X



住宅ローン35年 70歳まで毎月20万円の支払いに後悔 支払いを未来に先送り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おもてなしくん(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/04/03(土) 03:11:23.48ID:Hy5f2bAJ0●?2BP(2000)

7000万タワマンを
35年ローンで購入

小林さん(仮名/36歳)のケース
夫 会社員 年収700万円
妻 パート 月収3〜5万円
子 3歳 幼稚園
住まい 分譲マンション(住宅ローン20万円 ※管理費・修繕積立金込)

小林さん一家は7000万円で手に入れました。
両親から援助してもらった1000万円を頭金に、
残り6000万円を35年ローンで借りたのです。

ローンは変動金利と固定金利を組み合わせたかたちで、
ならすと金利は約1%。
すると毎月の返済額は約17万円になります。
そこへ管理費2.5万円が加わり、
毎月約20万円が住居費に消えるようになりました。

小林さんの年収は700万円で、毎月の手取りは約45万円。
支出の半分近くがローンということになります。
妻はパート勤務で月収は3〜5万円程度。
そのお金はほぼお小遣いとして消えていました。

画像
https://i.imgur.com/PpV20na.jpg
2
https://i.imgur.com/fix5Hba.jpg
3
https://i.imgur.com/cKWPODc.jpg
4
https://i.imgur.com/7PP4C8P.jpg
5
https://i.imgur.com/8HE4kk0.jpg
6
https://i.imgur.com/Y8Kskpw.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9084349e411de67d53cf41b0bcc350daf4f0f9
0653プイ(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:14:17.22ID:OQoZOQo60
こういう金の借り方する奴がいると思うと勇気出るわ
0654ドコモダケ(ジパング) [CH]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:15:59.93ID:A5t77A1R0
しかもボロい糞住宅メーカーで年数たったら壊すしかない古事記仕様のマイホームだからな
0655プイ(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:17:36.65ID:OQoZOQo60
まあ家賃だと20万じゃ済まんしな
ローンのが負担は少ないんじゃね
0656みらいくん(神奈川県) [KR]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:22:05.54ID:KidjuHmL0
両親からもらった1000万円はちゃんと贈与税(約200万)として申告したのかな
0657ピザーラくんとトッピングス(京都府) [VE]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:25:54.24ID:RtKaGQjU0
7000万も使って価値の無いマンションとかアホか
田舎にデカい土地付きの超豪邸建つわ
しかも収入の半分支払いとか馬鹿の極み
競売待った無し
0658レイミーととお太(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:26:36.37ID:OQvVb/vx0
人口を減らして不動産価格を下げよう
0660小梅ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 15:41:03.88ID:CiBAuzRY0
無茶な組み方をしたローンを、現役を引退しても払い終えられず、また払うこ
とも出来なくなって住み慣れた家を出ていかなくちゃいけなくなった人の話、
十年くらい前かな、この板でも話題になったよね。
0661ほっくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 16:19:28.00ID:S20pC+2C0
現役時代だけローン支払えれば大丈夫なんじゃね
退職したら収入ないんだから公営住宅に安く入れるだろ
一生を借家で過ごすよりはいいプランに思えるけど
0663ハムリンズ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 17:35:52.22ID:tdECyyaq0
>>661
公営住宅なんて倍率100倍とかざらだよ
気持ち悪くて住みたくないようなところは倍率低いけど
0665ちびっ子(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/04/05(月) 18:34:22.98ID:9wAoEYzT0
本当に旧速ガイジって投資リテラシー皆無のロートルばかりだなw
0666サン太郎(茸) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 18:47:16.34ID:Sknzn6870
元々、年収700程度なら
妻はもっと働かせないと
子供の学費と老後費用は出ないぞ
将来的にほぼ足りなくなる

