X



【速報】日本貨物航空の747型機で尻もち事故
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑色細菌(愛知県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 06:22:56.03ID:ZAABLsvq0●?PLT(21003)

日本貨物航空機、滑走路に接触か 機体に跡
2021.02.02 02:45 日テレニュース24

1日夜、日本貨物航空機が成田空港で着陸をやり直して滑走路に到着した後、機体にこすったような跡が確認されました。
国土交通省が重大インシデントと認定しました。

国交省などによりますと、1日夜、香港から成田空港に着陸予定だった日本貨物航空機が、気流の乱れにより着陸をやり直しました。
1日午後7時過ぎに到着した後の点検において、機体後部の下におよそ3メートルにわたりこすったような跡が確認されたということです。けが人はいませんでした。
滑走路を閉鎖して点検が行われ、異常は見つかりませんでしたが、着陸をやり直した際などに機体が滑走路に接触した可能性
もあるとして、国交省は事故につながりかねない重大インシデントと認定しました。
2日にも、国の運輸安全委員会から事故調査官が派遣され、原因の調査が行われる予定です。

https://www.news24.jp/nnn/news912lto1c6lqehnjuih.html
https://cf-images.ap-northeast-1.prod.boltdns.net/v1/static/3974243805001/f85d0718-f94b-4880-9718-ba98c0a2138e/e3accb79-f763-4514-bc77-569046577bcb/640x360/match/image.jpg
該当機
https://freighter.flyteam.jp/photo/3210263/960x960.jpg
0083ナトロアナエロビウス(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 15:47:09.84ID:zTjWBVRZ0
BOEINGにもAOGチームがあって、AircraftOnGroundの略で尻もち等の大規模修理が必要な場合は、このチームが来てくれるのよ
このチームは24時間交代で修理するのだが、修理が終われば逆に長期の休みが貰えるとの事
羽田にも来てた
航空会社にもAOGの部署があったりして、必要であれば夜中でも航空機のエンジンをトラックに積んで、駆けつける
0084コルディイモナス(東京都) [CA]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:15:44.91ID:qZQTYH8g0
地球とセクス?
0085シュードアナベナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:24:48.22ID:Q3fk3VGO0
>>55
ほとんどTV局のお天気カメラだよ
0087ビブリオ(光) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:47:36.51ID:vyGB15rA0
>>69
これ何だ?
追い風で失速しそうになったから
機種下げて対応してるのかな?
0088デスルフォバクター(庭) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:48:37.67ID:tfYXSKOX0
>>69
よく見るとエンジンから黒煙でてる
0089ジアンゲラ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/02/02(火) 16:54:19.15ID:fB76CT6o0
やばひらめいちゃった
0092ストレプトスポランギウム(光) [KR]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:48:28.95ID:9twwEJaB0
>>24
社名が似てるけどJAL関係ない
0093テルモリトバクター(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:54:13.29ID:zA60GqyE0
元はANAグループで、郵船に株譲渡して今は郵船グループだよね。
0094ディクチオグロムス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2021/02/02(火) 18:59:23.79ID:tYedtRNC0
もう、真っ逆さまでした。
髪の毛一本一本勝ち逆立ってるような。
そんなことは無かったんでしょうけど。
0096ネイッセリア(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:16:30.34ID:xwAsL13W0
2月でもお餅食べていいよね
0097テルモトガ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:19:54.17ID:Bgbpe3gH0
貴重な747が
0098ビブリオ(光) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:44:24.11ID:vyGB15rA0
>>91
こういう、何も知らないのに得意げに
レスしてくる奴なんなの
Yahoo!知恵袋でも行けよ
0100デスルフレラ(東京都) [BR]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:45:42.07ID:d388zhv40
ドジっ子だな
0101プランクトミセス(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:47:28.72ID:oojh+QFo0
>>2
もうダメかもわからんね
0102カテヌリスポラ(庭) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 19:49:55.14ID:SL8joQei0
アテンションブリーズ
レディースアンドジェントルマン
まもなく、
0103プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:34:11.70ID:nTEgbFq10
>>69
ロシアの戦闘機も真っ青
0106プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:57:44.86ID:nTEgbFq10
>>105
ノーマルより垂直尾翼高いから余計寸詰まりに見えるんだよな
0107コルディイモナス(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:58:24.08ID:zpwq0nKX0
>>39
年間予算70兆円・連結社員150万人の超巨大グローバル企業と捉えれば、そこにぶら下がってる業者の規模も半端ない

まあ、多くは退役後に人脈とノウハウを活かして起業するパターンで、宅配業のFedexは米軍の兵站担当が退役後に民間向けに興した会社
0108アシドチオバチルス(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/02/02(火) 20:58:52.47ID:Mvad2tu+0
>>106
うん
イラン航空ってまだ747SP飛ばしているのかね?
0110デスルフォビブリオ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:07:09.63ID:IPi9N6c20
>>69
これってやっぱり
亀子「今日は風強いな、よっしゃ成田に撮影に行ったろ」
ってなったんかな?
0111プロピオニバクテリウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:07:09.91ID:nTEgbFq10
>>108
知らんけど部品とか手に入るのかね
0112クロロフレクサス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:09:02.43ID:Jg2zOiVg0
コロナ太り
0113シュードアナベナ(東京都) [GT]
垢版 |
2021/02/02(火) 21:36:14.95ID:5bAMfV5t0
>>99
これはダメかも分からんね
0115フィシスファエラ(フィリピン共和国) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 22:52:09.84ID:zhGldCVs0
>>87
強い向かい風でのアプローチングなので機首が下へ向くように操縦

