X



日本語難 外国人言 世界一難言語乃日本語
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001星ベソママ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 11:12:24.70ID:RnxnSviN0●?2BP(2000)

アメリカの外務省にあたる国務省に、
「外国語習得難易度ランキング」
というデータがあります。

グラフ
https://i.imgur.com/i4lzMkF.jpg

英語話者の目線ですが、
言語的に近い親戚のヨーロッパの言語は、
カテゴリー1〜4までの部類になっています。
カテゴリー333週間、900時間以内に習得可能という基準があり、
1年以内に習得できるという「比較的簡単」な言語となります。

「カテゴリー4+」には、
モンゴル語・フィンランド語・ハンガリー語の遊牧民族系言語、
東南アジアのタイ語とベトナム語がエントリーされています。
その上の「カテゴリー5」になると、
アラビア語や中国語、韓国・朝鮮語がエントリー。

最凶難易度の「カテゴリー5+」にただ一つ分類されたのが、我らが日本語。
世界で唯一無比のオンリーワン。

彼氏「明日どこへ行きたい?」
彼女「東京ディズニーランドに行きたいな〜」
彼氏「ごめん、給料日前でお金ないや・・・」
彼女「もう、バカ!」

何気ない会話ですが、これ、全部主語が抜けています。
我々は習慣で主語がわかりますが、
その訓練を積んでいない外国人にはさっぱりわけわかめ。
その証拠に、これを英語に訳すときにまずスタートさせる第一歩は、
主語を確定させることです。
何度も言いますが、欧米の言語には主語が絶対に必要なのです。

https://parupuntenobu.hatenablog.jp/entry/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%81%8C%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1?amp=1
0289吉ギュー(茸) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 20:15:13.81ID:u4Xyjdq90
日本人でも一部の使ってる人しかわからない津軽弁が、世界最強の難易度ってことだなw
0290サン太郎(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/04/03(土) 20:21:45.53ID:doHXMS5+0
>>269
造形文字だからだろ
言葉を作る文字の足りなすぎるのもある
日本語は逆に多すぎる
0291イッセンマン(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/03(土) 20:55:19.04ID:48aTXC6K0
英語圏でもお題がちゃんと皆に認識されてる場合には主語ガンガン抜き捲ってるだろウソ書くな(´・ω・`)
0292メロン熊(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/03(土) 21:08:12.33ID:bObE0svz0
英語も漢字を取り入れればいい

我'm 行ing to 東京 次 週
(I'm going to Tokyo next week)
0294はのちゃん(福岡県) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 21:13:16.33ID:wpFEFClm0
>>80
言われてみれば面白いな
日の読み方多すぎィ
俺が外国人留学生だったら教科書壁に投げつけるわw
0295めばえちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/04/03(土) 21:17:55.75ID:1n2az82E0
文法めちゃくちゃ&単語で伝わるから口語は習得しやすいだろ。文語は相当難関だと思う。
0297とこちゃん(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 21:48:02.97ID:WJEwIFzj0
万能他言語変換機片仮名
0299スカーラ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/04/03(土) 22:25:16.81ID:K5ytFEgF0
>>298
方言入れたら収集付かないね
関西で自分の事を指す「わい」なんか南九州だと相手の事を指すし
0300コジ坊(茸) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 22:53:37.69ID:1b78iaI+0
>>291
困ったことに文学的表現の場合
わざと主語ボカして複数にかける表現が
日本語に存在する事かね
0301チョキちゃん(埼玉県) [BR]
垢版 |
2021/04/03(土) 23:09:31.44ID:Y8Qb35Cg0
難しいだろうけどアニメや漫画っていう楽しい教材があるんだよなぁ。
0303だっちくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/03(土) 23:10:01.88ID:JDcaTtFu0
ちんこ
0305レイミーととお太(SB-Android) [CA]
垢版 |
2021/04/04(日) 00:00:03.21ID:wgsg+qHT0
そりゃ隔絶された言語は他所からしたら暗号みたいなもんだからな
0306お前はVIPで死ねやゴミ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 00:20:13.05ID:SrHlQ+0V0
パソコンスマホで、ホント書きが出来なくなった

昔、よく書けていたなと感心する
0308あまっこ(東京都) [TW]
垢版 |
2021/04/04(日) 00:28:05.86ID:lYtFCLOp0
>>1
まだこんなこと言ってるバカがいるのか
スラブ語なんか主語なしの文章ばっかりだろ
日本語が難しいのは主語なんか関係ない
無限の読み方が存在する文字表記が難しいんだよ
0309ゆうゆう(東京都) [PT]
垢版 |
2021/04/04(日) 00:39:09.65ID:AhUoU4rw0
別に印欧語族でも主語が絶対に必要なわけじゃない
どこのアホだこんな記事書いたのと思ったらただの個人ブログかよ
でも日本語の主語の弱さはたしかにわりと稀な例
過激な言語学者は日本語には主語はないという人までいる
0310でパンダ(大韓民国) [JP]
垢版 |
2021/04/04(日) 00:44:41.44ID:jDDFN4E40
主語より主題が重要とかいう説があるな
0311モバにゃぁ?(熊本県) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 01:16:38.71ID:HDv3n1EL0
I だけでも

わたし
わたくし
おれ
ぼく
じぶん
われ
わが
うち
わし
わい
・・・

方言まで入れたら日本人でもよくわからんようになる。
更に言えば、使い方によっては自分のことにも相手もことにもなる難解さ。こんな難解な言語は滅多に無いだろう。
0312キューピー(東京都) [DE]
垢版 |
2021/04/04(日) 01:26:13.53ID:5EMTVY/50
>>302
ともかく英語に漢字を取り入れれば英語の文章が
日本人にも中国人にもなんとなく分かる感じになって
いいと思う

