X



【カラーテレビ】PAL方式のカラーファブキャリアの25Hzオフセットの謎が解ける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フロントネックロック(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/13(木) 21:32:06.31ID:5UcakC8m0?PLT(12060)

普通に f = 283.75×15625Hz = 4.43359375MHzで良いように思われるが、
実際は f = 283.75×15625Hz + 25 Hz = 4.43361875MHzである。

PALはカラーサブキャリアのインターリーブの為にラインごとに0.25(1/4)ドットだけずらします。
またNTSCの場合は0.5(1/2)ドットだけずらします。

PALは625本2:1インターレース方式で1フィールドあたりは312.5本です。
しかし、この312.5のうちの312が4で割り切れる為にドットクロールが目だって
しまう問題が発生するようです。これの回避の為に1フレーム周波数の25Hzを
加算しているようです。この効果は1フレームで1ドット加算。1フィールドで0.5ドット加算の
効果があります。(625本2:1インターレース方式でNTSCにした場合はこれを考慮する必要は
ありません。)

またPAL-M方式の場合は525本2:1インターレース方式で1フィールドあたりは2626.5本です。
(垂直周波数は59.94Hzです。)
262は4で割り切れないのでそのままでよく、
f = 227.25×15734Hz = 3.575611MHzです。
(またNTSC-Mはf = 227.5×15734Hz = 3.57954MHzです。)

PAL-Nの場合は本家PALと同様に25Hz加算する必要があります。
f = 229.25×15625Hz + 25 Hz = 3.58205625 MHz

画像
https://www.amstzone.org/ntsc/2to1_NTSC_PAL_v2.gif


https://www.amstzone.org/ntsc/
0057デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/14(金) 12:42:30.23ID:XChfgIFm0
この間のUHFアンテナスレはニワカジジイの巣窟だったけど
ここヤバいケタ違いなんだけど
0061ヒップアタック(千葉県) [FR]
垢版 |
2021/05/14(金) 13:47:53.89ID:n9z9VgMw0
まあ蛍光スクリーンに電磁石で偏向と振動させた電子ビームぶつけてラスタスキャンで映像を発生させるっつーアナログエレクトロニクスの神髄だ。夢に満ちあふれてる。ワクワクしないわけにはいかない。
0062レインメーカー(東京都) [IT]
垢版 |
2021/05/14(金) 14:19:21.01ID:c254rJpy0
>>34
FF3のノーチラス?
0064フランケンシュタイナー(石川県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 15:14:00.06ID:zHufvX1c0
PALは1秒間に50回絵を描いている
この1回の描いた分をフィールドとよぶ
しかし1フィールドは全部の絵を描いているわけではなく半分しか描かない
あるフィールドが偶数のラインを描いたら次のフィールドは奇数のラインを描く
このように交互に描くことをインターレースとよぶ
1枚の絵つまり2枚のフィールドを合わせたものをフレームとよぶ
したがって完全な絵(フィールド)としては1秒間に25回
まで理解した
0065フランケンシュタイナー(石川県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 15:24:32.60ID:zHufvX1c0
このフレームが1秒間に25回同じように繰り返されるわけではなく、偶数のフレームと
奇数のフレームで少し絵を変えている
変えているのは位相
位相をずらすということは水平方向の絵がすこしだけずれることになる
あえて水平方向を少しずらしながら表示することによりノイズを目立たなくする
つまり2フレームで一つの周期になる
2フレームということは4フィールド
だと思う
間違っているかもしれない
肝心のところまでたどり着けない気がしてきた
0067エクスプロイダー(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 17:50:22.13ID:mbkU9lr40
>>58
アナログBSの音は好きだったな
と言ってもデジタルなんだっけか
特にBモードの番組は良かったね
0068ハイキック(静岡県) [PK]
垢版 |
2021/05/14(金) 17:55:11.94ID:i/Ecf/eQ0
>>5
ズバコンの勝ちだろ
0069頭突き(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/14(金) 18:10:35.57ID:naX0a4em0
デジタル放送になってからはもうどうでもいいうんちくになってしまったな
面倒くさいことしなくても綺麗な画像が見られる
0072ボマイェ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:28:33.35ID:hq/FbIS80
>>58
なかなかいい目の付け所
FM音声信号の周波数推移が
system M,N(NTSC,PAL-M,PAL-N)は±25MHz,
system B,G,D,K,I(PAL,SECAM)は±25MHz,
FMラジオ放送が±75MHz
0073ボマイェ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:29:56.32ID:hq/FbIS80
間違えた
>>58
なかなかいい目の付け所
FM音声信号の周波数推移が
system M,N(NTSC,PAL-M,PAL-N)は±25MHz,
system B,G,D,K,I(PAL,SECAM)は±50MHz,
FMラジオ放送が±75MHz

