X



若者、自動車や活字離れは知られているが、ついに「映画」からも離れてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エルビテグラビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 13:35:32.61ID:+R/WttVH0?PLT(16930)

車離れ、活字離れ、映画離れってホントなの!?
編集長の「見立て」。#41
映画については、昨年公開された劇場版「鬼滅の刃」が「千と千尋の神隠し」を抜いて歴代の興行収入トップになったニュースが話題になりました。
劇場のにぎわいはそういったヒット作品の有無に左右されますし、加えて、コロナ禍の影響も大きく受けています。アエラスタイルマガジンの調査でも、
「映画は映画館で見るものだ」と回答した読者は25%にとどまりました。「映像配信を利用することが多い」50%や「映像配信でしか
映画は観ない」8%といったアンケート結果を見ると、映像配信への転換が大きな流れです。

複数の映像配信会社がありますが、Netflixだけを見ても、2020年9月時点での日本の有料会員数は500万人を突破しており、
2019年9月から1年間で200万人以上も増加。いまでは配信作品がアカデミー賞候補に挙げられることもあり、
作品がより多くの視聴者に届くのを考えれば、映画業界にとっても悪い流ればかりとは言えません。

https://asm.asahi.com/article/14273980
https://p.potaufeu.asahi.com/9695-p/picture/25812821/c20fe70bf8ceb6a35ecf264272b2d801.jpg
0083イドクスウリジン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 18:57:08.39ID:DhfYjHpQ0
活字離れって電子書籍の小説とかも含んでいるの?いまどき紙の本買ってる人いないでしょ?
0086ピマリシン(富山県) [IT]
垢版 |
2021/03/18(木) 19:14:41.79ID:gSh6k4+D0
>>80
無修正なら見に行ってやってもいい
0087ロピナビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/18(木) 19:15:53.08ID:MaL48hey0
いつの時代の話だよ
0088オムビタスビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/18(木) 19:19:46.12ID:T9UvXJbY0
大きなスクリーンと迫力の大音量で見る映画は本当に面白い(特に頭空っぽで見れるアクション系)
けどやっぱりポップコーンの匂いや音がウザいし、エンドロールに入って速攻携帯出したりがウザくてウザくて結局自宅で見るのが一番になったな
0089ガンシクロビル(茸) [SA]
垢版 |
2021/03/18(木) 22:29:30.17ID:bv8G9brB0
映画館からしてポップコーン買ってくれなきゃやってらんないって言ってるんだからさ
客の求めるものと乖離してんのよな
0090パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 22:32:00.28ID:KddXmOGi0
ハリウッド映画はアメコミやリメイクばかりで全くダメになっちゃったよな
世界的にも映画と音楽は70〜90年代までがピーク
0093ネビラピン(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 23:20:14.94ID:JfI9KFXo0
残り14億で400億円興行収入をあげる
映画タイトルがあるんだ。
俺は見てない。
宣言解除したら見に行こうと思う。
0094イドクスウリジン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/03/19(金) 03:41:24.79ID:hmIfyIHZ0
去年は映画館自体、営業をやめてたからな
0096マラビロク(大阪府) [AT]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:07:06.71ID:9EVh9VJq0
昔は洋画は字幕というこだわりがあったが
今では吹き替えじゃないと見てられん
スマホが原因
0097エンテカビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:44:40.13ID:8vN7Fbf10
映画館に行って2時間潰せないなんてよっぽど心に余裕がないんだろうな
0098リバビリン(静岡県) [BR]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:48:00.17ID:003tm4Dl0
>>97

