X



トヨタ「テレワークで十分な成果でている」 テレワーク恒久化へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤマネコ(茸) [BR]
垢版 |
2020/07/02(木) 11:56:12.14ID:9mErYkVK0●?2BP(2931)

トヨタ、在宅勤務制度を拡充 恒久化、工場勤務にも適用検討

 トヨタ自動車が、正社員向けの在宅勤務制度を拡充することが1日、分かった。9月以降、対象となる社員を拡大するとともに、これまで定めていた一定程度の出社義務も撤廃する。新型コロナウイルス流行を受けて特例で進めてきた在宅勤務を制度化して、恒久的なものにする。
工場で働く技能職への適用も検討を始める。新型コロナ感染予防に加え、育児や介護中の社員が仕事を両立しやすい環境を整える。

 自動車産業は裾野が広く、最大手のトヨタが在宅勤務を加速させることで、働き方改革の取り組みが国内企業に幅広く波及する可能性がある。

 関係者によると、1日までに在宅勤務をめぐる制度の拡充で労使合意した。新制度では、事務職や技術職の若手を対象に加える。育児や介護で時短勤務中の社員にも在宅勤務を認める。これまでは在宅勤務の対象者でも週2時間は出社する義務があったが撤廃。柔軟な働き方ができるようにする。

 工場勤務者についても、生産性の向上などの観点から導入できるかどうかを検討する。今後、社員からのニーズや、課題などを洗い出す。

 豊田章男社長は5月の決算記者会見で、在宅勤務を含むテレワークについて、自身の体験を基に移動時間や会議の手間が減るとしてメリットを強調。「その時間を未来の新しい仕事に充てることができる」と述べ、制度の拡充に前向きな姿勢を示していた。

 在宅勤務に関しては、日立製作所や東芝が今後も活用を表明するなど、大企業を中心に広がっている。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/200702/bsc2007020500003-n1.htm
0300リビアヤマネコ(東京都) [CL]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:05:11.01ID:pdUzJhfh0
テレワークやってるわ
嫁のけつオッパイを休憩中にさわさわしてるわ
つれーわ
0302リビアヤマネコ(東京都) [CL]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:12:25.09ID:pdUzJhfh0
>>164
もちよ
0305ターキッシュバン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:28:03.50ID:yXTPmlbW0
>>295
トヨタは拡大路線にブレーキ掛けてたから、
こういうケースには強いな
0306トンキニーズ(千葉県) [DE]
垢版 |
2020/07/02(木) 21:50:08.49ID:Zf1oBb7e0
テレワークの導入支援する職を探そうかと思う
0308ラグドール(西日本) [US]
垢版 |
2020/07/02(木) 22:28:19.11ID:BwhJ5y6R0
会社のサーバー繋ぐ為に会社のPC持ちかえってテレワークしてる
PCにログ残るし
会社で監視されてるのでサビ残は無理
0311白黒(東京都) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 00:44:51.32ID:nNZvTueJ0
業務引き継ぎが結構シンドイ
これだけは出社したくなるわ
0312コドコド(SB-Android) [CA]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:01:37.75ID:GgxW2u2S0
昔は事務3号棟に入るときは携帯も全て預けさせられてたが
0314デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:29:23.36ID:fXoqeff30
ヤフーほかアメリカ企業の在宅勤務が数年前に頓挫したのは知っているが、
バブル世代のクソバカどものせいで今や会議ごっこ、チームワークごっこだらけになってしまった日本企業、特にその本社では有効かも知れぬ
0315デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:33:23.62ID:fXoqeff30
少なくとも日本企業の本社はいっぺんリセットした方が良いよ
いくつか会社を見てきたが、どこも9割の人間は要らない
非正規ではなく正社員の9割がな
0316デボンレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:35:06.19ID:fXoqeff30
小学生以下の能力の奴らが本社に居るというだけで偉くなった気になってんだもの
病気だよあれは
0317アメリカンボブテイル(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:36:29.01ID:s1TAPZPO0
自宅でPCに向かってるとついオナワークが捗ってしまう
0319メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:43:37.77ID:6GQJbas10
今出社してる奴はいずれ感染して死ぬw
0320ライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2020/07/03(金) 01:46:16.18ID:R/kIGqEs0
今日なんてピーカンで最高だったな
こんな良い天気に出社とか社畜乙
雨なら雨でざまぁ社畜乙となるが笑
0322トラ(埼玉県) [KR]
垢版 |
2020/07/03(金) 05:29:55.51ID:L1MglkHZ0
半年経つかどうかで成果が出たって言ってしまうのが短絡的だな
この先待ってるのは完全実力主義と採用縮小に業務効率の低下だわ
0324ヨーロッパオオヤマネコ(長屋) [FI]
垢版 |
2020/07/03(金) 08:17:41.93ID:oL+8k2410
>>96
大して準備もしてない初挑戦が
いきなり万事が万事うまく行くわけはないんだよな。

良い点を見つけて課題をブラッシュアップできる人と
何事もすぐに諦めて成長しないやつ
0%か100%の極端な考えしかできないやつ
ここで差が出てくる。

手紙や電話、メールの黎明期にもあっただろうね。
全部対面で済ませようとする原始人。
実際は今どき電話もメールも皆無な企業など殆ど無く、
一方で対面も全滅するわけでもなく、
うまく使い分けながら共存してんだよな。
0327アフリカゴールデンキャット(宮城県) [PL]
垢版 |
2020/07/04(土) 05:46:37.21ID:RfQamTBO0
自宅でエンジン取り付け?
0329ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/04(土) 07:02:02.02ID:SYiuKTyu0
>>315
俺も仕事柄いくつか見てきたが9割は言い過ぎ感あるが
まあ、それぐらい言っても過言ではないくらいかなと思える

