X



【速報】日立、従来の7倍の容量の全固体電池の開発に成功 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 14:04:33.72ID:F+yMEjRL0●?2BP(2500)

 電気自動車や太陽光発電など蓄電池の需要が高まるなか、日立造船は世界最大級とみられる全固体電池を開発したと発表しました。

 全固体電池は電気をためたり放出するための「電解質」が固体で、小さいサイズでより多くの電気をより早く蓄えられることなどから、液体でできている「リチウムイオン電池」に代わる次世代の電池ともいわれています。

 この全固体電池について、日立造船は従来の約7倍の容量の電池の開発に成功したと発表しました。世界最大級とみられます。

 マイナス40度から100度まで様々な環境で使用でき、今後、産業用の機械や宇宙での活用を目指すとしています。

 全固体電池は世界で開発競争が続いていて、国内ではトヨタ自動車や村田製作所なども実用化を目指しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000208941.html


次世代電池技術で世界をリード、特許出願上位10社中7社が日本企業!
https://newswitch.jp/p/23963
0254ペンシクロビル(奈良県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:22:24.69ID:jW4Wm7q30
潜水艦にいいね
早く積みたい
0255レテルモビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:22:57.76ID:zJdjjzcR0
>>135
いままでと違い、シナは日米相手に戦争始めそうだから、今後シナでは作らない可能性が高い。
0256ダルナビルエタノール(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:25:02.10ID:Q0/xV6mN0
テスラが中国に工場作ったことでテスラの技術は全部中国に抜かれることが確定している
いずれ中国企業が温度管理含めたバッテリー管理技術を武器2高性能なバッテリーを安価に作ることだろう
0257レテルモビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:27:49.44ID:zJdjjzcR0
>>138
その点は大丈夫。特許資料だけ見て作れるようには書かないから。
特許は、「製法が独自だ」ということを主張して認められればいいので、製造のときに必要な細かいノウハウまで書く必要はない。
しかし、安定して大量生産するにはそれがわからないとまともなものは作れない。不良品が多発したら商売にならないし、
低品質の欠陥品を売ってしまったら賠償問題になってしまう。
0263アマンタジン(東京都) [HR]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:43:38.75ID:esFWhLmz0
>>233
NHKに撮らせたら中韓に流出するのは明らかだな
ましてや民放などもってのほか
マスコミ連中は特亜のスパイだと思っとけば間違いないなコリャ(´・ω・`)
0264レテルモビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:45:41.33ID:zJdjjzcR0
>>192
事業化したら売ると決めてるわけじゃなくて、かつての祖業だった造船事業からうまく転換した経験を経営判断に加えているだけ。
かつて造船事業が不況になり、このまま造船事業を続けていたら潰れてしまうというところまで追い詰められて造船事業を手放し、
代わりの事業に転換して成功した。でも、今儲かっている事業を軌道に乗ったからと言って手放すことはないだろう。
0265アタザナビル(庭) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:47:38.05ID:qWSxAf9H0
嘘松
0267レテルモビル(千葉県) [US]
垢版 |
2021/03/21(日) 22:51:46.03ID:zJdjjzcR0
>>201
一時はそれでうまくいったけど、結局シナに残ったのは一般的な技術だけだった。だから未だにシナは自動車エンジンも作れないし、
日本製炊飯器のようなおいしい米が炊ける炊飯器も作れていない。精密半導体も日本と台湾くらいしか作れない。
引き抜かれた技術者は技術移転が終わったらすぐクビにされて日本に逃げ帰ってきて放置された。
目先の金と引き替えに技術を売ればこうなるとわかっていたはずだが、それも本人が決めたことだからしかたない。
0269リルピビリン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/03/21(日) 23:16:52.42ID:ju/vsBDi0
>>267
精密半導体って何だ?
プロセス微細化のことなら日本は何周も周回遅れだ
0273エトラビリン(兵庫県) [KR]
垢版 |
2021/03/21(日) 23:34:29.46ID:l73CrIG40
2017.8.18 5:00
2002年、かつて日本最大級の規模を誇った祖業の造船事業を切り離し、すっかり環境エンジニアリング会社の色が濃くなった日立造船。
5月に新長期ビジョンと新中期経営計画を打ち出した谷所敬社長に、今後の成長戦略を聞いた。

──「日立造船」という社名を冠していますが、実は日立グループからは第2次世界大戦後の財閥解体で離脱しているし、
かつて日本最大級の規模を誇った造船事業も、
中国、韓国勢の台頭によって2002年に切り離しました。「日立」も「造船」も事業内容には関係ありませんよね?

谷所敬・日立造船代表取締役会長兼社長
 怪しい社名でしょ?(笑)。一時はコーポレートブランドにもしている「Hitz(ヒッツ)」にいつか変えようかって話もあったんですけど、まだ
Hitzがそんなに馴染んでいないので、まぁ社名変更は当面ないでしょう。


2021年01月13日 日立造船社長兼COO・三野禎男氏
ジャパンマリンユナイテッド(JMU)の株式譲渡後、「日立造船」の社名の変更は検討しますか。
「具体的な話はない。ただ造船事業を分離して20年近くになるため社内で『検討はしても良いのでは』という雰囲気はある。
一方で年配社員になるほど社名への愛着はある」
0274アマンタジン(東京都) [RU]
垢版 |
2021/03/21(日) 23:47:48.96ID:5/is7kIq0
どうせ比較にならんほど液体の方が容量大きいんだろ
0275ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 00:23:49.85ID:Fy+UxCPZ0
チョンが泣きながら↓
0277コビシスタット(東京都) [IR]
垢版 |
2021/03/22(月) 01:02:30.12ID:UZlEfhmY0
>>1
日本人は古来より

