約2000年前に書かれた聖書の原型ともいえる
「死海文書」が新たに発見されました。
今回の発見は65年ぶりです。

歴史的な発見があったのは、
中東の死海のほとりに広がるユダヤ砂漠で、
調査隊はロープを付けて崖を降りなければたどりつけない
横穴、通称「恐怖の洞窟」で発掘を続けてきました。

イスラエル考古学庁によりますと、
発見されたのは約2000年前に書かれた巻物の断片20個ほどで、
ギリシャ語で旧約聖書にある「ゼカリヤ書」の一節などが書かれていました。

神の名前だけがヘブライ語で書かれていたということです。

この地域で発見された古代の文書は死海文書と呼ばれ、
聖書の原型を知るうえで貴重な資料となっています。

1947年に初めて発見されて以降、
何度か見つかっていましたが、
今回は65年ぶりの発見となります。

画像
https://i.imgur.com/LR2Qk8n.jpg

テレビ朝日
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000210048.html