無駄に複雑化してて、とにかく非効率極まりなかったりする
Excelファイルなんて見ると特にそう、小学生が作ったの?という感じのもある
VBAで自動化すればかなり省力化できる、て言うかまず業務を効率化すべき

>非正規ではなく正社員の9割がな

まあ、実際作業するのは非正規だしな
0330ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2020/07/04(土) 07:12:06.73ID:SYiuKTyu0
>>316
大手の本社なんて基本的に勉強頑張ったご褒美としての利権みたいになってたりするしな
本来は高い潜在能力を持ってたはずだが利権にどっぷりつかって腐らせてるんだろう
そりゃ小学生以下と揶揄されても仕方ないわ

海外の企業買収で失敗とか基本的な認識がおかしいもん
民族性の違いとか全く考慮せず、日本的丸任せしてればそりゃ好きにやりたい放題で大赤字出すわ
ホント小学生並みの浅はかな考えで泣ける
0332ギコ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/04(土) 08:54:08.27ID:wZ3ebbCy0
VBで自動化とはいうが、それに入力できる形でデータ揃えるだけでも一仕事になるから誰もやらん
製造業なんてトヨタクラスでも現場じゃいまだにエクセル使えないなんて人はざらにいる
日本の教育水準でもまだそれが可能なレベルまで到達してない
0333ジャガランディ(静岡県) [ヌコ]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:28:25.99ID:Grz6iGvk0
そもそも脱EXCELの時代だろ
0334シンガプーラ(ジパング) [KR]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:38:25.92ID:AO2Iwm1r0
>>329
平成時代は団塊世代の雇用を確保するために意図的にやってきたからな
0335アメリカンショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2020/07/04(土) 09:52:11.27ID:1LsOtpGt0
>>42
ですよねー
0337ロシアンブルー(新日本) [FR]
垢版 |
2020/07/04(土) 10:32:50.58ID:zvE87txl0
>>332
その通り。
データベースから正しい列、正しい抽出でデータ並べて、
それをエクセル上に展開して、VBA動かして・・・
でVBAだって弱点はある(エラーしてても最後まで問題なく動いたり等)ので、
その弱点に合わせた確認も必要になる。
さらに、仮にVBAがエラーで止まったら、
処理内容とVBAプログラムの中身を両方知り尽くしてる人じゃないと修正ができない。
そこまでの人材はそこに特化させてるからこそ育つものであって、
汎用で配置できるものじゃない。
0339ユキヒョウ(東京都) [KR]
垢版 |
2020/07/04(土) 13:12:15.42ID:iKAQqOsr0
>>318
役員のグループアドレスがあるのに、それを使わずに個別のアドレスで順番も気にして送んなきゃいけない

は〜?バカじゃね?
IT系で1000人弱の中途半端な規模の会社
一事が万事そんなだから会社全体の動きもトロい
0340バーミーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2020/07/04(土) 20:08:23.99ID:7vZVZIxd0
もう半年テレワークだが素晴らしい働き方。
起きてすぐ仕事、仕事終わってすぐ風呂も可能
すてき
0342(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/07/04(土) 23:24:46.24ID:0DDDF7wR0
>>332
日本はむしろ明らかに弱い側だろう。
日本語は曖昧で論理思考力が育ちにくい。
契約や図面もぐだぐだで
勤勉な下請けの忖度頼みだから
「書いた通り」に動く機械じゃ「思い通り」に動かせない。
0343ハバナブラウン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 09:46:26.77ID:VQr1gR7F0
>>342
インドやフィリピンや中国にソフト開発を依頼したんだが、本当に慎重に仕様を作らないと、お笑い納品が多々発生する。
その点、国内発注は「この指定はこうだと思うのですが如何でしょうか?」と聞いてくる。
結果として、多少安くてもコスパが悪いとなって、海外発注はやらなくなった。

マジにドバイ建築みたいなソフト納品来るwww
https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/10/06/f0122706_9302838.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/10/06/f0122706_9381155.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201111/10/06/f0122706_9383387.jpg
0344ぬこ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/05(日) 09:57:05.76ID:v2knZ8Nm0
>>343
これインドネシアでやられたことあるわw
本当に絵に描いた通りに作ってくるw

向こうの常識からすればこっちが悪いのかもしれんが、普通に仕事の質も速度もコスパも悪いんで任せることは自分も二度と無いな
0345アジアゴールデンキャット(光) [CN]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:03:16.33ID:KMNESmlF0
>>343
アイツら言われた事しかやらないからな
んで、明らかに変なもんが出来上がってんのに、契約通り金くれだもんな
日本なら、非正規の現場リーダーすら「ここがおかしいと思うのですが?」と聞いてくるのに
0346キジトラ(北海道) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:08:12.05ID:IrPAduxv0
責任転嫁を正当化してるw
0347(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:10:45.89ID:wlDEWVs60
間違いの起きない明確な契約や図面を作れない。
で、>>343-345みたいに相手のせいだと悪態をつく。

だから日本はコンピュータに弱い。
生産性も他国より4割も低い。
0349ハバナブラウン(静岡県) [US]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:18:03.08ID:VQr1gR7F0
>>347
アメリカは弁護士を使って押さえ込むんだぜ。
俺の書いた図面が正しい、白と書いたが黒だ、全額お前の会社が払え!
0350ぬこ(東京都) [CA]
垢版 |
2020/07/05(日) 10:58:32.57ID:v2knZ8Nm0
>>347
悪態?その後説明したら向こうが納得して改修してくれたけど?
>>343の例も別に図面表記は間違ってない。読めてないだけ。責任転嫁されそうになったのはこっちだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況