半導体、半導体製造装置、LSI、オーディオ、液晶、プラズマディスプレイ、
有機EL、クォーツ、電子パーツ、
テレビ、ビデオ、マイコン、タブレット、携帯、パソコン、コンピュータゲーム機、
コンピュータゲームソフト、高解像度ステレオ3D、裸眼ステレオ3D、コンピューターOS、
インターネット、Peer to Peer、ビットコイン、電子手帳、スマートフォン、漫画、
アニメ、フィギュア、IPS細胞、鉄道網、鉄道、新幹線、自動車、自動車網、高速自動車網、
ハイブリッドカー、無人自動車、工業用ロボット、人間型ロボット、
動物型ロボット、自動改札機、接触型/非接触型ICカード、
建築、建築デザイン、超高層ビル建設、都市開発、都市デザイン、通信、ワイヤレス通信、
3Dプリンター、立体駐車場、セルフレジ、電子マネー、QRコード、最高性能カメラ、
最高性能カメラレンズ、ドローン、ジンバルスタビライザー、
リチウムイオン、LED、ラジコン、ロボット、アナログゲーム、薬学、鍛冶、刀、医療、
映画、美術、絵画、現代アート、グラフィックデザイン、ファッション、エロ、テンガ、
縛り、SM、スポーツ、空手、合気道、柔道、グルメ、そば、ナポリタン、天津飯、冷麺、
フォーチューンクッキー、ラーメン、うどん、冷やし中華、和牛、高級いちご、高級メロン、
刺身、すし、すきやき、お好み焼き、調理法

これらは日本の発明の僅か1パーセント未満、これだけでも膨大な量の
理論、技術、設計を発明した実績は膨大にあるが、

中国、韓国、台湾の奴が理論、技術、設計を発明した実績は1個もないw
中国、韓国、台湾の奴は日本の猿真似しかないw
頭脳も猿とかわんのだよw

理系ノーベル受賞者 (ノーベル平和、ノーベル文学は猿でも受賞できるゴミなので却下)

日本人→11人(同一民族で世界最多)

中国(人口14億)→0人(爆笑)
韓国(人口5000万)→0人(爆笑)
0280アシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 01:27:45.30ID:YiOKjOfT0
ドローンの電池をなんとかしてくれ
0281ファビピラビル(広島県) [FR]
垢版 |
2021/03/22(月) 01:28:06.70ID:YdQv64bl0
すげええええ
0283アタザナビル(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/03/22(月) 04:20:32.53ID:As0Yxp380
科技に120兆官民で投資するのやめて
60兆これに打ち込め
世界で覇権とれ

その利益で投資し直しても遅く無い
0284アデホビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/22(月) 05:50:34.03ID:ovfUs0uA0
>>2
実験結果が良いから発表したんだぞ。
0285ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 05:54:01.21ID:6N/1lNFK0
電マだけのメーカーではなかった
0286テラプレビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/22(月) 05:54:12.54ID:PgsFRQBB0
>>87
発電所と環境対策が他国からの足枷だから日本の技術力で正々堂々と突破すれば文句言われる筋合いはなくなる。
また新しいルールを作って強要してこようが、同じ失敗はしないだろ。
0289エトラビリン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 06:29:05.28ID:yuPGvjq40
膨らんだり燃えたりしない?
0290テノホビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 07:25:51.32ID:R0R18dbo0
造船の誰か金と女に困っているニカ?
0291インターフェロンβ(庭) [JP]
垢版 |
2021/03/22(月) 07:40:27.10ID:+KTxRrSU0
実用的な電動バイク実現なるか?
0292オムビタスビル(コロン諸島) [US]
垢版 |
2021/03/22(月) 07:49:35.64ID:Gh5m08m8O
全固体電池は辛うじてわからなくもないが完全固体電池って聞かなくなってるなあ
実用化に耐えられるとは思えないんだが技術革新ってそんなもんかとも思う
0295テノホビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/22(月) 16:35:21.60ID:q6x6SfPH0
はやく量産しろや
0296イスラトラビル(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2021/03/22(月) 16:43:17.32ID:Fgvqw24y0
中国が即座に特許を取る
0298ドルテグラビルナトリウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/03/23(火) 04:18:29.91ID:C4hzneJg0
結局はリチウムだよね?これも。
電解質が液体か固体かでそんなに何か変わるのかな
0300ソホスブビル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/03/23(火) 07:35:05.39ID:ooqWNuYu0
むしろ固体電解質のほうが
電力密度が低い=大きくて重い
傾向にある。

ただし、パッケージや電極を小型にできるので
頑張ってトントンくらい。

固体電解質の利点は、広い温度範囲と安定性。
0301ラミブジン(東京都) [NL]
垢版 |
2021/03/23(火) 09:35:32.14ID:ymZk+/xw0
>>300
その安定性を生かして電解質の濃度を上げられる
だから容量を上げられると(´・ω・`)
まぁその分発生する発熱とかとのトレードオフだよなぁ
0303ネビラピン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/23(火) 16:13:45.51ID:YALIQn900
どないなんねや❓
0304アマンタジン(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/23(火) 16:14:44.49ID:lTx2cn+r0
はやくよこすニダ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況