JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、5月17日(日)19時53分頃に、国際宇宙ステーション/きぼうが日本付近を通過します。

遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション/きぼうを見ることが出来そうです。
(通過時間は、多少前後する可能性がありますのでご了承ください。)
気になる天気は?

17日(日)夜は、中国エリア〜関東エリアにかけて、晴れて宇宙ステーションを見られる可能性が高い予想です。

一方、東北や北陸、九州沖縄では、雨が降るなどして雲が広がり、観測の難しい地域が多くなります。

観測のポイント
宇宙ステーションは、一番星のような明るい点が、はじめはゆっくり、天頂に近づくほど速く動いているように見えます。

条件がよければ−2等星ほどの明るさ(1等星の基準の約15倍)になる国際宇宙ステーションは、街中でも見つけやすく、方角と仰角が合えば公園や家のベランダで気軽に見られます。

確実に発見したい場合は、できるだけ空が開けていて、周りに高い建物が少ない場所がおすすめです。

https://weathernews.jp/s/topics/202005/140245/

https://i.imgur.com/MmArekw.jpg