X



年金受給開始年齢の上限を老害75歳に引き上げるとプラス84%になる 来年の4月の未来から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リバースパワースラム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/05/16(日) 19:57:14.77ID:Sr9UPNRs0●?2BP(2000)

2022年4月からは年金受給開始年齢の選択肢の上限を
70歳から75歳に引き上げる。

受給開始年齢の上限を70歳から75歳に引き上げ、
75歳まで受給を繰り下げると年金額は
最大でプラス84%になります。

この改正は、2022年4月に施行され、
対象となるのは2022年4月1日以降に70歳になる方です。

https://www.somu-lier.jp/column/pensionsystem-amendment/
0255ファルコンアロー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 19:32:03.89ID:u7nyGE1Z0
今まではどんなに繰下げしたくても70歳になると強制的に支給されてたのが75歳まで繰下げられる様になるだけ。
少数派だとは思うけれど俺は歓迎!
0256アトミックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 19:38:58.55ID:s3l9Qgx+0
>>3
120歳前後から貰えるのでは
0257デンジャラスバックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 19:42:21.94ID:SFQH1LoY0
>>208
レジ打ち店員が鈍臭い団塊ジジババのときもクレーム入れまくって追い込んでやれ
0258バックドロップ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/05/17(月) 19:44:03.11ID:ZYsx6Ds60
反対します。
0259かかと落とし(愛知県) [KR]
垢版 |
2021/05/17(月) 19:51:46.85ID:UPZZ6fJ00
何歳まで生きたらプラスになるか書けよ
0260ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:00:11.40ID:9Lvp7HKM0
見込み額5万の俺は10万近く貰えるわけか

でも75まで働くのも辛いだろうなあ
若い連中に「ジジイ、働け」とか「死ね」とか罵倒されてさ
0262キン肉バスター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:29:11.20ID:qJvdA9bU0
そこまで年金受け取らなくていいならそもそも年金いらないんじゃ
0263ツームストンパイルドライバー(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:33:17.74ID:pun0vsuH0
>>255
と言っても
70以上まで遅らせて年金受給しようって奴
全体の0.5%くらいしか居ないと思うぞ?
0264雪崩式ブレーンバスター(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:33:20.12ID:/OjqAUMb0
>>185
なんでだよ
老後海外でのんびりっていかんのか
0265ドラゴンスクリュー(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/05/17(月) 20:39:03.91ID:ouawR92a0
>>263
その時にならないと分らんだろ。
70歳になっても年金無しで生活出来てるなら、寝かせてた方が月々多く貰えるんだから。
トータルで損得よりも、どっちが生活しやすいかだろうし。
そういう形式の民間保険会社の年金保険だって多いよ。
0269フェイスクラッシャー(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/05/17(月) 21:00:33.16ID:QCgjeI7o0
70歳くらいまで伸ばすかも?

前職で掛けてた企業年金が60歳で下りるみたいだし
加えてイデコもやってるので、60歳からは企業年金とイデコ分を得ながら
65歳で退職して退職金を得て、それから厚生年金を受給する見通しでいる
あくまで俺の将来のプラン、このプランが旨く立ち行かず崩れたらその時考える
0270ファルコンアロー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/17(月) 23:57:52.29ID:u7nyGE1Z0
>>263
年金事務所で聞いた時も殆どの人が繰上げ需給すると言ってた。
俺は国民年金だけでしかも未払いも数年有るから満額貰えない。
年金はもし長生きした時の最後の砦にしたいから生活出来てるうちは貰わないつもり。
0272テキサスクローバーホールド(東京都) [JP]
垢版 |
2021/05/18(火) 10:08:43.90ID:sM4Qt4aG0
仕事しないで生活したいわ
0274ファイナルカット(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/18(火) 12:09:51.52ID:g5BQEljC0
2022年4月から老齢基礎年金の繰上げ受給の割引率が小さくなるはず。
現行1ヶ月あたり0.5%が、0.4%になる。
60歳で受給開始するなら、65歳受給開始の30%引きが24%引きになるらしい
0275パイルドライバー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/18(火) 12:37:05.57ID:pli7nGw60
繰り上げ需給多いうえで
健康自慢のやつらが遅らせる

