X



R32スカイラインGT-Rが5000万円!? NISMOのレストア車両がオークションに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ソホスブビル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/03/18(木) 18:15:37.46ID:NOsMvwv40●?PLT(14121)

日産のワークス部門であるニスモがレストアしたR32型スカイラインGT-RがBHオークションに出品されている。GT-Rを世界のスーパーカーとして育て上げた
ニスモが正式に手がけたとあって大注目されており、事実落札予想価格は4500〜5000万円と言われてるほど。一体なぜここまでの価格と予想されているのか!?

ニスモの活動に名門オークションに賛同

日産のモータースポーツ、ひいてはそのノウハウを市販車にフィードバックさせるなど、これまで数多くのクルマを手がけてきた日産のワークス部門である
ニスモ(NISMO:Nissan Motorsports International)。

じつは2020年12月よりR32、R33、R34と一般に第2世代のスカイラインGT-Rと呼ばれる歴代モデルのレストアサービス「ニスモ・レストアドカー」をスタートしている。

その取り組みに賛同したBHオークションがニスモとプロモーション・パートナーとして正式にタッグを組むカタチで今回のオークションが開催されることとなった。
ちなみに入札期間は2021年3月3日〜3月31日までの可能である。

日本車を後世に!

そもそもBHオークションとは、日本の名車を良好なコンディションで後世へ残す取り組みを行っている。これまでスカイラインGT-Rのみならず、
トヨタ 2000GTといった名車や往年のレーシングマシンなど数多くのクルマを取り扱ってきたオークション界の名門である。

GT-Rの育ての親が本気でレストア

先のニスモ・レストアドカーに話を戻そう。このプロジェクトは単にエクステリアなどの見た目をやエンジンを直すのではなく、ほとんど新車といっても
過言ではないほどの復活を遂げるという。

具体的なレストア内容としてはボディ、エンジン、内装、完成検査とおおきく4つのポイントに分けられる。まずボディに関しては、ゆがみや劣化などを修復し、
さらには車体全体を希望色で再塗装。エンジンは職人がすべてバラし、新車時レベルの性能にまで復活させるほど。
加えて、シートやダッシュボードに至るまでひとつひとつ修復していく、贅沢な内容である。

全文
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b42f0a6ccffeed0ec23388faefc75f35e7f2b9ab/
0167コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 23:42:17.18ID:pUBFmJA50
>>163
33の方が遥かに速かったよ。32は毎年テンションロッドとアッパーアーム交換してた。
乗り換えたとき同じAD07履かせて33の方が全くアンダー出ないしリアがまともだった。

32はフロントヘビー過ぎたしリアのハイキャスも油圧でイマイチだったしね。
0170ホスアンプレナビルカルシウム(北海道) [AE]
垢版 |
2021/03/18(木) 23:47:25.88ID:g2KgFNwK0
一度会社傾けた理由なだけに、何でもかんでもスポーツ路線っていうのは無理だろう
そういう意味で現行GT-Rは日産の本気だから、一度は愛車にしたかったなあ
0174ホスアンプレナビルカルシウム(香川県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 01:26:58.25ID:f+ExRYv+0
日産って、最近こんなんばかりだな
0175イドクスウリジン(千葉県) [IE]
垢版 |
2021/03/19(金) 01:34:02.63ID:LvjAn76m0
アメリカでもお高いんだろうけど、やっぱりセレブが買ってるのかな
パーツ屋も輸出で儲かりそうw
0176イドクスウリジン(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 02:13:09.16ID:9HbWik1U0
>>175
日本に駐留してる間に買って手を入れて、本国に戻る時に一緒に持って帰るパターンが多いらしい

実際、うちの地元で見かけるr32 GTRは9割がたYナンバー

基地のモータースポーツイベントに行っても、r32だらけ
0177ソホスブビル(広島県) [PL]
垢版 |
2021/03/19(金) 03:16:46.65ID:Cio04A2+0
300馬力のR32の助手席に乗せて貰ったけどフル加速がヤバイな
4本のタイヤが地面をしっかり噛んで加速Gでシートに体が食い込む感じ
0179ソリブジン(岡山県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 03:40:11.68ID:vzmBHFRT0
日産の研究所がある本厚木かな
0180エルビテグラビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:34:46.40ID:YjeHweXJ0
近所の工場にマインズのステッカー貼ったR32がいるんだよなあー。
ガチでマインズのコンプリートカーなのかなぁ?
0182バルガンシクロビル(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 05:51:08.83ID:MPLudCjr0
>>149
25年ほど前乗ってたけど、今同じ物600万以下で出してくれたら買うかな
あの時はお金ないけど無理して買っちゃって維持できなくて手放しちゃったけど
0183ドルテグラビルナトリウム(東京都) [NL]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:47:40.54ID:jfwMU7yK0
>>4
リア4灯、フロント不細工ってのがスカイラインの伝統だからな
セブンスも鉄仮面も後ろ姿だけはカッコいい後ろ姿美人で顔を見たらがっかりのやつww