突然向かい風が止んで一気に機首が下がる(失速寸前)

機長慌ててプルアップ噴射(エンジンから黒煙が)

機長涼しい顔して羽田へ
0116バチルス(茨城県) [US]
垢版 |
2021/02/02(火) 23:36:18.89ID:xdUfwF9g0
いつぐらいから乗員2人になったの?
747等の4発機は
正、副、航空機関士
の3人いたんじゃないの?
0117コリネバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2021/02/03(水) 00:10:28.93ID:ybQUu1o80
ブピwindshear! windshear!
0118エルシミクロビウム(岩手県) [US]
垢版 |
2021/02/03(水) 00:11:45.98ID:FpSVfU980
123便のどーんと行ってみよう
0119エルシミクロビウム(岩手県) [US]
垢版 |
2021/02/03(水) 00:12:33.16ID:FpSVfU980
軽症じゃなかったんだろ
0120シュードアナベナ(茸) [CN]
垢版 |
2021/02/03(水) 01:44:35.67ID:dvkmDaU00
>>110
そうはならん
たまたま横風35kntの時に成田行ったけど
離陸しないしダイバート連発でまともに撮影できん
降りたのフェデックスだけだった
0121テルモリトバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/02/03(水) 01:47:30.95ID:0gRGS60g0
>>116
30年以上寝てたの?
1989年から飛んでる747-400からFEなしの2名で飛ばせるのよ
0122エリシペロスリックス(東京都) [CN]
垢版 |
2021/02/03(水) 02:12:42.54ID:GF8GuDpO0
ホリエモン「」
0125テルモトガ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/02/03(水) 04:17:51.51ID:najkmPvs0
>>64
デカすぎると離陸後に胴体に格納できなくなってしまう
重いと性能低下にもなる
0126コリネバクテリウム(北海道) [NO]
垢版 |
2021/02/03(水) 06:08:38.72ID:qmw6KjdD0
>>1 >>126
ミャンマーはクーデター後に緊急事態宣言、日本政府は緊急事態宣言がクーデター
記事の本文は→https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202102020000/

一部コピー・ペースト

クーデターで実権を握ったミャンマーの軍部はアウンサン・スーチーを含む政府の要人を軟禁、
「緊急事態」を宣言したようだ。軍部の利権が関係していることは否定できないが、それが全てなら、2010年11月にスーチーが解放され、「民主化」されたことを説明できない。
それ以外の要因があるということであり、それはアメリカを支配する私的権力の対中国戦争だと言えるだろう。

ところで、菅義偉首相は日本が「緊急事態」にあると主張している。
菅首相と対立しているように見える「リベラル派」は、
その菅首相もCOVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)に対する「危機感が足りない」と批判している。
大手マスコミも恐怖を煽っている。

宝塚歌劇団星組に属していた峰さを理が1月30日に甲状腺未分化癌で死亡したが、COVID-19に対する恐怖が死を早めた可能性がある。
肩に違和感を昨年1月に覚えたが、COVID-19が怖くて病院へ行けず、7月に診断を受けたところ甲状腺の癌だと判明したのだという。

こうしたことは日本中で起こっているだろう。本ブログでは昨年8月、次のように書いた。

「​病院でSARS-CoV-2(重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2)に感染、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)になる人がいると伝えられたこともあり、
持病を抱えながら検査を「自粛」する人が少なくなかった。
梅雨が明けた後、そうした人びとの中に病状が悪化して病院を訪れるケースが増えているようだ。
当然、死亡する人も増えているだろう。​」

これまでにも​インフルエンザによる死者が大きく増えた年が存在している​が、COVID-19のような騒ぎは演出されなかった。
その理由を「専門家」はきちんと説明できていない。
0128スファエロバクター(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/02/03(水) 21:13:32.42ID:HeOxg3cK0
>>116
1982年に就航したボーイング767が2名化の最初かな
エンジンの数は関係なくて、機体制御がコンピュータで自動化されたかどうかだから
0130クテドノバクター(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/02/04(木) 06:45:47.28ID:bocTOU8g0
>>115
急激な対気速度の変化でエンジンがサージ気味になって黒煙が出たんだと思うぞ

びっくりしてエンジン吹かしても実際に加速するまで2〜3秒はかかるから
エンジンが効き始めたのは映像で上昇してるように見えてる頃だと思う

それにしても良く立て直したw
0131テルムス(大阪府) [MY]
垢版 |
2021/02/04(木) 19:40:05.59ID:4Iocei4l0
もう人運ぶ必要ないし旅客機は戦闘機に改造しろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況