財政最悪だな
0276バズソーキック(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/18(火) 14:35:25.92ID:+ZUXN6YJ0
公務員OBジジイババアをどうにかしろ。
ジジイババアになってもウハウハだぞ、奴ら。
人の金奪おうとしてる連中も、狙うならそういうの狙え。
0278フォーク攻撃(熊本県) [CA]
垢版 |
2021/05/18(火) 14:41:52.26ID:WyPtnxa00
50歳になったからねんきん定期便来て計算してみたけど
65歳から貰った方が絶対にいいよ
0279河津掛け(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/05/18(火) 14:45:51.65ID:FEWH+sHO0
もうさ、年金受給施設を作ってくれよ
超でかいマンションとかで年金受給者のみが入れる
全財産を没収されるが、家賃光熱費は不要で普通の食事も出る
週1回、お酒も飲める
1ヵ月のお小遣いは2万円
どうよ?
0282急所攻撃(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/05/18(火) 17:05:15.70ID:LhOatR1h0
60歳で引退して70歳でもらい始めればいいから、年間300万として、
退職金含めて3000万貯めておけば余裕だな。
定年まであと2年、残り2200万がんばるぞ
0283河津掛け(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/05/18(火) 17:08:50.57ID:CloWbbRH0
平均寿命までは働く
0290マシンガンチョップ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/05/18(火) 19:35:55.19ID:J2IE80Fm0
>>279
ヤクザがそういうタコ部屋経営してるぞ。
年金だのナマポから天引きして住まわせるシステム。
0291スリーパーホールド(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/05/18(火) 20:55:37.72ID:7QDmS3M40
>>290
国も893みたいなもんですし
0292ラダームーンサルト(長崎県) [US]
垢版 |
2021/05/18(火) 21:00:44.19ID:7j0uSFEz0
うちの両親は70超えたらヘルニアと脊柱管狭窄症にそれぞれなったし、メニエールになったり、偏頭痛酷くなったり
旅行に行ってゆっくりどころじゃない
ともかく身体動けるうちに金もらって、行きたい所いったりした方がよいよ
0294かかと落とし(東京都) [RU]
垢版 |
2021/05/18(火) 21:03:28.08ID:ZTLN59FV0
>>158
100年先が現状と同水準である確証は?
0296フォーク攻撃(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/05/19(水) 09:33:27.02ID:VHPGXViu0
>>293
だよなぁ
75歳から受け取っても2年じゃ大損だな
やっぱりアルバイトでもしながら早く受け取るほうが正解かな
0299フォーク攻撃(北海道) [IT]
垢版 |
2021/05/19(水) 12:09:07.91ID:4HnvavhJ0
こういうのは、男女で差を付けないとダメだからな。
0300スリーパーホールド(東京都) [BR]
垢版 |
2021/05/19(水) 12:17:35.33ID:un9tHMIT0
俺自営業だから年金受給最低限10年を目安に支払い調整してる。
頻繁に督促電話掛かってくるが払う意思があって、なんとか払えるときに納めてるから貧乏人に追い込み掛けないでって泣き落としして同情もらってるw

NISAや投資に資金全力行ってるけどな。
さすがにiDeCoはむりだw
0301カーフブランディング(茸) [SE]
垢版 |
2021/05/19(水) 12:31:45.87ID:tGbDEc9x0
>>159
円の暴落とインフレは別の話だ
前者は為替レートの話で、後者は名目賃金の話だ
どちらも庶民の生活に影響があるが、年金受給開始年齢まで生きていても、その時日本が貧しければ豊かな老後は送れないだろうというだけの話
0302カーフブランディング(茸) [SE]
垢版 |
2021/05/19(水) 12:34:26.62ID:tGbDEc9x0
>>285
仕事があって収入があって今すぐ必要じゃないなら、下手に受け取って税金取られた上で年金運用の投資に回すぐらいなら、最初から受給を遅らせた方が得だってだけ
0303断崖式ニードロップ(茸) [US]
垢版 |
2021/05/19(水) 12:49:54.12ID:N3TPDC420
寿命と健康年齢は違うから
元気に動ける70くらいまでに貯金と年金で
少しリッチに暮らしたほうがいい
動けなくなる75からもらってどうするよ
0304パイルドライバー(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/05/19(水) 18:25:46.93ID:L7MZvLK/0
>>303
これが正解
0305ジャンピングDDT(東京都) [GB]
垢版 |
2021/05/19(水) 19:47:26.32ID:qbr8qnhs0
日本人の平均年齢って80そこそこやろ。
40年払い続けて10年間金貰えるかもわからんって極悪すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況