リア4灯、フロントイケメンのフェラーリやコルベットと一線を一線を画すところがスカイラインw
0185ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:58:45.64ID:PzB8oL0s0
漢は黙ってRS
ソアラとか知らん(てか今や誰も知らん)
0188イスラトラビル(茸) [IT]
垢版 |
2021/03/19(金) 07:43:42.79ID:q+Dv9Kz80
寧ろ俺の場合
鉄仮面の愛のスカイラインRS16バルブが欲しい
高校生の憧れだった
0190レムデシビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 08:20:22.34ID:xjPrb26N0
>>177
フル加速とは言え直進時にBNR32のアテーサそこまで賢く働くか?
0193イノシンプラノベクス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/19(金) 09:28:26.79ID:8Mr38czF0
これって当時のものが当時のまま維持できているから希少で価値があるのであって
いまさら再生産したって一部のマニアやコレクターが2台目、3台目とか予備車として買うだけで数は売れないし
そもそも現在の安全基準や環境基準に適合させるの厳しいわ
0195ペンシクロビル(光) [GB]
垢版 |
2021/03/19(金) 13:52:55.31ID:Wp9wOMYi0
ポルシェとかも本国に送ってホワイトボディからレストアしてくれる金持ち専用コースあるけどガチで高額だぞ
一般人がやるようなレストアじゃない
0196テラプレビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:10:37.98ID:4uZfE36y0
>>194
あり得ないけど、今CBX再販したら飛ぶように売れるだろうね
可哀想に、若い人らはジェイドをCBX400風にいじって乗ってるもんな
0197ビクテグラビルナトリウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:15:35.93ID:uXMZ4S0H0
>>180
セットアップしたECUを買えばステッカー付いてくるよ
0198アタザナビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:16:53.19ID:3HibdEnV0
エアコン吹き出し口のルーバーがパキパキ折れる件は改良したの?
0199アメナメビル(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:31:13.36ID:8OyACfR10
思うんだが限定生産でガワだけ昔のままで中身最新の人気車再販せんのは単純に中身違うから売れんの?
0201ファビピラビル(大分県) [PL]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:36:38.16ID:YRNXOfEd0
知人が数年前にガリバーで下取り査定聞いたら「100万以下にはならない」と言われた
で、かなり悩んでた
手放したら手に入れるのは至難だけど持ってても維持費が結構掛るしね
まだ乗ってるのかな?
0205ダルナビルエタノール(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 14:45:33.87ID:izOI7nar0
いつかタイプMベースでエンブレムだけは付けず「GT-Rもどき」作りたいとおもってたらタイプMですら今や100マソ越え

30年落ちとかの車輌がそれより遥かに新しい車より高くなるとは
0206ピマリシン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 15:16:01.17ID:tLU/1R1K0
>>9
平成元年デビューのモデルだな
インテグラR や初代ロードスターが同じ年に発売された
0207コビシスタット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 15:33:33.49ID:zoLr4iTi0
32はエアコン吹き出し口の合皮が捲れるのと、ブレードがバラバラになるのを何とかしろ

あと、液晶エアコンがバグるのも何とかしろ
0214アメナメビル(兵庫県) [TW]
垢版 |
2021/03/20(土) 00:55:58.23ID:yA4wYjf40
現行GT-Rと第二世代GT-R同じ金額で選べるなら現行なんて選ぶやつおらんわ
まあちょっと神格化され過ぎてるけどな、内装とかサニーレベルでほんと安っぽいし
0215ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 04:06:36.73ID:PAW3fmZa0
まぁ32Rはプレミア的にはなるとは思ってたが
外国絡んでこう来るかw
0216ファムシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 04:08:05.16ID:PAW3fmZa0
>>91
四輪もだが、2ストバイクのNSRもかなり値段ヤバいぞw
0217ガンシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 08:08:28.61ID:+BdJyNcp0
エンジンはともかくとして
外観でR32を超える車は今後も出ることはないだろうね。
FD3も同じこと言えると思う。
0218ペラミビル(光) [JP]
垢版 |
2021/03/20(土) 08:46:15.48ID:GpzfdIZd0
アメリカに持っていかれたり、中古を高く買って高いレストア代金出してまで乗りたい奴がこんなに居るなら日産もR32新車で復活させてやれよ、個体数も減ってきてホンマに一部の奴しか買えんやないの
業界のことは知らんけど生産中止したモデルを再生産て復活させることてできないのかね?
0219ドルテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 08:56:27.05ID:ibN0PNOO0
>>210
スカイライン ぐらいなら大丈夫じゃね?
あくまでガワのデザインとしてはね
リトラとかのはもう無理だろうけど
0221ファビピラビル(東京都) [BR]
垢版 |
2021/03/20(土) 09:11:27.83ID:C+Jn+j1f0
一時期R32のオンボロが120万円位の時あったよな〜