無謀な物件買ったなら尚更
妻を正社員で働かせろ

しかし、よくこんな物件買ったな
アホだろ
0668ぽえみ(富山県) [GB]
垢版 |
2021/04/05(月) 19:31:17.82ID:8HRKjl1H0
銀行と不動産屋が儲けるために、家は借入限度額の物件を買うべきって言うのを、どうして間に受けるんだろう
車だったら、無理に借金してベンツやポルシェ買わないのに
ベンツやポルシェ買う方が、生活へのダメージがまだ小さいのに
0670サブちゃん(神奈川県) [TR]
垢版 |
2021/04/05(月) 20:08:01.67ID:YXFdycNi0
70歳までローン返済て地獄じゃん
0671きのこ組(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/05(月) 20:16:20.53ID:VsTbcXlp0
もう家を買う時期を逃してしまったから住宅ローンに出すお金を投資に回してリタイアしてから一括で中古の家買うことに決めたわ
0672ローリー卿(神奈川県) [AT]
垢版 |
2021/04/05(月) 20:53:57.92ID:9rZbxmyy0
家賃に対する福利厚生が薄いと買う方がマシって思考になるんだよな。
家族持ちだとなかなかな家賃を支払わないといけない。
都内勤務ってほんとハンデでかいよ。
0673イヨクマン(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/04/05(月) 20:58:40.72ID:DJkMeJb+0
無理なローンを組ませ、返済できなくなれば競売になる
0674だっこちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/04/05(月) 20:59:47.92ID:N59rOUd20
死ねば助かるのに
0675アイスちゃん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:00:02.15ID:teCa7rOg0
死ねば家族は安泰
0676ハッケンくん(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:01:08.73ID:0JpXOu2y0
>>670
賃貸なら家賃払わなきゃならんじゃん
買ってれば70歳の時に売れば多少の金になるけど
賃貸なら何もない
0677ルネ(秋田県) [IN]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:03:41.36ID:5eosh8uz0
子供にゴミと借金だけ残すような
最低な事をしない様にね
0679虎々ちゃん(千葉県) [AU]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:07:57.90ID:x/If5Q6s0
借金なんか借りたもん勝ちだろ
世帯年収1300万だが住宅ローン5千万
親からの借金500万ある
病気や途中で死ねばローンチャラだよ
生きているうちは快適に楽しく暮らさないと
あの世にはお金は持っていけないぞ
0680エイブルダー(三重県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:10:36.56ID:qEtVF5/L0
年収300万で月々9万75歳迄35年ローン
コロナで自宅警備員の独身一人暮らしだけど
質問有る?
0681しんた(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:13:24.45ID:SjbwBtRy0
ワールドなんちゃらは
タワーマンションのはしりだな
0682ミスターJ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:20:37.64ID:c5QJm9sf0
タワーマンションより窓の外に緑が見える静かな家の方が
よっぽど価値があると思うんだけど価値観なんだろうな
0683しんた(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:23:11.27ID:SjbwBtRy0
もう築17年なんだな
大規模修繕とかどうすんだろ
0684バヤ坊(神奈川県) [FI]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:25:53.04ID:tlxAF7PG0
家探ししてる時、不動産屋は売れればいいから
「その収入ならもっと上のランクの物件を狙えますよ!」とかしつこくて
これに乗っかって身分不相応な家買って
大変な思いする人っていっぱいいるんだろうなと思った
0686ミスターJ(公衆電話) [ニダ]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:37:43.48ID:4D0YRri20
本来だったら4000万の家だろ
せいぜい住めても
低金利で7000万の家に住めて良かったジャマイカ
0687愛ちゃん(兵庫県) [SI]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:39:03.92ID:1GxiZJTN0
月20万のローンきついわあ
早く子供が大学卒業してくれんかなあ
0688リスモ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 21:51:26.82ID:oJZq6+TE0
駐車料金含めて毎月85000円の家賃だけど
差額で手に入る贅沢や経験を考えると
家を買いたくなる
0689リッキー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 23:14:57.58ID:fbHF1jub0
>>656
やった事ないんだろうけど、直系親族からの住宅購入資金の贈与の非課税特約があってだな、
買った時期と物件によるけどそれくらいは非課税。
ただし、その贈与を確定申告はしないと、後から相続の時に調査入って相続税じゃなく贈与税かかる。
0691きょろたん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:16.21ID:JQ89PeKe0
年収700なんて郊外のパワービルダーの新築戸建てか急行止まらない駅徒歩15分のマンションとかを買う層だよな
0692リッキー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 23:40:36.74ID:fbHF1jub0
>>688
不動産を買う時は税制や保険、法律まで凄く勉強になるよ。
その後の老後までの人生設計まで良く考えて計画する機会にもなる。

だいたいが親の老後や相続まで考える機会になる。
ローンは夫婦で保証人にできるけど、デカい買い物だから親とも話し合って納得するのも必要。
0693きょろたん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/04/05(月) 23:41:33.29ID:JQ89PeKe0
>>684
年収600万で2000万の中古を買うよって言ったときの不動産屋の『こいつはカネにならん』という目付きが忘れられん
0694みったん(岐阜県) [JP]
垢版 |
2021/04/06(火) 00:06:39.44ID:y3Mj6l0/0
>>693
両手取引なら2000万の中古でも滅茶苦茶愛想良くなるぞ
0695ぎんれいくん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 00:35:26.03ID:ltfW/zYd0
>>694
専属専任の両手だったぞw
まあ、儲からない客と思って貰えたおかげで保険とか住宅ローンの営業はしてこなかったから結果的によかった
0696チルナちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 01:40:05.56ID:OUXuzXiG0
ローン組むなら4000万までが妥当だな
0697ばら子ちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 01:47:01.01ID:TKI2owwS0
うわぁ・・・
生活成り立たないだろこれじゃ
0700BEATくん(神奈川県) [TR]
垢版 |
2021/04/06(火) 02:27:07.86ID:ortQwftE0
>>676
君は経営者には向いていないな
0701金ちゃん(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2021/04/06(火) 02:51:09.09ID:owDnFgzM0
最近、ホリエモンの動画みたんだけど持ち家買うのはバカだって言ってたぞ
ライフスタイルは変化するからさ
与沢翼の本でもローンで買うのは身の丈に合わない買い物だって書いてた
だから、そもそも買ったらだめなものだったと思うぞ
0702サンペくん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/04/06(火) 03:04:42.66ID:3i+FiWZ/0
>>701
よりによってそいつらの言葉を真に受けるのか?
一般人にとって個人向け住宅なんて減税にも使える保険程度のもんだ
ライフスタイルに合わせて転居できる身分の奴は勤め人としてローン払いなんかしない
自分が死んだり働けなくなった時に家族のため無借金の家を遺せるのが住宅ローンの良さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況