あとステレオ放送の場合、system B,G,D,K,I(PAL,SECAM)では
デジタル方式が採用されている国が多かった
0074ボマイェ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:31:56.28ID:hq/FbIS80
>>65
あってる
0075バズソーキック(茸) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:40:16.87ID:Rbdlarde0
え、なんでお前ら普通にはなしてんの?
0077デンジャラスバックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:51:05.20ID:+CMM/JPD0
>>73
音声(F3)の変移はMHzではなくてkHzでしょ
ぐぐってみたら、PALとSECAMには音声A3というのもあったようだな
0079ボマイェ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:54:46.53ID:hq/FbIS80
>>77
MHzとkHzを間違えるとは...
0080腕ひしぎ十字固め(富山県) [IT]
垢版 |
2021/05/14(金) 23:58:51.01ID:VUnxTwhJ0
本物のエンジニアきてんね
0081ボ ラギノール(ジパング) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 00:03:51.03ID:OBcevVdz0
アナログ時代の技術は図表で説明されてもなんとなく理解できたが
デジタルの圧縮は解説書でもかなりマクロな説明しかなくて理解出来ない
結局ブラックボックス通すと圧縮や展開が出来るんですねとしか
0083マシンガンチョップ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 00:13:53.69ID:VEshoioL0
NTSCの30*(1000/1001)=29.97fps問題は、
イギリスのsystem Iでも似たような問題が発生したようだな。
system Iはチャンネル帯域8MHzで映像帯域5.5MHz、音声は+6.0MHzの位置だが、
カラー化の際に色信号と音声信号の干渉を抑える為に、+5.9996MHzに変更されたようだ。
これは僅かな変更なので白黒テレビでも問題がなかったようだ。
0086マシンガンチョップ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 00:37:51.86ID:VEshoioL0
>>83
この点を踏まえるとsystem Iは映像の下側帯域が5.5MHzで映像の下側帯域が
1.25MHzもあるから干渉が出てしまったと考えられる。
(もちろん映像信号はAMのVSB方式で下側帯域が広い方が安定するが)
現にsystem K1(チャンネル帯域8MHz、映像帯域6.0MHz、映像下側帯域1.25MHz、音声位置
+6.5MHz)はカラー方式はSECAMしか採用されていないので、PALだと干渉が発生すると
思われる。という発見をした。
(※上記のような場合でNTSCにした場合はPALよりも干渉が酷くなります。)
0087アトミックドロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 01:26:51.18ID:tz9HEry10
何となく、ペンタイルという単語を思い出した
0089パイルドライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 01:45:00.33ID:MHXYHM8q0
>>72
>>77
「推移」や「変移」じゃなくて「偏移」な。
0090パイルドライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 01:47:38.10ID:MHXYHM8q0
>>84
NTSCはNever Twice the Same Colorの略だからなぁ。
0091ダブルニードロップ(北海道) [HK]
垢版 |
2021/05/15(土) 01:52:37.41ID:O+WqxU3N0
昔、東欧で買ったDVDはドイツ製でPAL方式だから、PCでしか再生できなくて不便だったな
0092マシンガンチョップ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 03:52:35.53ID:VEshoioL0
>>86 >>83
よく調べてみると+6.0のままで特に問題ないらしいく、映像下側帯域1.25MHzもあまり関係
ようだった。system K1はたまたまPALが採用されていなかったってだけ。
イギリスの技術者が+5.9996MHzの方が理想的だということでそうなってるらしい。
ニュージーランドはsystem B/Gで本来+5.5MHzだが+5.4996MHzが使われている。
system D/Kは+6.5MHzでも理屈上のうえでは+6.4996MHzが最適ということになる。
0093ローリングソバット(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/05/15(土) 04:34:35.22ID:USPSLVyJ0
空間周波数と信号空間領域を図にして
見ると実に刺激的、
曼荼羅のように見える。
デジタル信号遅延回路の発達は
素晴らしい。
素人の個人見解です。
0096フルネルソンスープレックス(静岡県) [FR]
垢版 |
2021/05/15(土) 06:22:32.51ID:zyOMK+OX0
なんでインターレース使ってたのかいまいちよくわからないんだよな
走査線半分にしてプログレッシブでも情報量は同じだと思うんだけど、インターレースの方がいいの?
0097ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/05/15(土) 08:10:32.16ID:+cNdUk+Z0
>>96
走査線を描画する速さの問題で、インターレースにしないで上から順に描画すると、下の方を描写する頃には画面の上が暗くなっちゃうらしいです
0101(茸) [CZ]
垢版 |
2021/05/16(日) 10:09:33.24
中国で見たテレビはチラつきが気になって仕方無かった
0102マスク剥ぎ(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 18:59:49.85ID:S/XJX+Tx0
PALの25Hzオフセットは、NTSCでも偶数走査線のノンインターレース信号の場合でも、
30Hz(29.97Hz)オフセットさせれば、インターリーブが成立するな
0103ジャーマンスープレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 19:02:09.99ID:yKh/F3Sy0
>またNTSCの場合は0.5(1/2)ドットだけずらします。


全く知らなかった
0105ボックス ◆YdehfKz25M (SB-Android) [US]
垢版 |
2021/05/16(日) 20:14:04.80ID:KcfJYTN90
NHKだけPALに変換しようぜ
0106垂直落下式DDT(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/05/16(日) 20:17:08.76ID:UCqVDVBK0
海外行くときに ビデオ互換あるか調べたなぁ
日本・米はNTSC 発展途上国はPAL ヨーロッパはセカム?とか
ブラジルが最多で16通りもあった
統一しようよw (´・ω・`)
0107グロリア(千葉県) [SG]
垢版 |
2021/05/16(日) 21:12:48.65ID:AoeuQ13F0
>>106
ブラジルってまだメガドライブの互換機の新型が出てるらしいからな
それもPALなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況