漫画家の楠桂(くすのき・けい)さんが、前任の担当編集者に漫画のセリフを無断改変されていたとツイッターで告発し、物議を醸している。
楠さんが改変を指摘したのは、リイド社の時代劇漫画誌「コミック乱ツインズ」で連載されていた「鬼切丸伝」。
作者からの告発を受け、同誌の公式ツイッターには2021年3月17日、編集長名義の謝罪文が掲載された。

楠さんは3月9日、「うっわ!またやられてた!勝手に台詞変えられてた!なんの相談もなく」と、自身の漫画の台詞が相談無く変更されていたとツイッター上で告発した。
問題となったのは、「鬼切丸伝」5巻の180ページの台詞。「まるで自刃を思わせる壮絶な最期だったという―」という箇所が、「利家は自らの刃で、壮絶な最期を迎えた。」に変更されていた。
楠さんは「前田利家は自刃なんかしてないのに!病死なのに!」と、事実誤認を指摘する。

J-CASTニュースの取材に対し、楠さんは無断でのセリフ変更は幾度もあったと話す。
「幾度となくありました。きちんとネーム(本原稿に入る前の仮漫画)で打ち合わせして完成させたものなので、まさか台詞変更されているとは夢にも思わずそのためわたしの確認も甘く、いつもコミックスになってから気づいていました」
絵に関する最終確認は行っていたものの、台詞が変更されているとは思わなかったという。

楠さんはこの件について当時の担当編集に相談したが、解決できなかった。
楠さんはその理由を「悪気はまるでなくどちらかといえば善意で読者にわかりやすくしてあげたという意識が高くて解決できなかったように思います」などと考察する。
また、この担当編集者はすでに退職しているとして、
「彼に悪気は本当になくむしろ鬼切丸伝をよい作品にしたいという熱意は確かでした」と振り返った。
楠さんは「前任担当編集者が連載やりましょうと楠に声をかけてくれなければ実現しなかった作品」だと強調し、編集部を責める意図はないという。
現在の担当編集者からは、セリフなど変更がある場合は事前に連絡があると話した。

以下編集部見解などはソースを
https://www.j-cast.com/2021/03/17407373.html