだけ建てて借金が返せなくて倒産。
0062みのりちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:04.50ID:u4K7oaGt0
リーマンブラザーズの時は浮沈船のアメリカだったから何も対策してなくて騒ぎになったけど
みんな中国経済が浮沈船だと思ってたのか?
0064小梅ちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:57:32.33ID:JafVOHa10
gdpの約3割が不動産とか国として終わってんだろw
0065キャティ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:58:00.00ID:nbVsQLuT0
 
これアベどーすんの?
 
 
0066石ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 11:58:16.96ID:t550MZ4S0
>>60
まぁ、そう言う事だな
0067ピョンちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:07.01ID:FgimlWc80
バブル崩壊そのものやな
0068ベスティーちゃん(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:02:49.84ID:qNsGicjz0
>>63
暴落てw  誰に吹き込まれたの?w
0069ラジ男(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:17.63ID:80ingd3S0
>>68
願望じゃないの?w
0070オノデンボーヤ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:05:55.47ID:gFVnjFpZ0
>>61
なるほど!すごいシンプルな理由なんやな
中国の田舎に無人のビル街があるというもんな。
0071ラジ男(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:08:12.07ID:80ingd3S0
>>70
34億人分の住戸がある、とか言われてるね
0073しんちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:08:50.75ID:o38smJtG0
つまり、いままでの弾ける詐欺は詐欺で、今回で初めて崩壊するのが始まったってこと?
そして、不払いから生じる連鎖が起こるまでまだ時間がかかるってことかな?
ドーンと見出しが出るのはいつ頃だろう?
0075石ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:09:23.61ID:t550MZ4S0
>>72
梅雨みたいなもんだな
後からあの日から梅雨が始まりましたって発表されるみたいな
0076マップチュ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:09:44.26ID:TgaKkVbP0
大丈夫な振りしてなるべく引っ張るテクニックで死人出るね
0077カツオ人間(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:09:58.56ID:IODO+Uk70
>>70
中国の場合、共産党が音頭を取って都市計画出すから
一斉に飛びついてGDP押し上げてたのも要因
0078みのりちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:10:13.46ID:u4K7oaGt0
不動産業界でお互いの建設量の調査しなくて「沢山立てればみんなウチに入るやろ」ぐらいの感覚で建設してたのかな
0079どれどれ(茸) [BR]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:11:58.55ID:tm9Q1SOD0
>>78
併せ技で、どこよりも先に建てて先に顧客を頂く!で加速かな?
0080スージー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:12:03.34ID:/ztAL/5Z0
何で米国債が下がって金が上がってるの?
デフォルト懸念?
0081赤太郎(光) [FR]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:12:58.07ID:LUhhipqd0
この状態でTPPに強引に参加してきたらどうなるんだろ
0082モモちゃん(東京都) [ES]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:13:15.73ID:+DCGo5G10
>>1
もう既に負債が大き過ぎる&その後の影響もあって国有化もままならない
今も必死にIMF懐柔に勤しんでるようだがどうにかなる額じゃねえよ…

サヨウナラ中国
0084たねまる(長屋) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:19:02.10ID:ukz23KxG0
>>82
政府がドルの借金をしてるわけじゃないからIMF関係ないでしょ

恒大やその他関係者が、あると思ってた金がないことに気がついただけの話
0085しんちゃん(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:21:29.03ID:o38smJtG0
>>83
そんなこと言ったら、個人でも踏み倒すのが国技の国はどうなるんですニダ!
0086石ちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:22:22.95ID:t550MZ4S0
>>77
地方政府が中央に提出する数字を良くし易いってのもあるな
不動産開発は裾野が広い産業だから色々な分野の数字を盛れるからな
0087きららちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:25:41.25ID:iFGJcG9D0
>>20
96年卒だけど既にバブル崩壊で就職はかなり厳しかったわ
その後さらに就職悪化したから、俺よりもうちょい下の子がかなり可哀想と思った。
0088カツオ人間(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:28:36.64ID:IODO+Uk70
>>86
ここまでの展開で高層ビル開発禁止されたのは都市計画に建築頓挫した区画
作りたくないって意味合いが強そう
0089ピアッキー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:29:05.07ID:WrL8Np830
2001年院卒だが、京大からまんだらけに就職した奴がいたよw
好きで入ったのかと思ったら、そこしか受からなかったという。
他に武富士に行ったやつもいた。

とにかく、マジで氷河期だったw
0090ポテくん(東京都) [MD]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:30:58.04ID:Dgwnx2bG0
連鎖父さん
0093みらい君(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:31:44.45ID:1Q7vezDw0
>>24
IMFの中の人、日米やで
アメリカが動かん限り放置や放置
大体IMF如きじゃこんなん無理や
AIIBやらなんやらおったろう
0094シジミくん(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:33:06.70ID:lLSyNY6g0
ドイツ銀行がどうなるか見もの
0095ペコちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:33:38.71ID:HT4Q4Ss20
>>20
オレ92年入社
就活楽勝でしたわ
0096マーシャルくん(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:34:25.34ID:+ZVxYI3I0
TPPに入りたいって言ったの
これがあるからだなw
0097ペコちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:35:07.75ID:HT4Q4Ss20
中国でも大学生が路頭に迷いそう
0098お前はVIPで死ねやゴミ(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:35:19.65ID:4wT3pnIc0
中国がついにメガンテ唱えたな
アメリカがダメージ受けて次に日本が来るから人事じゃないんだなこれが
0099さくらパンダ(山形県) [JP]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:36:43.25ID:1nmZcU1P0
>>85
かの国を相手の貿易収支は、20何年連続で結構な額の黒字なんだ。
商売なんだから、黒字確定の相手なら、多少は清濁は併せのむぐらいはするでしょ。
0100カッパファミリー(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:40:07.39ID:aQLpmPg40
債務不履行って何度もやっていいものなのか
0101サト子ちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/15(金) 12:41:59.47ID:K294UsFs0
そういえば恒大のサッカーチームは今どうなってんの?
外国の高い選手かき集めてたけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況