俺は20年前FDの前期型エンジンオーバーホール後のスポット増フルエアロ赤全塗装の83万円でウルトラお買い得で最高の車だった

未だに夢で乗るくらい最高の車
ただガソリンリッター3キロはヤバい
0223ファビピラビル(東京都) [BR]
垢版 |
2021/03/20(土) 09:18:29.57ID:C+Jn+j1f0
>>110
セフィーロか友人がsr20載せてタービン交換でなかなかだったわ

当時の車シャコタンホイール変えるだけでカッコ良くなったよなー日産最盛期


最近の日産はオワコンやなあ
0224オムビタスビル(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/03/20(土) 09:58:55.59ID:vyGaRsUY0
>>215
R34のVスペ2ニュルとかもう4000万くらいする
程度良ければ5000万もあるだろうな
0225テノホビル(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 12:47:06.95ID:Y/JjrcPr0
>>218
衝突安全性という年々厳しくなる規格に抵触するので仮に製造しても国土交通相が許可してくれないから公道は走れない
0226テラプレビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 12:58:26.28ID:LRN5+kuk0
>>218
新車販売は箱の企画が基準適合しないので無理
ちなみにGT-Rレストアしてリフレッシュしてたら業界的には新車扱い同等と見なされる
0228ダクラタスビル(広島県) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 13:04:16.95ID:hscxuRaA0
新しい素材で純正相当品を作ったら当時の新車以上のクオリティになりそうではある
この型だと特に内装とか
0234アデホビル(大阪府) [IT]
垢版 |
2021/03/20(土) 17:35:08.40ID:P4jIqB5n0
>>218

「R32」は1989年(昭和64年/平成元年)のクルマ
これまでに排ガスだけでも何度も規制が強化されているので
今の保安基準に適合させるのは無理です。

自動車の排出ガス規制(新車)
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk10_000001.html

さらに >>225 が指摘しているボディの強度や形状にも細かい保安基準
があるので強引に適合させるともう「R32」ではなくなります。
0235ラミブジン(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/20(土) 18:27:58.62ID:wYV2LyJG0
結論:RB26エンジン造れないのに復活させるなんて無理
0236マラビロク(光) [RU]
垢版 |
2021/03/20(土) 18:39:51.23ID:OIN4yEHz0
例えRB26とアテーサを積んでいたって見た目か何かが少しでも気に食わないと批判して買わないよね
日産党やスカイラインファンって買わない口実を探す天才(本当は買えない)
0237オムビタスビル(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 18:57:59.79ID:NtVljWHe0
RB26のシリンダーブロックの鋳型最近新しくしたんだぞ
一昔前の品質はめちゃクソ悪かった
0238ファビピラビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 19:01:26.62ID:lSW/cR+X0
34のNISMO限定は既に5500万くらいでオークションで落ちてたけど32も5000千万超えたか
0239アマンタジン(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/03/20(土) 19:13:58.93ID:ylopHHo90
当時欲しかったけどお金が無かったから買えなくて今はお金が有るけどこれじゃ買えない
0240ガンシクロビル(茸) [CN]
垢版 |
2021/03/20(土) 19:43:01.04ID:qkxIEcD/0
>>238
BNR34 NISMO Zチューンって限定20台のくせに中古市場に偽物が出回りすぎないか?
日産本社とNISMOに保管展示されてる事を考えたら世界で16台と思うんだけど🤔
0241リバビリン(奈良県) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 19:45:49.02ID:qrbWc3tY0
そんなけ金あったら、一から作れるんじゃね?
0242イスラトラビル(宮城県) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 19:51:55.45ID:+qly0uFT0
シートのあんこまでもが新品で表皮も新品で包んであるシートじゃなきゃ
5000万の価値は無いなという片寄った感覚だが
レストアであっても新車の臭いがするくらいの物だったら凄いなとは思う
でもまぁ新車の臭いの香料があるそうだけど・・・
0243ドルテグラビルナトリウム(光) [IT]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:36:34.17ID:LWMG5kIb0
平成元年なんて俺が島根の田舎で品川33ナンバー見て喜んでたとき
0244インターフェロンα(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:37:57.30ID:B8ZQnmQR0
>>11
モノを知らん作者だな
32こそが小さすぎたのであり
33が本来のスカイラインのサイズなのだ
32の伊藤主査が渡邊主査にそう申し送りしてるしな
0245ポドフィロトキシン(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:42:47.56ID:S4ycPMrU0
GTR GTO RX-7 NSX スープラ