くっそつまらなくて矢鱈長い映画に2000円も払えるかよ、ってこと。
0099エトラビリン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:49:21.16ID:GEUfZKjz0
液晶TVが高解像度化、大型化してきて
あんまり大型スクリーンのありがたみを感じなくなってきた
一方配信なら安い、移動しなくていい、途中で止められる、自由に飲み食いできる、
隣人としゃべれる、寝転んで見れる、いい事ずくめ
0100ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:51:10.52ID:e9CqdDJm0
わざわざ映画館まで行くの面倒じゃん
隣にキチガイいたら嫌じゃん
0101リバビリン(静岡県) [BR]
垢版 |
2021/03/19(金) 04:52:51.33ID:003tm4Dl0
>>95 あれはアニメだから(半ギレ)
0103ザナミビル(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/03/19(金) 05:16:52.58ID:B3SyWLn+0
>>100
見たい映画があるときは何とかデーで安い日を避けるようにしている
安い日は明らかに底辺キチガイ率が高い
0105イノシンプラノベクス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 05:51:20.46ID:nmCN2ivN0
TVとかタブレットでだけしか映画を観てなくて大音量で観る映画館の魅力を知らない世代もいるのかもしれない。
0106ザナミビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:18:29.52ID:MU+po1q70
>>16
アナ雪の時って円盤出ても劇場公開してたような気がした
まだやってるのにもう円盤出てる!って驚いた記憶がある
0107ジドブジン(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:25:07.48ID:jPbDOXFa0
入れ替え制になってから行かなくなったな
0108ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:26:39.47ID:qeeeCUDY0
なんかスマホのせいで若者に限らずみんな劣化してんな
0109ペラミビル(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:35:20.64ID:VIa/e7Ck0
鬼滅にしても宮崎作品や新海作品にしてもアナ雪にしても
劇場に足を運んだ人たちはアニメを見に行ったんであって
映画を見に行ったわけでも邦画を見に行ったわけでもない
邦画なんて70年代に死滅して映画なんて90年代に見捨てられた
角川映画ですらアイドルのイメージビデオを見に行っただけなわけだし
何で今更映画離れとか寝言ほざいてるんかね、こいつ
0110メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:37:46.93ID:n/Z+vLhL0
まず実写は見ない
クズみたいな反日芸能人ばっかりだし
なんの憧れもない
0111ジドブジン(北海道) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:37:59.78ID:+/CLQ4JN0
映画はでかいスクリーンでみるのが魅力だが
映画本編は正直ネット配信で動画だしてそれでみるでいいレベルの内容ばかり
というか映画館はいろいろ飲み物とか食事とか映画館で制限あるから家で映画館でみる最新映画みたい
0112リバビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 06:43:14.89ID:OlUd9F7q0
若者の朝日離れ
0115マラビロク(光) [EU]
垢版 |
2021/03/19(金) 07:50:55.96ID:KDRpyD8t0
>>95
だからアレは「オニメツ」じゃなくて「キツメ」って読むんだよ!
0116エルビテグラビル(福岡県) [ヌコ]
垢版 |
2021/03/19(金) 08:23:40.16ID:xETa37Lp0
500円で良いと思うよ1800円とかやり過ぎ
ぼったくり価格そりゃ客離れるわ
0117ポドフィロトキシン(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/03/19(金) 08:32:02.02ID:rGcdJJ0Y0
テレビでジブリとディズニーしか流さないからだろ
子供の頃はインディ・ジョーンズやらロボコップやらやってて映画好きを自称してる子はいっぱいいたぞ
0119ダサブビル(茸) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 10:31:53.95ID:fZC3xJ1+0
最近の映画は長いのよ映画館で見るのはトイレ問題が辛いわ
映画館は大好きなんだけどね、家庭用プロジェクターを使ったシアターが安価に組めるようになり、家で見てもそれなりに見れるようになったから映画館に行く頻度は減ったなぁ
0121テラプレビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/03/19(金) 10:38:10.14ID:+A5ZcD8r0
面白いなら2000円くらい喜んで出すし
実際それ以上の価値があった映画もあった
500円の価値もない大量の映画とともにね
そして話題になってるから面白いわけでもなかった

見ないと分からんこのガチャ構造が
映画館に行くのを躊躇させる
0123イドクスウリジン(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 10:54:40.45ID:4PEBj2Z20
上映中に臭い屁しても大丈夫かな
0124リバビリン(光) [DE]
垢版 |
2021/03/19(金) 12:11:32.66ID:gUfcA+oE0
若者の趣味離れだと悲しい話だけど時間の使い方が多様化したら映画離れやらテレビ離れってのは避けられないでしょ
0126レテルモビル(北海道) [AU]
垢版 |
2021/03/19(金) 12:16:19.71ID:cHBOl43G0
消費の活性化のために、5万円分の電子マネーを配ったら。
0127ホスカルネット(静岡県) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 12:18:05.18ID:LEH5Sjyl0
昔の映画が好きだから自宅で見てるなあ
白黒時代とかさ
たまに無声映画だと感動するw
0128ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/19(金) 12:28:41.18ID:bCaEx1QR0
>>106
1作目はDVD発売のためにロングラン公開中だったのを打ち切ったんだよ
もったいないと当時散々言われてた
0131アマンタジン(光) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:00:03.38ID:kET5UUOm0
実況できないと映画を見てもつまらなくなった
0132ソホスブビル(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 17:24:00.18ID:aq1ONqxu0
菅田と有村の恋愛映画、若いカップルばかりなんだろなと思って公開初日にTOHOシネマ覗いたら
彼氏できなそうなお一人様の女が多かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況