X



4月の未来から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0222ラニナミビルオクタン酸エステル(岡山県) [FI]
垢版 |
2021/03/18(木) 08:19:58.64ID:lpzWPp6R0
国民総アニメーター時代へ
0223ラニナミビルオクタン酸エステル(茸) [GB]
垢版 |
2021/03/18(木) 08:21:10.94ID:HVr2KUtA0
>>10
これよ。年間出勤日数が大幅に減るだろ。
有給買取も良いんじゃないか
0225レムデシビル(茸) [FR]
垢版 |
2021/03/18(木) 09:02:23.34ID:JXgFoZ0R0
>>78
そんな事になったら、どんなに仕事出来んやつにも手取り30万払うんか?

そんな事になったら、何もかもが値上がりするし円安も進むだろうな

俺は物価が上がった分だけ、自分の給料増やせるから生活に困る事は無いし贅沢も出来るが
困るやつ沢山出て来るだろうな

手取り30万あるが、牛丼並盛り2000円とかなw
0233エルビテグラビル(東京都) [CN]
垢版 |
2021/03/18(木) 14:16:31.99ID:eYWJBMf80
そのくらいじゃ潰れねぇよ
というかその程度のことで潰れるほど無能な人間しか集まっていないのか?
どうすりゃ余裕ぶっこいて有給消化しつつ稼ぎを維持向上させるかを考えて実行するのが会社なんじゃないのか?
0234ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/18(木) 16:01:15.74ID:kHqfPpna0
高々年5日の有給取らせただけで潰れるって経営者無能過ぎない?
0235リルピビリン(光) [DE]
垢版 |
2021/03/18(木) 16:18:59.48ID:FyNDJu8E0
>>233
>>234
アタマが硬直化してある種の認知症状態の経営層は中小零細には多い
それなりの規模だと定期異動で何だかんだやることが出てくるけどコイツ等は思考が止まったまま
0238オセルタミビルリン(宮城県) [KW]
垢版 |
2021/03/19(金) 20:59:27.97ID:4YH7f6uF0
社長「会社が潰れる!(おれの取り分が減る)」
0241リバビリン(光) [CA]
垢版 |
2021/03/19(金) 21:01:40.17ID:Uj4EW4k40
会社の数を半分にしたほうが労働者への還元率は高くなるんじゃないか?
0242ガンシクロビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/03/19(金) 21:01:42.00ID:Ps+bpxIW0
しかも、2025年に定年65歳義務化だよ。
大変だな。
0245リバビリン(光) [CA]
垢版 |
2021/03/19(金) 21:04:41.95ID:Uj4EW4k40
>>244
年功序列廃止
0251ペンシクロビル(茨城県) [FR]
垢版 |
2021/03/20(土) 00:12:43.02ID:/llQo8uO0
>>249
在職中一回も取らずに際限なく溜まって辞める時に丸々一年分一気に取得とか?
可能ならやってみたい
0252ダサブビル(東京都) [DE]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:13:02.64ID:cLwL54pC0
>>241
従事者一人当たりの役員報酬と賃金度外視の年間利益が500万円とする

社長1人、従業員9人で計10人の会社で社長が年収2000万円取るとすると
従業員9人平均の年間賃金は約333万円

社長1人・取締役2人、社員97人の会社で社長・役員が平均2000万円取るとすると
従業員97人平均の年間賃金は約454万円

こんな感じが普通だろうから要らない零細企業が淘汰されて
中小企業1社あたりの規模がデカくなれば労働者への還元率は高まりそうだな

もちろん、100人規模でも家族親戚が10人も役員やって平均2000万円くらい取ってくなら
たいして変わりはなくなってしまうがな
0253ソリブジン(東京都) [CO]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:22:16.91ID:t7ZmRsAP0
>>1
森毅さん?
0254コビシスタット(愛知県) [NC]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:35:04.85ID:bWWHParA0
>>47
ガチでこれだからイライラする、労基は締め付けを今の100倍にしろよ割とまじで
0255コビシスタット(愛知県) [NC]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:36:33.81ID:bWWHParA0
>>225
今の日本が目指してるのインフレって知ってた?
0256コビシスタット(愛知県) [NC]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:37:56.70ID:bWWHParA0
>>117
今も地方は平気であるぞ
基本的に地方は野放し
0257コビシスタット(愛知県) [NC]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:38:40.48ID:bWWHParA0
>>120
コンプラもないしガバガバナンスで生産性も最悪なんだよね
0258イドクスウリジン(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:43:33.00ID:N3kicbMp0
中小企業勤めだけど、パートのおばちゃんたちはこちらから頭下げないと有給休暇使ってくれない。
会社の月例会議での取得状況の確認は地味に辛い。
厚労省からの年間計画に組み込んでいいよという通達はありがたい。
0259ペンシクロビル(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/03/20(土) 01:52:23.66ID:rAz8Sufi0
>>253
似ててコーヒー吹いたw
0260アシクロビル(光) [ニダ]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:05:34.66ID:MUK1P2km0
土曜の休みを強制的に有給使って休んだ事にしちゃえばいいだろ
ウチの会社みたいに
0262オムビタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:21:12.52ID:sxHvSmj20
4月の未来から←

調べたがチャンコロは 4月からの(〜から)

〇〇だからの(〜から)の区別が難しいようだな

だからスレタイのようなおかしな文になるわけだ

4月だからから と言う文章はないから 4月の未来からに訳すわけだ

ま、どうでもいいが以降この様なスレは五毛によるスレなのでおれもおまえらもシカトしようぜー
0263アメナメビル(光) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:25:59.00ID:qGdDZ7Zl0
有給休暇の略は有休だろ?
有給て書く奴はなんなん?
0264イドクスウリジン(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:32:30.71ID:N3kicbMp0
>>260
会議でそれを提案した人が、それ一番したらいかん事やろ!と社長からマジ切れされてた。
3代目社長だけど、就任前から法令遵守はきちんとされてる。
0265イドクスウリジン(鹿児島県) [GB]
垢版 |
2021/03/20(土) 02:52:17.65ID:N3kicbMp0
>>263
前の会社の時に有休残○日て書いたら、本部の上司から、休みを取るのはかまわへんけど、その日の給料はいらんのかwと冗談半分に言われた。
それ以来、今の会社でも届けの有給休暇の欄があっても特記の有給休暇残○日を担当全員に徹底している。
0267オムビタスビル(光) [CA]
垢版 |
2021/03/20(土) 03:15:57.04ID:i0ydHhbO0
>>246
中途採用は新卒と同じ
0268ペラミビル(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/03/20(土) 03:24:44.33ID:nsoz2qb/0
この程度で潰れるようならとっとと潰れろブラック
0270リルピビリン(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/03/20(土) 05:54:41.25ID:pII+EzHD0
逆に社員全員が辞めてこんな会社潰させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況