I, my, me, mineも我=I、我y=my、我e=me、我ne=mine
という風に送り仮名で何とかなると思う

go, went, gone, goingは行=go、行nt=went、行ne=gone、行ing
walk, walks, walkedは歩=walk、歩s=walks、歩ed=walked
という感じで
0314エビ男(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 03:52:02.69ID:4Tmuy2s70
>>311
それにカタカナ 漢字を足して、使い分ける
しかも文章的にこういう場合はコレでしょ感があるし、ムズイな うん、難しい
0316かえ☆たい(福島県) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 07:39:41.87ID:sHsI727j0
漢字の読みの種類が異様に多いよな。中国から伝来したときのタイミングで呉音だの漢音だの読み方が違うからだっけ?
0319ピカちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/04/04(日) 08:41:13.67ID:Ugfz45cO0
>>316
音と訓があるからね
中華ドラマを言語でみてると日本語と音が似てる言葉が結構あってベースはやはり中国なんだなとよく分かる
しかし日本に元々合った言葉に漢字を当ててるものも多いから中国人が見ても日本語は結構難しそう
0320ファーファ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/04/04(日) 09:14:44.83ID:lD5yRr450
漢字も当用漢字を定めた際に当用漢字外の漢字を代字に変えてしまったから意味不明なものが多数ある
漢字の持っている意味を考えて漢字を覚えようとしている人には今の日本語は難しい
0321吉ギュー(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 09:26:53.43ID:RKBsgaPh0
英語を交えて歌詞を作ることができるのはいいなと思う
上手くハマりさえすれば面白くなる
他の国でも英語や他国語を挟んだりすることあるのかね
0323リッキーくん(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2021/04/04(日) 09:34:27.59ID:pE9JrQih0
スペイン語やイタリア語で、男性名詞・女性名詞のない言語があれば最強なのに
0325フライング・ドッグ(光) [ニダ]
垢版 |
2021/04/04(日) 11:40:44.68ID:Pm0kuux00
>>157
幕末のアーネストサトウは方言もすぐ覚えたし、ロバートキャンベルみたいな高知能の外人の日本語学習力をなめると痛い目に遭う
薩摩などアメリカが本気出せば解読できたはず
0326ニッパー(東京都) [JP]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:18:14.99ID:qdAr1LaP0
>>287
DeepLはどうよ
0327レインボーファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:28:26.05ID:CO/A2vCD0
日本語はもしや省略が多いのだろうか
こんにちは→今日は良い日ですね
私はラーメン→私の注文はラーメンです

いや、多言語も省略くらいするよね?
0329なっちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/04(日) 15:41:01.77ID:orWW1UjT0
>>323
人称、数に加えて性が動詞に表示されるお陰でスペイン語やイタリア語は主語が省略しやすいって面もあるけどね
まあ日本語はそんなのなくても主語省略するんだけど
0330虎々ちゃん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 09:41:34.30ID:G1vCn5sT0
>>6
それから160年、ネットも普及した今でも じゃんじゃん 
そうじゃねえよ いっちゃうよ、義務教育を9年受けて
方言しか話せない東日本の田舎土人の馬鹿は
生きてて恥ずかしくないの?
0331虎々ちゃん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 09:46:35.49ID:G1vCn5sT0
>>7
江戸時代にいくら識字率が高いとホルホルしてても、
地方で じゃんじゃん そうじゃねえよ おしめさま 
土人語で何を言っているのか分からなければ識字率も
あったものじゃないわ。
 
方言しか話せない東日本の田舎土人の馬鹿は
生きてて恥ずかしくないの?
0332虎々ちゃん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 09:52:20.34ID:G1vCn5sT0
1:何度も言いますが、欧米の言語には主語が絶対に必要なのです。

2:何度も言いますが、日本の言語には空気を読むのが絶対に必要なのです。
0333星犬ハピとラキ(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 10:31:11.73ID:9cQGmOvh0
>>16
日本語に一番?近いのはトルコ語とされてるなぁ
文法も近いんだって
発音もカタカナをそのまま読めば通じる
ブルーモスクの入り口でトルコ人に話しかけられた時は日本人かと思ってキョロキョロした
中野に住んでたことがあるんだって
0334ガブ、アレキ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 14:53:58.29ID:rd35hT8F0
アルタイ諸語っていうのがあってな、テュルク語族(トルコ語など)、モンゴル語族、ツングース語族(満州語など)を含むんだが
かつてはフィンランド語などのウラル語族と合わせてウラル・アルタイ語族ということもあった
このウラル・アルタイ語族に日本語や朝鮮語を含めたり、現在もアルタイ諸語に日本語や朝鮮語を含めることがあるが、それほど一般的な学説とは言えないな。
日本語は古シベリア語や南アジアの言語と関係する可能性もあるし、まあ、ヨーロッパ語よりはトルコ語やモンゴル語の方が近いかもね。
0335ちーぴっと(大韓民国) [ニダ]
垢版 |
2021/04/05(月) 16:53:15.37ID:wZz0Fv9Y0
文法はアルタイ、発音はオーストロネシアって感じだな
0336環状くん(千葉県) [SG]
垢版 |
2021/04/05(月) 16:59:10.99ID:X97zD3mR0
ちなみにボケても主語が無くなりますので、本当にわからない事もあります(´・ω・`)
0337まがたん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 18:04:51.23ID:Sp5vxhOt0
>>336
あ?
述語すら無いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況