X



中国産飛行機、年内納入へ 識者「早く乗りたい!」 ジャップ三菱www [668024367]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マラビロク(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/09/15(水) 17:45:10.61ID:XUG5Dz3q0?2BP(1500)

宋 文洲

国産旅客機C919(160人)、早く乗りたい!
CR929(440人)も期待

画像
https://imgur.com/pVHAFuw.jpg

中国の国産旅客機「C919」、年内納入に向け最終組み立て段階

[北京/シドニー 14日 ロイター] - 中国航空当局は13日、中国の新型国産旅客機「C919」が中国東方航空への年内引き渡しに向けて最終組み立て段階に入ると明らかにした。

中国商用飛機(COMAC)が開発するC919は、エアバスやボーイングに対抗する航空機を開発する10年に及ぶ計画で大きな節目となる。

航空当局はソーシャルメディアでC919の認定委員会が9月10日に上海で開かれ、COMACのジェット機のバッチ生産に関する報告を確認したと明らかにした。

COMACは、C919の商用運航のための型式証明を年内に取得したい考え。

当局によると、量産に必要な生産証明の取得のため、現在の計画を調整する案も承認されたという。ただ、詳細は明らかになっていない。C919は現在制限付きバッチ生産の段階にある。

https://news.yahoo.co.jp/articles/830c1921c36061d73be29224853743adb321cdc5
0141エンテカビル(茸) [KR]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:39:23.53ID:cJb3aAGo0
無理無理無理!!
0142エンテカビル(茸) [KR]
垢版 |
2021/09/15(水) 21:40:38.86ID:cJb3aAGo0
>>42
充分な恐怖材料だわ
0149ファビピラビル(東京都) [IN]
垢版 |
2021/09/16(木) 00:51:05.06ID:5sOmSEna0
コワっ
0150ポドフィロトキシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 00:53:05.24ID:GdADOhqM0
>>102
中国国内限定だろうな。
国土広いから需要はあるだろう。
0152ポドフィロトキシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 00:55:44.18ID:GdADOhqM0
>>134
戦後処理で、アメリカが日本の航空技術を徹底的に根絶やしにしたからな。
0153バロキサビルマルボキシル(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:02:44.23ID:BNKOtKqH0
手抜き
利益優先
共産党が情報取得 遠隔操縦可能

一歩も足を踏み入れたくないわ
0155ミルテホシン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:06:56.85ID:ha/sG05t0
>>154
中国とアフリカ国内だけだから問題なし
0160ザナミビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:13:50.56ID:RmLVKQO20
コピーのリレーやレギュレータでさえクソ品質なのにw

支那製飛行機?
歩いて行くわ
海はヨットでいい
0162ホスアンプレナビルカルシウム(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:15:35.14ID:IAxKfRN10
MRJも日本国内だけなら運航できるんじゃないの
0163パリビズマブ(京都府) [DE]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:19:28.21ID:/KT2ILQF0
翼が折れるな
0164アタザナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:19:48.72ID:CHdfDAjx0
>>93
飛行機に関しては世界中の国が飛ばしてるので、止めるわけにはいかないからお互い様
ジェットでない次世代エンジン使ってる飛行機なんてないだろ
0165アタザナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:26:01.86ID:CHdfDAjx0
>>109
普通に考えれば、外国の部品集めて自国で組み立てるなら、最初から完成品買ったほうが品質も間違いないし
安全に運行できていいはず。そうしないのは単に自国のメンツのためだけなんだろう。
0170アタザナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 01:42:09.74ID:CHdfDAjx0
>>162
MRJは計画段階から世界の空を飛ぶことを前提として設計していて、完成したら世界中の航空会社に納品する予定だったが
アメリカの型式認定がなかなか取れず納品が遅れに遅れた結果、いつ完成するかわからなくなったので
予約注文をキャンセルして仕切り直すことにした。燃費も良く、性能に問題はなかった。
0172ダクラタスビル(香川県) [KR]
垢版 |
2021/09/16(木) 05:34:28.84ID:Of3JOAP30
>>36
だろーなと思たらそうだった
0176ロピナビル(広島県) [CA]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:48:01.33ID:7KfOqEdU0
ちょっとの締め忘れだので大惨事になるm飛行機を
いい加減の極みのシナチョンに作れるわけない
ゆっくりヒコーキちゃんねるのネタが増えるだけになるぞ
0177オムビタスビル(新潟県) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:50:42.06ID:X+CwsemC0
>>176
どんだけA320作ってきたと思ってんだよ
カス無知土人が
0178マラビロク(神奈川県) [RU]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:54:17.12ID:/ULxuJcC0
支那国内やんけ

今日び米国国内審査は厳しすぎてボーイングでも通らない
0179ラニナミビルオクタン酸エステル(光) [US]
垢版 |
2021/09/16(木) 06:57:07.51ID:B9uMZzzz0
>>171
アホなの?
0180リバビリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/09/16(木) 07:41:19.55ID:Ag8mFC+g0
世界中に輸出するからそのうち日本にも飛んでくるよ
特に格安系は導入するだろうね
コスパが凄いから
アフリカで飛んでる戦闘機が300万円以下だからなw
0181プロストラチン(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/09/16(木) 10:30:56.62ID:40goPjBj0
>>162
つうか未だに日本の国交省は、ノウハウとか技術の問題で独自の航空証明・型式認定って
できないんじゃないか?YS-11 の時にアメリカから人を呼んで国内でやったようやが、
ボロカスにされたらしいし。

で、国交省の規定的には米FAA と同じやから、国内でゴタゴタとできるかできんのか
よぉ分からんよりは、すっぱりと FAA でやったほうが早いやろ。これが取れりゃ、
基本的には(日本のルールと同様に)世界中でおk になるから。
0182リバビリン(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/09/16(木) 15:50:01.03ID:UPbZqoUh0
MRJなんて物は存在しない、スペースジェットなら存在する

ちなみに、認可するFAAはとんでもないやらかし機関だからな
FAAの歴史を見れば、こいつらのいい加減な仕事で何人死んでることか一目瞭然だぞ
0183ザナミビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/09/17(金) 07:29:04.05ID:2Abm6M6e0
三菱の技術低下がどうこう言ってる奴いるがスペースジェットは普通に飛んでたぞ
それなりにテスト飛行も成功してた
どちらかというと認証機関との交渉が上手くいかなかったせい、ジャップの政治力不足だな
737があんだけ墜落しても安全性問題無しで運用続行OKってなんやねんそれって思うけど
0185リバビリン(北海道) [US]
垢版 |
2021/09/17(金) 09:28:20.61ID:nB5a/Ijf0
不動産バブル弾けそうなのにこの五毛の元締めは相変わらずだな
0186ラミブジン(茸) [DE]
垢版 |
2021/09/17(金) 12:27:29.92ID:xDHdaFO/0
中国「うちで商売したいのならうちの飛行機買え」

こんなことも可能になるわけだ
というかもうやってるらしいが
0187リルピビリン(愛知県) [JP]
垢版 |
2021/09/17(金) 14:50:28.75ID:DCTXQRw80
>>183
更に言えば、ボーイングでスペースジェットのような中小型機体を開発中だからな
FAAがクズな上にこれだからなぁ、難癖つけて潰してくるというあからさまな嫌がらせだよ
0189レテルモビル(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/09/17(金) 20:46:00.07ID:udc3spkZ0
開発力や技術力云々より試験機関や認可機関との繋がりの方が大切なのはこういう国家事業でも同じなんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況