この頃が一番ワクワクしたな
0246メシル酸ネルフィナビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:43:52.94ID:n9qysdXE0
日本グランプリでの活躍から
羊の皮を被った狼と呼ばれた
54Bのように1500cc用のボディをぶった切って伸ばして2000ccのエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
箱スカGT-Rのようにファミリーセダンにレーシングエンジンを載せるような変態車がスカイラインの本来の姿ではない
R32のように居住性をサニー以下にしてまでスポーティーな車にするような変態車がスカイラインの本来の姿ではない

初代スカイライン=ALSIDは高級セダンだから2代目から10代目までは異端・糞
V35以降のスカイラインこそが初代スカイラインの正当なる後継車
0247メシル酸ネルフィナビル(茸) [DK]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:45:53.45ID:DyedarzD0
>>222
0〜100km/hが3.2秒って遅くないか?
バイクでも2秒切るのがあるんだからスーパーカーなら1秒以下だろ。
0248オムビタスビル(大阪府) [MX]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:47:09.57ID:vyGaRsUY0
>>242
走らないと劣化する部品多いからな
ブッシュ類とか絶対に変えないと無理だし
ちょっと前に納車された状態のままのF40が日本で見つかったとかやってたが
ボディは極上だけど、走ってないだけにその他の部品がヤバイから総とっかえみたいな話になってた
0249(福岡県) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:49:09.65
うちの20年物のライフはリッター10kmだわ

近所しか行かないからかな
0250エルビテグラビル(東京都) [RU]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:50:51.35ID:ssutVgkT0
>>244
モノを知らんところをツッコむのがこの漫画の本質であってそれは野暮。
バイクとかクルマとかに関してはむしろこち亀のほうが上。
0252アメナメビル(光) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 20:56:09.15ID:eF6Sbbl+0
スカイラインってのは6気筒GT系をイメージリーダーにして、その面影がある安価な4気筒セダンで販売台数を稼ぐって一面もあったからね
0254アメナメビル(光) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 21:01:06.36ID:eF6Sbbl+0
R33はボディがどうこう言われるけどデザインが良ければそんなに文句言われなかったと思う
あと100系マーク2ツアラーVが難なく280馬力を発揮した走りで高い評価を得ていたのにR33タイプMでも250馬力とかいう後出しジャンケンで負けていたのも良くなかった
0255インターフェロンα(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/20(土) 21:01:10.84ID:BVBqHN+f0
アメリカでの実売価格

GTR32 Vスペック それなり品(たぶん盗難車) 15万ドル(約2000万円)
GTR32 圭オフィスモデル 走行10000km極乗車(たぶん盗難車) 35万ドル(約4000万円)
GTR32 VスペックUニスモチューン フルレストア品(たぶん盗難車) 55万ドル(約6000万円)

GTR33 Vスペック それなり品(たぶん盗難車) 15万ドル(約2000万円)
GTR33 40thアニバ・オーテック フルレストア品(たぶん盗難車) 70万ドル(約7500万円)
GTR33 ニスモ400R フルレストア品(たぶん盗難車) 45万ドル(約5000万円)

GTR34 Vスペック それなり品(たぶん盗難車) 25万ドル(約3000万円)
GTR34 Vスペックニュル フルレストア品(たぶん盗難車) 70万ドル(約7500万円)
GTR34 Zチューン 持ち主が200万ドル(約2億5000万円)でも売買に応じず
0256ピマリシン(東京都) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 21:01:15.28ID:6nvyL2jp0
>>11
これはドリキン土屋が日産の営業に騙されてR33を2台買って後から騙されたことに気がついたことが大きく影響してるんじゃないかと思うんだよな
イニDの監修してるの土屋だし
0259アデホビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 21:15:52.47ID:3GR5N2SP0
車にたいして興味がない一般人からすると
金が無くて古い国産セダンに乗ってる
珍走団にしか見えないわけだが
0263エルビテグラビル(東京都) [RU]
垢版 |
2021/03/20(土) 22:02:46.93ID:ssutVgkT0
>>246
案外2ドアの無かった初期のR31こそが本来のスカイラインかもしれんな。
いわば「日産マークII」にしたかったのだ
0266ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 23:33:18.92ID:SxOjRd220
>>261
お爺ちゃんそれはHR32のセダンでしょ🥺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況